UQモバイルのDIGNO Phoneを徹底解説!スペック・端末価格・料金プラン
この記事の目次
ガラケーを使用していて、携帯料金を節約するために格安SIMに乗り換えたいけど、スマホには機種変更したくないという人に朗報です。
UQモバイルでは京セラ製のDIGNO Phoneというガラケーを販売しています。
DIGNO Phoneの使い勝手は慣れ親しんできたガラケーと変わらないので、スマホが苦手な人でも安心して使用できます。
この記事ではDIGNO Phoneの機能やスペック、UQモバイルの端末価格や料金プランについて解説しています。購入方法も紹介しているので、DIGNO Phoneの購入を検討している人は参考にしてください。
また、操作が不安だという人のために、DIGNO Phoneの使い方も解説しています。
UQモバイルキャンペーン実施中
- 対象機種の下取りで最大74,000円相当還元
- 他社からの乗り換え・新規契約で最大13,000円相当のau PAY残高還元
- auへの乗り換えで最新機種が最大22,000円割引
DIGNO Phoneとは
DIGNO Phoneは、UQモバイルでのみ購入可能です。ここではDIGNO Phoneとは具体的にどんな機種なのかについて解説しています。
機種名(メーカー) | DIGNO Phone(京セラ) |
---|---|
販売 | UQモバイル |
SIMロック解除 | 不要 |
SIMカードサイズ | マルチSIM(nano) |
APN初期設定 | 不要 |
データ通信 | ○ |
通話 | ○ |
SMS | ○ |
メール | ○ |
テザリング | ○ |
DIGNO Phoneは、UQモバイルで2017年3月17日から販売を開始しました。SIMと機種のセット購入ができる唯一のガラケーです。
いつでも安心できるケータイとして、国内携帯メーカー大手の京セラが開発しました。3Gではなく4G LTE通信に対応しているのでLINEの利用も可能です。
UQ側でセットアップしてくれるので、初期設定もする必要がありません。データ通信や通話、SMS、メール、テザリングなどの基本的な機能が使えます。
ワンセグや赤外線、おサイフケータイにも対応しているので、ガラケーに欠かせない機能をほとんど備えています。
これからもガラケーを使い続けたいと考えている、ガラケー好きの人にとてもおすすめの機種です。
DIGNO Phoneの機能・できること
DIGNO Phoneにはどのような機能が備わっているのでしょうか。ここでは、DIGNO Phoneの3つの機能について解説しています。
防水・防塵・耐衝撃
IPX5/8の防水、IP5Xの防塵性能を満たしているので、キッチンやお風呂場でも水気を気にせずに使用できます。耐衝撃機能は米国国防総省が制定した調達基準を満たしています。
汚れが気になった場合は濡れたタオルでさっと拭けて、手が滑って落としても壊れにくい設計で、水没や落下によるダメージを受けにくいので、携帯をよく落としてしまう人でも安心して使えます。
高音質設計
相手の声がクリアに聞こえる京セラの独自技術「スマートソニックレシーバー」という機能を搭載しています。周囲が騒がしい環境でも相手の声をはっきりと聞きとることができます。
さらに相手の声を自分好みの音声にできる、聞こえ調節機能もついています。甲高い声は柔らかく、こもった声ははっきりと、うるさい音は自動で小さくなるので、会話がスムーズに進むようになります。
高音域に対応しているので、本物の声に近い音質で聞くことが可能です。Vo LTE通信対応機種同士であれば、お互いに高音質での通話が楽しめるようになります。
使いやすい便利な機能が充実している
頻繁に利用する機能を登録できるカスタムメニューに対応しているので、メニュー画面を自分なりにカスタマイズが可能です。
キーに好きな機能に割り当てるカスタマイズキーが3つあるので、特によく使う機能や、よく電話する相手を割り当てられます。
キーの部分を軽くなぞるだけで反応するタッチポインターが搭載されているので、長文メールやWebサイトの閲覧が楽です。まるでパソコンを操作しているような直感的な操作感を得られます。
DIGNO Phoneのデザイン
毎日使うケータイは使いやすさだけでなく、見た目も大事です。ここではDIGNO Phoneのデザインについて解説します。
DIGNO Phoneのカラーは、ホワイトとグレイの2色展開です。派手さはなく、主張しないシンプルなカラーバリエーションなので、年齢を選ばずに利用できます。
キートップのデザインは、見やすくて押しやすいをコンセプトに作られています。視認性が高いサブディスプレイを採用しているので、ケータイを閉じているときでも、時間や日付が確認しやすいです。
画面デザインの待ち受け画面は、本体のカラーに合わせた2色から選択できます。壁紙の種類も豊富で、16種類の中から好きなデザインを選べます。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
DIGNO Phoneのスペック
機能やデザインのほか、ケータイのバッテリーやCPUなどの性能も大切です。ここではDIGNO Phoneのスペックについて解説します。
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 51×113×16.7mm |
---|---|
重量 | 130g |
バッテリー容量 | 1,500mAh |
充電時間 | 120分 |
連続通話時間 | 約530分 |
連続待受時間 | 約530時間 |
対応SIM | UQ mobile Multi IC card 01 |
CPU | Snapdragon 210 |
メモリ | 8GB |
最大通信速度 | 受信150Mbps/送信25Mbps |
重量は130gと軽量で持ち歩きやすく、大人が片手で楽に持つことのできるサイズ感です。
バッテリー容量は1,500mAHと大容量で、連続通話時間は約530分、連続待受時間は約530時間です。待受状態のみであれば約22日間充電が必要なくなる計算です。
CPUにはSnapdragon 210を採用しています。スマホと比べると処理能力は低めになりますが、ガラケーでは処理能力を必要とする場面がほとんどないので心配はありません。
メインメモリは1GB、内蔵メモリは8GBなので、写真をたくさん撮りたい人も安心です。外部ストレージとして、最大32GBのmicroSDにも対応しています。
最大通信速度は受信が150Mbps、送信が25Mbpsです。メールの送受信やWebサイトの閲覧であれば、問題なく利用できます。
DIGNO Phoneの価格と料金プラン
DIGNO Phoneを使い続けるにはどのくらいのコストが必要なのでしょうか。ここではDIGNO Phoneの価格と料金プランを解説します。
本体価格は21,600円
DIGNO Phoneの端末代金は21,600円で、一括払いか24回払い、36回払いの3つの中から好きな支払い方法を選択できます。
以前はおしゃべりプランやぴったりプランに加入することでマンスリー割が適用され、実質0円で購入可能でしたが、おしゃべりプランやぴったりプランの受付終了に伴いマンスリー割は適用されません。
本体価格に合わせて、新料金プランであるスマホプランの月額料金が請求されます。
スマホプラン
プラン名 | S | R |
---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 |
UQ家族割適用時 | 1,480円 | 2,480円 |
基本データ容量 | 3GB | 10GB |
節約モード | 最大300kbps | 最大1Mbps |
通話料 | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
DIGNO Phoneで契約できる料金プランは、スマホプランのSかRです。
ガラケーではそこまでデータ容量を消費しないので、DIGNO Phoneには基本データ容量が3GBのプランSがおすすめです。
プランSもRもUQ家族割を適用させることができます。家族がUQモバイルを使用している場合や2台目以降として使用する場合は、家族割を適用させたほうが安いです。
最低利用期間が設定されていないので、いつ解約しても契約解除料は請求されません。
通話オプション
オプション名 | 国内通話かけ放題 | 国内通話10分かけ放題 | 最大60分/月の国内通話が定額 |
---|---|---|---|
かけ放題内容 | かけ放題(24時間) | かけ放題(10分/回) | 通話パック(60分/月) |
オプション料金 | 1,700円 | 700円 | 500円 |
DIGNO Phoneでは通話料がお得になる通話オプションを申し込むことができます。
通話オプションは、国内通話24時間かけ放題と、国内通話10分かけ放題、最大60分の国内通話が定額の3種類の中から選べます。
通話をする機会がたくさんある場合は、通話オプションを組み合わせましょう。
DIGNO Phoneの申込方法
実際にUQモバイルでDIGNO Phoneを購入して契約する方法について詳しく紹介していきます。
申し込みに必要なもの
DIGNO Phoneの申し込みに必要なものは、以下の通りです。
- 連絡のとれるメールアドレス
- 本人確認書類
- 毎月の支払い手続きに必要なもの
- MNP予約番号(乗り換えの場合)
オンラインショップで申し込む
DIGNO PhoneのUQオンラインショップでの販売は、現在受付を停止しています。オンラインショップで購入したい場合は、正規代理店を利用してください。
DIGNO Phoneをオンラインショップで購入する手順は、以下の通りです。
- カラーを選択
- 料金プランを選択
- 受け取り方法を選択
- 通話オプションを選択
- 支払い方法を選択
- 「この端末を申し込む」をクリック
店舗で申し込む
店舗ではUQスポット(UQ専売ショップ)、または日本全国に2,700店舗以上あるUQ mobile取扱店で申し込むことが可能です。
DIGNO Phoneの販売店舗は、UQモバイルの公式サイトから検索することが可能です。
現在地または都道府県一覧から検索できるので、ぜひ活用してください。
DIGNO Phoneの使い方
DIGNO Phoneの操作方法に不安があるという人もいるでしょう。ここではDIGNO Phoneの使い方について解説します。
SIMカードの設定方法
SIMカードの設定方法は、以下の通りです。
- 受話器ボタンを1秒以上押す
- 「携帯電話の電源を切りますか?」で「はい」を選択
- 背面カバーを外して電池パックを外す
- SIMカードスロットのカバーをスライドさせる
- SIMカードを台紙から取り外す
- SIMカードを挿入
- 電池パックをつける
- 背面カバーをつける
- 受話器ボタンを2秒以上押す
テザリングの設定方法
テザリングにはWi-FiテザリングとUSBテザリングの2種類があります。
Wi-FiテザリングとUSBテザリング、それぞれの設定手順は以下の通りです。
【Wi-Fiテザリング】
- 待受画面でセンターキーを押す
- 「設定」を押す
- 「無線・ネットワーク」を選択
- 「テザリング」を選択
- 「Wi-Fiテザリング設定」を選択
- 「ネットワーク名」「セキュリティ」「パスワード」を設定
- 「Wi-Fiテザリング」を選択
【USBテザリング】
- 本体とパソコンをmicroUSBケーブルで接続
- 「設定」を押す
- 「無線・ネットワーク」を選択
- 「テザリング」を選択
- 「USBテザリング」を選択
タッチポインターの操作方法
タッチポインターの種類、操作ガイドを起動する手順は、以下の通りです。
【タッチポインターの種類】
- タップ/ダブルタップ
- ロングタッチ
- スライド
- フリック
- ズームイン/ズームアウト
【練習ガイドの起動手順】
- 待受画面でセンターキー
- 「設定」を押す
- 「その他設定」を選択
- 「タッチポインター」を選択
- 「操作ガイド」を選択
UQモバイルでDIGNO Phoneを購入しよう
DIGNO Phoneは、2017年に発売されたUQモバイルで購入できる唯一のガラケーです。
キャリアでガラケーを使用していて、格安SIMにガラケーのまま乗り換えたいと考えているなら、UQモバイルでDIGNO Phoneを購入しましょう。
DIGNO Phoneで契約できるUQモバイルの最安プランは、スマホプランSです。データ容量も3GBあるので、メールやWebサイトの閲覧くらいであれば十分なプランです。
お得な通話オプションも用意されているので、通話がメインの人は必要に応じて組み合わせましょう。
手数料が無料になるので、代理店のオンラインショップから購入するのがおすすめです。