ワイモバイルの回線はソフトバンクと同じ?速度は遅い?繋がらないときの原因

格安SIMの中でもよく知られているY!mobile(Yモバイル・ワイモバイル)ですが、ソフトバンクと回線が同じという噂を聞いたことがあるでしょうか。この記事ではその噂が本当かどうか、検証していきます。
この記事の目次
格安SIMの中でもトップクラスの知名度を誇るワイモバイル。全国にショップがあり、テレビCMもよく流れています。
そんなワイモバイルですが、回線がソフトバンクと同じという噂があります。結論から言うと、ワイモバイルではソフトバンクの回線と自社回線の両方を活用しています。今回はそんなワイモバイルの回線の仕組みについて徹底解説していきます。
ワイモバイルキャンペーン実施中
- SIM/eSIM契約でPayPayポイント最大15,000円相当還元
- ワイモバ親子割!最大13か月毎月1,100円(税込)割引
- 60歳以上なら通話し放題オプションがずっと毎月1,100円(税込)割引
ワイモバイルはどんな格安SIM?

ワイモバイルは、ソフトバンクと密接な関係があります。しかし、両者は完全に同一の存在というわけではありません。
格安SIMと言えばキャリアの回線を借りて運用するというものがほとんどですが、ワイモバイルの場合は少し事情が違っています。
ソフトバンクが提供している
ワイモバイルは、もともとソフトバンクの子会社でした。現在は、ソフトバンクグループ株式会社に吸収合併されています。この点は、ワイモバイルについて考えていくうえで非常に重要なポイントです。
ちなみにワイモバイルは明らかにYahoo!との関連性があるということは皆さんもおわかりかと思いますが、Yahoo!はソフトバンクグループが筆頭株主です。そういった関係で繋がっていることがわかります。
独自の回線をもっている
ワイモバイルは、ソフトバンクが提供している格安SIMです。そういったこともあり、ソフトバンクの回線を利用しています。
そしてウィルコムやイーモバイルといった、ワイモバイルの前身の会社の回線も利用しています。しかしスマホの通信は基本的にソフトバンクのものが利用されていると考えてよいでしょう。
回線は利用しているものの、ワイモバイルはあくまでも自社の回線を持っている会社。そのため、厳密には格安SIM(MVNO)ではありません。
格安SIM(MVNO)は、他社の回線を借りてユーザーに提供している会社のこと。ワイモバイルは自社の回線とソフトバンクの回線を利用しているので、サブブランドという位置付けです。
ソフトバンクから乗り換えると手数料が無料
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えると、10,450円(税込)の契約解除料と3,300円(税込)の契約事務手数料が無料です。また、MNP転出手数料もかかりません。
無料で契約するためには、ソフトバンク回線からワイモバイルへの番号移行が完了することが条件となっています。番号移行前の契約を解約してワイモバイルへの番号移行を行った場合は、特典が適用されないんので注意しましょう。
最大13,750円(税込)もお得に契約できるので、ソフトバンクを利用していてスマホ代を見直したい方はぜひワイモバイルへの乗り換えを検討してみてください。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
ワイモバイル回線速度は遅い?
格安SIM・サブブランドは、通信速度が遅く快適に通信できないという印象をもっている方もいるでしょう。ワイモバイルは独自の回線を利用していますが、実際の通信速度はどうなのでしょうか。
ワイモバイル回線とドコモ・au・ソフトバンク回線を比較して、通信速度が速いのか遅いのか検証してみました。
対応エリアはどこ?
通信速度を見る前に、ワイモバイル回線の対応エリアを確認しましょう。エリア外では通信できないので、ワイモバイルを使用する場所が対応エリアであるかどうか申し込み前に確かめてください。
ワイモバイル回線の対応エリアは、ワイモバイル公式サイト内にある「エリア」ページから確認できます。「5Gエリアマップはこちら」というボタンを押して該当する地域を選択しましょう。地域名・キーワードで探すことも可能です。
ワイモバイルは全国幅広い地域をカバーしている回線ですが、一部地域には対応していません。そのため、事前に確認しておくことをおすすめします。
ドコモ・au・ソフトバンク回線と速度を比較
まずは、ワイモバイル回線とドコモ回線の通信速度を比較します。なお、通信速度は場所・時間帯によって変動するため、あくまでも目安として考えてください。
時間帯 | ワイモバイル回線 | ドコモ回線 | au回線 | ソフトバンク回線 | |
---|---|---|---|---|---|
朝 | 下り | 80.41Mbps | 129.67Mbps | 133.28Mbps | 127.47Mbps |
上り | 17.39Mbps | 15.63Mbps | 18.42Mbps | 19.5Mbps | |
昼 | 下り | 45.64Mbps | 170.57Mbps | 57.24Mbps | 74.15Mbps |
上り | 12.72Mbps | 20.61Mbps | 11.86Mbps | 16.34Mbps | |
夕方 | 下り | 69.79Mbps | 139.75Mbps | 107.08Mbps | 120.1Mbps |
上り | 14.77Mbps | 16.0Mbps | 17.52Mbps | 21.57Mbps | |
夜 | 下り | 36.84Mbps | 103.92Mbps | 78.48Mbps | 70.43Mbps |
上り | 12.86Mbps | 13.24Mbps | 14.07Mbps | 14.67Mbps | |
深夜 | 下り | 58.51Mbps | 155.3Mbps | 70.18Mbps | 101.96Mbps |
上り | 14.47Mbps | 17.19Mbps | 11.84Mbps | 15.31Mbps |
引用:みんなのネット回線速度
※直近3か月に計測された通信速度の測定結果から平均値を計算しています。
一般的にストレスなく快適に通信できるのは、10Mbps~30Mbps程度といわれています。通信速度にはアップロードを表す「上り」と、ダウンロードを表す「下り」の2種類があります。
Webサイト・SNSの閲覧や動画の視聴をする上で重要な速度は「下り」です。ドコモ・au・ソフトバンク回線と比較するとワイモバイル回線は遅いと感じるかもしれませんが、どの時間帯も30Mbps以上を記録しているので十分快適に通信できます。
どうしても高速回線を使いたいという方はドコモ・au・ソフトバンク回線の方が適していますが、安定した通信速度をお得な料金で利用したいという方はワイモバイルがおすすめです。
ワイモバイル回線を使えるおすすめの料金プラン
ワイモバイル回線は、通信速度が安定しており快適にインターネット通信できることがわかりました。ここでは、ワイモバイル回線を使えるおすすめの料金プランを紹介するので、スマホ代の見直しを検討している方は必見です。
シンプルS/M/L
プラン | データ容量 | 料金 | 制限時速度 |
---|---|---|---|
シンプルS | 3GB | 2,178円 | 最大128kbps |
シンプルM | 15GB | 3,278円 | 最大1Mbps |
シンプルL | 25GB | 4,158円 | 最大1Mbps |
ワイモバイルの料金プランは、シンプルS/M/Lの3種類です。データ容量3GB・15GB・25GBから利用用途にあわせて自由に選べるプランとなっています。
いずれも「家族割引サービス」が適用されるので、家族で契約すると2回線目以降1,188円(税込)/月の割引が受けられます。割引を利用すると、データ容量3GBのシンプルSが990円(税込)/月~とかなりお得です。
また、余ったデータ容量は翌月に繰り越せるため毎月のデータ使用量にバラつきがある方も安心。4G/5G対応プランなので、5G対応スマホを使用している方にもおすすめです。
ワイモバイル回線に関するFAQ
最後に、ワイモバイル回線に関するよくある質問をまとめました。疑問点がある場合は、こちらを参考にしてください。
Q.ワイモバイル回線が繋がらない原因は?
ワイモバイル回線が繋がらない場合は、以下の原因が考えられます。
- スマホが機内モードになっている
- モバイル通信がオフになっている
- SIMカードが正しく差し込まれていない
- スマホ本体に不具合が起きている
- 速度制限にかかっている
- ワイモバイルの通信障害が起きている
まずは、スマホが機内モードになっていないか、モバイル通信がオフになっていないかを確認しましょう。また、SIMカードが正しく差し込まれていない場合も通信できないので、今一度確認してみてください。
スマホ本体の不具合が起きている場合は、本体を再起動することで解決することがあります。再起動してからモバイル通信をオンにして、再度試してみましょう。
これらを試しても繋がらない場合、データ容量が上限に達して速度制限にかかっているかもしれません。my Y!mobileにログインして、データ使用量を確認してください。
ワイモバイルは、台風・大雨などの影響により通信障害が起きることがあります。ワイモバイル回線が繋がらない場合は、「障害情報」ページを確かめましょう。
Q.ワイモバイル回線の停止・復活はできる?
ワイモバイルは、紛失・盗難などによる回線の停止・再開が可能です。回線停止中は、通話・メール・Webなどのサービスを利用できない状態にできます。
なお、回線停止中も基本使用料。各種サービスの月額利用料などは発生するので注意しましょう。
回線停止・再開の手続きは、my Y!mobileまたは音声ガイダンス(116/1020-921-156)から受け付けています。
ワイモバイル回線のまとめ
ワイモバイルは、ソフトバンクモバイル株式会社による格安SIMで、ソフトバンクの回線と自社回線の両方を使っています。
しかし、あくまで別の種類のSIMですので、端末は使い回せませんし、割引が効かないなどの弊害もあるということに注意しましょう。
▼ワイモバイルのキャンペーンは、以下の記事で紹介しています。ワイモバイルの利用を考えている方は、こちらもあわせてご一読ください。