動画配信サービス9社徹底比較!最新情報・特化ジャンル・お試し無料まで解説

動画配信サービスは種類も豊富で、それぞれ特化したサービスも異なります。せっかく楽しむならニーズに合ったサービスを選びたいと考えます。そこで今回この記事では、特におすすめの9社の料金や特化ジャンルなど徹底比較しています。
この記事の目次
動画配信サービスは、好きなときに好きなドラマや映画、アニメを楽しむことができます。
ただ、一つのサービスで長くずっと楽しむことができたらいいのですが、やはり限界はあるもの。
また、新たな動画配信サービスを探したくても、数も多く、それぞれのサービスの良さはなかなか分かりません。
お金を払って楽しむなら、納得のいくサービスにお金をかけたいはずです。
そこで、今回、動画配信サービス9社を徹底比較してみました。
- 各社のサービス
- 特化したジャンル
- 無料トライアルの有無
厳選した9社、それぞれのサービスから、あなたのニーズに合っているのか?
そして実際に無料トライアルでお試しすることはできるのか?
動画配信サービス選びを失敗しないように、ぜひ参考にしてみてください。
動画配信サービス9社を徹底比較!無料・有料を合わせて解説
動画配信サービスは、あなたに合った会社を選ぶことが大切です。
- 月額料金
- コンテンツ数
- 画質
- トライアル期間
- アカウント共有可能数
今回、5つの重視ポイントを表にまとめました。
あなたが動画配信サービスに求めるニーズを考えて、納得のいくサービスを選んでください。
月額料金 | コンテンツ数 | 画質 | トライアル期間 | アカウント共有可能数 | |
---|---|---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円 | 21万本以上 | フルHD/4K | 31日間 | 4人まで |
Hulu | 1,026円 | 7万本以上 | SD/HD/フルHD | 14日間 | × |
Amazon Prime Video | 500円(年会費の場合実質408円) | 非公開 | SD/HD/4K | 30日間 | 6人まで |
Netflix | 990円/1,490円/1,990円 | 非公開 | SD/HD/4K | – | 5人まで |
dTV | 550円 | 非公開 | SD/HD/4K | 31日間 | 5人まで |
Paravi | 1,017円 | 非公開 | HD | 2週間 | × |
FOD PREMIUM | 976円 | 5万本以上 | SD/HD | 2週間 | × |
DAZN | 一般:1,925円/ドコモユーザー:1,078円 | 年間1万試合以上 | フルHD | 1ヶ月 | 2台 |
Disney+ | 770円 | 非公開 | SD/HD/フルHD | 31日間 | 4台 |
U-NEXT
出典:U-NEXT公式サイト
動画配信サービスのなかで、日本国内で古株組になるのが「U-NEXT(ユーネクスト)」です。
サービス開始は2007年。多くの登録者を誇ります。
他社のサービスと比較すると、月額料金が2,189円(税込)と高めです。
2020年1月からは「Dolby Vision®(ドルビービジョン)」「Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)」に対応した作品の配信を開始するなど、登録者を飽きさせない新たなサービスを提供しています。
アニメをよく見る人におすすめ
見放題のコンテンツ数、国内最多を誇るU-NEXT。
作品の配信タイミングも早いというのも、U-NEXTの強みの一つです。
コンテンツ数が多いということは、飽きることなく多岐にわたるジャンルを楽しむことができます。
特にアニメ好きにはおすすめ。アニメ作品も充実しており、最新作はアニメは毎月付与される1,200ポイントを利用できます。
他社と比べると月額料金は高いけど、最新作から多くのジャンルを楽しみたい方におすすめの動画配信サービスです。
Hulu
出典:Hulu公式サイト
TBSやNHK、フジテレビなど、国内の人気番組の見逃し配信が多いHulu。
現在、国内事業に買収されたこともあり、国内のドラマや映画も豊富に揃えていますが、もともとは米国発のサービスです。
そこで、国内に限らず、海外ドラマのコンテンツ数も多いのがHuluの強みと言えます。
2020年6月には、会員向けの都度課金サービス「Huluストア」の提供をスタート。
Huluストアでは、新作映画、アニメ、話題のオンラインライブが視聴可能となっています。
国内外のドラマをよく見る人におすすめ
Huluは米国発のサービスということもあり、国内外のドラマを楽しむことができます。
海外ドラマが好きという方に、もってこいの動画配信サービスです。
対応デバイスも多く、映画やアニメを大画面で高画質で楽しむことができるのも、Huluの魅力の一つ。
見逃したテレビ番組から、Huluならではの主要キー局の人気番組まで、幅広いジャンルで楽しむことができます。
Amazon Prime Video
2015年9月に国内サービスを開始した、Amazon Prime Video。
Amazonプライム会員なら、年会費4,900円で楽しめるお得なサービスも提供しています。
月額料金は、Amazonプライム会員でなくても500円とコストパフォーマンスも抜群。
動画見放題サービスだけでなく、「Prime Music」、「Prime Reading」、音楽から雑誌も楽しめるのがAmazon Prime Videoの強みになっています。
映像・音楽・本を楽しみたい人におすすめ
Amazon Prime Videoは国内外問わず、さまざまなジャンルのアニメや映画を揃えています。
さらに、音楽や本などコンテンツも充実しており、Amazon Prime Video一つで様々なシーンで楽しむことができます。
Amazonユーザーであれば、年会費もお得になりますし、動画以外のコンテンツも楽しみたい人におすすめの動画配信サービスになっています。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
Netflix
出典:Netflix公式サイト
日本でサービスが開始されたのは2015年9月。
動画配信サービスの中では後発組になるNetflixですが、全世界のユーザーは2億人を超える最大手の動画配信サービスです。
Netflixの強みは、量と質を誇るオリジナルコンテンツの数。
Netflixオリジナル作品には、エミー賞、ゴールデングローブ賞を受賞している作品も多く、質も重視しているところが、最大の武器になっています。
多くの動画配信サービスは、初回無料のトライアルサービスを提供していますが、Netflixは2019年12月3日をもって、無料のトライアルサービスを終了しています。
現在は、一部の新規顧客を対象に最初の30日間無料で料金プランをアップグレードできるキャンペーンを実施しています。
無料での利用期間がないことは注意しておきましょう。
初めての映画やドラマを楽しみたい人におすすめ
Netflixはレコメンド機能が他社よりも長けているのが特徴です。
レコメンド機能というのは、視聴履歴からおすすめの作品を自動で選んでくれる機能。
あなたの好みの作品、あなたが知らなかった作品に出会うきっかけになりますので、どハマりできる作品を楽しむことができます。
映画鑑賞、ドラマやアニメは好きだけど、もう観たい作品がないという方に、レコメンド昨日はとても便利な機能です。
Netflixは3つのプランを用意しています。
- ベーシックプラン:990円
- スタンダードプラン:1,490円
- プレミアムプラン:1,990円
プランによって、画質や同時視聴可能数が変わってくるので、プラン内でどれだけ楽しめるのかチェックしておきましょう。
dTV
出典:dTV公式サイト
NTT docomoとエイベックスが共同で提供するdTV。
2015年4月のキャリアフリー化によって、dアカウントを登録すると、docomoユーザー以外も利用できるようになりました。
月額料金は、Amazon Prime Videoに次いで550円とかなりリーズナブルな設定になっています。
コストを抑えながらも、映画やドラマのコンテンツ数が充実しており、安さ重視の方におすすめの動画配信サービスです。
ライブ映像・MVも楽しみたい人におすすめ
dTVはエイベックス協力のもと、制作される動画配信サービスです。
他社では試聴することができない、人気アーティストのライブ映像やMVを楽しむことができるのが魅力です。
ライブ映像、MVだけでなく、アニメ配信数も増やしているので、アニメも好き、アニメの主題歌も好きな方におすすめです。
Paravi
出典:Paravi公式サイト
2018年4月に、WOWOW、テレビ東京、TBSなど国内の主要メディアが共同で提供をスタートさせたのがParaviです。
多くのメディアが連携し、制作している動画配信サービスなので、ラインナップがとにかく豊富になっています。
アニメやバラエティ、スポーツだけでなく音楽を楽しむことができるのがParaviの強みです。
ジャンル問わず楽しみたい人におすすめ
国内の作品から、海外のドラマ、洋画まで、ジャンル問わず楽しむことができるParavi。
スポーツを楽しむこともでき、報道やドキュメンタリーと制作を共同で行う各局の強みが出ているのが特徴です。
動画配信サービスをたくさん試してきたけど、少し違った系統のサービスを楽しみたいという方は、ぜひ一度Paraviをお試ししてみてください。
FOD PREMIUM
フジテレビが提供するFOD PREMIUMは、フジテレビ独占作品を約5,000本以上揃えています。
フジテレビ系列のドラマやアニメが好きという方はたまらない作品がズラッと並びます。
また、人気の雑誌も見放題サービスで楽しむことができるのもFOD PREMIUMの魅力です。
フジテレビ系列のドラマやアニメが好きな人におすすめ
見逃してしまったフジテレビの話題のドラマやバラエティ番組を楽しみたい方におすすめのFOD PREMIUM。
見放題コースで、過去の作品や独占コンテンツを5万本以上楽しむことができるのでおすすめです。
別途料金不要で、150誌以上の雑誌も読むことができます。
また、有料コンテンツは毎月付与されるポイントを購入に充てることもできるのでお得に映像や雑誌を楽しむことも可能です。
DAZN
出典:DAZN公式サイト
DAZNグループがスポーツ専門の動画配信サービスとしてスタートさせたDAZN(ダゾーン)。
インターネットを経由することで、ストリーミング配信を直接提供するメディアサービスになっています。
スポーツ好きにはたまらない、スポーツに特化した動画配信サービス。
日本国内だけでなく、海外のスポーツも楽しむことができます。
スポーツ観戦が好きな人におすすめ
DAZNでは、年間1万試合以上のスポーツ観戦を楽しむことができます。
野球やサッカーとメジャーなスポーツから、格闘技やモータースポーツなど、種類にして17種類のスポーツ観戦が可能。
「ダイジェスト配信」に「見逃し配信」を視聴できるので、観戦後、余韻に浸りながらダイジェスト版を楽しむも良し。
見逃してしまった試合も、30日以内なら見逃し配信で楽しむことができます。
ライブスポーツ特化型動画配信サービス「DAZN」で、あなたの好きなスポーツをご自宅で楽しんでみてはいかがでしょう。
Disney+
ピクサーやスターウォーズ、マーベルやナショナルジオグラフィックなど、魅力的なラインナップが特徴のDisney+は、お子さんと一緒に楽しみたいという家庭にもおすすめです。
ディズニー関連作品が見放題、月額料金も770円と良心的です。
Disneyが好きな人におすすめ
Disney+なら、Disney+のために制作された作品から、ディズニーの裏側を紹介しているドキュメンタリー作品も楽しむことができます。
Disney+ならではの作品を楽しむことができるだけでなく、お子さんも一緒に楽しめるのも嬉しいポイント。
ディズニー関連の作品が好きという方におすすめの動画配信サービス。
登録の際は、dアカウントとディズニーアカウントの取得が必要です。
アカウントの取得で、docomoユーザー以外も楽しむことができるので、初回の登録ができたら、すぐにDisney+を視聴できます。
動画配信サービスの3つの選び方
動画内新サービスを選ぶときの3つのポイントを紹介します。
- アニメやドラマなど動画のラインナップに見たい作品があるか
- 料金は自分にとって適切なサービスか
- 十分な機能が取り揃えられているか
動画配信サービスを選ぶとき、コンテンツ、ラインナップ、月額料金、求める機能などをポイントに選んでいきましょう。
アニメやドラマなど動画のラインナップに見たい作品があるか
動画配信サービスで気になるのは、コンテンツの量、見たい作品が豊富にあるかというところです。
配信数が多ければ、必ず満足できるかと言われると一概には言えません。
たしかに見放題作品が5万本以上ある動画配信サービスなら、ある程度ジャンルも楽しむことはできます。
しかし、ずっと長く楽しめるかと言われると「あなたの見たい作品がどれだけあるか」によって変わってきます。
「アニメ動画を取り揃えているサービスをお探しの方はU-NEXT」。
「アーティストのライブ映像を取り揃えているサービスをお探しの方はdTV」。
「ディズニー作品を取り揃えているサービスをお探しの方はDisney+」。
「スポーツに特化したサービスをお探しの方はDAZN」。
それぞれのサービスは、特化したジャンルがあるので、オリジナルのコンテンツや、ラインナップをチェックして選びましょう。
料金は自分にとって適切なサービスか
動画配信サービスは、コンテンツの量、ジャンル数、提供するサービスによって料金が異なります。
コストを抑えたいのであれば、Amazon Prime VideoやdTVがおすすめです。
料金は少し高くなっても、あなたにとって適切なサービスとあると判断できるのであればU-NEXTなど、豊富なラインナップを揃えているサービスがおすすめ。
しかし、一度利用してみないとコンテンツの充実度や、自分に見合ったサービスなのかは見極められないものです。
そこで、無料トライアルが受けられるサービスを利用して、無料期間内に月額料金を払うだけのサービスなのか検討しましょう。
今回紹介した動画配信サービス、Netflix以外は無料トライアルが受けられます。
条件はあるので、注意が必要ですが、気になるサービスで無料トライアルが受けられる場合は、無料期間内にしっかり見極めるようにしましょう。
十分な機能が取り揃えられているか
動画配信サービスをいくつか絞ることができたら、機能性から選ぶのもおすすめです。
せっかく動画を楽しみたくても、対応デバイス外であれば、試聴することはできません。
また、ダウンロード再生が可能であれば、自宅やオフィスなどでも、通信量を気にせず楽しむことができます。
さらに、複数のデバイスで同時再生できるかも確認しておくといいでしょう。
対応デバイス | ダウンロード機能 | 同時再生 | |
---|---|---|---|
U-NEXT | PC/iOS/Android/スマートTV/Chromecast/Amazon Fire TV/popIn Aladdin/Fire TV Stick/Google Home/PS4/PS5 | ○ | 台数の制限なし |
Hulu | PC/iOS/Android/スマートTV/Chromecast/Amazon Fire TV/popIn Aladdin/Fire TV Stick/PS4/PS5 | ○ | × |
Amazon Prime Video | PC/ iOS/ Android/ スマートTV/ Chromecast/ Amazon Fire TV/ popIn Aladdin/ Fire TV Stick/PS4/PS5 | ○ | 3台 |
Netflix | PC/iOS/Android/スマートTV/Chromecast/Amazon Fire TV/popIn Aladdin/Fire TV Stick/Google Home/PS4/PS5 | ○ | ベーシック1台/スタンダード2台/プレミアム4台 |
dTV | PC/iOS/ Android/スマートTV/Chromecast/Amazon Fire TV/ Fire TV Stick | ○ | × |
Paravi | PC/iOS/Android/スマートTV/Chromecast/Amazon Fire TV/popIn Aladdin/Fire TV Stick | ○ | × |
FOD PREMIUM | PC/iOS/Android/スマートTV/Chromecast/Amazon Fire TV/Fire TV Stick | × | × |
DAZN | PC/iOS/Android/PS4/PS5/Xboxシリーズ/セットトップボックス/メディアプレーヤー | × | ○ |
Disney+ | PC/iOS/Android/Apple TV/Google Chromecast/Roku/Android TV//PlayStation/Xbox/ LG スマートTV/Samsung スマートTV/Amazon Fire TV | ○ | ○ |
動画配信サービスを選ぶとき、それぞれの特徴なサービスを比較することもポイントです。
まとめ
毎月、定額で人気の映画やアニメ、雑誌を楽しむことができるのが動画配信サービスです。
アプリをインストールすると、場所にとらわれることなく好きな時間に楽しむことができます。
そんな動画配信サービスを、より楽しむためには、どのサービスを選ぶのか重要になります。
今回紹介した9つの動画配信サービスも、一つの選択肢にしてみてください。