格安SIMでGPSは使える?精度は高い?調べてみた|子ども向けの格安スマホのおすすめ

格安スマホでGPSが使えるかどうか、情報が錯綜しているため、改めて格安スマホでGPSが使えるのか調べました。GPSについての説明やどういった時に使うのか、格安スマホに関しての情報やGPS関連アプリについてもまとめました。
この記事の目次
格安スマホでGPSが使えない、いや使えると、両方の噂がある中で、改めて格安スマホでGPSが使えるのか調べてみました。今回はGPSの詳細解説や使うシーン、格安SIMを使ったスマホやTONEなどの格安スマホに関しての情報やGPS関連アプリに関してもお伝え致します。
GPSについて
GPSについての詳細のご紹介です。
そもそもGPSとは?
GPSとは、
GPSとは、Global Positioning System (汎地球測位システム) の略。米国防省が管理するGPS衛星からの電波を利用して、地球上における位置を把握するシステム。
出典:KDDI
スマホにはA-GPSという機能がよくつけられるようになりました。
A-GPSとは、Assisted Global Positioning Systemの略で、携帯電話のネットワークからの情報などを補助的に使うGPSのこと。
通常のGPSは、地球上空の衛星と通信し、測位を行っているが、情報の取得に時間がかかったり、電波の届きにくい屋内に弱かったりといった弱点がある。A-GPSではこれをIPネットワークで補い、おおよその位置から判断して測位可能な衛星の軌道データを送ることで短時間化を実現。
出典:KDDI
通常のスマホを始め、格安スマホもA-GPSを利用することでスムーズなGPS機能を使っていることになります。
ややこしい話のような気がしますが、基本的にはGPSがなければ、A-GPSは存在しません。
A-GPSのAはアシスタントのAです。通常のGPSだと通信に時間がかかってしまうため、A-GPSがサポートすることにより、現在のスムーズに使えるGPS機能が使えるというわけです。
格安スマホでGPSを利用したい場面
格安スマホでGPSを利用したい場面は、色々あると思いますが、この辺りが一般的なものでしょう。
- スマホをナビ代わりにしたい。
- 周辺の情報を知りたい(飲食店を探すなど)
- 家族の位置情報を知りたい。
- スマホをなくした時にGPSで探したい。
ドライブや旅行にでかけた際に、簡単に位置を確認したいと思ったときにスマホのGPS機能が使えれば、目的地にスムーズに到着しますよね。車であれば、カーナビをつけている方も多いと思いますが、今では、スマホで全てナビを完了させている人も多い状況です。
同様に、飲食店を探すなども役立ちます。ぐるなびや食べログなどのアプリと連動していれば、お店の評価と食べたいものたちも決めやすいので、重宝している人も多いでしょうね。
子どもにスマホを持たせる理由の中で大きい物が、すぐに連絡が取れる状況にすることと、位置情報を把握しておくことだと思います。心配なんですよね、基本的に親御さんは。例えば、共働きの夫婦であれば、余計にちょっと仕事で遅くなることが起きた時に連絡を取ることが出来て、その後位置情報を確認しておけば、心配もぐっと減るでしょう。
高齢者の方に持たせていても、この機能はとても安心です。自分一人で大丈夫と高齢者の方は思っていますが、長時間でかけて帰ってこないとやはり心配です。その時に位置情報がわかっていれば、探しに行く時も安心ですね。
最近、注目度が上がってきてブームにもなっている登山。今は、登山用GPSもアプリとして出ています。登山の怖さは、やはり遭難することです。上級者でもその危険があるわけですから、初心者であれば余計にGPS機能が付いたスマホを用意したほうが良いですね。
スマホを紛失した場合でも、役立つのがGPS機能ですね。これがあれば、スマホを紛失してもすぐに探しだすことが出来ます。
▼SIMチェンジでは子ども向けのおすすめ格安SIM・キッズケータイをまとめてご紹介しています。GPS機能が使えるサービスについても解説しているので、ぜひご一読ください。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
格安SIMを利用した格安スマホでGPSは使えるのか
格安スマホの中でもよく使われている格安SIMを利用した格安スマホでGPSは使えるのでしょうか。
格安SIMとキャリア端末のスマホを利用した場合
格安SIMとキャリア端末のスマホを利用でGPSを利用した場合、通信に時間がかかったり、精度が落ちる可能性があります。
これは、A-GPSがキャリア情報を取得しようとするのですが、格安SIMではそのキャリアにアクセスすることが出来ないため、情報取得をすることが出来ません。そのため、A-GPSではなく通常のGPSを利用することになるので測位時間に時間がかかるのです。
格安SIMとSIMフリー端末スマホを利用した場合
格安SIMとSIMフリー端末スマホでのGPS利用に関しては、先ほどとは違い、GoogleのA-GPS情報を取得しに行きます。
そして、この場合は格安SIMであっても、Googleサーバーにアクセス可能なためGPSが使えるわけです。
格安SIMでGPSは使える場合もあるし、使いづらくなる場合もあるので、注意が必要ですね。
GPSを使いたい!
格安SIMでのGPS機能を利用する場合は、
キャリア端末のスマホではなく、SIMフリー端末のスマホを用意したほうが快適に利用できる。
TONEの格安スマホでGPSは使えるのか
TSUTAYAの格安スマホ【TONE】では、GPS機能は使えるのでしょうか。
TSUTAYAの格安スマホTONE
出典:TONE
こちらは、GPS情報での位置確認を売りにしている格安スマホですので、対応しております。家族向けのスマホとして独立端末販売しているため、GPS機能は問題なく利用できます。現在地確認はもちろん乗り物移動を通知する機能、特定の場所に着いたらスマホ利用をロックするなどのGPSを活かしたお子さまを見守る機能も充実しています。
アプリでGPSの代用をしてみる
格安スマホでGPS位置情報などを考えているのであれば、アプリの選択肢もあります。
どちらも位置情報や紛失した際に活躍する機能がたくさんあります。Life360は家族間での位置情報管理に向いています。特に家族間のチャットがあったり、緊急時に助けを呼ぶことができる機能も面白いです。家族の生活がすぐにチェックできるのは、メリットが有りますね。
Androidデバイスマネージャーであれば、紛失時にロック機能などをつけることも出来、便利です。また、緊急時には端末内のデータを全て消去できるというのも、いざとなれば使える機能ですね。
格安スマホでGPSは使えるのか
格安スマホでのGPSは使えるものが、ほとんどということがわかりました。SIMフリー端末が選ばれるのは、こういう部分でもメリットがあるからでしょう。格安SIMとキャリア端末のスマホだけ気をつけておいた方がよいですね。
GPSを利用したサービスは、本当に便利なためGPSが使えない状況というのはできるかぎり避けたいことだと思っています。家族の安全のため、ナビ代わり、スマホがなくなっても安心、などは、やはりないと困りますね。
TONEなどのGPS機能を初めからウリにしている格安スマホも、見過ごせません。TONEの場合は、独自で端末を開発しているので、こういうかゆいところに手が届くサービスができていますね。端末を独自開発している格安スマホが増えれば、GPSなどの問題もなくなり、より良い格安スマホライフが送れそうです。