音楽聴き放題「Spotify(スポティファイ)」はどの格安SIMがいい?

音楽聴き放題のSpotify(スポティファイ)は通信量が多いので、できるだけ無制限の格安SIMや大容量系の格安SIMで使うのが望ましいです。Spotify(スポティファイ)におすすめの格安SIMを紹介します。
この記事の目次
4,000万曲以上の音楽が聴けるとSpotify(スポティファイ)。Spotify(スポティファイ)がどれくらい通信量を使うのか気になりましたので、調査した内容と、どの格安SIMがおすすめなのかを紹介します。
Spotify(スポティファイ)ってどんなアプリ?
Spotify(スポティファイ)とはどのようなアプリかを紹介します。
音楽聴き放題サービスアプリ
Spofityは音楽を聴き放題できるアプリです。4,000万曲の音楽が収録されていて日本の曲も洋楽もたくさん聞くことができます。スマホやタブレット、ゲーム機などでも楽しむことができます。
音楽聴き放題のサービスはLINEミュージックやAppleミュージックなどもありますが、現状ではSpofityが最多です。
無料でも使える
Spotify(スポティファイ)は無料で利用できます。Spotify(スポティファイ)の再生前にCMが流れ、そのCMが終わると30分間聴き続けることができます。スマホで聴く場合は全曲の中から好みのプレイリストを選ぶとランダムに再生されます。
まだCDが発売されていないオンライン配信のみの曲も聴くことがでます。
有料会員に登録して聴く方法もあり、有料会員は月額980円(税込)です。有料会員だと広告表示もなく、曲の再生方法もランダムではなく好きな曲を再生することができます。
タブレットやPCの場合は無料会員でも曲を選んで再生することができます。ただし、月に15時間までという制限があります。
プラン | 自由再生(シャッフルなし) | 広告表示なし | 時間制限 | ダウンロード再生 | 最高音質再生 |
---|---|---|---|---|---|
無料(スマホ) | 不可 | 不可 | なし | 不可 | 不可 |
無料(タブレット) | 可 | 不可 | あり | 不可 | 不可 |
有料プラン | 可 | 可 | なし | 可 | 可 |
Spotify(スポティファイ)の通信量ってどのくらい必要なの?
収録曲数の多いSpotify(スポティファイ)ですが、気になる通信量はどのくらい必要なのでしょうか?


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
10分聴くと30MBくらい
Spotify(スポティファイ)で曲を再生し計測をすると高音質の場合10分で30MBくらい消費しました。1時間聴くと180MBです。人によってどのくらい聴くかは様々ですが、10分30MBを基準に計算するとSpotify(スポティファイ)で消費する通信量を求めることができます。
1日1時間を30日使った場合は5,400MBつまり5.4GBの通信量が必要になります。有料プランだとダウンロードできるので有料会員の人は通信量を気にする必要があまりないかもしれません。ただ、最初のダウンロードの時だけ通信量が結構必要になりますからWiFiがあるといいですね。
毎日聴く時間によって格安SIMを選ぶべき
無料会員で使う場合は毎日聴く時間によって格安SIMを選んで使った方がいいでしょう。音楽を聴くために格安SIMに乗り換えるというのが嫌な人でも格安SIMをWiFiルーターにして使うとドコモやau、ソフトバンクのプランを変更せずにすみます。
Spotify(スポティファイ)も日常のネットも存分に使える格安SIM
格安SIMを使う場合、Spotify(スポティファイ)のみの通信に使うというよりもネット全体でどれくらい使うか考えて選んだ方がいいでしょう。
UQモバイルの無制限データ通信プラン
Spotify(スポティファイ)の無料会員なら無制限通信系の格安SIMがおすすめです。通信速度もそこそこ良好なUQモバイルでは無制限データ通信プランが月額1,078円(税込)から使えます。通信速度が500Kbpsですから動画の再生はやや微妙ですが、Spotify(スポティファイ)等の音楽サービスで困ることはないでしょう。UQモバイルには3日間の通信制限がありますが、6GBが制限閾値なのでSpotify(スポティファイ)なら32時間使えます。1日1時間で30日分は補えます。
UQモバイルの料金プラン
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
くりこしプランS | 3GB | 1,628円 |
くりこしプランM | 15GB | 2,728円 |
くりこしプランL | 25GB | 3,828円 |
データ高速プラン | 3GB | 1,078円 |
データ無制限プラン | 無制限 | 2,178円 |
U-mobile MAX
大容量系の格安SIMは聴き放題サービスや動画をたくさん見る人におすすめです。U-mobile MAXは25GBの通信容量を備えていながら月額2,618円(税込)で使えます。スマホで使ってもWiFiルーターとして使ってもいいでしょう。
通信に対しては25GBに到達するまで一切の制限はありません。Spotify(スポティファイ)も存分に使えることでしょう。
公式サイト:U-mobile
ちょい聴きなら月額プランで十分
1日1時間も聞かず、毎日聴くわけでもない方は3GB程度のプランの格安SIMでも十分です。3GBあればSpotify(スポティファイ)は16時間使えます。その他のネットの通信量に合わせて少しプランを上げてもいいですね。
Spotify(スポティファイ)が聴き放題の格安SIM
格安SIMの中には、Spotify(スポティファイ)が聴き放題になるプランやオプションを提供しているものもあります。よほどのヘビーユーザーでなければ不要ですが、紹介します。
BIGLOBEモバイル エンタメフリー・オプション
docomo回線のタイプDとau回線のタイプAを提供するBIGLOBEモバイルでは、Spotify(スポティファイ)のデータ通信量がカウントフリーとなる「エンタメフリー・オプション」を提供しています。
音声通話SIMなら+528円(税込)、データSIMなら+1,078円(税込)でエンタメフリー・オプションがつけられて、YouTube、Google Play Music、Apple Music、Abema TV、Spotify、AWA、radiko.jp、Amazon Music、U-NEXT、YouTube Kidsの通信量が0になります。
OCN モバイル ONE MUSICカウントフリー
OCN モバイル ONEでは、Spotify(スポティファイ)のデータ通信量がカウントフリーとなる「MUSICカウントフリー」を提供しています。
OCN モバイル ONEのユーザーであればなんと追加料金無しでMUSICカウントフリーオプションがつけられて、Amazon Music、AWA、dヒッツ、Google Play Music、Spotify、ひかりTVミュージック、レコチョクBestの通信量が0になります。
音楽聴き放題「Spotify(スポティファイ)」はどの格安SIMプランがいい?まとめ
Spotify(スポティファイ)を存分に使いたい人は大容量系のU-mobile MAXや通信無制限系のU-mobile PREMIUM、UQ mobile無制限データプランがおすすめです。ちょっと聴く程度なら月額制プラン3GB〜5GBでがいいでしょう。格安SIMを使ってSpotify(スポティファイ)を楽しんでください。