1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. LINEMOでiPhone14は使える?使う手順や購入方法を解説

LINEMOでiPhone14は使える?使う手順や購入方法を解説

LINEMOではiPhone14シリーズにも対応しています。ですがiPhoneの販売はしていないので、アップルストアや他の携帯会社などで購入が必要です。LINEMOでiPhone14を使う方法や購入方法、使えない時の対処法も解説します。

この記事の目次

2022年9月に、iPhoneの最新モデルである「iPhone14」が発売されました。

LINEMOでもiPhone14シリーズに対応しているため、お得な基本料金で最新のiPhoneを使うことができますよ。

ですがLINEMOではiPhone14を販売していないため、自分で購入して持ち込む必要がある点に注意しましょう。

本記事ではLINEMOでiPhone14を使う方法や手順、お得な購入方法についても解説します。

LINEMOでiPhone14は使える?


出典:アップルストア

先述した通り、LINEMOでiPhone14シリーズは利用可能です。

LINEMOの「動作確認端末」一覧では、iPhone14を始め以下の端末が使えることを確認できます。

LINEMOで使えるiPhone14シリーズ

  • iPhone14
  • iPhone14 Plus
  • iPhone14 Pro
  • iPhone14 Pro Max

ご覧の通り全てのiPhone14シリーズに対応しているため、どの端末でもLINEMOで安心して使えますね。

LINEMOでiPhone14を使う手順

LINEMOでiPhone14を使う手順

LINEMOでiPhoneを使うには、まずSIMの申し込み手続きをする必要があります。

具体的な手順は以下の通りです。

LINEMOでiPhone14を使う手順

  1. iPhone14を購入する
  2. 必要な物を準備する
  3. 公式サイトからLINEMOに申し込む
  4. SIMカードが届いたら初期設定をする
  5. 通信・通話が使えることを確認する

手順1.iPhone14を購入する

まずは、iPhone14シリーズを手元に準備しましょう。LINEMOでは端末を販売していないため、自分でアップルストアやネットなどで購入する必要があります。

購入方法については、「LINEMOで使うiPhone14を購入する方法」で、後ほど詳しく解説するので読んでみてください。

また、他の携帯会社でiPhone14を購入した人は、お手持ちの端末をそのままLINEMOに持ち込んで利用もできます。

その場合は面倒なデータ転送が必要なく、SIMカードを差し替えるだけなので初期設定も簡単ですよ。

手順2.必要な物を準備する

LINEMOに加入する前に、以下の2つのものを準備しておきましょう。

LINEMOの加入に必要なもの

  • 本人確認書類
  • クレジットカードまたは口座番号がわかるもの

LINEMOに申し込む際は本人を証明する書類と、支払い用のクレジットカードまたは口座番号がわかるものが必要です。

本人確認書類は、以下のものが利用できます。

LINEMOで使える本人確認書類

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証+補助書類
  • 旧型パスポート
  • 新型パスポート+補助書類
  • 住民基本台帳カード + 補助書類
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者手帳

書類の種類によっては、住民票や公共料金の領収書も一緒に必要なので注意しましょう。詳しい補助書類については、LINEMO公式サイトの「本人確認書類」にかかれています。

なお、ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えに限り、本人確認書類は必要ありません。

手順3.公式サイトからLINEMOに申し込む

本人確認書類とクレジットカードまたは口座を用意したら、LINEMO公式サイトの「いますぐ申し込む」からLINEMOで加入手続きをします。

料金プランや住所・氏名など、ミスのないようにじっくりと記入しましょう。この時に本人確認書類と内容の相違があると、手続きに時間がかかる原因となります。

最後に本人確認書類のアップロードをすれば、申し込みは完了です。しばらく経って無事手続きが終了すれば、申込完了メールが届きます。

なお、LINEMOではeSIMに対応してます。eSIMとは端末に直接埋め込まれたSIMのことで、SIMカードを差し替える手間がかからないため、早ければ当日中に乗り換え可能です。

手順4.SIMカードが届いたら初期設定をする

申込み完了後、数日程度でSIMカードが送られてくるので、用意しておいたiPhone14に挿入し初期設定をします。

iPhoneの場合初期設定の際にWi-Fiが必要なので、自宅などWi-Fi環境がある場所で設定しましょう。

初期設定の方法については、SIMカードと一緒に同梱されているパンフレット、または公式サイトに詳しく書かれています。

設定を終えて、通信と通話が使えるようになったら初期設定は終了です。

LINEMOでiPhone14に機種変更する方法

LINEMOでiPhone14に機種変更する方法

今LINEMOを使っている人は、今お使いの端末からiPhone14に機種変更もできます。その場合iPhone14をアップルストアなどで購入して、SIMカードを差し替えて使う形になります。

その時にSIMカードのサイズが違う場合やeSIMに切り替えたい場合、LINEMOのマイページからSIMの再発行も可能です。SIM再発行の際は手数料などは一切かからないのでご安心くださいね。

LINEMOでiPhone14を使うための初期設定・データ移行手順

LINEMOでiPhone14を使うための初期設定・データ移行手順

LINEMOでiPhone14を使うためには、最初に初期設定やデータ移行が必要です。以前はパソコンが必要だったのですが、現在では古いiPhoneと新しいiPhoneがあれば、比較的簡単に転送できるように改善されています。

初期設定とデータ以降の具体的な手順を、それぞれ解説します。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

初期設定の手順

SIMフリーで購入した新しいiPhoneに初めてSIMカードを挿入する場合、基本的に初期設定は必要ありません。電源を入れたら表示されるメッセージに従いながら操作するだけで簡単に終わります。

iPhoneの初期設定ではWi-Fiが必要なので、自宅などWi-Fi環境がある場所で設定しましょう。

なお、これまで他の携帯会社で使っていたiPhoneをLINEMOで使う場合、そのままでは電波を認識せず使えない場合があります。もしSIMカードを入れても反応がない場合、これまで使っていた携帯会社のAPN構成プロファイルの削除を試してみてください。

データ移行の手順

iPhone同士のデータ移行であれば、クイックスタートが便利です。クイックスタートは先程の初期設定と同時にデータ転送できる方法なので、必ず古いiPhoneを用意しておきましょう。

もし初期設定を先に終えてしまった場合、クイックスタートは利用できません。初期設定を済ませた端末の場合、リセットして最初からやり直す手間がかかってしまいます。

初期設定しながらデータ転送も同時に行うことを忘れないよう注意してくださいね。

クイックスタートの詳しい手順は、以下の通りです。

クイックスタートの手順

  1. 古いiPhoneでApple IDにログインし、Bluetoothに接続する
  2. 新しいiPhoneの電源を入れ「こんにちは」をスワイプする
  3. 古いiPhoneをロック解除し新しいiPhoneに近づける
  4. 「新しいiPhoneの設定」と出るので「続ける」をタップ
  5. 指示に従い、古いiPhoneで新しいiPhoneの画面をカメラに映す
  6. 新しいiPhoneに古いiPhoneのパスワードを入力
  7. Face IDを設定する
  8. 転送方法を選択する
  9. 転送が開始される

転送が始まったら、新しいiPhoneと古いiPhoneを並べて机の上などに置いて、終了するのを待ちます。

データ量によってどのくらい時間がかかるか異なりますが、128GBなら1時間程度、256GBならさらに時間がかかると考えておきましょう。

しばらく時間がかかるので事前に充電を最大にしておき、iPhoneを使わない時間に転送することをおすすめします。

LINEMOでiPhone14を使う際の注意点

LINEMOでiPhone14を使う際の注意点

LINEMOではiPhone14を使うことができますが、以下の3つの点に注意しましょう。

注意点1.ネットでしか申し込みできない

LINEMOはネット申し込み専用のプランです。ソフトバンクの格安プランという位置づけですが、ソフトバンクショップから直接申し込みはできなくなっています。

ソフトバンクショップではLINEMOの案内は受けられますが、店員さんに手続きしてもらうことはできません。

いままでに格安SIMなどをネットで契約した経験があれば問題ありませんが、携帯ショップから申し込んでいた人は十分に注意しましょう。

初めての人は、当サイトで解説した手順を参考にすれば問題なく手続きできますよ。

注意点2.データ転送などを自分でする必要がある

LINEMOを申し込んだ後の、SIMカードを差し込む作業やデータ転送なども自分でする必要があります。

SIMカードと一緒に届くパンフレットや公式サイトで手順が詳しく書かれていますが、店員さんにやってもらうことはできません。

もしわからないことが合った場合LINEMO公式サイトや、LINE公式アカウントからチャットで相談も可能です。また、ソフトバンクショップで提供されている、有料のサポートを受ける方法もあります。

注意点3.キャリアメールが使えなくなる

今お使いのメールアドレスが「@i.softbank.jp」など携帯会社独自のものである場合、LINEMOに乗り換えると使えなくなります。

LINEMOの親会社であるソフトバンクも含め、解約するとメールアドレスを引き続き使うことはできないので注意してください。

LINEMOでは会社独自のメールアドレスは提供していないため、「Gmail」などフリーメールの利用がおすすめです。

解約後も今のメアドを使いたい場合、ドコモ・au・ソフトバンクなどでは月額330円程度でメールアドレスを引き継げるサービスも提供されています。

有料にはなりますが、どうしても今のメアドを使う必要がある人は引き継ぎサービスを利用してもよいでしょう。

LINEMOでiPhone14がネットに繋がらない時の対処法

LINEMOでiPhone14がネットに繋がらない時の対処法

せっかくLINEMOでiPhone14に乗り換えたのに、ネットに繋がらないとがっかりしてしまいますね。

ネットに繋がらない時の対処法として、有効なものを3つほど紹介します。

対処法1.iPhoneを再起動する

LINEMOでiPhone14がネットに繋がらない時は、まず再起動してみましょう。再起動すれば電波を新たに掴み直すため、改善する可能性があります。

初歩的は方法ではありますが、ちょっとした不具合なら再起動で直ることも多いです。iPhoneなどの通信端末が不具合を起こしたら、一番に試してみてください。

対処法2.SIMを挿し直してみる

SIMカードを端末がうまく読み込んでいないため、ネットに繋がらない場合もあります。一度挿入したSIMカードを外し、向きを確認して挿し直してみましょう。

それでも改善しない場合、自分のサブ端末や家族の端末を借りて、LINEMOのSIMカードを挿しみてください。他の端末でもつながらなければ、SIMカードに不具合がある可能性が高いため再発行が必要です。

SIMカードの再発行はLINEMOのマイページからできます。手数料はかからないので、もし不具合があっても安心して再発行できますよ。

対処法3.以前の携帯会社のAPN構成プロファイルを削除する

以前使っていた携帯会社の「APN構成プロファイル」が残っていると、LINEMOでネットがつながらない場合があります。他の携帯会社を使っていて、端末をそのままLINEMOに持ち込んで使っている人は、多くの場合この原因に当てはまります。

まずiPhone14を「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」と操作し、以前の会社のAPN構成プロファイルが残っていたら削除します。

その後「iPhone・iPadのAPN設定」からLINEMOの構成プロファイルをインストールし、改善しないか確認しましょう。

LINEMOで使うiPhone14を購入する方法

LINEMOで使うiPhone14を購入する方法

LINEMOでは2022年12月現在、iPhoneを始めスマホ端末を販売していません。そのため他でiPhone14を購入する必要があります。

LINEMOで使うiPhone14を購入する方法を3つほど紹介します。

1.アップルストア

アップルストアは、AppleがiPhoneやiPadなどを公式で販売するサイトです。公式なので在庫が豊富で、中古品や偽物が届く心配もなく安心して購入できます。

円安などの影響でiPhoneが値上がりしたため、一括払いでの購入が厳しくなりましたが、アップルストアなら金利なしで36回の分割払いにも対応しています。

今すぐ確実にiPhone14が欲しい人は、アップルストアがおすすめです。

2.ソフトバンクオンラインショップ

ソフトバンクオンラインショップも、iPhone14を販売しています。以前は回線契約者のみしか利用できませんでしたが、現在ではiPhoneの端末のみ購入も可能となっています。

ソフトバンクはLINEMOの大元の会社で、利用している周波数も同じです。そのためLINEMOで使う端末の購入先として、ソフトバンクオンラインショップは最適といえるでしょう。

3.ネットショップや家電量販店

amazon・楽天などのネットショップや家電量販店でも、SIMフリーのiPhoneを販売しています。ネットショップや家電量販店なら、ポイントやクーポンなどその店舗独自の割引を受けられるため、公式よりも安く購入できるメリットがあります。

ただし店舗ごとに在庫が限られるため、欲しいiPhone14シリーズがすぐ手に入らないことも考えられます。

「時間がかかってもいいから安くお得にiPhone14を購入したい」という人は、ネットショップや家電量販店で探してみましょう。

LINEMOでiPhone14がお得になるキャンペーン

LINEMOではiPhone14を販売していないため、端末値引きなどのキャンペーンはありません。

ですが基本料金やオプション料金が安くなるキャンペーンをたくさん開催しているので、自分にあうものを利用してお得にLINEMOに乗り換えましょう。

LINEMOで今現在開催されているお得なキャンペーンは、以下のものがあります。

LINEMO2周年記念!春の乗り換えフィーバータイム

出典:LINEMO
キャンペーン名 LINEMO2周年記念!春の乗り換えフィーバータイム
特典内容 PayPayポイント15,000円相当をプレゼント
提供条件 以下の①~④を満たすこと
①キャンペーン対象申込期間中にLINEMOの「スマホプラン」に他社からの乗り換えで申し込むこと
②LINEMOの利用を開始(開通)すること
③キャンペーンページを経由してお申し込みしていること
④対象プランの開通日が属する月の4カ月後(特典付与対象判定月)までに、対象プランを変更していないこと
キャンペーン期間 2023/3/15~2023/4/3

不定期で開催されるフィーバータイムが開催中です。LINEMOを契約するなら今がチャンス!

「通話オプション割引キャンペーン」との併用が可能です。

注意点は以下の通りです。

  • 新しい番号での契約及びソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外
  • 「現在ご利用中の携帯電話会社」の入力を誤って選択した場合、特典付与の対象外となる場合がある
  • 「ミニプラン」は対象外
  • 特典付与対象判定月までに、一度でも「ミニプラン」にプラン変更している場合は、特典付与の対象外
  • 「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」「LINEMO招待プログラム」との併用不可
  • その他のサービス、キャンペーン、プログラム又は割引等との併用ができない場合がある

3カ月間データ増量キャンペーン

出典:LINEMO
キャンペーン名 3カ月間データ増量キャンペーン
特典内容 3カ月間データ追加購入(550円/1GB)を毎月最大3回まで割引
提供条件 ①~③の条件を全て満たした方が対象。①キャンペーン対象申込期間中にLINEMOの「スマホプラン」または「ミニプラン」に申し込むこと
②LINEMOの利用を開始(開通)すること
③割引期間中に、「データ追加購入」をすること
キャンペーン期間 2023/3/17~2023/3/31

「スマホプラン」または「ミニプラン」の契約で、データ容量が3ヵ月間無料で+3GBできます。

ミニプランは990円(税込)で6GBも使えるのでかなりお得です。

ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン

出典:LINEMO
キャンペーン名 ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン
特典内容 PayPayポイント990円相当を毎月プレゼント
提供条件 以下の①②のどちらも満たすこと
① キャンペーン対象申込期間中に、LINEMOの「ミニプラン」に新しい番号で契約、または他社からの乗り換えで申し込むこと
② LINEMOの利用を開始(開通)すること
キャンペーン期間 終了日未定

「ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン」は、LINEMOの「ミニプラン」に新規申込か、他社からの乗り換えで申し込みをした場合に適用になるキャンペーンです。

ミニプランの基本使用料990円(税込)が最大6カ月間無料になるので、合計で5,940円(税込)の支払いが不要になります。

ミニプランは、毎月のデータ使用量が3GB以内のユーザー向けのプラン。スマートフォンでの通信は主にWiFiを利用する人や、あまりデータ通信をしない人におすすめです。

LINEMO招待プログラム

LINEMO招待プログラム出典:LINEMO
キャンペーン名 LINEMO招待プログラム
特典内容 招待された人が「スマホプラン」に申し込んだ場合、
①招待した人:1人につき1,500円相当プレゼント
②招待された人:1,500円相当プレゼント
提供条件 【招待した人】
① 対象期間中に、LINEMOを契約していること
② 招待された方が、すべての適用条件を満たしていること
【招待された人】
① 本キャンペーンの招待専用フォームの必要事項を入力すること
② 本キャンペーンの招待専用フォームに招待者(契約者)のLINEMO契約電話番号を記入すること
③ キャンペーン対象期間中に、LINEMOの「スマホプラン」に他社からの乗り換え、または新しい電話番号で申し込むこと
④ LINEMOの利用を開始(開通)すること
⑤ 対象プランへの申し込みが、本キャンペーンの招待専用URLを経由して行われていること
⑥ 対象プランの開通日が属する月の4カ月後(特典付与対象判定月)までに、対象プランを変更していないこと
⑦ 招待者(契約者)と同一名義でないこと
キャンペーン期間 終了日未定

「LINEMO招待プログラム」は、LINEMOと契約中のユーザーが、家族や友人をLINEMOに招待し、招待された人が「スマホプラン」で契約した場合に適用になるキャンペーンです。

招待した人にもされた人にも、1,500円相当のPayPayポイントが付与されます。招待した人は招待した人数×1,500ポイントが付与されるので、たとえば5人を招待した場合には7,500円相当のポイントの受け取りが可能です。

ただし、招待された人がミニプランを契約した場合は対象外で、入力フォームに招待した人の携帯電話番号を誤入力した場合もポイントは付与されないので注意しましょう。

PayPayポイントあげちゃうキャンペーン

PayPayポイントあげちゃうキャンペーン出典:LINEMO
キャンペーン名 PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
特典内容 スマホプランへ他社からの乗り換えの場合:PayPayポイント10,000円相当プレゼント
スマホプランを新しい番号で契約の場合:PayPayポイント3,000円相当プレゼント
提供条件 以下①②の条件を全て満たした人が対象
① キャンペーン対象申込期間中にLINEMOの「スマホプラン」に新しい番号、または他社からの乗り換えで申し込み、LINEMOの利用を開始(開通)すること
② 対象プランの開通日が属する月の4カ月後(特典付与対象判定月)に、申込時点の料金プランと同一の料金プランであること
キャンペーン期間 終了日未定

「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」は、LINEMOの「スマホプラン」に新規申込か他社からの乗り換えで申し込んだ場合に適用になるキャンペーンです。

LINEMOで新しい電話番号を取得して新規申込をする場合には3,000円相当のPayPayポイントを、他社からの乗り換えの場合には10,000円相当のPayPayポイントが付与されます。

対象になるプランは「スマホプラン」のみで、ミニプランは対象外です。また、最低でも申し込み後4カ月間(特典付与対象判定月まで)は「スマホプラン」を継続していないとポイント付与の対象にならない点にも注意しましょう。

LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン

LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン出典:LINEMO
キャンペーン名 LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン
特典内容 LINE MUSICが6カ月間無料
提供条件 次の①②③全ての条件を達成すること
①LINEMOを契約していること
②キャンペーンページからLINE MUSICの対象プラン(一般/月額プラン・学生/月額プラン)に加入すること
③LINE MUSICの支払方法は「ソフトバンクまとめて支払い」に設定すること
キャンペーン期間 終了日未定

「LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン」は、LINEMOに契約している人が「LINE MUSIC」を利用する際に適用になるキャンペーンです。

対象プランは次の2つとなり、年額プランやファミリープランはキャンペーン対象外となります。

LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン対象プラン

  • 一般/月額プラン:980円が6カ月無料
  • 学生/月額プラン:480円が6カ月無料

すでにLINE MUSICの契約をしている場合も、キャンペーン対象外です。キャンペーンを適用させるためには、LINE MUSIC6カ月無料キャンペーンページ該当バナーから申し込む必要がある点にも、注意しましょう。

LINEMOでたモンキャンペーン

出典:LINEMO
キャンペーン名LINEMOでたモンキャンペーン
特典5分国内通話かけ放題料金とかけ放題料金が550円(税込)割引
適用条件受付期間内にLINEMOへ新規、他社からののりかえ、ソフトバンクまたはワイモバイルからの番号移行で契約する
期間2021年3月17日~終了日未定

LINEMOでは現在、通話オプション2つにかかる定額料が毎月550円(税込)割引になるキャンペーンを実施しています。

通話をよくする方はこちらのキャンペーンを利用するとお得です。

追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン

追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン出典:LINEMO
キャンペーン名 追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン
特典内容 LINEMO契約中のユーザーが他社からの乗り換え・新しい番号で契約の場合PayPayポイント3,000円相当プレゼント
提供条件 ①②③の条件を全て満たしていること
①現在LINEMO契約中のユーザーがキャンペーン対象申込期間中にLINEMOの「スマホプラン」または「ミニプラン」に新しい電話番号、あるいは他社からの乗り換えで申し込むこと
②LINEMOの利用を開始(開通)すること
③キャンペーンページを経由して申し込みしていること
キャンペーン期間 終了日未定

「追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン」は、LINEMO契約中のユーザーが、2回線目以降の申し込みをする際に対象になるキャンペーンです。

スマホプラン・ミニプランともにキャンペーン対象となり、追加申込時の契約事務手数料は無料、登録時の入力項目も半分以下で済みます。

ただし「追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーンページ」から申し込みをしないと、3,000円相当のポイントは受け取れません。必ずキャンペーンページから手続きをしましょう。

なお、LINEMOでは不定期で開催される「フィーバータイム」とういうキャンペーンがあります。

2022年10月28日から4日間限定で開催された「フィーバータイム」は、他社からの乗り換えで「スマホプラン」に契約した場合、15,000円相当のPayPayポイントが付与される特典内容でした。

「フィーバータイム」は不定期開催となるので、開催時期は決まっていません。次回の開催情報はLINEMOのLINE公式アカウントでお知らせがあるので、よりお得にLINEMOに乗り換えたいなら、LINEMOのLINE公式アカウントをお友達登録しておきましょう。

LINEMOでiPhoneに関するよくある質問

よくある質問

最後に、LINEMOでiPhone利用に関するよくある質問を紹介します。

Q.LINEMOで契約する時、事務手数料は発生する?

LINEMOでは、新規手数料やSIM発行手数料などの事務手数料は一切かかりません。

手数料がネックで乗り換えを悩んでいる人も、LINEMOなら気軽に乗り換えできますよ。

ただし、乗り換え元の携帯会社で解除料などが発生する可能性があるので、事前に確認しておきましょう。

Q.他の携帯会社のiPhone14は使える?

他の携帯会社で購入したiPhone14でも、LINEMOに持ち込んで使えます。

元の携帯会社によってはAPN構成プロファイルが残っていてネットに繋がらないことがあります。その場合は先程解説した「APN構成プロファイルの削除」をお試しください。

Q.iPhone14のSIMロック解除は必要?

アップルストアや家電量販店などで購入したSIMフリーのiPhone14なら、SIMロック解除は必要ありません。

ドコモ・auなどで購入したiPhone14も、2021年10月以降SIMロックが原則廃止されたため、かかっていないことがほとんどです。

ただし携帯会社が必要と判断した場合はSIMロックがかかっている場合があるので、以下の方法で確認しておきましょう。

iPhoneのSIMロック確認方法

  • 「設定」→「一般」→「情報」→「SIMロック」

上記の手順で操作すると、「SIMロックなし」「SIMロックあり」と書かれていることが確認できます。

「SIMロックあり」なら購入した携帯会社のマイページ、またはショップで解除の手続きが必要です。

LINEMOのiPhone14まとめ

LINEMOのiPhone14まとめ

LINEMOでiPhone14を使う手順とデータ移行方法、注意点についても解説しました。

最後にこの記事でわかったことまとめます。

この記事でわかったこと

  • LINEMOでは、iPhone14シリーズが使える
  • 手続きや初期設定をする時、店舗でのサポートは原則受けられない
  • データ転送はクイックスタートが便利
  • eSIMでも契約できる

LINEMOでは最新のiPhone14シリーズを使えますが、自分で契約やデータ転送などを行う点に注意しましょう。

iPhone14はeSIMにも対応しているため、早ければ申し込んだその日からLINEMOを使うこともできますよ。

ぜひこの機会に、iPhone14でLINEMOに乗り換えてくださいね。

SHARE!!

あわせて読みたい