ソフトバンクからmineo(マイネオ)に乗り換える手順|SIMロック解除は不要?ベストな乗り換えタイミングは?

ソフトバンクからmineo(マイネオ)に乗り換えるための手順や注意点をまとめました。格安SIMのmineoなら月額料金がお得で、SIMロック解除なしでソフトバンクから乗り換えることができます。mineoに乗り換えるメリットやデメリットを比較し、どのくらい安くなるか確認しましょう。
この記事の目次
mineoに乗り換えれば、ソフトバンクで使っていた端末はそのままで、月額料金だけ安くなりとってもお得です。
ソフトバンク回線のある格安SIMの中でも、mineoには他社にはないメリットがたくさんあります。
ソフトバンクからmineoに乗り換えるメリットとデメリット、そして乗り換えの手順やタイミングなどを詳しく確認しましょう。
ソフトバンクから乗り換えるならmineo(マイネオ)がおすすめ
ソフトバンクからmineoへ乗り換えするメリットは何でしょうか。
mineoをおすすめする理由を紹介します。
ソフトバンク回線ならSIMロック解除不要
mineoにはソフトバンク回線が用意されています。これはソフトバンクから乗り換える際に高いメリットになるでしょう。
ソフトバンクで利用していたスマホをSIMロック解除なしで利用できるからです。
ソフトバンクの端末にはロックがかけられているので、他社に乗り換えるときには手数料を払ってSIMロック解除を行う必要があります。
しかし、mineoならその手数料と手間も要らずSIMカードを交換するだけで乗り換えが可能というわけです。
パケットを分け合える
mineo独自で用意されている「フリータンク」や「パケットシェア」は、容量がピンチのときに助けてくれるお得なシェアサービスです。パケットを使いすぎてしまった月などに余った人からパケットをシェアしてもらえる仕組みになっています。
「フリータンク」では余ったパケットをmineoのユーザー全員と分け合うので、誰もパケットを無駄にすることなく共有しあえるのがポイント。
「パケットシェア」ではパケットをシェアするグループを作成し、自動的に繰り越されたパケット残量をグループ内のみんなで分け合うことができるシステムです。
家族や友人などで残量を分け合えば、よりお得にパケットを利用でき、通信量の節約になるでしょう。
データ通信量を節約できる
「mineoスイッチ」で低速通信と高速通信の切り替えができるので、通信量を消費したくないときは節約ONに切り替えて利用しましょう。
節約モードでは200kbpsの通信速度に制限されますが、LINEやメールなどはほぼ問題なく動作します。上手に使いこなせば少量のパケットプランでも十分快適なネット環境を持てるでしょう。
▼mineoの通信速度については以下記事で詳しく解説しています。
ソフトバンクからmineo(マイネオ)に乗り換えるとお得になる?
ソフトバンクからmineoへの乗り換えで、実際にどのくらいお得になるのでしょうか。
ソフトバンクとmineoの料金プランを比べてみましょう。
料金プランを比較する
1GB | 2GB | 3GB | 6GB | 10GB | 20GB | 30GB | 50GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンクミニフィットプラン | 3,278円 | 4,378円 | 6,028円 | - | - | - | - | - |
ソフトバンクメリハリプラン | 3,179円 | 3,179円 | 4,928円 | 4,928円 | 4,928円 | 4,928円 | 4,928円 | 4,928円 |
mineo デュアルタイプ Sプラン | - | - | 2,145円 | 2,893円 | 3,927円 | 5,533円 | 7,645円 | - |
ソフトバンクにはプランがいくつか用意されていますが、少量プランを使う人は「ミニフィットプラン」大容量プランには「メリハリプラン」がおすすめです。
ミニフィットプランでは、1GBごとに料金が変動し、使った分だけ利用料金がかかる仕組み。1GBまではミニフィットプランがお得ですが、1GBを超えるとメリハリプランのほうがお得になります。
さらに別途固定通信サービス料がかかります。また、6カ月の半年おトク割の期間が終了すると月額料金が1,100円分上乗せされます。
mineoのプランは30GBまでしかありませんが、どのプランも手ごろな価格のリーズナブルなプランになっています。
10GBプランまではmineoのほうが圧倒的に安く利用できます。この料金の安さこそがまさにmineoの強み。
同じパケット量を利用するのに月額料金は安くなる格安SIMには、やはり大きな魅力があります。
一方20GB以上になるとソフトバンクのほうが安くなります。
ソフトバンクのメリハリプランは、使わない月があれば3,000円弱に月額料金を抑えることができるお得なプランになっています。大容量プランを検討中なら、mineoに乗り換えるよりソフトバンクにとどまるほうがお得でしょう。
▼mineoの料金プランについては以下記事でより詳しく解説しています。
mineo(マイネオ)のキャンペーンを確認する
mineoには頻繁にキャンペーンが用意されているので、キャンペーン期間内に乗り換えればさらに格安で契約できるでしょう。
【mineoのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
ほかにも、通話を安く利用できたり、人気端末が格安で手に入ったりといった魅力的なキャンペーンが豊富です。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン 事務手数料無料 キャンペーン専用ページからのお申込み 2022年7月1日~終了日未定 カケホ割! ①10分かけ放題は最大4カ月間無料
②時間無制限かけ放題は初月無料で翌月から最大3カ月間660円(税込)mineoと同時に新規申し込みもしくは、mineoユーザーは追加・変更申し込み 2023年12月1日~2024年1月31日 mineoの電話専用パッケージ ①10分かけ放題は最大4ヵ月間550円割引で月250円(税込)
②時間無制限かけ放題は最大4ヵ月間550円割引で月910円(税込)期間中に新たに申し込み 2023年12月1日~2024年1月31日 Xperia10V購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン EJOICAセレクトギフト2,500円分プレゼント 期間中に対象のSony製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)する 2023年12月1日~2024年1月31日 AQUOS sense8購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン EJOICAセレクトギフト4,000円分プレゼント 期間中に対象のSHARP製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)する 2023年11月17日~2023年12月28日 夜間フリー 夜間フリーの月額料金が最大3カ月440円(税込)割引 夜間フリーに新規申し込み、もしくは9月1日時点で利用中 2023年9月1日~2023年11月30日 U-NEXT 最大3カ月分プレゼントキャンペーン 初月無料+2,000<ポイント還元で最大3ヵ月分プレゼント 期間中にmineoのオプションサービスU-NEXTに初めて申し込み 2023年12月4日~2024年3月31日 【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン
出典:mineo
特典 3,300円(税込)の契約事務手数料が無料 適用条件 キャンペーン期間内に下記リンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方 期間 2022年7月1日~終了日未定 提携サイト経由でのお申込み限定で、事務手数料3,300円(税込)が無料になるキャンペーンを実施中です。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください。
注意事項
- キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用
- キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせします
- 法人名義の方は適用対象外
- 200MBコースは対象外
- お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
カケホ割!
出典:mineo
特典 ①10分かけ放題は最大4カ月間無料
②時間無制限かけ放題は初月無料で翌月から最大3カ月間660円(税込)適用条件 mineoと同時に新規申し込みもしくは、mineoユーザーは追加・変更申し込み 期間 2023年12月1日~2024年1月31日 mineoでは、初めてかけ放題サービスをご利用の場合、最大4ヵ月無料でかけ放題を利用できるキャンペーンを開催中です。
mineoには「10分かけ放題」と「時間無制限かけ放題」の2種類のかけ放題サービスがありますが、10分かけ放題は最大4ヵ月無料、時間無制限かけ放題は初月無料で翌月から最大3ヵ月660円(税込)になります。
なお、かけ放題サービスの月額料金は、次の通りです。
かけ放題の月額料金(税込)
- 10分かけ放題:550円(税込)
- 時間無制限かけ放題:1,210円(税込)
こちらのキャンペーンはすでにmineoに契約している人でも、新たにかけ放題のオプションに加入すれば対象となります。
通話を多く利用する方は、ぜひこの機会を活用しましょう。
mineoの電話専用パッケージ
出典:mineo
特典 ①10分かけ放題は最大4ヵ月間550円(税込)割引で
月250円(税込)
②時間無制限かけ放題は最大4ヵ月間550円(税込)割引で
月910円(税込)
※初回申し込みの場合は、ご利用開始月は別特典適用で無料。翌月より最大3ヵ月間550円(税込)割引適用条件 期間中に新たに申し込み 期間 2023年12月1日~2024年1月31日 mineoでは、音声通話ができたら十分な方のために「かけ放題サービス」と「マイそくスーパーライト」がセットになった最大4ヵ月間550円(税込)割引になるmineoの電話専用パッケージキャンペーンを開催中です。
10分以内の国内通話が何回でもかけ放題の「10分かけ放題」と、時間制限がなく国内通話が何回でもかけ放題の「時間無制限かけ放題」の2種類あるかけ放題プラン。
そして、最大速度32kpbpsでデータ使い放題の「マイそく スーパーライト」。こちらは、データ通信はあまり使わず、音声通話専用として使用するのにピッタリのプランです。
上記のかけ放題プランとマイそくスーパーライトを合わせることで、より電話での利用がお得に活用できます。
なお、それぞれのキャンペーン適用価格は、次の通りです。
キャンペーン適用時の月額料金(税込)
- 10分かけ放題+マイそくスーパーライト:通常750円(税込)→250円(税込)
- 時間無制限かけ放題+マイそくスーパーライト:通常1,460円(税込)→910円(税込)
初回申し込みの場合は、ご利用開始月は初月無料特典が適用され、月額料金が無料となり、ご利用開始月翌月より最大3ヵ月間550円(税込)割引となります。
電話を多く使用する人にはピッタリのキャンペーンなので、ぜひ活用ください。
Xperia10V購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
出典:mineo
特典 EJOICAセレクトギフト2,500円分プレゼント 適用条件 期間中に対象のSony製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)する 期間 2023年12月1日~2024年1月31日 対象のSony製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)するとEJOICAセレクトギフト2,500円分をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください。
注意事項
- 課金開始月を1ヵ月目とした3ヵ月目を特典付与月とし、その月末までにmineoマイページにてプレゼントします
- お支払い状況によっては、特典が適用されない場合があります
- 法人名義の方は適用対象外
- その他の詳細はキャンペーンページを確認ください
AQUOS sense8購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
出典:mineo
特典 EJOICAセレクトギフト4,000円分プレゼント 適用条件 期間中に対象のSHARP製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)する 期間 2023年11月17日~2023年12月28日 対象のSHARP製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)するとEJOICAセレクトギフト4,000円分をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください。
注意事項
- 課金開始月を1ヵ月目とした3ヵ月目を特典付与月とし、その月末までにmineoマイページにてプレゼントします
- お支払い状況によっては、特典が適用されない場合があります
- 法人名義の方は適用対象外
- その他の詳細はキャンペーンページを確認ください
U-NEXT最大3ヵ月分プレゼントキャンペーン
出典:mineo
特典 初月無料+2,000ポイント還元で最大3ヵ月分プレゼント 適用条件 期間中にmineoのオプションサービスU-NEXTに初めて申し込み 期間 2023年12月4日~2024年3月31日 期間中にmineoのオプションサービスU-NEXTに初めて申し込むと、最大3ヵ月分プレゼントしてくれるキャンペーンを開催中です。
初月無料+U-NEXTポイント2,000ポイントプレゼントとなっており、U-NEXT の月額料金である2,189円(税込)からmineoとのセット割である110円(税込)を差し引いた2,079円(税込)をキャッシュバックしてくれます。
話題の最新作映画から名作まで、見放題作品は29万本、レンタル作品は長寿実の4万本もあり日本最大級のラインナップを誇る「U-NEXT」。1契約で4アカウント使用できるため、家族みんなで利用できる人気の動画配信サービスです。
今回はとてもお得で特別なプランとなっているので、ぜひご活用ください。
ソフトバンクからmineo(マイネオ)に乗り換える手順
ソフトバンクからmineoにはどのように乗り換えたらよいでしょうか。mineoに乗り換えるときのステップを1つずつ紹介します。
乗り換えの際に準備しておくべきものや乗り換えの手順をしっかり確認しましょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
MNP予約番号を取得する
MNP予約番号は、ソフトバンクで今まで使っていた電話番号をそのままmineoでも使うために必要です。
ソフトバンクで発行し、mineoの申し込み時に利用します。発行手数料3,000円が発生します。
MNP予約番号には15日間の有効期限があります。mineoに乗り換える時点で有効期限が10日以上残っている必要があるので、番号を発行したらすぐにでも乗り換えるようにしましょう。
有効期限が切れてしまった場合は、その予約番号はもう使えません。ソフトバンクで再度申し込みましょう。
MNP予約番号を発行しても転入手続きが完了するまではソフトバンクの契約は解約されません。
予約番号の有効期限が切れたときはソフトバンクの契約はそのまま継続になります。この時点ではまだ発行手数料は発生していないので、重複して手数料が発生する心配はありません。
MNP予約番号の取得方法はいくつか選択肢があります。
MySoftBankで取得する
オンラインで取得するなら、ソフトバンクのマイページ「MySoftBank」で発行する方法を選びましょう。
MySoftBankにログイン後、メニューの携帯電話番号ポータビリティから発行できます。
電話で取得する
電話受付もあるので、対応時間に電話できるなら申し込みしましょう。
- ソフトバンク携帯:*5533
- 一般電話:0800-100-5533
- 受付時間:9:00~20:00
ソフトバンク携帯でも一般電話でも通話料は無料です。
ソフトバンクショップで取得する
直接店舗に足を運べば、窓口で予約番号を取得できます。受付時間は各ショップによって異なります。
運転免許証などの本人確認書類を忘れないようにしましょう。
本人が赴けない場合は委任状も必要になります。ソフトバンクのサイトかソフトバンクショップで用紙をもらい、あらかじめ準備しておきましょう。
▼ソフトバンクのMNP番号予約方法については以下記事で手順を詳しく解説しています。
mineoに申し込む
mineoの公式サイトで新規契約を申し込みます。
mineo申し込みの手順
- mineoの申し込み画面へ行く
- 端末セットか、SIMカードのみの購入かを選ぶ
- プランを選ぶ(ソフトバンク回線ならSプランを選択)
- 音声通話のデュアルタイプか、データ通信のシングルタイプかを選ぶ
- データ容量を選ぶ
- 通話サービスを任意で申し込む
- SIMカードのサイズを選ぶ
- オプションを任意で申し込む
- eoIDでログインするか、新規登録をする
- 申し込み方法を選択(エントリーコードを持っていない場合は通常の申し込みを選択)
- 「現在ご利用中の電話番号を引き継ぐ」を選択し、MNP予約番号を入力する
- 契約者情報を入力する
- 支払い方法を選択し、クレジットカード情報などを入力する
- 本人確認書類をアップロードする
- 確認用メールアドレスを開き、手続きを完了させる
申し込みに必要なもの
mineoの申し込み流れで必要になる書類や情報は、申し込みの前に準備しておきましょう。
申し込みに必要なもの
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカード情報
- 連絡先のメールアドレスと電話番号
本人確認書類は、音声通話のプランを選択した場合と端末割賦購入の場合に必要です。
運転免許所やパスポート、個人番号カード、在留カード、外国人登録証明書などが本人確認書類として認められています。
スマホで撮影した画像をアップロードするだけなので、提出は簡単に行えるでしょう。
SIMカードの到着は何日かかる?
申し込みが完了し審査も無事通過すれば、mineoからSIMカードが送られてきます。SIMカードの到着には数日から1週間かかるとみると良いでしょう。
初期設定をする
SIMカードが到着したら、設定を行いましょう。ここまできたら、あとは初期設定を行うだけでソフトバンクからmineoへの乗り換えが完了します。
電話回線を切り替える
回線を切り替えるまでは、まだソフトバンクの契約は切れておらず利用が継続できる状態です。SIMカードが到着後、自分で回線を切り替える必要があります。
mineoのマイページにログインし、メニューの「登録情報変更」から「MNP転入切替/回線切替手続き」を開きましょう。
SIMカードの番号などを入力し手続きを進めたらソフトバンクの契約は解約となり、mineoの回線が利用できるようになります。
回線切り替え受付時間は10:00~19:00です。手続き完了後、約1時間で切り替えが行われますが、18:00以降の手続きは翌日以降の切り替えになります。
SIMカードを入れ替える
切り替えが完了すると、ソフトバンクのSIMカードが入っているスマホには圏外マークが表示されます。
この時点でソフトバンクの契約は解約されており、mineoの回線が利用できるようになっているので、SIMカードを入れ替えましょう。
SIMカードの交換は、スマホの電源を切って行うのを忘れないように注意してください。
ネットワーク設定をする
SIMカードを入れ替えただけではインターネットはまだ接続できません。mineoのSIMカードを入れたスマホで、APN設定つまりネットワーク設定を行う必要があります。
▼mineoのAPN設定方法(構成プロファイルのインストール方法)は以下記事でご確認ください。
乗り換えにかかる費用
乗り換えるときにかかる初期費用をまとめてみましょう。かかる費用は3つです。
- MNP転出手数料
- 解約金
- 端末の残金
MNP転出手数料は3,000円です。この手数料はどうしても省くことはできませんが、乗り換え後すぐに元が取れる金額でしょう。
解約金や端末の割賦金残高などは、乗り換えのタイミングによっては0円になる場合もあります。特に解約のタイミングを吟味すれば、初期費用をぐっと抑えられるかもしれません。
ソフトバンクから乗り換えるタイミングについて詳しくみてみましょう。
ソフトバンクからmineo(マイネオ)に乗り換えるタイミング
ソフトバンクの契約には2年の縛りがあるので、乗り換えるタイミングによっては高額な解約金が発生します。
mineoに乗り換えるのに最適なタイミングを見極めて、手数料0で解約する方法を確認しましょう。
ソフトバンクの更新月に乗り換えよう
ソフトバンクの2年契約がいつから始まっているかを確認してください。契約後の25カ月目と26カ月目が契約更新月になります。
例)2020年1月からの契約
- 2022年1月と2月が更新月
- 解約手数料が無料で解約が可能
その月に解約せずにいると自動更新となり、次の更新月はさらに2年後になります。更新月を逃さないで乗り換えるのが最もお得な方法です。
契約更新月が分からない場合は、MySoftBankの料金プランのメニューから確認できます。
更新月がまだ先の場合は?
2019年9月に始まった基本プランには解約金はありません。それ以前のプランを継続して利用しているなら注意が必要です。
「スマ放題」「スマ放題ライト」や「ホワイトプラン」「標準プラン」「データバリューパック」などのプランでは、契約更新月以外での解約には4,000円~10,000円の契約解除料が発生します。
解約金がどのくらいかかりそうか計算して、乗り換えた場合の月額料金でお得になる金額の差額と比較してみましょう。解約金を支払う必要があっても、更新月がかなり先なら手数料を払って乗り換えた方が安上がりかもしれません。
ソフトバンクからmineo(マイネオ)に乗り換えるときの注意点
ソフトバンクからmineoへの乗り換えは簡単ですが、手続きの際に注意が必要なポイントがあります。しっかりチェックしておきましょう。
使っている端末が動作確認済みか確認する
今ソフトバンクのSIMで使っているスマホをそのままmineoでも使いたいなら、mineoの公式サイトで動作確認がとられているか確認しましょう。
まれに動作確認のテストの際、テザリング機能が利用できない旨が記載されている端末もあります。
利用したい端末がmineoの動作確認表で問題なく動作することを確かめておけば、安心して現在の端末を利用継続できるでしょう。
ソフトバンク回線以外はSIMロック解除が必要
mineoのソフトバンク回線ではソフトバンクで購入した携帯がそのまま使えます。この場合はSIMロック解除の必要はありません。
しかし、別の回線を選ぶとSIMロック解除していないソフトバンクスマホは使えません。mineoに申し込むときに契約する回線やタイプを間違えないように気をつけましょう。
ソフトバンクのメールアドレスは使えない
乗り換えの際に最も不便に感じやすいのは、メールアドレス問題かもしれません。ソフトバンクを解約すると「@softbank.ne.jp」のメールアドレスは利用できなくなります。
mineoでは「@mineo.jp」のメールアドレスがもらえます。しかし、PCアドレスと判別されるので、ソフトバンクのメールアドレスと同等の使い方は期待できません。
宛先のキャリアメールに受信されないこともあるので、メールアドレス変更の連絡はソフトバンクメールが使えている間に行うとよいでしょう。
Gmailなどのフリーメールを事前に用意し、そのアドレスを使ってメールアドレスの変更手続きを行えます。
スマホを分割払いにしていると残額の支払いが続く
ソフトバンクの端末を分割払いにしていた場合、払い終わらないまま乗り換えになることもあります。
乗り換えたとしても端末割賦金の支払いが続きますので、重なる請求額があることを覚えておきましょう。
ソフトバンクとmineoの名義を一緒にする
ソフトバンクからmineoに乗り換えるなら、ソフトバンクで使っていた契約者名義と同じ名義人でmineoに申し込む必要があります。
ソフトバンクと別の名義ではmineoには申し込めないので、ソフトバンクでファミリー割を利用していた人は要注意です。
ソフトバンクからmineo(マイネオ)に乗り換えるとデメリットはある?
ソフトバンクからmineoへ乗り換えるデメリットは存在するのでしょうか。
乗り換えた後になって「知らなかった!」と後悔しないように、デメリットもしっかりチェックしておきましょう。
通信速度が遅くなる時間帯がある
ソフトバンクのようなキャリアは、自社回線をそのまま提供しているので通信速度の安定性ではメリットが高いといえます。
格安SIMのmineoは遅くなる時間帯があり、回線が混雑するお昼時や夕方などに使いにくくなる場面があるかもしれません。
それ以外の時間ではキャリアに勝るとも劣らないスピードで問題なく通信ができるので、その時間帯にこだわりがない人は気にならないでしょう。
しかし、混雑時に動画視聴のような重たいデータ通信をよく使うという人は、快適に利用できない可能性があることを念頭に入れておきましょう。
長電話には向いていない
電話をよくかけるという人にとっても、mineoのプランのデメリットは目立ちやすいかもしれません。
mineoの10分かけ放題オプションはお得ですが、10分では足りない長電話をする人は、ソフトバンクの定額オプション+のほうがお得でしょう。月額1,980円のオプションで、24時間いつでも国内通話が通話し放題になります。
もちろん、家族や友人との電話はLINEなどの無料通話を利用する人も増えているので、mineoの10分かけ放題で十分という人も少なくないはず。
ネットの環境に左右されない電話回線で長く話したいという場合は、ソフトバンクのほうが向いています。
おうち割光セットがなくなる
ソフトバンクのおうち割光セットを利用していた場合、セット割引がなくなるので光回線の料金に少し負担がかかるのもデメリットになります。
しかし、mineoの月額料金はソフトバンクの月額料金よりもかなり安くなるので、お得になる差額をセット割引額と比べれば、大きなデメリットではないかもしれません。
専門のサポート店が少ない
ソフトバンクよりも店舗数が少ないため、キャリア店舗に行けばなんとかなるというサポートがない分、不安に感じるかもしれません。
一方、mineoのサポートはオンラインで充実しているので、自宅にいながら受けられるサポートが手厚いというメリットがあります。
対面式のスタッフのサポートがほしい人はソフトバンクのほうがあっているかもしれませんが、mineoのメール・チャット・電話でのサポートも丁寧で信頼できるので、自分に合っている方を選びましょう。
ソフトバンクからmineo(マイネオ)に乗り換えてみよう
ソフトバンクは速度面や大容量のプランでメリットがありますが、mineoには独自のサービスがあり、何より格安プランでソフトバンクスマホが自由に利用できる魅力があります。
もっとお得にスマホを使いたいなら、SIMロック解除も不要のmineoに乗り換えがおすすめです。
キャンペーンや契約更新月をしっかりチェックして、乗り換えのベストタイミングを逃さないようにしましょう。