WiMAXのギガ放題、おすすめ6社を徹底比較【2021年最新】|人気のプロバイダの料金は?通信速度は?

モバイルWi-Fiルーター用のプラン「ギガ放題」は、高速通信が利用できて、データ容量も使えるお得なプランです。通常プランとの違いやサービスを利用する際におすすめのモバイルWi-Fiルーターをご紹介します。
この記事の目次
WiMAXのギガ放題プランを契約したくても、プロバイダが複数あるため、どこで契約すればお得なのか悩んでしまう方もいることでしょう。
この記事では、おすすめのプロバイダを6社に絞り込み、各社の特徴や料金、契約年数、サービス内容などを比較しました。各社で異なる特徴があるので、内容を比較して自分に合うプロバイダを見つけましょう。
また、各プロバイダ、通常プランからギガ放題プランへ変更する方法や注意点もあわせて紹介しています。新規契約やプラン変更を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
▼SIMチェンジではおすすめのポケットWiFi/WiMAXを比較しご紹介しています。ぜひご一読ください。
WiMAXのギガ放題はどんなサービス?
WiMAXのギガ放題は、月額データの上限がないプランです。しかし、まったく上限がなく高速通信がし放題になるわけではありません。場合により通信制限がかかることもあります。
月額データの上限がない
WiMAXのギガ放題は、月額データの上限がありません。しかし3日間で10GBを超えると通信制限がかかるなど、場合により制限がかかることはあります。
月額料金は、UQコミュニケーションズの場合の値段が現在は3,880円です。
こちらは「契約年数の2年を自動更新する方」の料金で、「2年の自動更新なしの方」は、課金開始月から26ヶ月目以降の料金が4,050円/月となります。「期間条件なしの方」の料金も、4,050円/月です。
WiMAX2+はハイスピードモードですが、LTEオプション料1,005円/月を支払うことで、利用した月のみハイスピードプラスエリアモードに変更できます。
LTE回線とWiMAX2+の切り替えが可能になり、安定した通信速度を可能にする通信モードです。
なお、UQコミュニケーションズは2019年10月1日より、以前あった通常プランの申し込みができなくなりました。現在はギガ放題か、ウルトラギガMaxの2種類です。
ウルトラギガMaxは、スマホプランにギガ放題プランを合わせたもので、スマホとネットがたっぷり使えます。
月額料金(UQコミュニケーションズの場合) | ギガ放題 | ウルトラギガMax | |
---|---|---|---|
3,880円~/月 | 5,560円~/月(ギガMax月割適用時) | ||
通信量 | WiMAX2+ | 基本的に月額データ量上限なし(3日間で10GBを超えると通信制限がかかる) | |
LTE | 上限7GB/月(LTEオプション1,005円/月を利用した月のみ) |
対応エリアが広範囲
WiMAX2+のハイスピードモード対応エリアはかなり広くなっています。大都市はもちろんですが、数年前と比べて郊外にまで少しずつエリアが拡大中です。
公式サイトで最新の対応エリアを確認してみると、都市部は問題なく対応しています。エリアは拡大中のようですが、山岳付近など人口が少ない場所では、まだ対応していないエリアがあるのも現状です。
使いたい場所が対応エリアになっているか確認したい場合は、公式サイトからピンポイントでエリア判定ができます。
3日間で10GBを超えると通信制限がかかる
ギガ放題は通信制限がないことが魅力ですが、前日から直近3日で10GBを超えるデータを利用した場合、速度制限がかかることに注意しましょう。制限される期間は、翌日の18時頃~翌々日深夜2時頃までです。
10GBの目安は、標準画質(SD)のYouTube5分間を約570回視聴した場合のデータ容量で、時間にすると約47時間まで視聴できます。以下の表は10GBのデータ量とできる数量の目安です。
データ量 | 10GBでできる数量 | |
---|---|---|
メール | 0.4MB | 約333,000通 |
ウェブサイトの閲覧 | 300KB | 約50時間 |
動画サイト(標準画質)5分程度 | 17.5MB | 約570回(約47時間) |
動画サイト(高画質)5分程度 | 30MB | 約280回(約25時間) |
音楽のダウンロード(1曲4分程度) | 4MB | 2,500曲 |
速度制限がかかるとはいえ、制限後でも送受信の最大速度が1Mbpsあり、YouTubeの標準画質は視聴可能です。速度制限が解除された後は、通常通り利用できます。
複数高画質動画をダウンロードするなど、何度も高速通信を使用する場合は難しいですが、一般的な通信レベルであればほとんど問題ないでしょう。
LTEオプションを使用すると通信制限がかかる場合がある
LTEオプションを使用した場合、ハイスピードプラスエリアモードで月間7GB超の通信速度制限が適用された後、通信速度制限がかかります。その際には、WiMAX2+通信も月間7GB超の通信速度制限の対象です。
そのため、ギガ放題プランで毎月7GB以上使用している方は、LTEオプションの使用はおすすめできません。
ギガ放題プランは本来上限がないプランですが、LTEオプションを使用した場合、その月のデータ容量の上限が7GBになってしまうからです。
LTEとWiMAX2+で回線の切り替えができ、通信が快適になることはメリットですが、使用するデータ容量が多い方は注意しましょう。
LTEで7GB制限の対象になると、128Kbpsに通信速度が低くなります。速度制限を解除する方法はないため、制限が解除されるときまで待つしかありません。
なお、LTEだけ7GB超ということではなく、WiMAX2+とLTEの合計で7GB超となった場合が速度制限の対象です。例えばWiMAX2+で5GB、LTEで2GB以上使用したら、制限がかかります。
auユーザーは「au スマートバリュー mine」で料金が割引に
UQの「WiMAX 2+ルーター等」で「ギガ放題」、「UQ Flatツープラス ギガ放題(2年/3年)」または「UQ Flatツープラス(2年/3年/4年)」を契約し、auスマートフォン/auケータイで「au スマートバリュー mine」を契約すると、月額利用料金が最大1,000円割引になります。
現在新規受付はギガ放題のみとなります。
WiMAX各社のギガ放題プランに違いはある?
WiMAXの通信回線はUQコミュニケーションズのWiMAX回線で、どのプロバイダであっても提供元は同じです。つまり、WiMAX各社のギガ放題プランを比較しても、速度や容量などの性能自体には差がありません。
違いがあるとしたら、性能以外の部分です。各社で月額料金やオプション、キャッシュバックのようなキャンペーンなど、独自のサービスを打ち出し、他社と差をつけています。
どこで契約するべきか悩んでいる方は、ギガ放題プランの料金やサービスを中心に比較しましょう。
各社のギガ放題を比較
各社のギガ放題プランは、料金や契約年数に違いがあります。そこで、各社の「月額料金」「その他にかかる料金」「契約年数」をそれぞれ比較してみました。
料金を重視している方は、月額料金やその他にかかる料金の比較を参考にしていただくとよいでしょう。契約年数も、途中で解約すると契約解除料がかかるため重要なポイントです。
月額料金で比較
UQWiMAX
、カシモWiMAX
、GMO とくとく BB
、BroadWiMAX、so-netWiMAX、BIGLOBEWiMAXのおすすめ6社を比較してみましょう。
以下は、各社のギガ放題プランの月額料金(税抜)と、3年間契約でかかる合計額です。
ギガ放題プランの月額料金(税抜) | 3年間契約でかかる合計額(税抜) | |
---|---|---|
UQ WiMAX |
| 13万9,680円 |
カシモWiMAX |
| 13万2,668円 |
GMO とくとく BB |
| 15万2,814円 |
Broad WiMAX |
| 12万8,626円 |
so-net WiMAX |
| 14万5,656円 |
BIGLOBE WiMAX |
| 14万280円 |
月額料金だけで比較すると、月単位で料金が変動するところもあるため、本当はどこが安いのかがわかりにくいです。月額料金を3年間契約で比較すると、Broadが最安であることがわかります。
ただし、月額料金以外にかかる料金もあるため、これだけでは本当はどこがお得なのかは判断できません。例えば、LTE使用量が無料のところもあれば、オプション料が必要なところもあります。
他にも、本体代金の違いや、事務手数料の有無なども各社で差があるため、細かいところまでよく確認して比較することが大切です。
月額料金以外にかかる料金を比較
月額料金以外にかかる料金を比較するため、各社のLTE使用料、登録料・事務手数料、本体代金がいくらかかるのかをまとめました。
LTE使用料(税抜) | 登録・事務手数料(税抜) | 本体代(税抜) | |
---|---|---|---|
UQ WiMAX | 1,005円/月 | 3,000円 | 本体代は別途必要 |
カシモWiMAX | 無料 | 3,000円 | 無料 |
GMO とくとく BB | 無料 | 3,000円 | 無料 |
Broad WiMAX | 無料 | 所定の条件を満たせばWeb割キャンペーン適用で初期費用無料 | WiMAXスタートキャンペーンで本体代無料 |
so-net WiMAX | 無料 | 3,000円 | 無料 |
BIGLOBE WiMAX | 1,005円/月 | 3,000円 | 本体代は19,200円だが、15,000円はキャッシュバックのキャンペーンがある |
比較してみると、独自のキャンペーンなどの影響もあり、LTE使用量や本体代は違いがあります。本体代がかからずLTE使用料もないところはお得です。
契約年数を比較
契約年数 | 月額料金(税抜) | 解約やプラン変更でかかる契約解除料(税抜) | |
---|---|---|---|
UQ WiMAX | 2年自動更新 | 3,880円/月(「2年自動更新なし」の課金開始月から26ヶ月目以降および「期間条件なし」の場合) |
|
カシモWiMAX | 3年 | 1,380円~4,079円/月 |
|
GMO とくとく BB | 3年自動更新(3年は、端末発送月の翌月を1ヶ月目とした36ヶ月間) | 3,609円~4,263円/月 |
|
Broad WiMAX | 3年 | 2,726円~4,011円/月 |
|
so-net WiMAX | 3年 | 3,380円~4,379円/月 |
|
BIGLOBE WiMAX | 1年 | 2,980円~3,980円 |
|
更新月以外に契約を解除する場合、違約金として解除料を支払わなくてはなりません。万単位の高額な解除料の支払いが必要なところもあります。
解約を更新月以外にする場合は、UQやBIGLOBEは契約解除料が1,000円と安いです。
WiMAXはどこで契約するのがおすすめ?
最もおすすめは「カシモWiMAX」です。しかし、どのように申し込むかにより、おすすめは変わります。
パターン別でおすすめを紹介しますので、自分好みのプロバイダはどこかチェックしてみましょう。
【PR】カシモWiMAX
出典:カシモWiMAX※カシモWiMAXは当サイトを運営している株式会社マーケットエンタープライズの子会社であるMEモバイルが運営しています。
- 業界最安級の月額料金
- キャッシュバックがない分、月額料金が安い
- 速度に定評がある
「カシモWiMAX」は、月額料金1,380円~という業界最安級で契約できるポケットWiFiです。
もしかしたら、カシモWiMAXというサービス自体初めて知った方が多いかもしれません。
CM広告を行っていないため知名度は高くありませんが、宣伝広告費をユーザーに還元することで最安級の料金を実現しています。
さらにお客様満足度94.2%という高い数値からも、価格だけでなく通信速度でも高い評価を得ていることがわかるでしょう。
月額料金
ギガ放題プラン ライトプラン 初月 0円 1カ月目 1,380円 2カ月目〜24カ月目 3,580円 2,980円 25カ月目以降 4,079円 3,379円 カシモWiMAXには2つの料金プランがあります。
1つはデータ容量無制限で使える「ギガ放題プラン」、もう1つは月間7GBまでの「ライトプラン」です。
どちらも契約初月は0円で使える上、1ヶ月目はなんと月額1,380円で使えます。一般的なWiMAXの料金相場が3,000円前後なので、破格の料金ですね。
カシモWiMAXがなぜこんなに安いのか、気になった方も多いでしょう。
実は、カシモWiMAXにはキャッシュバックキャンペーンがありません。一見キャッシュバックがある方がお得に見えますが、実際はキャッシュバックなしの方がお得であることが多いのです。
キャッシュバックは契約半年後ということに加え、普段使わないプロバイダのアドレスに届くため、多くの人が受け取りを忘れてしまうのです。
そのため、キャッシュバックよりも月額料金が元々安い方が結果的にお得になります。
カシモWiMAXは、確実に安く契約したい方におすすめのポケットWiFiなのです。
BIGLOBE WiMAX|BIGLOBE会員ならおすすめ
BIGLOBE会員は毎月200円安く利用できるため、とくにおすすめです。BIGLOBE会員は、BIGLOBEの接続サービスである光ファイバー、ADSL、「ベーシック」コースなどを利用している方が対象です。
月額料金もお得で、開始月無料、1~3ヶ月目2,980円、4ヶ月目以降3,980円となっています。
開始月から3ヶ月間は月額料金が3,980円→2,980円となる特典があり、1,000円割引でお得です。その他の特典として、データ端末を同時に申し込むと7,000 円キャッシュバックというサービスもあります。
契約するかどうか悩む方は、まず公式サイトで内容をよく確認してみましょう。
他社WiFiサービスから乗り換えはBroad WiMAXがお得
すでに他社WiFiサービスを利用している方で乗り換えを検討しているなら、Broad WiMAXをおすすめします。Broad WiMAXでは、「他社WiFiサービスからの乗り換えにかかる違約金負担キャンペーン」を実施中です。
初期費用無料、契約解除料最大19,000円までBroadが負担してくれるので、お得に乗り換えできます。最新端末を含むWiMAX端末も無料で遊び放題です。
契約解除料は高額なところが多いので、負担がなくなるのはうれしいポイントではないでしょうか。
キャンペーンは2019年12月23日から行われています。予告なく内容の変更や終了することもあるため、気になる方は早めに申し込みましょう。
なお、キャンペーンの利用には「公式サイトからの申し込み」「月額最安プランの申し込み」「クレジットカード払い」などの条件があります。
so-net WiMAXは同時申し込みでサポート特典がある
so-netは同時申し込みでお得になる特典があります。例えば、WiMAX2+などの接続コースと「カスペルスキー セキュリティ」の同時申し込みの場合、月額利用料金の500円が最大12ヶ月無料です。
「So-net 安心サポート」を新規で同時申し込みをした場合、月額利用料金の300円が最大12ヶ月無料になります。
「So-net くらしのお守り ワイド」を同時申し込みした場合は、月額利用料金の450円が最大12ヶ月無料です。
これらはすべて同時申し込みの方に向けたキャンペーンですが、特典内容は予告なく変更または終了することがあるので注意しましょう。
So-net接続コース会員なら月額料金から200円引き
公式サイトでギガ放題プランの月額料金を確認すると、1~12ヶ月目3,380円、13~36ヶ月目4,379円、37ヶ月目以降4,379円です。
しかしこの料金にはモバイルコース料金の月額200円が含まれていいます。So-net接続コース会員はこの費用が発生しないため、200円引きです。
なお、利用開始月の月額料金無料は標準サービスとなっています。
ネットからの申し込みでUQ WiMAXは3,000円キャッシュバック
公式限定サイトからギガ放題プランで新規契約した方は、3,000円がキャッシュバックされます。特定のサイトからの申し込みのみ適用される特典なので注意しましょう。
キャンペーンは2019年10月1日から行われており、終了時期は未定です。いつ終了するか分からないので、UQ WiMAXの申し込みを検討しているなら、限定サイトから早めに申し込みましょう。
キャッシュバックに関する連絡は、申し込み時に登録したメールアドレスに届きます。「@dsg.uqc.jp」のドメインが受信できるように設定をご確認ください。
GMO とくとく BBは最大31,500円キャッシュバック
GMOとくとくBBは、端末0円で、さらにキャッシュバックもあります。キャッシュバックの金額は選ぶ機種により異なり、最大31,500円もしくは28,500円です。
以下の機種は31,500円がキャッシュバックされます。
- Speed WiFi NEXT W06
- Speed WiFi NEXT WX06
- Speed WiFi NEXT WX05
- WiMAX HOME 02
- Speed WiFi HOME L02
- WiMAX HOME 01
以下の機種は28,500円がキャッシュバックされます。
- Speed WiFi NEXT WX06 クレードル(充電台)セット
- Speed WiFi NEXT WX05 クレードル(充電台)セット
端末代0円、最短即日発送です。20日以内ならキャンセルもできます。
通常プランからギガ放題へ変更する方法
通常プランからギガ放題プランへ変更する方法は、各社で特徴が異なります。なお、BIGLOBE WiMAXはギガ放題しかプランがないため、これから紹介するプラン変更の解説には含まれていません。
その他5社のプラン変更について解説します。変更にともなう注意点もあわせて紹介します。
UQWiMAXは「my UQ WiMAX」から変更可能
「UQ Flatツープラス」と「UQ Flatツープラス ギガ放題」の料金プランの間は、随時変更できます。プランを変更する場合は、my UQ WiMAXで手続きをしましょう。
ただし、契約が短くなる料金プランの変更を希望する場合は、契約解除料が発生するため注意が必要です。料金プランの変更手続きを終えたら、翌月から変更後のプランが適用されます。
「ギガ放題プラン」と「7GBプラン」の料金プランの間は、月単位で何度でも変更できます。プランを変更する場合は、BBnaviで手続きをしましょう。
毎月末日の前日18時までの申請で、翌月1日から変更後のプランが適用されます。
たくさん使用する月はデータ容量の制限がない「ギガ放題プラン」、あまり使用しない月は制限がある「7GBプラン」と使い分けるのもおすすめです。
so-net WiMAXはWebか電話で変更可能
so-netで翌月からプランを変更したい場合は、申し込みの締め切りは毎月20日までです。プラン変更に伴う契約解除料などの費用はかかりません。
「So-net モバイル WiMAX2+」では、プラン変更できないケースもあります。プラン変更が可能なパターン、変更のタイミングや契約期間、キャンペーンなどの詳細は、公式サイトを見て確認しましょう。
プラン変更を申し込んだ後、メールで申込受付の連絡が届きます。変更後のプランの登録は、利用開始月の10日までにマイページに反映されるので、そちらでもチェックしてみましょう。
Broad WiMAXは公式サイトから変更可能
「ライトプラン」から「ギガ放題プラン」への変更の申請は1ヶ月に1回です。プランの変更は、申請した翌月から適用されます。変更の申し込みは何度でも可能です。
公式サイトにログインすることで気軽に申請できます。変更後のプランを翌月から適用させたいなら、毎月25日までに申請しましょう。
ライトプランは月間7GBまでが上限のプランです。ギガ放題プランは上限がありません。ライフプランに合わせて、月ごとに料金プランを切り替えるのもおすすめです。
【PR】カシモWiMAXはカシモサービスセンターから変更可能
「ライトプラン(7GB)」と「ギガ放題プラン」との間でプランの変更ができます。ただし、1,380円/月のキャンペーン割引が適用されないので注意しましょう。プランの変更手数料はかかりません。
変更後のプランを翌月から適用させたい場合は、15日までにカシモサービスセンターまで問い合わせましょう。
プラン変更を申し出ると、登録しているメールアドレスに確認のメールが届きます。「@ka-shimo.com」のドメインからのメールを受信できるよう、あらかじめ設定をチェックしておきましょう。
WiMAXのギガ放題の口コミ・評判
WiMAXのギガ放題に関する口コミや評判を紹介します。
快適な速度が出るかは時間帯で変わる
モバイルルーター
WiMAXのいいところ
・ギガ放題では朝昼は実質使い放題#WiMAX#WiMAX2#ワイマックス— いざ!凪音(ナギオン)!LINE (@izanagikko) April 26, 2020
ギガ放題では、特に朝昼の時間帯の速度が使い心地がよいと感じるとの声があります。
それとは反対に、回線が混雑しやすい時間帯においては、通信速度が遅いと感じる人もいます。
どのWiFiや機器でも言えることではありますが、回線が混雑するということをあらかじめ認識しておきましょう。
ギガ放題でも制限は避けられない
あ、WiFiのアクセス制限が解除されたことをご報告します。
3日で10MB超えたら制限かかるから、今日使い過ぎるとまた明日には制限かかっちゃうけど…って、結局ギガ放題の意味が無い件。#WiMAX
— ぽにょぽにょ★テレワーク中 (@sleepy_bear_p) April 26, 2020
3日間で10MBの使用量を超えてしまうと、速度制限がかかることがあります。
折角ギガ放題にしても、すべての制限を避けられるわけではありません。
3日間で10MBというデータ使用量が自分の使い方で達してしまうのかどうか、あらかじめ確認してから契約することをおすすめします。
光回線がなくてもWebの利用で困らない
こんにちは!役に立って良かったです。光回線使わずにWiMAXで済ませてます。ギガ放題なので動画も気にせず見れますし‼︎
— picul (ピックル) (@toushika_picul) September 17, 2019
光回線がなくても、一般的なWebの利用では困ることはほとんどありません。
ギガ放題プランにすることで、動画などデータ容量の大きなものでも、気兼ねなく視聴が可能です。
WiMAXのプロバイダをお得に選ぶ方法
WiMAXのプロバイダをお得に選ぶ方法を紹介します。
月額利用料金は実質いくらになるのかを確認
同じWiMAXの月額利用料金といっても、各プロバイダによって料金設定が異なります。
キャンペーン内容も異なり、キャッシュバックの有無など適用される条件もWiMAXの提供会社によって異なるので、プロバイダごとに比較することが大切です。
契約したい機種の手数料やキャッシュバック金額などを含めた、実質の月額利用料金がいくらになるのかを確認して検討しましょう。
契約期間の縛りと解約料を確認する
プロバイダによっては3年縛りで数万円の解約料がかかるところや、1年縛りで1,000円程度のところがあったりと様々です。
長く使うことを想定していれば問題ないですが、ちょっと試してみたいと考えている人は慎重に選ぶことをおすすめします。
条件にあてはまっていることが前提ですが、実際に使用して使い心地が満足いかなければ期間内であれば解約料金がかからず、解約できるプロバイダもあるので、試してから使い始めたい人にはおすすめです。
あらかじめ契約する前に、解約するときにかかる費用や条件、更新月の考え方など、プロバイダによって変動するところが多いのできちんと確認しておきましょう。
利用したいプランがあるかで選ぶ
WiMAXのプロバイダでは、ギガ放題はあっても通常プランがない場合があります。
複数プランがあれば、あまり使わない月はギガ放題より安くできるため、はじめに自分が月々どのくらいデータ容量を使用するかの確認が必要です。
ギガ放題プランの方がお得なことも多いですが、普段あまり容量を使わない人や月々の使用容量に幅がある人などは、必ずしもギガ放題プランの方がいいとは言えません。
まずは、現在使用している会社のマイページなどで月々のデータ使用量を確認し、より自分にあったプランを選ぶことをおすすめします。
WiMAXのギガ放題は自分に合う使い方ができるプロバイダを選ぼう
WiMAXのギガ放題はデータ容量の上限がなく、たくさん使いたい方におすすめのプランです。ギガ放題プランがおすすめの6社を紹介しましたが、各社とも性能には違いがありません。
比較するなら、料金、割引やキャッシュバックなどのキャンペーン、契約年数、契約解除料などです。各プロバイダは、他社との差別化のために独自のサービスを打ち出しています。
この記事で気になった内容は公式サイトで詳細を確認し、自分の使い方に合うプロバイダを見つけることが大切です。なお、割引やキャッシュバックなどのキャンペーンは、いつ終了するかわかりません。
もし新規契約もしくはプラン変更などの契約を検討しているなら、お得なキャンペーンが行われているうちに申し込みをしましょう。