1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. LTEとは?WiFiや4G・5Gとの違いを徹底解説

LTEとは?WiFiや4G・5Gとの違いを徹底解説

更新日:2021.01.14

LTEという単語を耳にする機会は少なくないですが、実際にはLTEとはどのようなものなのか分からないという人も多いのではないでしょうか。この記事ではスマホの通信規格の1つであるLTEについて、WiFiや4G、5Gとの違いを確認しながら解説します。

スマホの普及にともない、LTEやWiFi、4G、5Gといった言葉をよく耳にするという方も多いのではないでしょうか。

LTEとは無線を利用した通信規格の1つですが、WiFiや4G、5Gとは違いがあります。この記事では、LTEについてわかりやすく解説していきます。

LTEの他にWiFiや4G、5Gとの違いについてもあわせて解説しているので、無線を利用した携帯電話やスマホの通信規格について理解を深めましょう。

※この記事で紹介する数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。

LTEとは

携帯電話やスマホでインターネット通信する際には、無線通信技術を利用します。無線通信技術の種類はいくつかあり、LTEはその中の1つです。

LTEはLong Term Evolution(ロングタームエボリューション)の略称です。「3.9G」とも呼ばれ、4Gへのスムーズな移行を目指すために登場しました。

大手キャリアの基地局をアクセスポイントにして電波を飛ばしており、繋がりやすい周波数帯はプラチナバンドと呼ばれる700MHzから900MHzです。

LTEを利用してインターネット通信するためには、モバイル端末やモバイルルーターといった対応機器を準備しなければなりません。

モバイル端末は、今や多くの方が所持している携帯電話やスマホです。一方のモバイルルーターは、WiFiと呼ばれる無線通信技術を介することでインターネット通信できる機器です。

LTEとWiFiの違い

無線通信技術は1つではなく、LTEの他にWiFiがあります。ここでは、LTEとWiFiに違いについて解説していきます。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

WiFiとは

無線通信技術として代表的なのがWiFiで、Wireless Fidelity(ワイヤレス フィデリィティ)の略称です。

LTEが携帯電話やスマホの通信規格であるのに対し、WiFiは無線LANの1つで、両社は通信回線の規格が異なります。

LTEと同様に、スマホやパソコンなどのWiFi対応端末での利用が可能です。最近では、主要駅やカフェといった街の様々な場所にWiFiスポットが設置されています。

スマホであらかじめ設定しておけば、WiFiスポットのアクセスポイントに自動で接続も可能です。

ただし、公衆のWiFiスポットを利用する際は、第三者の不正アクセスや通信内容の覗き見に気をつけましょう。

とくに暗号化されていない(鍵のかかっていない)WiFiは誰でも簡単に接続できるため、情報を抜き取られるリスクも高くなります。

LTEとWiFiの違い

同じ無線通信技術であるLTEとWiFiの大きな違いの1つは、免許制の有無です。LTEは利用する電波が国から割り当てられる免許制で、データ通信量に上限があります。

一方のWiFiは無線LAN規格の1つなので免許は必要なく、データ通信量にも制限がないため、自由に提供可能です。

また、LTEとWiFiは電波が利用できる通信距離や通信速度が異なります。

通信距離はLTEの方が広い

LTEとWiFiの通信距離に違いがある理由は、電波を飛ばすベースとなるアクセスポイントにあります。

LTEの場合、基地局をアクセスポイントにして、インターネット通信を行います。

一方のWiFiはモバイルルーターをアクセスポイントとし、対応機器と数メートルから数十メートルの距離でしかインターネット通信できません。

そのため、遠くにある基地局をアクセスポイントにするLTEの方が通信距離は広いです。

通信速度はWiFiの方が速い

一般的にはLTEよりもWiFiの方が通信速度は速いですが、どのような状況下でも安定するとは限りません。WiFiは、通信回線や接続数によって通信速度が変動するからです。

また、WiFiスポットはショッピングモールや観光スポットといった人が集まりやすい場所に設置されているケースがほとんどです。

しかし、1つのWiFiスポットに接続する人が多いほど混線状態となり、通信速度の低下に繋がります。

LTEはサービスエリア内であれば通信速度は安定しやすいものの、機種の性能に影響されることも少なくありません。

LTEと4G・5Gの違い

日本では、2020年3月末から大手キャリアによる5G回線の実用化がスタートしました。

ここでは、LTEと次世代移動通信システムである4Gや5Gとの違いについて解説していきます。

4G・5Gとは

大手キャリアではより高度で高品質な通信サービスが普及したことにより、3Gサービスの終了時期を発表しました。

3Gに次ぐ次世代移動通信システムは4Gで、2020年3月末からは大手キャリアで5Gの実用化がスタートしています。

この3つのサービスに共通するGはGeneration(世代)を表しており、すでに2030年以降に6Gの実用化が見込まれています。

LTEは3.9Gとも呼ばれており、3Gから4Gへスムーズに移行するために開発された通信規格です。しかし、後に国際電気通信連合が認定したことにより、現在では「LTE=4G」と呼ばれることも増えています。

LTE(4G)と5Gの違い

5GとLTEには最大速度や対応エリアの違いがあります。

比較項目4G(LTE)5G
最大通信速度1Gbps(150Mbps)20Gbps
対応エリア広い狭い

また、5Gはミリ波やsub6といった2つの周波数帯を利用しており、それぞれ特徴が異なります。

周波数帯メリットデメリット
ミリ波
(28GHz~300GHz)
より高速通信
より低遅延
同時接続数がより多い
対応エリアが狭い
障害物の干渉を受けやすい
環境整備が不十分
sub6
(3.6GHz~6GHz)
環境整備が十分
対応エリアが広い
障害物の干渉を受けにくい
ミリ波よりも通信速度が遅い
ミリ波よりも同時接続数が少ない

このようにミリ波は、より高速通信で低遅延といったメリットがある一方で、技術面による理由でなかなか普及が難しいといわれています。

sub6は、通信速度や同時接続数はミリ波に劣るものの、すでに広いエリアに対応しています。そのため、現在販売されている5Gスマホの中にはsub6だけに対応しているものも多いのが現状です。

しかし、4G(LTE)回線と比較するとsub6でも十分に通信速度は速く、NTTドコモでは国内の下り最大速度4.2Gbpsの高速通信が可能なことを発表しています。

5Gの方が通信速度は速い

2020年3月に実用化がスタートしたばかりの5Gは、4Gに比べて通信速度が速く、超低遅延で多接続可能といった特徴があります。

  • 通信速度:約20倍
  • 遅延速度:約10分の1
  • 同時接続数:約10倍

通信速度の改善によって得られることは、動画の視聴やアプリのインストールなどがスムーズになることです。

また、遅延速度を4Gの10分の1に抑えられることで、操作が物理的な距離にほとんど影響されません。

そのため一般的なスマホとしての利用だけではなく、リアルタイムでの正確な操作が求められる医療業界や自動運転業界での通信機器にも採用され、様々な分野でさらなる発展が期待されています。

対応エリアはLTEの方が広い

LTEの対応エリアは広く、全国各地に及びます。一方の5Gは現在のところ利用できるのは一部のエリア限定で、2020年内は5Gサービスがスポット展開となっています。

そのため、2020年3月末からすでに大手キャリアでサービスをスタートしています。しかし、居住エリアが5Gに対応していない可能性も考えられます。

ドコモでは2021年3月末までに基地局を全国500都市、6月末までには10,000局、2022年3月末までには20,000局まで拡大する予定です。

5Gスマホの買い替えが必要かどうかは以下記事で紹介しています。

4G(LTE)と5Gを比較した場合のそれぞれの特徴

4G(LTE)と5Gを比較した場合の4G(LTE)の特徴をまとめました。

4G(LTE)の特徴

  • 対応エリアが広い
  • 選べる端末の種類が多い
  • 格安SIMが利用できる

大手キャリアが5Gの通信サービスを開始してから数ヶ月が経ちましたが、まだまだ発展途上であり、5Gを利用できるエリアや対応している端末などは限られています。

また5Gに対応した格安SIMサービスも現在はほとんどなく、以上の点においては5Gよりも4G(LTE)の方が充実していると言えます。

その一方で5Gの方が優れている点も数多くあります。

5Gの特徴

  • 通信速度が速い
  • 同時接続数が増加する
  • 遅延が少なくなる

4Gと比較すると、5Gは通信速度が最大20Gbpsと大幅に増加し、遅延も少なくなります。また、同時接続数が増加したことにより、複数のIoT機器との同時接続が可能です。

今後は5Gの通信規格が主流に

LTEは2012年より提供され、今ではほとんどのスマホでLTEを採用しています。

また、2020年3月には「5G」という新しい移動通信システムが誕生しました。

5Gは4Gよりも高速通信で低遅延であることが魅力ですが、残念ながら今はまだ広いエリアに対応していません。また、高速通信で低遅延のミリ波は技術面の難しさがネックとなっています。

しかし、今後は対応エリアが拡大される見込みです。3GからLTEへと移行していったように、いずれLTEから5Gへ完全移行することも予測されます。

インターネットの通信技術は常に、より便利で豊かな暮らしのため進化し続けているのです。

SHARE!!