格安SIMは固定回線代わりに使える?料金比較とメリット/デメリット

格安SIMは最近は知名度が非常に高くなってきており、スマホにあまり詳しくない人でも名前だけは知っている方が多いようです。格安SIMはスマホに挿入して使うだけでなく、モバイルルーターに挿入して使うことも可能です。今回は格安SIMが固定回線の代わりになるのかどうかをまとめていきます。
この記事の目次
格安SIMは大手通信会社と比べて月額料金が安くなっていることが特徴です。そのため最近は格安SIMを使う人は徐々に増えてきています。この格安SIMはスマホに挿入して使う以外にもモバイルルーターに挿入して使うこともできます。モバイルルーターに挿入して使えるので、固定回線になるのではないかと考えている人も多いようです。
ここでは格安SIMは固定回線代わりに使えるのかどうかや、固定回線代わりにおすすめの格安SIMをまとめていきます。

格安SIMは固定回線代わりに使える?
自宅でインターネットを使うためには今までは固定回線を利用するしかありませんでした。ですが格安SIMとモバイルルーターを利用することで、自宅でインターネットをたくさん使うという人でなければ代用が可能となりました。
ではここからはどのような人が格安SIMを固定回線代わりに利用できるのかをまとめていきます。
格安SIMを固定回線代わりに利用できる人はどんな使い方か
以下のような使い方の場合は格安SIMを固定回線代わりに使っても特に不便に感じることはないでしょう。
- 自宅でインターネットを使う人が1人
- 動画をあまり再生せずに調べ物やWebサイトの閲覧がほとんど
格安SIMを固定回線代わりに使う場合は、自宅でインターネットをする人は1人が目安です。人数が2人の場合は使い方次第では固定回線の代わりにも使えますが、データ容量が多く必要になるので固定回線並の月額料金となってしまうことがあります。
格安SIMは固定回線とは違い月々のデータ容量が決められています。動画の再生はデータ使用量が多くなってしまうので、格安SIMを固定回線に使っているときは何度も再生は出来なくなってしまいます。元々あまり動画を再生しないという人であれば問題ありませんが、自宅で動画や生放送ばかり見ているという人は格安SIMだと足りない可能性があります。
格安SIMを固定回線代わりに使う時にかかる料金
ここからは格安SIMを固定回線代わりに使う時にかかる月額料金を簡単にご紹介していきます。
- 格安SIMの月額料金:500~3,000円程度
格安SIMはデータ容量によって月額料金は異なってくるので、一番安いものを選べば月々500円程度の支払いで済みます。ただし固定回線の代わりとして使う場合は500円で抑えることは難しく、10GB程度のデータ容量のものを選ぶことが多くなるでしょう。そうなった場合は3,000円程度の月額料金となります。
- 固定回線の月額料金:5,000円程度
固定回線の月額料金は、選ぶ会社によって変わってきますが大体5,000円程度となります。格安SIMの月額料金と比べて2,000円程度高くなっているので、固定回線ではなく月々3,000円程度の格安SIMを利用した場合、年に24,000円の節約が可能となります。
格安SIMを固定回線代わりに使う3つのメリットとデメリット
格安SIMを固定回線代わりに使う時にかかる月額料金が分かった後は、固定回線代わりに使うメリットとデメリットを知っていきましょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
メリット1:月額料金が抑えられる
格安SIMを固定回線代わりに使う最大のメリットが月額料金です。先程は幅広い人が選びやすいように10GBの月額料金で比較しましたが、自分が使うデータ容量を把握している場合は更に節約することも可能です。
メリット2:縛りがない
格安SIMのデータ通信専用プランは縛りがないところばかりなので、いつ解約をしても違約金がかかることはありません。ちょっと試してみてすぐに解約も可能なのは有り難いです。ただしモバイルルーターは購入する必要があるので、その分の料金は必要となります。
メリット3:工事が必要ない
住んでいる場所にもよるのですが、固定回線を繋ぐときは工事が必要になることがほとんどです。工事は引っ越しが多い時期だと1ヶ月程度待たされることもありますが、格安SIMの場合は工事も必要なく、送られてきたらすぐに使えるようになります。
デメリット:速度が遅い
格安SIMは固定回線と比べると通信速度が遅くなっています。使う時間帯にもよって通信速度は変わってきますが、遅くてイライラする時間帯も出てきてしまうでしょう。
格安SIMを固定回線代わりに使うメリットとデメリットはこのようになっています。メリットの数に比べてデメリットの数が少なくなっていますが、このデメリットはかなり大きいです。
自宅でのんびりインターネットをしようと思った時にWebサイトがなかなか開かないとストレスが溜まってしまう人もいるでしょう。そのような時に固定回線よりも安いから仕方ないなと割り切れる人であれば問題ありません。
固定回線代わりに使うおすすめの格安SIM
ここからは固定回線代わりに使うおすすめの格安SIMをご紹介していきます。
エキサイトモバイル
出典:エキサイトモバイル
エキサイトモバイルには定額料金プランだけではなく最適料金プランが用意されています。最適料金プランはデータ通信量に応じて料金を払うプランとなっています。どれだけデータ通信量を使うか分からないけれど、無駄な支払いはしたくないという人におすすめです。
エキサイトモバイルの料金プラン
1枚コース (データSIM) | 1枚コース (SMS付き) | 1枚コース (音声SIM) | 3枚コース (データSIM) | 通信速度 | SIM枚数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1GB | 670円 | 810円 | 1,370円 | 1,260円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚または3枚 |
2GB | 770円 | 910円 | 1,470円 | 1,450円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚または3枚 |
3GB | 900円 | 1,040円 | 1,600円 | 1,680円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚または3枚 |
4GB | 1,170円 | 1,310円 | 1,870円 | 1,980円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚または3枚(最大5枚) |
9GB | 2,250円 | 2,390円 | 2,950円 | 2,460円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚または3枚(最大5枚) |
20GB | 3,980円 | 4,120円 | 4,680円 | 4,480円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚または3枚(最大5枚) |
30GB | 5,980円 | 6,120円 | 6,680円 | 6,580円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚または3枚(最大5枚) |
40GB | 7,980円 | 8,120円 | 8,680円 | 8,580円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚または3枚(最大5枚) |
50GB | 1万180円 | 1万320円 | 1万880円 | 1万680円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚または3枚(最大5枚) |
1枚コース (データSIM) | 1枚コース (SMS付き) | 1枚コース (音声SIM) | 3枚コース (データSIM) | 通信速度 | SIM枚数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
低速通信のみ | 500円 | 640円 | 1,200円 | - | 最大200Kbps | 1枚 |
~100MB | 630円 | 770円 | 1,330円 | 1,050円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~500MB | 630 円 | 770円 | 1,330円 | 1,100円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~1GB | 660円 | 800円 | 1,360円 | 1,180円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~2GB | 770円 | 910円 | 1,470円 | 1,340円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~3GB | 880円 | 1,020円 | 1,580円 | 1,550円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~4GB | 1,150円 | 1,290円 | 1,850円 | 1,780円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~5GB | 1,450円 | 1,590円 | 2,150円 | 1,890円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~6GB | 1,600円 | 1,740円 | 2,300円 | 1,950円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~7GB | 1,900円 | 2,040円 | 2,600円 | 2,100円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~8GB | 2,120円 | 2,260円 | 2,820円 | 2,190円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~9GB | 2,200円 | 2,340円 | 2,900円 | 2,380円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~10GB | 2,380円 | 2,520円 | 3,080円 | 2,540円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~11GB | - | - | - | 2,830円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~12GB | - | - | - | 3,100円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~13GB | - | - | - | 3,450円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~14GB | - | - | - | 3,790円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
~15GB | - | - | - | 3,980円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
エキサイトモバイルの料金プランはこのようになっています。私がエキサイトモバイルを固定回線代わりに使う場合は最適料金プランを使います。定額料金プランの場合は10GBのプランがないこともありますし、あまり使わなかった月に安くなるということも定額料金プランの場合はないので、最適料金プランがおすすめです。
固定回線代わりに格安SIMではなくWiMAX2+を選ぶ選択肢も
固定回線の代わりに格安SIMを選ぶと月額料金も安くなりますが、固定回線代わりになるのは格安SIMだけではありません。現在はWiMAX2+でも固定回線の代わりに利用できます。
WiMAXの場合はモバイルルーターのキャッシュバックが用意されていることもあり、格安SIMを固定回線代わりに使うよりもトータルで見て安くなることがあります。
ただしWiMAX2+の場合は2年の縛りがあるので、縛りが嫌な人は格安SIMを固定回線代わりにした方が良いですが、ほとんどの人はWiMAX2+で十分でしょう。月に3GB程度であれば格安SIMの方が安くなりますが、10GB程度使う場合はWiMAX2+の方が手続きなども楽なので私はおすすめです。
格安SIMは固定回線代わりに使える!
格安SIMは固定回線の代わりに使うことが可能です。日中は仕事などで外に出ていることがほとんどで、自宅でのインターネットは通販やWebサイトの閲覧しかしないという人は、固定回線ではなくても問題ありません。
格安SIMを固定回線代わりに使いたいと考えている場合は、固定回線と比べるのではなくWiMAX2+と比べたほうが良いでしょう。どこの格安SIMを使うと安くなるのか調べるのが楽しいという人や、モバイルルーターはすでに手元にあるという人であれば格安SIMを固定回線代わりに使いましょう。
反対にあんまり深く考えずに月額料金を安く固定回線代わりにしたいという人であればWiMAX2+を選ぶと良いでしょう。