1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. スマホがマルウェアに感染した?感染事例・チェック手順・原因別対処方法

スマホがマルウェアに感染した?感染事例・チェック手順・原因別対処方法

スマホのマルウェア感染の事例、チェック方法、対処方法と予防方法についてまとめました。スマホへのマルウェア感染が疑われる場合、どうするべきかがわかります。スマホのマルウェア対策を考えている人は必読です。セキュリティアプリの紹介もあります。

「マルウェア」と聞くとパソコンに感染するものと思われがちですが、実はスマホもマルウェアに感染します。それにも関わらず、スマホのマルウェア対策は何もしていない人は多いでしょう。

しかし、パソコンよりもスマホを使う頻度が高かったり、クレジットカード番号などスマホで高度な個人情報を扱うようになったりとしている今、スマホを無防備な状態で使うには非常にリスクが高いといえます。

そこでこの記事では、スマホがマルウェアに感染した場合の感染事例や、マルウェアが感染した可能性がある場合の確認方法、そして実際にマルウェアに感染してしまった場合の対処方法などについてまとめました。

「怪しげなサイトにアクセスして以来スマホの動きがもたつく」など、心当たりのある人や、スマホのセキュリティを向上させたい人、スマホがマルウェアに感染する前に予防した人はぜひ参考にしてください。

スマホがマルウェア感染した事例・症状

「マルウェア」とは、パソコンやスマホなどのハードウェアに対して、何らかの不正かつ有害な動作をするような意図を持って作られたソフトウェアやプログラムのことです。

似たような言葉に「ウイルス」がありますが、ウイルスはソフトウェアやプログラムに寄生してその動作を妨げたり、有害な動作をしたりするものです。ウイルスは人体に寄生するウイルス同様、他のソフトウェア・プログラムに次々と感染したり、自己増殖したり、という特徴を持ちます。

そして、ウイルスはマルウェアの一部です。ウイルスを含む悪意のあるソフトウェア・プログラムを含んだものの総称がマルウェアになります。

ウイルスやマルウェアはパソコンの話と思われがちですが、スマホも無関係ではなく、パソコン同様感染することがあります。

そして、感染するとさまざまな不具合が起きます。自分のスマホでこれから紹介する症状が見られるようになったら、マルウェアの感染を疑った方がよいかもしれません。

1.スマホの挙動がおかしい

スマホがマルウェアに感染すると、スマホの挙動が全体的におかしくなることがあります。

具体的な症状

  • 普段問題なく使えていたアプリがある日突然頻繁にダウンするようになった
  • 何となく文字入力がもたつくようになった
  • 原因不明のエラーメッセージが表示されるようになった
  • 突然電源が落ちて再起動をするようになった

2.勝手にアプリがインストールされている

マルウェアに感染すると、自分がインストールしたことのないアプリが勝手にスマホにインストールされていることがあります。

このアプリは、スマホ内部の情報をどこかに送り続けたり、あるいは逆にどこかからスマホ内部に悪意のあるソフトウェア・プログラムが送られ続けたりするものである可能性があります。

その結果として、スマホの挙動がおかしくなっていることがあります。

3.身に覚えのない発信履歴・送信履歴がある

マルウェアは、勝手にどこかへ電話やメールを発信・送信することもあります。これらの発信先は大抵海外になっています。

電話の場合は後日とんでもなく高額な通話料の請求がきたり、メールの場合はスマホ内部の情報をメールでどこかに送られていたり、といった被害が起きます。

4.スパムメールを送受信している

マルウェアが原因で意図せずスパムメールの送受信が行われていることがあります。

スパムメールの受信は、何らかの形で自分のメールアドレスが流出して送られてきていることが考えられます。あるいはウイルスが付着したメールをうっかり開いたことにより、スマホがマルウェアに感染してしまう場合もあるでしょう。

スパムメールの送信は、マルウェアによってメーラーがのっとられ、自分のメーラーがスパムメールの発信元として「踏み台」にされているケースが多いです。こうなると、自分がマルウェアの拡散に手を貸してしまっていることになります。

5.データ容量が明らかに減っている

マルウェアが勝手にアプリをインストールしたり、スパムメールを送受信していたりすると、結果として契約している高速データ通信容量が減ることになります。これらは外部とデータの送受信を行っている可能性が高いからです。

そのため、マルウェアがスマホに入り込むと、ある月から突然高速データ通信容量の消費が激しくなることがあります。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

6.身に覚えのない支払い請求がきた

マルウェアが勝手にデータの送受信を行えば、高速データ通信容量を大量消費します。

そのため、現在のキャリアのスマホ向け料金プランのように段階制料金プラン(月〇GBまでは✕✕円、月△GB以上になると◇◇円、のような形)で契約していると、通常の使い方では考えられないような高額請求が来ることになります。

また、勝手に電話を発信するタイプのマルウェアなら、高額な国際電話料金の請求が来ることになります。

請求金額が突然高額になった場合は、スマホがマルウェアに感染している可能性を考えるべきです。

スマホとクレジットカードを何らかの形で紐づけている場合、マルウェアによってスマホが勝手にクレジットカードを使って買い物をしてしまうこともあり得ます。そのためクレジットカードの請求にも注意をしておく必要があります。

スマホがマルウェア感染したか確認する方法

前章で紹介したような状況が見られた場合、スマホがマルウェアに感染している可能性があります。

では、どのようにしてスマホのマルウェア感染を確認すればよいのかを、ここからは紹介していきます。

スマホのマルウェアは「目に見えるもの」と「目に見えないもの」がある

前章で「勝手にアプリがインストールされている場合がある」という話をしましたが、アプリがインストールされれば基本的にスマホの画面上にアイコンが出てきたり、設定画面からアプリの一覧を見れば出てきます。

つまり「見ればわかる」わけで、これらが「目に見えるもの」です。もちろん「目に見えないもの」もたくさんあり、どちらかといえば本当に怖いのはむしろこちらと考えるべきでしょう。

アプリ一覧で身に覚えのないアプリがないかどうか確認

スマホがマルウェアに感染したかどうか確認するために真っ先にすべきことは、アプリ一覧を確認して身に覚えのないアプリがインストールされていないかどうかを調べることです。

アプリ一覧は、Andoroidの場合「設定」→「アプリと通知」→「アプリ情報」で、iPhoneの場合「設定」で確認できます。

ここを見てインストールした覚えのないアプリがある場合、削除するようにしましょう。

アプリの内容を確認したい場合、うっかりアプリを開くと危険です。スマホのブラウザやパソコンを使ってアプリ名を検索してアプリの内容を確認するようにしてください。

キャリアで販売されたスマホは、買った時点でさまざまなアプリがインストールされています(プリインストールアプリ)。そのため、自分で入れた覚えのないアプリも多数入っており、アプリによっては削除をすると別のトラブルに発展する可能性があるものもあります。

キャリア版のスマホでアプリ一覧のチェックをする場合は、削除をしようとしているアプリが本当に削除しても問題ないかどうかをよく確認するようにしましょう。

「目に見えないもの」はセキュリティアプリで調べるしかない

「目に見えないもの」は表面上に出てこないので、自力で発見・削除するのは難しいです。

これらを発見・削除するには「セキュリティアプリ」と呼ばれるアプリに頼るしか方法がありません。

セキュリティアプリとは、スマホをマルウェアやウイルスから守るためのアプリです。

機能としては大きく分けると「防護」「確認」「駆除」の3つがあります。使っているスマホがマルウェアに感染しているかどうかを確認するのは「確認」の機能が使えるものであればOKです。

「防護」や「駆除」までできる高性能なセキュリティアプリは有料のものが多いですが、「確認だけ」のように機能が限定されているものであれば無料のものもあります。
確認の段階でお金をかけたくないのであれば、まずは無料のセキュリティアプリavastをインストールして、スマホ内部のスキャンをかけるようにしてください。

avastを申し込む

スマホがマルウェア感染した場合の対処方法

スマホへのマルウェア感染が決定的になった場合にどのように対処すればよいのか、対処方法を紹介します。

1.スマホのネットワークを切る

マルウェアの多くは、最終的にネットワークを通じてデータを送受信することによってさまざまな「悪さ」をします。

そのため、ネットワーク接続を切ってしまえば、外から悪意のあるプログラムがスマホに送られてきたり、スマホから外部に勝手にデータが送られたり、といったことが防げるわけです。

この時点では既に手遅れの可能性もありますが、マルウェアの可能性に気付いた時点でまずはネットワーク接続を切断する、というのはやっておきたいところです。

2.セキュリティアプリに駆除させる

スマホにマルウェアが入り込んだ場合、完全に駆除するにはセキュリティアプリに頼る以外は基本的に方法がありません。

セキュリティアプリには無料のものと有料のものがありますが、基本的に有料の方が高性能・高機能です。無料のものは機能が限定されているものが多いです。

そのため、できれば有料のものを使うようにしてください。

有料のものの中には、7日間や14日間など期間を区切って無料体験できるものもありますので、お金をかけたくない人はこちらもおすすめです。

パソコンにセキュリティソフトをインストールしている人は多いと思いますが、その際に購入した商品がスマホ版を含んでいることもあります。パソコンでセキュリティソフトを使っている人は1度調べてみることをおすすめします。

なお、ドコモのオプションサービス「あんしんセキュリティ」では、Andoroid版が月額200円、iPhone・iPad版が月額350円で提供しています。

auも「ウイルスバスター for au」というサービスを月額372円のauスマートパス会員(もしくは月額499円のauスマートパスプレミアム会員)向けに無料提供しています。

有料のセキュリティアプリで、比較的ネット上の評判が高いものをまとめました。

おすすめの有料版セキュリティアプリ5選

3.それでもだめなら工場出荷状態にリセットする

マルウェアの確認・駆除はセキュリティアプリを使えばほぼ可能なはずです。

しかし、まだワクチンが開発されていない登場直後のウイルスや、隔離不可能なマルウェアに感染してしまっている場合、完全な駆除ができない場合があります。

あるいは、マルウェアやウイルスの可能性を疑ってセキュリティアプリでスキャンしたものの何も発見されなかった、にも関わらずスマホの動きが怪しい、という場合もあるでしょう。

このように、セキュリティアプリで問題が解決しない場合、最終手段として「工場出荷状態にリセットする」方法があります。

工場出荷状態に戻すということは、スマホの中身を全部消してしまう・リセットする、ということなので、これはほかに手がない場合にのみ行うようにしてください。

工場出荷状態に戻せば、少なくともソフトウェア上の問題はすべて解消されるはずです。

スマホを工場出荷状態に戻す時は、何らかの形でスマホの中身をバックアップしておくことをおすすめします。

Androidのバックアップ方法を知りたい方は以下記事をご一読ください。

iPhoneのバックアップ方法を知りたい方は以下記事をご一読ください。

スマホのマルウェア感染を予防する方法

スマホのマルウェア感染を予防するための方法を4つ紹介します。

OSを常に最新バージョンにアップデートする

マルウェアの多くは、OS(AndroidやiOS)の脆弱性を突いて感染します。

グーグルやアップルは、OSに脆弱性が見つかった場合はOSをアップデートしてOSの「穴」を塞ぎます。そのため、常にスマホのOSを最新のものにしておくことがマルウェア感染をさせないためには非常に重要です。

AndroidもiOSも、自動アップデートが有効になっていればOSは最新の状態が保たれます(古いスマホは最新のOSが適用されない場合あり)。自動アップデートが無効になっている場合は、手動でアップデートを行うようにしてください。

怪しいサイトにアクセスしない

特にアダルト関連やギャンブル関連のサイトは、そのサイト自体がリスキーなのはもちろんのこと、サイト内のリンク先にも危険が潜んでいる可能性があります。この手のサイトは安易にアクセスしないに越したことはありません。

また、現金や高額商品のプレゼントを謳っているようなサイトもリスクが高いです。マルウェアはサイトを閲覧しただけで感染してしまうものも多いので、怪しげな文句でアクセスを誘導しているようなサイトには十分注意してください。

Google Play・App Store以外のアプリをインストールしない

AndroidはGoogle Play、iPhoneはApp Storeが公式のアプリストアです。

公式のアプリストアに置いてあるアプリは、それぞれグーグル・アップルの最低限のチェックを経ているので、極端に危険性の高いアプリはありません(それでも特にGoogle Playのアプリはアプリが取得する権限などに注意が必要です)。

Androidは、設定から「提供元不明のアプリのインストール」を「許可」にするとGoogle Play以外からのアプリのダウンロード・インストールが可能になります。

しかし、Google Play以外に置いてあるいわゆる「野良アプリ」はセキュリティ的に危険なものも多いので、よほどのことがない限りダウンロード・インストールしないようにしてください。

iPhoneでApp Store以外の場所にあるアプリをダウンロード・インストールする場合、特殊なツールを使った「脱獄」という手段を採る必要があります。

脱獄はアップルの規約に違反する行為なので、以降すべてのサポートなどが一切受けられなくなります。非合法ではないものの、リスクが高すぎるので手を出すべきではありません。

セキュリティアプリをインストールする

セキュリティアプリが入っていれば、怪しいサイトへ誘導するような広告はブロックしてくれたり、不正なアプリのインストールを防いでくれたりなど、あらゆるリスクを避けることができます。

万が一マルウェアに感染してしまったとしても、既知のものであれば検知・駆除・隔離など、適切な対策をとってくれます。

そのため、マルウェア対策としては真っ先にとるべき手段であるといえるでしょう。

スマホのマルウェア対策にはセキュリティアプリが必須!

スマホのマルウェア感染は「怪しいサイトへ行かない・怪しいアプリをインストールしない」「セキュリティアプリをインストール・常駐させておく」という2つを守ればほとんどの場合に防げます。

特にセキュリティアプリは大事で、これさえ入っていればたとえ怪しいサイトや怪しいアプリに遭遇しても水際で防いでくれる可能性が高いです。

まだセキュリティアプリを導入していない場合、まずは無料のものや、有料のものの無料体験版などから使ってみることをおすすめします。

また、もしもマルウェアの感染が疑われる場合は、これらのセキュリティアプリでスキャンを行い、必要に応じた対策をとるようにしましょう。

最も簡単かつ確実にマルウェアを除去できるのは工場出荷時の状態に戻すことですが、この場合はできるかぎりのバックアップを取ってから行うようにしてください。

SHARE!!

あわせて読みたい