UQモバイルの回線切り替え方法!切り替えができない時の対処法も紹介

「UQモバイルに回線切り替えを検討しているけれど、難しそう」「何をすればよいかわからなくて、切り替えるのをためらっている」そのような不安を抱えている人に、UQモバイルで回線を切り替える方法や、必要なものをご紹介します。お得に切り替える方法もあるので、参考にしてみてください。
UQモバイルに回線を切り替えたいけれど、「回線切り替えの作業が多くて大変そう」、「格安SIMに切り替えるのは初めてで不安」といった悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。
ここでは、具体的にUQモバイルに回線切り替えする際に必要な作業や、回線切り替える際の注意点について紹介します。
お得に回線切り替えを行う方法や、万が一回線切り替えできなかったときの対処法も紹介しています。何から始めればよいかわからない人も安心して始められるでしょう。
UQモバイルキャンペーン実施中
- 対象機種の下取りで最大74,000円相当還元
- 他社からの乗り換え・新規契約で最大13,000円相当のau PAY残高還元
- auへの乗り換えで最新機種が最大22,000円割引
UQモバイルで回線切り替えが必要なケース
UQモバイルで回線切り替えが必要なケースについて見ていきましょう。
回線切り替えをした後のUQモバイルで必要な手続きや、申し込み手順など乗り換え時の流れも紹介します。
MNPでの乗り換えた場合・機種変更した場合
UQモバイルに乗り換える場合、SIMカードを購入しただけでは回線の切り替えはできていません。この段階では、UQモバイルのSIMカードは使えないままです。
乗り換えのときだけではなく、UQモバイルから今後機種変更をする際も回線切り替えが必要です。同じSIMカードを使い続ける場合でも、新しいSIMカードを使って回線切り替えの手続きを行いましょう。
UQモバイルとの契約は店頭かWebで
UQモバイルの契約は店頭とWebの両方でできます。どちらがお得になるのか、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
店頭 | Web | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
| MNP(電話番号を引き継ぎたい)場合予約番号を取得してから、2日以内に手続きしなければならない |
店頭に行けば店員に質問しながら契約できるので、一人で手続きするのが不安な人にはおすすめです。しかし、Webで契約した方がメリットはたくさんあります。
Webでの手続きならいつでも好きなときにスマホで簡単にできるので、手間がかかりません。
キャッシュバックキャンペーンも店頭より多く初期費用が無料になる場合もあるので、Webの方がお得に契約できるでしょう。
UQモバイルの申込み手順

UQモバイルに乗り換える場合と、機種変更する場合の申し込み手順について見ていきましょう。それぞれの場合で必要なものや具体的な方法を解説していきます。
MNPで他社から乗り換える場合
今使っている電話番号のまま乗り換える場合は、MNP予約番号が必要です。乗り換えの申込みの際には、メールアドレス・本人確認書類・クレジットカードまたはキャッシュカードを用意しておきましょう。
これら必要なものを準備し、以下の手順に従って申し込みを行います。
- 今契約している携帯会社に連絡してMNP予約番号を受け取る
- 必要書類を用意して申し込みをする
- Webで申し込む場合は、SIMカードが届いたらMy UQ mobileで回線切り替えの手続きをする
機種変更をする場合
UQモバイルからUQモバイルへ機種変更する場合は、必要書類本人確認書類と機種変更手数料の3,000円のみ必要です。
- オンラインショップで申し込み
- 宅配便で端末をお届け
- SIM切り替え(回線切り替え)
- オプションなどの申込みはmy UQ mobileにて申し込み
店頭で機種変更をする場合は、端末と本人確認書類のみ持っていけばその場で切り替えが完了します。
時間がある人は簡単に手続きでき、その場で新しい端末が手に入るのでおすすめです。
UQモバイルの契約支払い方法については以下記事でより詳細に説明しています!申し込み方法が分からない場合はこちらの記事をお読みください。
UQモバイルの回線切り替え方法
実際にUQモバイルで、回線を切り替える方法について紹介します。回線の切り替えは様々な方法があるので、自分のやりやすい方法を見つけてください。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
回線切り替えは受付時間内に開始する
回線切り替えには受付時間があります。必ず9時半~20時半の間に行いましょう。
時間外だと手続きは完了しません。土日祝日関係ないので、休みの日でも回線の切り替えができます。
回線の切り替えには時間がかからないので、通勤中や帰宅途中でも簡単にできます。時間がなくて忙しい人でも、受付時間内に切り替えられるでしょう。
自分で切り替えをするならWebがおすすめ
my UQ mobileを使えば、自分で回線を切り替えられます。PC、スマホのどちらでもできるので、自分のやりやすいほうで行いましょう。Webでの回線切り替えは、3分もかからないくらい簡単にできます。
- my UQ mobileにログイン
- お申込状況一覧を押す
- 申込状況を確認後、「回線切り替え」を押す
- 内容を確認後「実行する」を押す
この手順で切り替えを押した途端に、回線の切り替えが完了します。ただし、時間外に行ってしまうとできなくなるので気をつけましょう。
UQお客さまセンターでも切り替え可能
回線切り替えはUQお客さまセンターからもできます。問い合わせ先の電話番号は「0120-929-818」です。
営業時間は9時~21時までです。月末最終日17時以降は混みやすく、11時~17時の間が比較的繋がりやすい時間帯です。土日も電話は繋がるので、平日仕事の人も電話できます。
手続きを何もしないでも自動的に切り替わる
UQモバイルの回線切り替えは、自分で手続きをしなくても一定時間を超えると勝手に切り替えられます。何も手続きをしないまま出荷日+7日経つと自動的に回線の切り替えが行われます。
手続きが完了したら回線切り替え完了の確認
回線切り替えが完了すると、それまで使っていたSIMカードが使えなくなります。回線切り替えができたかどうかは電話をかけて確認しましょう。
「111」と押すと無料でテストコールできるようになっており、電話をかけて音声が流れれば大丈夫です。インターネットに接続できているか確認するには、WiFiを切った状態でネットに接続しましょう。
ネットの接続が問題なく行われれば、UQモバイルの回線切り替えが完了しています。この2つが確認できたら新しいSIMカードが使えます。以前のSIMの契約は終了したので、WiFi環境がある場所以外では使えません。
その他不明点があれば、カスタマーサポートに問い合わせてみましょう。以下記事ではUQモバイルの問い合わせ方法について説明しています。
回線切り替えできない原因と対処法
回線切り替えの手続きを行ったにも関わらず、新しいSIMカードが使えないときもあるでしょう。
切り替えができないときに考えられる原因と対処法を紹介します。
時間外に手続きをすると開通は翌日になる
回線の切り替え手続き自体は、Web上でワンクリックで完結できます。いつでもどこでも思い立ったときにできるので、手間も時間もかかりません。
しかし、回線切り替えの時間は9時半~20時半の間だけです。時間外に手続きをすると開通は翌日になってしまいます。
時間外に手続きをすると、それまで使っていたSIMの回線も使えなくなってしまいます。スマホが使えない時間ができてしまうので、必ず切り替え可能時間内に手続きしましょう。
圏外になる場合は再起動してみる
UQモバイルは開通に伴って電波が圏外にはなりません。圏外になってしまったときは、なんらかの不具合が起きている可能性があります。
再起動すれば解消されるかもしれません。まずは電源を切ったり入れたりしてみましょう。
それでも直らない場合は、SIMカードの接触不良の可能性があります。SIMの接触を確認してください。
Webにつながらない場合は初期設定を確認
SIMフリーのスマホを使って契約している場合は、Webに繋ぐ際にネットワーク(APN)設定が必要です。APN初期設定を済ましていない場合は設定を行いましょう。
設定を行っているにも関わらずネットが繋がらないときは、初期設定の入力が間違っているかもしれません。再度設定を確認しましょう。
- APN名、アクセスポイント名
- APN、APN設定
- ID、ユーザーID、ユーザー名
- Password、パスワード
- 認証タイプ、PPP認証タイプ、暗号タイプ
- APNプロトコル
- APNタイプ
これらの設定を確認してみてください。設定項目は製品によっても異なるため、取り扱い説明書を確認しましょう。
お得に回線切り替えをする3つの方法
UQモバイルに切り替えるならば、お得なタイミングを狙いましょう。ここからは、UQモバイルで回線切替えする際にお得になる3つの方法をご紹介します。
UQモバイルの回線切り替えを月末に行う
UQモバイルは日割りで料金の計算がされます。そのため月末に切り替えをすれば、その月の料金はほとんどかかりません。切り替える前のスマホ代にプラスの料金がかからないためにも、月末に切り替えましょう。
また、UQモバイルは余ったデータ容量を翌月に繰り越せます。月末に切り替えれば、ほとんど使っていない一ヶ月分のデータ容量が翌月使えます。2ヶ月目のデータ容量が2倍になります。
端末とセットでUQモバイルに申込む
UQモバイルでは、SIMだけの購入よりも端末とセットでの購入の方が端末代がお得になります。時期によって特定の端末を購入すると、ギフトがプレゼントされる場合もあります。
購入する端末や時期にもよりますが、SIMフリーのスマホを購入するよりもセットで購入する方がお得です。
古いスマホは下取りサービスに出す
スマホをセットで購入したら古いスマホは下取りサービスに出しましょう。UQモバイルでは、MNP新規契約、機種変更をした人を対象に、これまで使っていたスマホを下取りに出すサービスを行っています。
下取りサービスを使うには、スマホプラン・おしゃべりプラン・ぴったりプランの料金プランへの申込みが条件です。また、規定の機種で破損のないものが対象です。
下取り機種に応じた金額を還元します。Xperia XZ1で10,560円、GALAXY S8+で11,088円、iPhone7plus15,840円です。
機種によって金額が異なるので、詳しくは店頭スタッフに聞いてみましょう。
UQモバイルの回線切り替えは難しくない
UQモバイルの回線切り替え方法について見てきました。回線の切り替え方がわからなかった人も、UQにモバイルなら自動的に7日後に回線の切り替えが行われるので安心です。
万が一、回線を切り替えて使えなかったときは、紹介した対処法を試してみましょう。Webで契約を行えば、いつでもどこでも簡単にできます。
キャッシュバックも多いのでUQモバイルに切り替える時はWebを活用しましょう。また、回線を切り替える際はスマホも同時に購入すれば、お得なキャンペーンがたくさんあります。
UQモバイルに回線を切り替えるときはぜひ端末も一緒に変えましょう。