iPhoneと接続できるおすすめプロジェクター|安いものから高画質なものまで紹介
高機能なiPhone、ビジネスやサークル活動に活かしたいと考える人も多いですよね。今回は、iPhoneでプロジェクター投影をする方法をまとめてみました。iOS端末を直接接続したり、ネットワーク経由で接続することで、プロジェクターからiPhoneの画面をキャストできるんです!
この記事の目次
プロジェクターがあると、家で映画を楽しんだり、仕事のプレゼンのときにiPhoneで用意した資料を共有可能です。
iPhoneで使えるプロジェクターにはどのような種類があるのか、プロジェクターを選ぶときのポイントや、使うシーン別のおすすめのプロジェクターを紹介します。
iPhoneで使用できるプロジェクターの種類
iPhoneで使用できるプロジェクターは、接続方法で有線タイプと無線タイプに分けられます。それぞれの特徴を詳しく見てみましょう。
有線タイプ
有線タイプは、ケーブルを使ってiPhoneとプロジェクターを繋げます。「HDMIケーブル」を使って接続して、画像と音声を一緒に出力するものが一般的です。
なかには「VGA端子」を使うプロジェクターがあります。しかし、画像や映像を映し出すだけなので、音声が必要なときには別に「HDMI端子」からプロジェクターとスピーカーを接続しなければなりません。
iPhoneにはHDMI端子がついていないので、変換アダプターの装着が必須です。例えば、Litning端子からHDMI端子に変更できる変換アダプターをつけることでプロジェクター投影が可能になります。
おすすめの変換アダプター
Apple Lightning – Digital AVアダプターは、Appleの純正変換アダプターなので、iPhoneとの相性がよいです。このアダプターを利用すると、iPhoneだけでなくiPadもプロジェクターに接続できます。
プロジェクターに接続して投影したり、テレビにHDMI端子があればテレビにiPhoneの画像や映像を映し出すことも可能です。
有線タイプは安定した接続ができる
有線タイプは、繋げているケーブルの長さで移動距離の制限があります。少し離れた場所で手元にiPhoneを置いて操作するということはできません。
しかし、物理的に繋がっているので安定したデータの出力ができるというメリットもあります。映像と音声のズレが生じることも少なく、スムーズな投影ができます。
無線タイプ
無線タイプは主にWi-Fiを使ってプロジェクターとiPhoneを接続します。
プロジェクターの多くはWi-Fi接続時に「Miracast」という通信方法を使います。iOSは非対応のためiPhoneでプロジェクターを無線接続するには「AirPlay」に対応している製品を選ぶ必要があります。
無線タイプのメリットは、ケーブを使わないので機器の周辺をすっきりした状態で使えます。また、電波の届く範囲ならiPhoneを手元に置いて操作ができるので、自由にレイアウトできます。
無線タイプのデメリットは、電波で接続するために映像と音声の遅れが生じることがあります。電波を阻害する家電製品が周辺にあると接続に影響を及ぼす可能性もあります。
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
プロジェクターを選ぶときのポイント
プロジェクターを選ぶときには、パネルのタイプによって価格が変わってくるので自分がこだわりたい部分はどこかあらかじめ考えておくとよいでしょう。
さらに、プロジェクターを使って何をしたいか明確になっていると、シーンに合う製品を選びやすくなります。自分の予算と照らし合わせながら、使いやすいものを選びましょう。
パネルタイプで選ぶ
iPhoneで使えるプロジェクターは表示させるパネルで分けると2種類あります。
「デジタル・ライト・プロセッシング」を略したDLPタイプは、デジタルマイクロミラー反射型パネルを使って光を反射させて表示をさせます。
コントラストが高く映像のコントロールがしやすく、高画質であるのが特徴です。
小型化しやすいので、モバイルプロジェクターはDLPタイプが主流です。価格も低価格帯のものがそろっているので、初めて購入するプロジェクターとしてもおすすめです。
LCOSタイプは、ミラーの代わりに液晶を使うため高解像度の映像を楽しめます。4Kに対応している製品もありますが、価格が高いためモバイルプロジェクターに採用されことが少ないです。
美しい映像をプロジェクターで映したいという人は、LCOSタイプをおすすめします。
プロジェクターを使うシーンで選ぶ
プロジェクターを使うシーンに適した製品を選ぶと失敗が少なくなります。
プロジェクターを使う目的別にチェックしたい機能やスペックを確認しておきましょう。
ゲーム
プロジェクターで映像を大きく映し出してゲームをすると、大人数で集まったときにも盛り上がります。
主にゲームを楽しむときにプロジェクターを使う予定の人は、各種ゲーム機と接続するためのHDMI端子がついているものを選ぶと接続が簡単にできます。
さらに、ゲームモードがついているものがおすすめです。ゲームモードは、映像処理設定によって映像と音声のタイムラグを軽減できるのでより快適にプレイできます。
映画
綺麗な映像や、迫力のある映像を楽しみたいなら、高画質で4K映像に対応したタイプがおすすめです。
選ぶときにプロジェクターの解像度に注目してみましょう。「1920×1080」のフルHDは最低でもほしいところです。
4Kの場合は「4096×2400」なので必ずチェックしましょう。また、プロジェクターに5Wモノラルスピーカーを内蔵し、いくつかのサウンドモードを選べるプロジェクターもあります。
使う部屋が狭くても、大きく映し出せる短焦点式のプロジェクターを選ぶと、投影する壁とプロジェクターとの間隔が広く取れない場合でも使いやすいでしょう。
テレビ
プロジェクターでテレビを観たいなら、使用頻度が高くなるのでランプの耐久時間を確認します。機種ごとに最大使用可能時間が書かれているのでチェックを忘れないようにしましょう。
充電できるタイプならアウトドアでもテレビを観ることができます。バッテリーの最大駆動時間が長いものを選ぶと使い勝手が良く長時間楽しめます。
持ち運びしやすさで選ぶ
プロジェクターをいろいろな場所で使いたいなら持ち運びのしやすさで選びましょう。コンパクトなモバイルプロジェクターなら500g以下の製品もあるので簡単に持ち運びできます。
プロジェクターを選ぶときには全体の重量やサイズに加えて、バッテリーが内蔵されている、もしくは外付けできるかチェックしましょう。このタイプであれば電源の有無にかかわりなく使えるので便利です。
社内でのミーティングなどで場所を移しながら使う人や、アウトドアで使いたい人にはコンパクトなモバイルプロジェクターがおすすめです。
投影時の明るさで選ぶ
プロジェクターできれいな映像を見るには投影する明るさ「ルーメン」も大切です。
暗いところで使用する前提で作られている家庭用のプロジェクターは、1000~2000ルーメンが主流です。しかし、モバイルプロジェクターは明るさを抑えているものが多いので購入前に確認しましょう。
明るい場所で使うことの多いビジネスシーンでは、2000ルーメン以上あると見やすくなります。
使う場所に合わせてプロジェクターの明るさを選ぶと、投影した映像が暗くてよく見えないといった事態を避けられます。
解像度と縦横比を確認する
繊細な描写を再現するには解像度が大切です。大きく投影したときの滑らかさやきれいな画が見られるかは、解像度に大きく左右されます。
モバイルプロジェクターは640×480や854×480の製品が多く、価格も手ごろなものが発売されています。
1366×768以上になるとかなり綺麗に映せますが、解像度が上がると価格も高くなります。より綺麗な映像が見たいという人は、高解像度のプロジェクターがおすすめです。
また、画面の横と縦の比率も重要です。「アスペクト比」と呼ばれているもので、多いのは16:9の横長のタイプ、リーズナブルな製品やビジネス用のモデルの中には4:3のタイプもあります。
映画やテレビ鑑賞が目的なら映像に合う16:9の縦横比が向いています。4:3タイプは会議などに主に用いるのであれば見やすいので問題なく使えますが、映画鑑賞には画面サイズが合わず不向きです。
解像度と画面比率もプロジェクターを購入する前に必ずチェックしておきましょう。
投射距離と補正機能をチェックする
プロジェクターは機種ごとに最大投影距離・推奨投影距離が設定されています。三脚が取り付けられるタイプもありますが、おおよそ2mくらいスクリーンから離せる場所があれば投影可能です。
しかし、自宅の部屋など限られたスペースで使う場合には、スクリーンとプロジェクターの間隔を十分にとれないこともあります。
その場合には、投影距離が1m未満でも可能な短焦点式のタイプを選ぶのがポイントです。
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
映画鑑賞におすすめのプロジェクター
家で映画を楽しむには、解像度が高く繊細な表現も再現できるタイプのプロジェクターを選びましょう。部屋での映画鑑賞におすすめのプロジェクターを紹介します。
BenQ DLP WXGA短焦点プロジェクター MW632ST
BenQ DLP WXGA短焦点プロジェクターは、短焦点型のプロジェクターです。スクリーンから1.5mあれば約100型の大画面で投影可能です。
解像度はWXGA (1280 x 800)で、高いコントラストと繊細な表現も映し出せるプロジェクターです。明るさが3200ルーメンあるので、明るい部屋でもはっきりと投影できます。
スペック | 詳細 |
---|---|
解像度 | WXGA (1280 x 800) |
明るさ | 3200ルーメン |
接続方法 | HDMI端子 |
重量 | 約2.6Kg |
ソニー(SONY) SXRDプロジェクター VPL-VW555
ソニー(SONY) SXRDプロジェクターは、ネイティブ4Kパネル0.74型「4K SXRD」を搭載しています。
フルHDパネルでは表現できない高精細かつ自然な表現が可能になり、被写体の輪郭や微妙なディテールまで映し出せるので、より細部にまでこだわった映像が楽しめます。
スペック | 詳細 |
---|---|
解像度 | 4K SXRD |
明るさ | 1800ルーメン |
接続方法 | HDMI端子 |
重量 | 14kg |
エイスース(ASUS) LEDプロジェクター F1
ASUS F1には2つの3Wステレオスピーカーに8Wサブウーファー、HarmanKardon®のサウンド・オーディオテクノロジーが内蔵され、HiFi2.1チャンネルのパワフルなサウンドを楽しめます。
また、ダイナミックモードやゲームモード、写真(風景)モード、映画モード、スタンダードモード、sRGBモードの6つの映像モードを選べるので、使うシーンに合わせて最適な設定にできます。
スペック | 詳細 |
---|---|
解像度 | Full HD (1920 x 1080) |
明るさ | 1200 ルーメン |
接続方法 | HDMI端子 |
重量 | 1.8kg |
popIn Aladdin ポップインアラジン プロジェクター付きシーリングライト/高音質スピーカー/36段階調光調色
天井に取り付けるタイプのプロジェクターです。接続はBluetoothを用いるので、すっきりスマートに使えます。フロアライトとしても利用できるので邪魔になりません。
40インチから約120インチまでの大画面で映像を楽しめ、スピーカーはHarman Kardonのスピーカーを搭載しているので心地よい音に包まれながら映画鑑賞できます。
スペック | 詳細 |
---|---|
解像度 | 720p HD Ready |
明るさ | 3800ルーメン |
接続方法 | Bluetooth |
重量 | 4.9kg |
エプソン(EPSON) プロジェクター EB-1785W
明るい部屋でもはっきりと見える3200ルーメンの明るさで、短焦点式なので部屋でも大画面で映画を楽しむことができます。専用アプリをダウンロードしてiPhoneで操作可能です。
持ち運びしやすい世界最薄の44mmで、重量も1.8kgと軽量なのでバックに入れて移動も簡単です。
解像度 | WXGA(1280×800) |
明るさ | 3200ルーメン |
接続方法 | HDMI端子 |
重量 | 1.8kg |
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
ゲームをする人におすすめのプロジェクター
プロジェクターでも、ゲームモードが搭載されていたり、速い動きに対応するモードへの切り替えが可能な製品の中からゲームを楽しみたい人におすすめの製品を紹介します。
ビューソニック(ViewSonic) ゲーミングプロジェクター PX706HD
スマートフォンやコンソールゲームを快適にプレイするためのプロジェクターです。
16msの高速応答、暗いシーンの視認性を向上させるゲームモード、低入力遅延を実現する3倍速入力モード機能、ゲームサウンドモードなど、ゲーム向けの機能を多数搭載しています。
短焦点式なので約1.5m離せば、100インチの大画面で迫力のあるゲームを楽しめます。
さらに、3D対応なのでブルーレイプレーヤーやノートパソコン、タブレット、メディアプレーヤーなどのHDMI対応デバイスから、HDMI接続を介して3Dコンテンツを投影できます。
スペック | 詳細 |
---|---|
解像度 | フルHD(1920×1080) |
明るさ | 3000ルーメン |
接続方法 | HDMI端子 |
重量 | 2.7kg |
エプソン(EPSON) dreamio EH-TW7100
ゲームなどの動きの速いコンテンツに適したモードに切り替えができ、応答速度が上がりフレーム遅延が解消されてストレスなくプレイできます。
10Wのスピーカーを搭載しているので、別途スピーカーを用意する必要がなく、プロジェクター本体だけで音声も再生可能です。
エプソンの4Kエンハンスメントテクノロジーで4K相当の高画質で映像を楽しめます。
スペック | 詳細 |
---|---|
解像度 | 4K |
明るさ | 3000ルーメン |
接続方法 | HDMI端子 |
重量 | 6.9kg |
BenQ DLP ゲーミングプロジェクター TH685
スポーツ&ゲーム専用モード搭載エンターテインメント向けDLPプロジェクターです。3500ルーメンの明るさがあるので、日中でもはっきりとした映像を投影可能です。
ゲームモードは画像を微調整し、暗いシーンをより鮮明に映し出し、暗い場面でも敵をはっきりと認識できるので快適にプレイできます。
また5Wスピーカーのため、高音域で立体感のある迫力ある音を体感でき、スポーツシーンやゲームプレイ中も臨場感のある映像を楽しめます。
スペック | 詳細 |
---|---|
解像度 | 4K |
明るさ | 3500ルーメン |
接続方法 | HDMI端子 |
重量 | 2.8kg |
エイサー(Acer) DLPプロジェクター X1326AWH
明るさ4000ルーメンの高輝度設計で、日中の室内でもクリアで鮮やかな映像を投写可能です。
また、DynamicBlack™テクノロジーを搭載し、最大20,000:1の高コントラスト比でくっきりとメリハリのある映像を楽しめます。3D眼鏡と3D対応デバイスを使うと、迫力のある3D映像も楽しめます。
眼精疲労の原因となるブルーライトを抑え、目の負担を軽減するブルーライトシールド機能がついています。
スペック | 詳細 |
---|---|
解像度 | WXGA (1280 x 800) |
明るさ | 4000ルーメン |
接続方法 | HDMI端子 |
重量 | 2.8kg |
VankyoLeisure 430XX 小型 プロジェクター
D、AV、VGA、USB、HDMIなどの入力端子が搭載しており、Fire TV Stick、PC、パソコン、DVD プレーヤー、PS3/ PS4、X-Box ONE、Wii、ゲーム機、USBメモリーなど様々な周辺機器に接続できます。
投射距離は1.2m〜7.2mなので狭い部屋の中でも40インチから236インチの大画面でゲームを楽しめます。
価格が低いので、初めてプロジェクターを購入する人にもおすすめです。
スペック | 詳細 |
---|---|
解像度 | フルHD |
明るさ | 4500ルーメン |
接続方法 | HDMI端子 |
重量 | 1.3kg |
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
持ち運びに便利なプロジェクター
アウトドアや家の中でもいろいろな場所に移動させるのに便利なプロジェクターを紹介します。
持ち運びを考慮して重量が500g以下のもので、バッテリー内蔵タイプの中からのおすすめをピックアップしました。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) モバイルプロジェクター PRJ-6
小型ながら三脚がついていて使い勝手の良いプロジェクターです。重量は約400gで持ち運びが苦にならない軽さが魅力的です。
台形補正機能付きで、水平最大40度まで自動的に補正されます。
リチウムバッテリー内蔵で、最大連続投影時間は約2時間です。モバイルバッテリー機能を搭載しているので、緊急時の予備電源としても使用できます。
スペック | 詳細 |
---|---|
解像度 | 1280×720画素 |
明るさ | 300ルーメン |
接続方法 | HDMI端子 |
重量 | 400g |
サンワダイレクト モバイルプロジェクター 400-PRJ023
名刺入れと同じぐらいの大きさで128gという軽量のモバイルプロジェクターです。投影サイズは約60インチまで可能です。
バッテリー内蔵で、最大約2時間投影可能です。スピーカーも内蔵されていてイヤホン出力ができるので、夜間の使用でも周りを気にせずに楽しめます。
価格も手頃なので、アウトドアなどでモバイルプロジェクターを使ってみたい人におすすめです。
スペック | 詳細 |
---|---|
解像度 | 640×360画素 |
明るさ | 30ルーメン |
接続方法 | HDMI端子 |
重量 | 約128g |
アンカー(ANKER) Nebula Capsule Pro AK-D4111N11
350ml缶ほどの大きさのプロジェクターです。耐久性のあるアルミ二ウムのボディで持ち運びしやすい円筒型です。360度方向のスピーカーを搭載しているのでどの位置からもクリアな音を楽しめます。
1度の充電で、動画なら約4時間楽しむことができ、音楽のみなら約30時間再生可能です。
スペック | 詳細 |
---|---|
解像度 | 854 x 480画素 |
明るさ | 150ルーメン |
接続方法 | HDMI端子 |
重量 | 約470g |
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
プロジェクターは使うシーンで選ぼう
iPhoneに接続可能なプロジェクターも様々な種類が各メーカーから発売されています。プロジェクターやパネルは、自分の使いたいシーンで選ぶと失敗が少なくなります。
映画を観たいなら4K画像に対応している高解像度のものを選べますし、ゲームを楽しみたい人はゲームモードが搭載されているタイプを選ぶと快適です。
また、持ち運ぶことが多いなら、バッテリーが内蔵されている軽量タイプがおすすめです。
手軽に使えるプロジェクターをiPhoneとつなげて、エンターテイメントを存分に楽しみましょう。