ahamoはデメリットだらけだからやめたほうがいい?最悪・後悔したと言われる理由は?

「ahamoはデメリットだらけ」という評判を知り、契約を迷っている人も多いでしょう。本記事ではahamoのデメリット・注意点を詳しく解説。メリットや口コミ、申込方法も紹介するので、ahamoと契約すべきかの判断材料として役立ててください。
この記事の目次
「ahamoはデメリットだらけという評判は本当?」「ドコモから乗り換えるべき?」と、ahamoとの契約を迷っている人も多いのではないでしょうか。
ahamoは月額2,970円(税込)で20GBのデータ容量と、5分以内の無料通話が利用できるコスパのよさが魅力です。
しかし、基本的に全ての手続きはオンラインでおこなう必要があり、余ったデータ容量を繰越せないなど、デメリットもあるので注意が必要です。
そこで今回は、ahamoのデメリットや注意点、手続き方法を解説します。
メリットやahamoユーザーのリアルな口コミ・評判も紹介するので、ahamoへの乗り換えを検討しているならぜひ本記事を役立ててください。
記事のかんたんまとめ
- ahamoはオンライン手続き限定のドコモの格安ブランド。ドコモショップでサポートを受けたい場合、手数料が3,300円(税込)かかる
- 20GBで月額2,970円(税込)のプランしかなく、データ繰り越しができないので、データ使用量が少ない人には不向き
- 「ドコモ光セット割」「みんなドコモ割」などのドコモ割引サービスは適用されない
- 基本プランには、5分以内の通話が回数無制限で無料になるサービスが付帯している
- 大盛りオプションを利用すれば100GBまで月額4,950円(税込)で利用できるため、端末をWiFi代わりに使用できる
- 海外でも申し込み不要で20GBまでデータ通信できる
- 口コミには「田舎でも繋がる」という声がある一方「繋がりにくくなった」という意見もあった
ahamoのデメリット・注意点
ahamoには、主に8つのデメリット・注意点があります。
ahamoのデメリット・注意点8つ
- 申し込み〜サポートはオンラインのみ
- 余ったデータ容量を繰り越しできない
- 留守電・電話転送サービスが使えない
- ドコモの各種割引は使えない
- 乗り換えキャンペーン等が少ない
- 動作保証はドコモ端末のみ
- 18歳未満は本人名義で契約できない
- ドコモのキャリアメールは使えない
デメリット1.申し込み〜サポートはオンラインのみ
ahamoは、基本的にオンライン限定のサービスです。申し込みや機種変更、修理などのオンライン手続きで不明点があれば、チャットで問い合わせができます。
チャットは、AIによるチャットボットと専用オペレーターによる有人チャットがあり、オペレーターとのやりとりが可能です。
各種手続きは、ホームページでわかりやすく手順が説明してあるので、オンラインでもスムーズに手続きができるでしょう。
もし、オンラインでの手続きが不安という場合には、有料でドコモショップでのサポートが受けられます。
サービス名称 | ご利用料金 (税込) | サポート内容 |
---|---|---|
ahamo WEBお申込みサポート | 3,300円 | ahamoの新規契約、他社からの乗り換え、ドコモのギガプラン等からの料金プラン変更の申し込み |
ahamo WEBお手続きサポート | 3,300円 | ahamo契約後の各種手続き |
有料でドコモショップでのサポートを受ける場合でも、端末操作はユーザー自身でおこなう必要があります。スタッフは画面を見て、必要に応じて補助をするだけなので、サービス内容や注意事項確認などの説明もありません。
ショップスタッフがおこなうのは「サポート」のみで、全部の手続きを任せられるわけではない点に注意しましょう。
デメリット2.余ったデータ容量を繰り越しできない
ahamoの料金プランは、20GBで2,970円(税込)のみとなっており、使いきれなかったデータ容量は翌月に繰り越せません。
容量 | 料金(税込) |
---|---|
20GB | 2,970円 |
3GBや10GBのような低いデータ容量の料金プランがないのは、ahamoのデメリットといえます。
「毎月のデータ消費量は1GB以内」「スマホはほとんど連絡手段としてしか使用しない」という人は、ahamoは割高に感じるでしょう。
デメリット3.留守電・電話転送サービスが使えない
ahamoには、留守電や電話転送サービスがありません。
手が離せない状況や、スマホが近くになかったなどの理由で電話に出られなかった場合、相手のメッセージを確認できないのはデメリットです。
代替案として、一部のAndroid端末に搭載されている「伝言メモ」機能が活用できます。もし仕事やプライベートで留守電機能がないと困る場合には、伝言メモ機能を活用しましょう。
iPhone端末や伝言メモ機能が未搭載のAndroid端末の場合には、着信がSMSで通知される「着信通知サービス」の利用がおすすめです。
着信通知サービスを利用すれば、電源が入っていないのときや圏外のとき、通話中に着信があった際にSMSで知らせてくれます。
月額無料・申込手続き不要で利用できますが、サービスの利用開始・停止のダイヤル操作が必要です。
設定内容 | ダイヤル操作 |
---|---|
着信通知の開始 | *2001 ⇒ 1 |
着信通知の停止 | *2001 ⇒ 0 |
留守電や電話転送サービスの代わりにはなりませんが、気づかなかった着信を知らせてくれるので、スムーズに折り返し連絡ができるでしょう。
デメリット4.ドコモの各種割引は使えない
ahamoはドコモの格安ブランドですが、ドコモの「ドコモ青春割」「ドコモ光セット割」などの割引サービスは適用対象外です。
家族でドコモからahamoに乗り換えても、今まで適用されていた「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット割」は継続できません。
特に自宅のインターネット回線を光回線の「ドコモ光」や、ホームルーターの「home 5G」を使用している場合、割引されなくなるので注意が必要です。
「ドコモ光セット割」「home 5Gセット割」は、どちらも家族全員の月額スマホ通信費から1,100円(税込)割り引かれるサービス。
「みんなドコモ割」を含め、ahamoにプラン変更後に家計全体で「ドコモのギガプラン」より安くなるかを、シミュレーションする必要があるでしょう。
ただし「ファミリー割」については、申請すれば限定的に継続利用が可能です。申請すれば、同一「ファミリー割引」グループ回線からahamo契約回線への発信が無料になります。
ahamo回線から同一「ファミリー割引」グループ回線への発信は無料対象外ですが、活用すれば通話料を安く抑えられるでしょう。
デメリット5.乗り換えキャンペーン等が少ない
ahamoには、他社からの乗り換えや新規契約時のポイント還元や、オプション無料サービスなどの常設キャンペーンはありません。
多くの他社サービスでは乗り換えや新規契約時に特典があるので、ahamoへの乗り換えにメリットを感じられないという人も多いでしょう。
しかしahamoには、事務手数料と送料が無料というメリットがあります。また、国内通話は5分以内の無料通話が基本サービスに含まれており、無料・申し込み不要で利用可能です。
支払いは基本料金・オプション料金と端末代のみなので、キャンペーンがなくても長い目で見ればahamoに乗り換えるメリットはあるでしょう。
デメリット6.動作保証はドコモ端末のみ
ahamoでは、ドコモ販売品以外の端末も対応端末一覧に含まれています。
ただし、ahamoでの動作確認はドコモ所定の条件下でおこなわれており、ドコモ販売端末以外は全ての機能が利用できるという保証はありません。
また、他社で購入した端末にドコモのSIMカードを挿入して利用する場合、動作保証は一切ありません。場所や端末によっては、電波が悪いと感じる場合があるので注意が必要です。
5G通信についても、ドコモ限定の周波数帯に端末が対応していない場合があり、ドコモの5G対応エリアでも5G通信ができないこともあります。
ドコモ端末以外をahamoで使用したい場合には、対応端末一覧を確認し、対応端末でも電波をつかみにくい可能性があることを認識しておきましょう。
デメリット7.18歳未満は本人名義で契約できない
ahamoは、18歳未満の未成年者名義では契約できません。18歳未満の未成年がahamoを利用したい場合、親権者名義で契約し、利用者登録する必要があります。
未成年者の利用者登録は、ドコモオンラインにて郵送での手続きが可能です。ドコモオンラインにログイン後「契約者以外(郵送受付)」を選択し、注意事項等を確認の上、手続きを進めましょう。
また、利用者登録されている未成年者が18歳以上になった場合、利用者への契約名義変更が可能です。申込書に必要事項を記載し、必要書類を添えて郵送で申し込みましょう。
デメリット8.ドコモのキャリアメールは使えない
ahamoでは「@docomo.ne.jp」のドコモメールは提供していません。
ただし、ドコモからahamoへプラン変更する際に有料の「ドコモメール持ち運び」を申し込めば、継続してドコモメールの利用が可能です。
「ドコモメール持ち運び」概要
- 月額:330円(税込)
- 初回申込日から31日間は月額使用料無料
- 31日経過後は自動更新
- クラウドメールも残せる
- 場合によってドコモメールアプリのダウンロードが必要
- ahamo変更後の申し込み不可
「ドコモメール持ち運び」を利用したい場合、必ずahamoへのプラン変更手続きと同時に申し込む必要がある点に注意しましょう。
ahamoへプラン変更すると、メールデータ・メールの設定情報・各種メールアドレスが、全てサーバーから削除され復旧ができなくなります。必要なメールデータは、念のためバックアップしておきましょう。
ahamoのメリット

デメリットが多く感じるahamoですが、魅力的なメリットも5つあります。デメリットとメリットを把握して、自分にとってahamoの利用が適しているか総合的に判断しましょう。
ahamoのメリット
- 5分間の国内通話が無料でかけ放題
- 安定したドコモ回線を低価格で使用可能
- dカードでの支払いでデータ容量が増量
- 100GBでも月額4,950円(税込)
- 海外でのデータ通信が20GBまで追加料金なし


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
メリット1.5分間の国内通話が無料でかけ放題
ahamoでは、5分間の国内通話が通話料無料でかけ放題です。5分間のかけ放題サービスは基本プランに含まれているので、オプション料金や申し込み手続きなしで利用できます。
「勤務先に簡単な連絡をする」「施設の予約をする」など、5分以内の通話をする機会は意外と多いものです。通話料を気にせずにちょっとした連絡ができるのは、大きなメリットといえるでしょう。
仕事の打ち合わせや親族や友人と長時間の通話をする機会が多い人は、月額1,100円(税込)の「かけ放題オプション」への加入がおすすめです。時間無制限で通話し放題になります。
ahamoの通話料は22円(税込)/30秒なので、次のケースでは「かけ放題オプション」を利用したほうがお得になる計算です。「かけ放題オプション」に加入するか迷ったら、ぜひ次の通話時間を目安に加入を検討してください。
「かけ放題オプション」の加入がおすすめのケース
- 連続で28分以上の通話をする機会が月に1回以上ある場合
- 5分を超えた分の通話時間の総計が毎月23分以上ある場合
メリット2.安定したドコモ回線を低価格で使用可能
ahamoでは、ドコモと同じ回線を利用しています。ドコモ回線は登山道や海上、イベント海上などでも電波が届くような取り組みをしており、繋がりやすさが強みです。
ドコモ公式サイトの「実効速度計測結果」によると、通信速度も安定していることがわかります。
使用端末 | 上り速度 | 下り速度 |
---|---|---|
iOS | 20Mbps~38Mbps | 137Mbps~261Mbps |
AndroidTM | 17Mbps~39Mbps | 137Mbps~273Mbps |
※全国10都市で計測した全送受信速度より、実効速度のおおよその範囲(中央値に近い半数(25%値~75%値の範囲))
安定して繋がりやすいドコモ回線を低価格で使えるのは、ahamoの大きな魅力といえるでしょう。
メリット3.dカードでの支払いでデータ容量が増量
出典:ahamo×dカード
ahamoの支払い方法にdカードを設定すると、毎月のデータ容量が増量されます。
カードの種類 | 増量されるデータ容量 |
---|---|
dカード | +1GB |
dカード GOLD | +5GB |
dカードなら毎月21GB、dカード GOLDなら25GBまで追加料金なしで利用可能です。
これからahamo回線に申し込む場合には、特典を受けられるdカードを作成しましょう。
dカード GOLDなら入会キャンペーンがお得!
dカード GOLDでは、ahamo契約者限定でお得な入会キャンペーンを開催しています。
<ahamo大盛り>dカード GOLDご利用額10%ポイント還元キャンペーン | |
---|---|
特典内容 | ahamo大盛り利用者に、dカード GOLD利用額の10%ポイント還元(上限500ポイント) |
適用条件 | ①②を全て満たすこと ①ahamo会員×ahamo大盛りオプション契約×dカード GOLD会員 ②ahamoの携帯電話番号をdカード GOLDの利用携帯電話番号に登録している |
期間 | 2023年1月1日~2024年3月31日 |
ahamo大盛りオプション利用者限定の特典で、ahamo大盛りオプションの利用料金だけで490円引きで利用できる計算です。
ahamo料金に加えて、dカード払いでショッピングをすれば毎月最大500円分のポイント還元が受けられるのは、大きなメリットでしょう。
なお、dカード GOLDに新規入会すると、入会日~翌々月末までのショッピング利用額15%のdポイントを進呈する特典もあります。(上限11,000ポイント)
年会費11,000円(税込)かかりますが、還元率1.0%の高還元率のクレジットカードでもあるので、作成しておくメリットは多いでしょう。
メリット4.100GBでも月額4,950円(税込)
出典:ahamo
ahamoの基本料金は20GBで2,970円(税込)ですが、大盛りオプションで80GB追加すると、データ容量100GBが月額4,950円(税込)で利用できます。
大盛りオプション料金
+80GB:1,980円(税込)
月100GBのデータ容量があれば、テザリングで他端末との同時使用も可能です。
使用方法によっては自宅用にインターネット回線を別契約する必要がなくなるので、固定費の削減に役立つでしょう。
100GBのデータ容量でできることの目安をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
ツール | 100GBでできること目安 |
---|---|
オンライン会議/学習 | 約170時間 |
動画サービスの利用 (dアニメストア基準:高画質) | 約85時間 |
音楽サービスの利用 (dヒッツ基準:通常音質) | 約2万曲ダウンロード |
メリット5.海外でのデータ通信が20GBまで追加料金なし
出典:ahamo
ahamoは、海外でのデータ通信が20GBまで追加料金なしで利用できます。日本人の約95%の渡航先である82の国・地域でデータ通信が可能です。
申し込みは不要ですが、海外でデータ通信するには端末の「データローミング」を「オン」に設定する必要があります。端末の設定を変更するだけなので、急な海外出張でも対応しやすいでしょう。
ただし、無制限で使用できるわけではないので注意が必要です。
海外利用時の注意点
- 大盛りオプション加入中でも、海外での月間利用可能データ量は20GB
- 海外で最初にデータ通信を利用した日(日本時間)から15日経過後の日本時間0時以降に、海外での通信速度が送受信最大128kbpsに制限
- ドコモの国際サービスとは対応エリアが異なる
ahamoはどんな人におすすめ?
次の特徴にひとつでも当てはまるなら、ahamoの利用がおすすめです。
おすすめする人
ahamoがおすすめな人
- 毎月のデータ使用量が20GB前後の人
- 自宅にインターネット回線がない人
- 海外に行く機会が多い人
毎月のデータ使用量が20GB前後の人
ahamoの料金プランは、20GBで2,970円(税込)のワンプランです。毎月20GB程度のデータ通信をおこなう人なら、無駄なく利用できるでしょう。
20GBを少し超えるという場合には、1GBにつき550円(税込)でデータ容量の追加も可能です。
また、dカード払いなら1GB、dカード GOLDなら5GBのデータ容量が増量されるので、20GBを超過する月がある人はdカード特典を活用しましょう。
自宅にインターネット回線がない人
ahamoの基本料金は20GBが上限ですが、大盛りオプションに加入すれば毎月1,980円(税込)の追加でデータ容量が100GBになります。
100GBあればスマートフォンのテザリング機能を使用して、回線契約のない他端末やPCもインターネットに接続可能です。
ahamo回線に接続している端末をWiFiルーターの代わりにすれば、光回線やWiFiルーターの契約が不要になるので、固定費を削減できます。
ただし、テザリング機能にはバッテリー消費が激しくなったり、速度が遅くなったりするデメリットがある点に注意が必要です。
「大容量データの送受信はしない」「用途は主にWebサイトの閲覧やビデオ会議」という人は、大盛りオプション+テザリングでも問題なく使用できるでしょう。
海外に行く機会が多い人
ahamoは、海外82の国・地域でデータ通信が可能です。申し込み手続きは不要で、スマートフォンの設定を変更するだけなので、手軽に海外でもデータ通信ができます。
20GBまで追加料金なしで利用できるので、海外出張の機会が多い人や海外旅行が趣味という人にもahamoはおすすめです。
おすすめしない人
次の特徴にひとつでも当てはまるなら、ahamoを利用するかよく検討する必要があるでしょう。
ahamoをおすすめしない人
- データ使用量が少ない人
- 家族間で長電話する人
- 店舗スタッフにサポートして欲しい人
データ使用量が少ない人
ahamoには、3GBや5GBなどの低容量プランがなく、20GBで2,970円(税込)のプランしか選べません。
「回線はほぼWiFiを使用する」「スマホは連絡手段としてしか使わない」など、毎月のデータ消費量が少ない人には向いていないでしょう。
家族間で長電話する人
ahamoには、ドコモの「ファミリー割」のような家族間の通話料が無料になるサービスはありません。
家族間通話を無料にしたい場合には、月額1,100円(税込)の「かけ放題オプション」に加入する必要があります。
ただし、5分以内の通話料は回数無制限で無料です。たとえば「家族との通話は、帰宅時の簡単な連絡でしか使わない」という場合には、家族間通話が無料にならなくても大きな不都合はないでしょう。
店舗スタッフにサポートして欲しい人
ahamoは、オンライン申し込み・手続きに限定し人件費を削減することで、低価格で回線を使用できるドコモの格安ブランドです。
申し込みや各種変更手続き、修理依頼など、オンライン手続きがメインとなります。
ドコモショップに行って、店舗スタッフに全て任せるようなサポートは受けられないので、注意が必要です。
ただし、オンラインでの手続きに不安がある場合、3,300円(税込)を支払えばWeb申し込みや手続きのサポートを受けられます。操作はユーザー自身がおこなう必要があり、スタッフは操作のアドバイス・サポートのみとなりますが、ひとりでの手続きが不安な人は活用しましょう。
ahamoの評判・口コミ
口コミサイトやSNSでahamoの評判・口コミを調査し、代表的なよい評判・悪い評判をピックアップしました。ahamoへ契約しようか迷っているなら、利用者のリアルな感想をぜひ参考にしてください。
よい評判
ahamoについてのよい評判としては、次の4つの意見が目立ちました。
よい評判の傾向
- 田舎でも高品質な通話音質で使える
- データ20GBと5分以内の国内通話無料で月額2,980円(税込)は、かなり安い
- 料金プランが1種類しかないので、家計管理が楽になった
- 海外によく行く人におすすめ!すぐに現地の通信を拾ってくれてたので使えた
「田舎でも繋がりやすい」という声が散見されました。また「データ容量20GBと5分以内の国内通話無料が利用できて月額2,980円(税込)なのは安い」という意見も多い傾向です。
料金プランがひとつなので、家族でahamoに乗り換えると家計管理が楽になるというメリットを挙げる意見もありました。
海外でも手続き不要でデータ通信できるので、海外に行く機会が多い人におすすめしている書き込みも複数あり、海外での使い勝手のよさがうかがえます。
悪い評判
よい口コミがある一方、ahamoに対する悪い評判も複数ありました。
悪い評判の傾向
- チャットで専用オペレーターとやりとりしたが、マニュアル通りの返答で解決しなかった
- ahamoに変えてから、動画がスムーズに再生されないこと多くなった
- ドコモ光と契約している意味が無くなる
店舗や電話でのサポートがなく、不明点はチャットで問い合わせるしかないことに不満を持つ意見が目立ちました。なかには有人チャットでも満足のいく回答が得られず、解決できなかったという声もあります。
ahamoはオンラインで手続きする必要があるため、チャットで問い合わせても解決に結びつかないのは大きなデメリットといえるでしょう。
また、回線の質が悪くなったという声も多い印象です。人が多い場所では繋がりにくくなった、動画がスムーズに再生されなくなったという内容の口コミも集まりました。
よい口コミに「回線の質がよい」という感想もあるため、端末やエリアによって使用感が異なると考えられます。
その他にも、ドコモ光の利用者がドコモからahamoに乗り換える場合、セット割がなくなる点もマイナスの意見として散見されました。
ahamoに乗り換える手順
ahamoに他社から乗り換える手順は、次の3ステップです。
ahamoに乗り換える手順
- 申し込みの準備をする
- 公式ページから申し込む
- 初期設定・開通手続きをする
ドコモからahamoにプラン変更する場合、基本的な流れは他社からの乗り換えと同様です。ただし、省ける準備や手続きがあるので、よりスムーズにプラン変更できるでしょう。
手順1.申し込みの準備をする
ahamoへの申し込み手続きを始める前に、申し込み時に必要な書類や情報を揃えておきましょう。
申し込み時に必要なもの | 必要書類・情報 |
---|---|
dアカウント | 1つのdアカウントで契約できるahamo回線は1つだけ 申し込み手続き中にもdアカウントの作成は可能 |
ahamo対応端末 | 「対応端末一覧」に記載されているSIMロックが解除された端末 もしくは、ドコモ販売端末 ※ahamoの契約と同時購入も可能 |
本人確認書類 | 運転免許証 マイナンバーカード 健康保険証+住民票 身体障がい者手帳 精神障がい者手帳 療育手帳 運転経歴証明書 住民基本台帳カード 在留カード |
支払い情報 (契約者と同一名義) | クレジットカード 口座振替 |
MNP予約番号 ※他社から電話番号を引き継いで乗り換えたい場合のみ | 乗り換え前の携帯電話会社にて発行可能 |
申し込み前に、本人確認書類と支払い情報を準備しておくとスムーズに手続きができます。支払い情報は、契約者と同一名義のクレジットカード・銀行口座を用意しましょう。
ドコモ以外の通信会社からahamoに乗り換える場合、電話番号をそのままahamoでも使いたいなら「MNP予約番号」も必要です。MNP予約番号は、乗り換え前の通信会社にて無料で取得できます。
ただし、有効期限が15日間と限られているので、注意が必要です。開通手続き時に有効期限が切れているとahamoを利用できないので、MNP予約番号を取得したらなるべく早めにahamoへ申し込みましょう。
なお、ドコモ以外で購入した端末をahamoで使いたい場合には、SIMロック解除が必要です。SIMロック解除は乗り換え前の通信会社にて、オンラインで解除できます。
ahamo契約と同時に端末を購入する場合や、ドコモで購入した端末を継続して使う場合にはSIMロック解除は不要です。
手順2.公式ページから申し込む
出典:ahamo
申し込みに必要な情報が揃ったら、ahamoの公式ページから申し込み手続きを始めましょう。
他社から乗り換える際の流れ
- 契約形態の選択(スマホとSIMのセット・SIMのみ・eSIMのみ)
- 契約方法の選択(他社乗り換え・新規契約)
- (スマホとSIMのセットを選んだ場合)購入端末の選択
- データ通信量・かけ放題オプションの選択
- dアカウントの作成
- MNP予約番号の入力
- 本人確認書類のアップロード
- 支払い方法の設定
必要なオプションや支払い方法を選択し、MNP予約番号の入力や本人確認書類画像のアップロードするだけで申し込み手続きは完了です。
dアカウントを所有していない場合には、申し込み手続き中にdアカウントを作成する必要があります。dアカウントの作成を含め、スムーズに手続きできれば申し込みにかかる時間は15分程度です。
手順3.初期設定・開通手続きをする
端末を購入した場合や契約形態にSIMのみを選択した場合、手元に端末やSIMカードが届くまで待ちましょう。手元にSIMカードが届いたら、初期設定と開通手続きをする必要があります。
なお、eSIMで申し込みをした場合には、申し込み審査完了後、すぐに初期設定や開通手続きが可能です。
ドコモ以外の他社からahamoに乗り換える場合、必ずMNP予約番号の有効期限内に開通手続きをしてください。
開通手続きは「ahamoアプリ」か「手続きサイト」にdアカウントでログイン後、「回線切り替えへ」ボタンにて手続きできます。ただし、手続き可能な時間が限られているので、注意しましょう。
回線切り替え可能時間
午前9時〜午後9時
回線切り替えが完了したら、SIMカードの場合は届いたSIMカードを台紙から外し、端末に取り付けます。Android端末の場合は、SIMカード挿入後にAPN設定が必要です。
iPhone端末の場合には特別な設定は基本的に不要で、SIMカードを挿入したら通話料無料の発信テスト(111)で接続を確認しましょう。
eSIMの場合はメールで届く「eSIMプロファイル」をダウンロードして端末を再起動後、発信テストで繋がれば開通手続きは完了です。
ahamoのお得なキャンペーン
ahamoでは、主に「ディズニープラス」が楽しめるお得なキャンペーンを、2種類開催中です。
キャンペーン名 | 特典内容 | キャンペーン期間 |
---|---|---|
「ahamo/ドコモのギガプラン」&「ディズニープラス」 セット割キャンペーン | ahamoとディズニープラスの両方契約で月額990円(税込)を最大6ヵ月間割引 | 終了時期未定 |
ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン (2023年2月の内容) | 他社からahamoへ乗り換えで、対象者全員にdポイント3,900ポイント付与など | 2022年4月1日(金)~終了時期未定 |
「ahamo/ドコモのギガプラン」&「ディズニープラス」セット割キャンペーン
出典:ahamo
特典内容 | ahamoとディズニープラスの両方契約で月額990円(税込)を最大6ヵ月間割引 |
---|---|
提供条件 | 対象ページからエントリー 個人名義の契約者でdポイントクラブ会員 適用対象期間中に「ahamo」と「ディズニープラス」両方に契約 「ディズニープラス」はドコモから入会 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
「ahamo/ドコモのギガプラン」&「ディズニープラス」セット割キャンペーンは、ahamoとディズニープラスを両方契約すると割引されるキャンペーンです。
ディズニープラスに入会すると通常月額990円(税込)が発生しますが、セット割にエントリーすると最大6ヵ月間毎月990円(税込)が割引かれます。
ディズニープラスへはdアカウントでログインして入会し、入会後はセット割へのエントリーが必要です。
ahamoをすでに契約中でも、これから契約する場合でも条件を満たせば適用されます。ディズニーやピクサー、スター・ウォーズなどの名作を視聴したいなら、セット割でお得に楽しみましょう。
ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン
出典:ahamo
特典内容 | 【他社からahamoへ乗り換え】 特典1.dポイント(期間・用途限定)3,900ポイント(対象者全員) 特典2.オリジナルQUOカード5,000円分(抽選5名) 特典3.オリジナル限定壁紙(対象者全員) 【ahamoを新規契約】 オリジナル限定壁紙(対象者全員) 【ahamo契約中】 オリジナル限定壁紙(対象者全員) |
---|---|
提供条件 | ①〜⑤の条件を全て満たすこと(他社からahamoへ乗り換えの場合) ①キャンペーンサイトからdアカウントにてエントリー ②ahamoサイトで、他社から乗り換え(MNP)で端末購入せずにahamoを契約(SIMのみ契約) ③エントリー月にahamoの利用開始の手続き(開通)済み ④エントリー月の月末時点で「ディズニープラス」契約済み ⑤①でエントリーしたdアカウントと②・③の手順で契約・開通したahamo回線のdアカウントが同一 |
キャンペーン期間 | 2022年4月1日(金)~終了時期未定 |
「ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン」は、主に他社からahamoに乗り換えたユーザーにメリットが豊富なキャンペーンです。
他社からahamoに乗り換えてディズニープラスに入会した場合、3,900円相当のdポイントが付与されます。さらに抽選で5名にディズニープラスオリジナルQUOカード5,000円分が当たるので、ディズニープラスに入会するならエントリーがおすすめです。
提供条件がやや厳しく、エントリー後にSIMのみの契約で他社から乗り換え、エントリー月にahamoの開通とディズニープラスの契約を済ませる必要があります。
ただし新規契約やahamo契約中でも、エントリー月にahamoとディズニープラスの両方と契約していれば、オリジナル壁紙の受け取りは可能です。
プレゼントされるのは魅力溢れるディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズの限定壁紙なので、必ずエントリーして受け取りましょう。
ahamoのデメリットに関するQ&A
ahamoのデメリットに関するよくある質問をまとめました。ahamoに乗り換えを検討している人が感じる多くの疑問や不安をピックアップしたので、確認して納得してから契約しましょう。
Q.ahamoとドコモの通信速度は違う?
ahamoはドコモと同じ回線を使用しているため、通信速度はドコモと変わりません。時間帯による速度制限もないので、いつでも高速通信ができるでしょう。
ただし、ドコモで購入した端末以外を使用する場合、端末が対応している通信方式や周波数によっては5G通信ができないエリアがあります。
また、ドコモの周波数に非対応の端末は、エリアによって電波が入らないケースもあるので、ドコモ以外で購入した端末を使用する場合には注意しましょう。
Q.ドコモからahamoに乗り換えてもdポイントは引き継げる?
同一のdアカウントであれば、dポイントの引き継ぎが可能です。
ahamoでも、利用料金1,000円(税抜)につき10ポイントのdポイントが付与されるので、引き続きdポイントを貯めることもできます。
ahamoの支払いにdポイントを使用したい場合には、dポイント利用者情報登録をしましょう。
Q.オンラインでも簡単にahamoに申し込める?
ahamoはオンラインで申し込みする必要がありますが、複雑な手順はなく、簡単に申し込めます。画面の案内に沿って手続きを進めれば、15分程度で申し込めるでしょう。
もしオンラインでの申し込みに不安があるなら、3,300円(税込)かかりますがドコモショップでスタッフのサポートを得ながら手続きができます。
Q.ahamoはデータ繰り越しできる?
ahamoでは、使い切れなかった分のデータ繰り越しはできません。
基本の料金プランは20GBで月額2,970円(税込)のみで、3GBや5GBなどの低容量プランがない点に注意が必要です。
「インターネットは、ほぼ自宅や勤務先のWiFiしか使わない」「スマホの使用は連絡のみ」という場合には、割高に感じるでしょう。
まとめ
今回は、ahamoの特徴から見えるデメリットとメリットをピックアップし、ahamoユーザーの口コミ・評判も紹介しました。
この記事でわかったこと
- 基本料金プランは20GB月額2,970円(税込)のみ
- データ繰り越しはできず、低容量プランはない
- 大盛りオプションで100GBを月額4,950円(税込)で利用できる
- オンライン手続きが基本だが、ドコモショップで有料サポートを受けられる
ahamoの基本料金プランは20GBで月額2,970円(税込)のプランしかありません。低容量プランはないため、毎月のデータ使用量が少ない人には向いていないといえます。
ただし、5分以内の通話が回数無制限で無料になるサービスが付帯しており、コスパのよさは魅力です。
基本的にオンラインで手続きする必要があり、ドコモショップのスタッフにサポートを依頼する場合、手数料が3,300円(税込)かかります。手数料を支払っても、スマホ操作はユーザー自身でおこなう必要があり、スタッフに操作を任せられない点にも注意しましょう。
ahamoは、毎月20GB程度のデータ使用量がある人や、スマホをテザリング機能でWiFiの代わりに使用したい人にとって、メリットがあるサービスです。
メリットを活かせる人は、この機会にぜひahamoへの乗り換えを検討してみてください。