ワイモバイルの機種代の仕組みを解説|お得な支払い方法も紹介

Y!mobile(ワイモバイル)はSIMカードと端末のセット販売を行っています。Y!mobile(ワイモバイル)では月額割引を利用すると機種代が実質負担540円になることも。Y!mobile(ワイモバイル)で機種代を分割払いにする仕組みや機種の購入時の注意事項をわかりやすく説明します。
この記事の目次
ワイモバイルでは、SIMカードのみの契約だけでなくSIMとセットで端末を購入できます。そこで気になるのは機種代はいくらか、ですよね。
この記事では、ワイモバイルで購入できる端末の機種代について解説していきます。月額割引などワイモバイルの購入の仕組み、支払い方法などについての説明もありますので、ワイモバイルで端末を購入しようと考えている人はぜひ参考にしてください。
2023年10月3日よりワイモバイルの料金プランが新しくなりました。
新料金プランの「シンプル2 S/M/L」は、データ使用量にあわせて選べるお得なプランです。
プラン | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 20GB | 30GB |
月額料金 (税込) | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
おうち割光セット(A) | -1,100円 | -1,650円 | -1,650円 |
PayPayカード割 | -187円 | -187円 | -187円 |
割引適用後料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
総データ利用量が 1GB/月以下の場合 | - | 1,078円 | 1,078円 |
なお、一部旧プランを掲載している記事がございます。ご了承くださいますようお願いいたします。
ワイモバイルキャンペーン実施中
- SIM/eSIM契約でPayPayポイント最大15,000円相当還元
- ワイモバ親子割!最大13か月毎月1,100円(税込)割引
- 60歳以上なら通話し放題オプションがずっと毎月1,100円(税込)割引
ワイモバイルの機種代は分割払いができる
ワイモバイルでは機種代の分割払いが可能です(一括払いのみの端末もあります)。乗り換えと同時に機種を購入したい人も、一括払いよりも初期費用が抑えられるので安心です。
ワイモバイルでは人気の端末だけでなくワイモバイルでのみ購入できる端末も用意されています。まずはセット販売されている端末の価格からチェックしていきましょう。
ワイモバイルの端末代
取り扱い端末 | 端末料金 | 端末分割支払金 | 月額割引 (スマホプランSの場合) |
---|---|---|---|
iPhone 7 32GB/128GB | 32GB:6万7,700円 128GB:7万9,700円 | 32GB:2,800円×24回(頭金500円) 128GB:3,300円×24回(頭金500円) | −1,000円×24回 |
iPhone 6s 32GB/128GB | 32GB:2万9,900円 128GB:4万1,900円 | 32GB:1,225円×24回(頭金500円) 128GB:1,725円×24回(頭金500円) | −725円×24回 |
HUAWEI P30 lite | 3万6,500円 | 1,500円×24回(頭金500円) | −500円×24回 |
AndroidOne X5 | 4万8,500円 | 2,000円×24回(頭金500円) | −1,000円×24回 |
AndroidOne S5 | 4万9,700円 | 2,050円×24回(頭金500円) | −1,700円×24回 |
かんたんスマホ | 5万5,700円 | 2,300円×24回(頭金500円) | −1,500円×24回 |
HUAWEI P20 lite | 2万9,300円 | 1,200円×24回(頭金500円) | −1,200円×24回 |
Android One X4 (アウトレット) | 5円 | 一括払いのみ | 月額割引対象外 |
Android One X3 | 5円 | 一括払いのみ | 月額割引対象外 |
Android One S4 | 3万円 | 一括払いのみ | 月額割引対象外 |
Android One S3 | 3万円 | 一括払いのみ | 月額割引対象外 |
Android One S1 (アウトレット) | 7,000円 | 一括払いのみ | 月額割引対象外 |
価格はすべてオンラインストアのものです(2019年9月現在)。
ここでチェックしておきたいポイントは、月額割引の金額です。
月額割引とは特定の端末を購入した場合、毎月の料金から一定額を最大24カ月、または36カ月間割引してくれるサービスです。途中で解約や機種変更をするとその前月で割引が終了しますが、それまでは一括払いでも分割払いでも毎月割引されます。
機種代金の支払いは必要ですが、同じ機種を長く使えば毎月の料金から割引されるので、機種代の実質負担額が少なくなります。
月額割引の金額は契約プランによって割引額が数百円程度異なる場合があるので、購入前によくチェックしておきましょう。
- スマホプランSでiPhone 6s(32GB)を分割で買う場合、機種代金が毎月1,225円だけど、月額割引も毎月725円あるから、実質負担は毎月500円ね!
- 月額割引があるから新しい機種を買いやすいなぁ
ワイモバイルは機種代の分割払い手数料が無料
分割払いをするときに気になるのが分割手数料ですね。分割にすることで余計に支払う金額が増えてしまうなら避けたい人も多いでしょう。しかし、ワイモバイルは分割払いの手数料が無料なので分割払いを選ぶデメリットはありません。手数料が嫌で分割払いを選べなかったという人もワイモバイルでは安心できるでしょう。
ただし注意点としてワイモバイルでは分割払いでも頭金(500円)が必要な端末もあります。覚えておきましょう。
ワイモバイル機種代の分割払いの期間
ワイモバイルの分割回数は端末によって定められていて、24回または36回の分割払いとなります。分割払いの回数は自分で選択できないので注意しましょう。スマートフォンの場合は24回、Pocket WiFiなどは36回の場合が主です。
契約した日の翌月利用分(2回目の支払い分)から分割払いが開始となります。2回目の支払いから25カ月目の支払いまたは37回目の支払いで分割払いは終了します。
ワイモバイルは料金プランによって機種代の月額割引が違う
ワイモバイルにはお得な月額割引がありますが、割引金額は料金プランによって違います。
ワイモバイルの料金プランを確認しましょう。
ワイモバイルの料金プラン
Y!mobile | 基本月額料金 | 新規割適用 (6カ月間) | おうち割 光セット(A)」または「家族割引サービス」適用 | 高速通信容量 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
スマホベーシックプランS | 2,948円(税込) | -770円(税込) | -550円(税込) | 4GB/月(2年経過後:3GB/月) | 最大3枚 |
スマホベーシックプランM | 4,048円(税込) | 12GB/月(2年経過後:9GB/月) | 最大3枚 | ||
スマホベーシックプランR | 5,148円(税込) | 17GB/月(2年経過後:14GB/月) | 最大3枚 | ||
「データ増量無料キャンペーン」データ増量オプション(550円(税込)/月)が2年間無料となります。2年経過後は、「データ増量オプション」の料金として、550円(税込)/月がかかります。 |
ワイモバイルにはシェアプランも用意されています。もしも古い端末をテザリング専用として運用する場合はシェアプランを利用するとお得になります。
- 親回線:スマホプランS/データプランS
- +980円/月
- 親回線:スマホプランM/スマホプランR
- +490円/月
- 親回線:スマホプランL/データプランL
- 無料
ワイモバイルの音声通話には「だれとでも10分かけ放題」が付いているのが特長で、10分以内の通話であれば回数無制限で通話無料になります。他社回線のスマホや固定回線も無料通話の対象となるおトクなサービスなのですが、このほかに時間・回数無制限の「スーパーだれとでも定額」というオプションも用意されています。
ワイモバイルの支払い方法
ワイモバイルでは、月額料金の支払い方法にクレジットカード払いだけでなく口座振替も選択可能です。ただしオンラインショップでの申し込みでは口座振替は選べません。オンラインショップの申し込みで口座振替を選びたい場合は、申し込み時にクレジットカードでの支払いを選び、あとから口座振替に支払い方法を変更しましょう。
支払い方法を口座振替に変更すれば、月額料金も機種代も口座振替に変更されます。
最初から口座振替で契約がしたい場合はワイモバイルの実店舗に「本人名義のキャッシュカードおよび通帳」「本人確認書類」「金融機関に届けている印鑑」を持って来店しましょう。口座振替手続きが完了するまでは振込用紙が届くのでそれを使って支払いをすることになります。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
ワイモバイルの割賦金の確認方法
ワイモバイルで機種代の分割払いを選択したあとで割賦金を確認する方法を説明していきます。ワイモバイルで割賦金を確認する方法は2つあります。
My ワイモバイルで確認
My ワイモバイルで確認する方法から説明していきます。まずはMy ワイモバイルにログインをしてサービス一覧から「割賦契約内容の確認」を選択してください。
すると「契約機種」「月々の機種代金」「残りの支払い回数・金額」が確認できます。
電話で確認
ワイモバイルではMy ワイモバイル以外に電話でも確認できます。電話で確認する場合はワイモバイルの電話から発信する場合と他社の携帯電話や固定電話から発信する場合で番号が変わります。
- ワイモバイルの電話から発信:116
- 他社の携帯電話や固定電話から発信:0120-621-156
電話がつながったあとは契約電話番号や契約時に決めた4桁の暗証番号が必要になることがあるので、それらの情報を手元に控えておきましょう。
ワイモバイルの人気機種の機種代
ここからはワイモバイルで人気の端末の機種代とおすすめポイントをご紹介していきます。
iPhone 7
iPhone 7は4.7インチのiPhoneシリーズです。ワイモバイルでは32GB/128GBを取り扱っています。
- メーカー
- Apple
- 端末料金
- 32GB:6万7,700円/128GB:7万9,700円
- 端末分割支払金
- 32GB:月額2,800円(頭金500円)/128GB:月額3,300円(頭金500円)
- 支払期間
- 24カ月
- 月額割引
- スマホプランS:−1,000円
- スマホプランM:−1,500円
- スマホプランL:−1,500円
- CPU
- A9
- 画面サイズ
- 4.7インチ
比較的新しいiPhoneシリーズなので格安SIMでiPhoneが使いたいという場合はiPhone 7がおすすめです。では次にiPhone 7のおすすめポイントを見ていきましょう。
iPhone 7のおすすめポイント1・カラーバリエーションが豊富
iPhone 7は「ローズゴールド」「ブラック」「シルバー」「ゴールド」の4色が用意されています。カラーバリエーションが豊富なので自分の好きな色を選びやすくなるでしょう。
iPhone 7のおすすめポイント2・サクサクと動作する
iPhone 6sはA10チップを搭載しているので動作もサクサクと快適です。最新のiPhoneのモデルと比べると負荷の大きい高グラフィックのゲームアプリなどは向いていませんが、SNSや動画の閲覧などは快適に行えます。
HUAWEI P30 lite
UAWEI P30 liteは価格に対して機能やパフォーマンスが優れている高コスパな端末です。
- メーカー
- HUAWEI
- 端末料金
- 3万6,500円
- 端末分割支払金
- 1,500/月(頭金500円)
- 支払期間
- 24カ月
- 月額割引
- スマホプランS:−500円
- スマホプランM:−1,000円
- スマホプランL:−1,000円
- CPU
- HUAWEI Kirin 710/オクタコア 2.2GHz + 1.7GHz
- 画面サイズ
- 約6.15インチ TFT/2,312×1,080ドット FHD+
安くてコスパが良い端末がいいという場合はHUAWEI P30 liteがおすすめです。では次にHUAWEI P30 liteのおすすめポイントを見ていきましょう。
HUAWEI P30 liteのおすすめポイント1・カメラ性能が良い
HUAWEI P30 liteはトリプルカメラが搭載されていて、プロのような写真が簡単に撮影できます。メインカメラは約2,400万画素/800万画素/200万画素、サブカメラも約2,400万画素とポートレイトや風景から自撮りまであらゆるシーンに対応できます。
HUAWEI P30 liteのおすすめポイント2・大容量メモリに大容量バッテリー
大容量メモリ4GB+64GBを搭載しているので、写真やをたくさん撮ったりお気に入りにアプリもしっかりと保存できます。またHUAWEI P30 liteは急速充電にも対応しています。3,340mAhの大容量バッテリーで急速充電に対応しているのでバッテリー不足に悩みにくくなります。
Android One X4(アウトレット)
Android One X4は防水・防じん機能やおサイフケータイを搭載した使い勝手が良いSHARP製の端末です。
- メーカー
- SHARP
- 端末料金
- 5円
- 端末分割支払金
- 一括のみ
- 支払期間
- 一括のみ
- 月額割引
- 対象外
- CPU
- SDM630(オクタコア)2.2GHz + 1.8GHz
- 画面サイズ
- 5.5インチ
おサイフケータイや防水・防じん機能が搭載された端末が良いのであればAndroid One X4がおすすめです。ではAndroid One X4のおすすめポイントを見ていきましょう。
Android One X4のおすすめポイント1・最新のOSにアップデートできる
Android One X4は最新のバージョンのAndroidを利用できますしセキュリティのアップデートが毎月提供されます。OSのアップデートは発売から24カ月間に最低1回以上のアップデートをしてくれるというものです。
Android One X4のおすすめポイント2・便利な機能が複数搭載
Android One X4は防水・防じん機能だけでなくおサイフケータイやワンセグなどの日本ではおなじみの機能が複数搭載されています。
おサイフケータイやワンセグは普段から使っている場合はなくなると困る機能ですし、防水や防じん機能はちょっと雑に使っても故障の心配が減る便利な機能です。ちょっとした使い勝手がかなり良くなるのでこれらを重視する人におすすめです。
ワイモバイルで機種を購入するときの注意点!
最後にワイモバイルで端末を購入するときに注意すべきポイントについて解説します。
プランで月額割引の料金が異なる
ここまでに説明したとおり契約するプランによって月額割引額が変わる場合があります。加えて購入する場所によっては一括払いの価格が変わる可能性があるので、購入前に確認しておくのがベストです。
SIMロックがかかっている
ワイモバイルの端末には、SIMロックがかかっています。ワイモバイルで購入した機種を他社で使おうと思ったらSIMロック解除を行う必要があります。
SoftBank(ソフトバンク)端末もSIMロック解除しないと使用できない
ワイモバイルはSoftBankの子会社ということで、端末もそのまま使い回せば機種代が0円で済むのではないかと考えた人もいるかもしれません。しかし、実はSoftBank端末はワイモバイルでは使用できません。
ワイモバイルのSIMカードはワイモバイルのスマホか、SIMフリースマホで利用することとなります。ただし、SoftBankのスマホであってもSIMロックを解除してSIMフリーにすれば利用可能です。
2年以内の解約の場合で分割払いの場合は残りの支払いが必要
ワイモバイルで分割払いにしている場合、支払いが終わる前に解約をすると残りの機種代を支払う必要があります。また、解約時点で月額割引は終了します。残りの機種代は一括で支払う以外に、そのまま分割払いの継続も可能です。一括払いができないから契約を続けるということはしなくても大丈夫です。
ワイモバイルの機種代は手軽に分割払いができる
ワイモバイルの機種代は安いもので3万円台、高いものであれば6万円台となっています。
キャリアの場合は10万円程度のスマホがたくさんありますが、ワイモバイルの端末にはそういった高価格な物はありません。またワイモバイルは機種代の分割払いも手数料がかからずに一括払いと同じ料金となるので、分割払いを選んでもいいでしょう。月額割引を活用すれば、人気機種もお得に手にいれられますよ!