X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)

MVNOとして格安SIMを販売する「X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)」の料金プラン、速度や評判を他の格安SIMと比較し、最新のキャンペーン情報についてなど、X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)の記事をまとめています。
この記事の目次
X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)の格安SIMプランのおすすめポイントと注意点
X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)は、エックスモバイル株式会社がMVNOとして展開しているdocomo系の格安SIMサービスです。手頃な価格で利用できる2つの「かけたい放題プラン」など、音声プランに強みを持つMVNOで、iPhoneとのセット販売も実施されています。
X-mobile(エックスモバイル/もしもシークス)の格安SIMプラン
X-mobileのプランといえば音声プランが特徴なのですが、もちろんデータ通信専用のSIMプランも提供しています。X-mobileのデータプランは基本料金が410円/月、音声プランは1,058円/月かかる代わりに、500MBの高速通信容量を最初から与えられるので、「選んだデータ容量+500MB」を毎月利用することができます。ちなみに、SMSはオプションとして追加することが可能ですが、SMSオプションは216円/月と他MVNOよりも割高な料金設定となっています。その他に利用できるX-mobileのオプションサービスとしては、SIMと端末をセットで購入される方を対象に「もしも保証600(648円/月)」「もしも保証700(756円/月)」がそれぞれ用意されています。
X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス) SIMプラン表
X-mobile (エックスモバイル) | 月額料金 データSIM SMSなし | 月額料金 データSIM SMS付き | 月額料金 通話SIM (かけたい放題ライト) | 月額料金 通話SIM (かけたい放題フル) | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
低速通信 | 411円 | 627円 | 1,977円 | 3,543円 | なし | 最大200Kbps | 1枚 |
1GB | 1,059円 | 1,275円 | 2,625円 | 4,191円 | 1GB/月 | 下り最大225Mbps 上り最大50Mbps | |
2GB | 1,383円 | 1,599円 | 2,949円 | 4,515円 | 2GB/月 | ||
3GB | 1,707円 | 1,923円 | 3,273円 | 4,839円 | 3GB/月 | ||
4GB | 2,031円 | 2,247円 | 3,597円 | 5,163円 | 4GB/月 | ||
5GB | 2,355円 | 2,571円 | 3,921円 | 5,487円 | 5GB/月 | ||
6GB | 2,679円 | 2,895円 | 4,245円 | 5,811円 | 6GB/月 | ||
7GB | 3,003円 | 3,219円 | 4,569円 | 6,135円 | 7GB/月 | ||
8GB | 3,327円 | 3,543円 | 4,893円 | 6,459円 | 8GB/月 | ||
10GB | 3,651円 | 3,867円 | 5,217円 | 6,783円 | 10GB/月 | ||
15GB | 4,299円 | 4,515円 | 5,865円 | 7,431円 | 15GB/月 | ||
20GB | 5,595円 | 5,811円 | 7,161円 | 8,727円 | 20GB/月 | ||
30GB | 6,675円 | 6,891円 | 8,241円 | 9,807円 | 30GB/月 |
2018年10月に大幅なプラン改定があります。高速データ通信プランがより詳細に設定されて自分に合ったプランが選びやすくなり、5分かけ放題が10分かけ放題にサービス拡大されたことにより、使い勝手が良くなりました。
反面、500MBが基本プランに含まれている500MBサービスが終了となったり、30GBプランやかけたい放題フルの価格値上げなどのユーザーにとっては残念な改定もいくつかあります。詳しくは公式サイトにてご確認ください。
すでにX-mobileで30GBプランを利用されている方は2019年2月末まで旧料金にて利用可能です。
2019年3月1日までに申し出がない場合は自動で30GBプランから15GBプランに変更されますので注意が必要です。また、値上げにともない解約検討されている方は2019年9月30日までに解約を申し出た場合、解約手数料とMNP転出手数料が免除されるので早めに手続きを行いましょう。
かけたい放題フルについても手続きをしない場合は価格改定に同意したものとされ、2019年3月1日以降の利用料金は改定後の価格となりますので注意しましょう。こちらも、2019年9月30日までに解約を申し出た場合、解約手数料とMNP転出手数料が免除されます。
X-mobileには10分以内の通話が何度でも無料になる「かけたい放題ライト」と、通話が無制限に利用できる「かけたい放題フル」の2つのかけたい放題プランを提供しており、特にかけたい放題フルについては、格安SIMを提供するMVNOでは初めての無制限に音声通話が定額になるプランとなっています。なおかけ放題ではありますが、不正利用と判断された場合には利用が制限されることがあるようです。
なお、X-mobileは申し込み時に事務手数料として5,400円かかります。こちらも他MVNOと比べて割高になっていますので、契約の際はご注意ください。
X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)のおすすめポイント
X-mobileのオススメポイントとしてはやはり無制限に利用できる「かけたい放題フル」の存在でしょう。実質無制限に通話できるプランを提供しているのはX-mobileとY!mobile(ワイモバイル)だけですので、通話メインの方はぜひともチェックしておきたいMVNOがX-mobileです。
- 無制限通話「かけたい放題フル」
- X-mobileのかけたい放題フルは業界でも珍しく通話時間無制限のプランなので、通話メインの方はチェックしておきましょう。
- docomo系のMVNO
- X-mobileシークスはdocomo系MVNOなので、通信エリア・速度は安心してよいでしょう。
- iPhoneとのセット購入が可能
- iPhone 8やiPhone 8 Plusと格安SIMのセット購入が可能です。
X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)で注意したいこと
X-mobileで覚えておきたい注意点としては、プラン料金や手数料などの全体的な割高感です。かけたい放題フル以外は類似で安いプランがどこかしらで提供されているので、データプランなどは避けたほうが望ましいです。
- データSIMはかなり高めの料金設定
- 安さで言えば間違いなくDMM mobile(DMMモバイル)やDTI SIMなどを検討したほうがよいでしょう。
- 最低利用期間は12カ月間
- 基本的な最低利用期間は12カ月で、それ以前の解約は10,800円の違約金が発生します。
- プランがよく変更される
- X-mobileはプランの大幅な変更がしばしば起きますので、契約の際はサポート体制などをチェックしておきましょう。
X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)の速度などの評価・評判と他MVNOとの比較
X-mobileの格安SIMプランとその特徴を学んだところで、実効速度の評価・評判や、似たような格安SIMプランを出している他MVNOとの比較を行ってみましょう。
X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)の特徴と他MVNOの格安SIMとの比較
X-mobileの特徴は繰り返しお伝えしている通り、2つのかけたい放題プランが特徴です。特にかけたい放題フルについては業界でも珍しい時間無制限プランなので、検討する価値ありといってよいでしょう。しかし10分以内の通話が無料になる「かけたい放題ライト」については、X-mobileには基本料金制がある分楽天モバイルのほうが安価ですし、au回線が使えるmineo(マイネオ)も同様のサービスを開始しています。
データ通信プランについても他MVNOと比べて割高ですので、基本的にX-mobileを申し込む場合はかけたい放題フルの一択だと考えたほうがよさそうです。
X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)でiPhoneを使うなら知っておきたいこと
X-mobileとの契約を検討中の方で、iPhoneをお使いの方、もしくはiPhoneを使おうと思っている方は多いのではないでしょうか。X-mobileであればSIMフリー端末はもちろんのこと、docomoで契約したiPhoneならそのまま利用できることもメリットとして挙げられます。ここでは、X-mobileでiPhoneを使うときに知っておきたいことを紹介します。
X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)で契約するためには、どのiPhoneを使うべきか
まずは、X-mobileで契約するためには、どのiPhoneを購入するのが良いのでしょうか。実はX-mobileはiPhoneと格安SIMのセット購入ができる数少ないMVNOです。購入できるのはアウトレット品・中古のiPhoneとなっています。なお、端末の分割購入もできるようですが、クレジット会社の分割回数に準じるため詳細はカード会社に確認してから購入する必要があるので注意してください。
- iPhone 8 Plus
- iPhone 8
iPhone 8 Plus

iPhone8 PlusはiPhone 8より一回り大きい5.5インチ画面のiPhone。X-mobileではiPhone 8 Plusの64GBモデル・256GBモデルの2種類を取り扱っています。
こちらのスマホは64GBモデルが端末料金9万6,984円、256GBモデルが端末料金11万5,344円で格安SIMとのセット購入が可能です。
- メーカー
- Apple
- 端末料金
- 64GBモデル:9万6,984円
- 256GBモデル:11万5,344円
- CPU
- A11
- 画面サイズ
- 5.5インチ(1,920 × 1,080)
iPhone 8

iPhone 8は電池容量がアップし、より画質が美しく繊細になったiPhone。X-mobileではiPhone 8の64GBモデル・256GBモデルの2種類を取り扱っています。
こちらのスマホは64GBモデルが端末料金8万5,104円、128GBモデルが端末料金10万3,464円で格安SIMとのセット購入が可能です。
- メーカー
- Apple
- 端末料金
- 32GBモデル:8万5,104円
- 128GBモデル:10万3,464円
- CPU
- A11
- 画面サイズ
- 4.7インチ(1,334 × 750)
X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)の格安SIMで利用可能なiPhone一覧
最後にX-mobileの格安SIMで利用できるiPhoneについて見ていきましょう。以下で紹介する機種はX-mobileが動作確認済み端末としてホームページ上で公式に発表している機種になります。
- iPhone X:docomo版 iOS10/SIMフリー版 iOS 11.4
- iPhone 8 Plus:docomo版 iOS10/SIMフリー版 iOS 11.4
- iPhone 8:docomo版 iOS10/SIMフリー版 iOS 11.4
- iPhone 7 Plus:docomo版 iOS10/SIMフリー版 iOS 11.4
- iPhone 7:docomo版 iOS10/SIMフリー版 iOS 11.4
- iPhone SE:docomo版 iOS10/SIMフリー版 iOS 11.4
- iPhone 6s Plus:docomo版 iOS10/SIMフリー版 iOS 11.4
- iPhone 6s:docomo版 iOS10/SIMフリー版 iOS 11.4
- iPhone 6 Plus(docomo版・SIMフリー版):iOS 11.4
- iPhone 6(docomo版・SIMフリー版):iOS 11.4
- iPhone 5s(docomo版・SIMフリー版):iOS 11.4
- iPhone 5c(docomo版・SIMフリー版):iOS 10.3.3
- iPhone 5(SIMフリー版):iOS 10.3.3
- iPhone 4s(SIMフリー版):iOS 9.3.5
- iPhone 4(SIMフリー版):iOS 7.1.2
- iPhone 3GS(SIMフリー版):iOS 6.1.6
X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)で買えるおすすめの格安スマホ
X-mobileでは他のMVNOと同様に、SIMフリースマホと格安SIMのセット購入・利用ができます。おすすめの格安スマホをみてみましょう。なお、端末の分割購入もできるようですが、クレジット会社の分割回数に準じるため詳細はカード会社に確認してから購入する必要があるので注意してください。
端末料金は2018年9月時点のものです。また、ご覧いただくタイミングによっては在庫切れになっている場合もございます。在庫詳細は公式サイトにてご確認ください。
HUAWEI P20 lite

HUAWEI P20 liteは安心の3,000mAh大容量バッテリーを搭載し、付属の充電器を使用することで、急速充電ができます。光の加減で色鮮やかに表情を変えるインターナショナル・クライン・ブルーをイメージした「クラインブルー」は特におすすめです。
X-mobileでは端末料金は3万2,184円で格安SIMとのセット購入が可能です。
- メーカー
- HUAWEI
- 端末料金
- 3万2,184円
- CPU
- HUAWEI Kirin 659/オクタコア 2.36GHz+1.7GHz
- 画面サイズ
- 約5.84インチ TFT/2,280×1,080ドット FHD+
HUAWEI nova lite 2

HUAWEI nova lite 2は約143gという軽さなのに、画面比率18:9の約5.65インチのワイドディスプレイを搭載。軽量でもバッテリーも3,000mAhと大容量なので、通勤電車でニュースを確認することが多い方にオススメの端末です。
X-mobileでは端末料金は2万6,460円で格安SIMとのセット購入が可能です。
- メーカー
- HUAWEI
- 端末料金
- 2万4,624円
- 端末分割支払金
- 1,026円/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- HUAWEI Kirin 659 オクタコア (2.36GHz+1.7GHz)
- 画面サイズ
- 約5.65インチ
Priori 5

Priori 5は長く使いたい人に安心の交換可能なバッテリーを搭載しています。さらにポップな色使いの7色のバックカバーも同梱されているので、その日の気分によって着せ替え可能。文字やアイコンが大きく見やすいらくらくモード搭載なので初めてのスマホにオススメの一台です。
X-mobileでは端末料金は1万9,764円で格安SIMとのセット購入が可能です。
- メーカー
- FREETEL
- 端末料金
- 1万9,764円
- CPU
- Qualcomm Snapdragon 210 Quad Core (4×1.1GHz)
- 画面サイズ
- 5.0インチ 720ドット×1280ドット(HD) IPS LCD液晶
X-mobile(エックスモバイル/旧:もしもシークス)のキャンペーン
X-mobileではキャンペーンを実施していないようです。