1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. 楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えはお得?キャンペーン・注意点も解説!

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えはお得?キャンペーン・注意点も解説!

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるメリット・デメリットを解説します。乗り換えがおすすめな人、乗り換える手順やおすすめのタイミング、注意点、お得なキャンペーン情報もまとめました。お得にLINEMOへ乗り換えましょう。

この記事の目次

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えを検討している際に「速度は遅くならない?」「料金は安くなる?」と悩む人もいるでしょう。

本記事では、楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるメリット・デメリットをそれぞれまとめました。自分にとってどちらのサービスが適しているのか見極めましょう。

乗り換える際の手順やおすすめのタイミングも紹介するので、スムーズにLINEMOへ乗り換えられます。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるメリット・デメリット

楽天モバイルからLINEMO

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えるメリット・デメリットをそれぞれ解説します。

メリット

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるとどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、7つの視点からLINEMOの魅力について解説します。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるメリット

  • 楽天モバイルと違い料金の変動がない
  • 2種類の料金プランから選べる
  • 楽天モバイルよりも通信速度が速い
  • LINEアプリをギガフリーで利用できる
  • フィルタリングサービスを無料で利用できる
  • LINEアプリとの連携で利便性が高まる
  • キャンペーンが充実している

メリット1. 楽天モバイルと違い料金の変動がない

LINEMOは、楽天モバイルと違い「従量課金制」を導入していないため、料金に変動がありません。

そのためデータ使用量によってはLINEMOの方がお得になる可能性があります。料金表で比較してみましょう。

楽天モバイル
(税込)
LINEMO
(税込)
特徴従量課金制利用料金固定
3GB1,078円990円
20GB2,178円2,728円
無制限3,278円

たとえば、楽天モバイルで4GB使用した場合、2,178円(税込)です。

それに対し、LINEMOは3GBのプランを契約をして、1GB=550円(税込)のデータ量を追加購入すると1,540円(税込)に抑えられます。

また、LINEMOの場合は利用料金が固定となっているため、データ容量の上限を超えると速度制限がかかります。

利用料金が自動的に変更されないので毎月の出費が安定しており、コスト面の把握がしやすい点がメリットと言えるでしょう。

メリット2. 2種類の料金プランから選べる

LINEMOは、「ミニプラン」と「スマホプラン」の2種類の料金プランから選べます。

ミニプランスマホプラン
データ容量3GB20GB
月額料金990円(税込)2,728円(税込)
制限時速度300kbps1Mbps

データ使用量の上限は、ミニプランなら3GB、スマホプランの場合20GBです。

LINEMOは契約後のプラン変更が無料で行えます。「まずは3GBから試してみたい」「1ヶ月のデータ使用量がどれくらいかわからない」という方にもおすすめです。

また速度制限がかかった状態でも300kbpsの速度が出るので、普段スマホでよく使う機能は十分に楽しめるでしょう。

300kbpsの速度でできること

  • SNS
  • WEBサイト
  • 音楽ストリーミングサービス

メリット3. 楽天モバイルよりも通信速度が速い

実測値を調査したところ、LINEMOは楽天モバイルよりも通信速度が速いことがわかりました。

下り上り
LINEMO55.35Mbps14.89Mbps
楽天モバイル14.93Mbps9.02Mbps

出典:みんなのネット回線速度

まだ発展途上である楽天モバイルよりも、ソフトバンク回線をそのまま使えるLINEMOの方が約2倍ほど通信速度が速いようです。通信速度を重視する方は、LINEMOを選んだ方がストレスフリーでネットを楽しめるでしょう。

なお、公式サイトに明記されている最大速度は理論的な数値のため、そのままの速度が自宅で出る可能性は低いです。

そのため、実際に使用しているユーザーが測定した「実測値」を比較した方が正確性が高いと言えます。実測値は、みんなのネット回線速度やTwitterで確認できるので、気になる方はチェックしてみてください。

メリット4. LINEアプリをギガフリーで利用できる

LINEMOはLINEアプリをギガフリーで利用できることが大きな特徴です。

LINEトークはもちろんのこと、ビデオ通話や動画の送受信などもデータ残量を気にせず利用できます。

容量の大きい動画を送信したり、速度制限中もLINEトークや通話を利用できたりする点はLINEMOならではの魅力です。

ただし、すべてのLINE機能を利用できるわけではないので注意しましょう。

LINEアプリの機能・サービスLINEギガフリー対象
音声通話・ビデオ通話の利用
トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)
タイムライン表示
プロフィールの表示・編集・投稿
ウォレットタブのLINE Pay利用
Face Play
LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア
各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
トークのみんなで見る機能による画面シェア
トークでの位置情報の共有×
トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧×

楽天モバイルの場合は、LINEアプリの機能を利用している間もデータ容量が消費されます。

LINEMOならデータ消費の節約ができるので、LINEを日頃からよく使う人におすすめです。

メリット5. フィルタリングサービスを無料で利用できる

フィルタリングサービスとは、子どもが安全にインターネットサービスを利用できるように、有害なサイトへのアクセスをブロックする機能のことです。

保護者のスマホを子どもが利用したり、子ども自身がスマホを持ったりする場合は、必須な機能と言えるでしょう。

内閣府のWebサイトでも「青少年のインターネット利用環境整備」のためにフィルタリングサービスの利用を促しています。

LINEMOはフィルタリングサービスを無料で利用できますが、楽天モバイルは毎月330円(税込)が発生します。

サービス名月額料金(税込)
LINEMOフィルタリングサービス無料
楽天モバイルあんしんコントロール by i-フィルター330円

年間3,960円(税込)の節約になるのでフィルタリングサービスを考慮すると、LINEMOの方がお得です。

LINEMOでフィルタリングサービスを利用する場合は、契約時に加入する必要があるので注意しましょう。

メリット6. LINEアプリとの連携で利便性が高まる

LINEMOはLINEアプリとの連携を図れるため、利便性が高くなります。

LINEアプリ連携でできること

  • 請求金額の確認
  • データ量の確認
  • データ量の追加購入
  • 契約内容の確認
  • 問い合わせ

LINEMO公式アカウントと友だちになり、「連携」ボタンをタップするだけで、連携が完了します。

請求金額やデータ量、契約内容などを確認する際に、公式サイトで窓口を探す必要がないのでユーザーから高い評価を得ています。

LINE上でお知らせが届くので、日頃からLINEアプリをよく使う人にとっては、手続きや対応のハードルが低く感じるでしょう。

メリット7. キャンペーンが充実している

LINEMOは、PayPayポイント還元などのキャンペーンが充実しています。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える際には、複数のキャンペーンを併用できるのでお得だと言えるでしょう。

LINEMOの「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」は、10,000円相当のPayPayポイントがもらえるので多くの注目を集めています。

キャンペーン情報は月によって異なるので、楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えがお得になるキャンペーンをチェックして、ベストなタイミングで乗り換えを検討しましょう。

デメリット

ここまででLINEMOに乗り換えることで、魅力的なサービスが使えたり、お得な特典を受けられたりといったメリットがあることがわかりました。

しかし、利用環境によってはデメリットに感じる要素もあるので、ぜひ契約前にチェックしてみてください。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるデメリット

  • データ量の無制限プランがない
  • 実店舗がない
  • 通話料金がかかる

デメリット1. データ量の無制限プランがない

LINEMOにはデータ量の無制限プランがないので、データ使用量が多い人にはコスパが悪くなるかもしれません。

楽天モバイルで月に20GB以上使う場合、3,278円/月(税込)で無制限に利用できます。一方、LINEMOは20GBを超えると速度制限がかかり、速度が落ちるだけです。

LINEMOはデータ容量の追加購入も可能ですが1GB=550円(税込)かかるので、楽天モバイルの方がお得だと言えます。

月に20GB以上のデータ容量が必要な方は、LINEMOよりも楽天モバイルの方が月額料金を抑えられるでしょう。

デメリット2. 実店舗がない

楽天モバイルは、全国1,000店舗以上の「楽天ショップ」を構えていますが、LINEMOは実店舗が存在しません。

LINEMOは実店舗やショップをすべて排除し、オンラインで対応することにより、人件費を大きく削減しています。そして、破格な料金プランでの提供を実現したサービスです。

「料金の安さよりも困ったときに手厚いサポートを受けられる方がいい」という方には、楽天モバイルの方が向いています。

しかし、LINEMOはLINE上で契約変更・料金確認・問い合わせなどを行えるので、操作に慣れていればストレスなくLINEMOを利用できるでしょう。

デメリット3.通話料金がかかる

楽天モバイルは「Rakuten Linkアプリ」を通して通話をすれば、国内の通話・メッセージを無料で利用できます。

LINEMOの場合、LINE上で友だち同士であれば通話無料です。しかし、LINEを介さなければ通話料が30秒あたり22円(税込)発生します。

日頃から「Rakuten Linkアプリ」で国内通話をよく利用する方には、LINEMOへの乗り換えをおすすめできません。

しかし、Rakuten Linkアプリでの通話は、「音質が悪い」「途切れてしまう」などと不満を抱くユーザーの声も散見されました。

Rakuten Linkアプリよりも高品質な音声通話を希望している方は、LINEMOに乗り換えると満足できるでしょう。

またLINEMOは、通話オプション割引キャンペーンを実施しており、契約後1年間5分以内の国内通話を無料で利用できます。

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えはおすすめ?

楽天モバイルからLINEMO

LINEMOへの乗り換えを検討する前に、本当に自分はLINEMOのサービスと相性がよいのか気になっている人もいるでしょう。

ここでは、楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えを「おすすめの人」と「おすすめしない人」にわけてまとめました。

乗り換えてから後悔しないためにも、どちらに該当するのかチェックしてみてください。

LINEMOへの乗り換えがおすすめな人

  • 月々のデータ容量が20GB未満
  • LINEの使用頻度が高い
  • 安定したソフトバンク回線を使いたい
  • 月々のスマホ料金を安くしたい
  • 子ども向け安全フィルター機能を無料で使いたい

これまでのデータ使用量が月に20GBを下回っている人は、LINEMOの方が料金を抑えられるでしょう。LINEMOは、ソフトバンク回線をそのまま使えるので、キャリア品質を低価格で利用できます。

さらに、データ使用量が3GB未満であれば月々の月額料金を990円(税込)に抑えることが可能です。

LINEギガフリーなので、LINEアプリ使用時はデータ量を消費しません。LINEトークや通話を高頻度で利用する人にぴったりなサービスと言えるでしょう。

LINEMOへの乗り換えをおすすめしない人

  • 月に20GB以上使う
  • データ残量を気にせずネットを使いたい
  • 月によってデータ使用量に変動がある
  • 楽天回線エリアが整った地域
  • Rakuten Linkアプリをよく利用する

LINEMOはデータ量無制限のプランがないので、月に20GB以上使う場合は楽天モバイルの方が料金を抑えられます。

また、LINEMOは3GBまたは20GBを超えてしまうと、速度制限がかかるのでデータ残量がネックになるでしょう。

楽天回線エリア内に住んでおり「Rakuten Linkアプリ」も問題なく使える場合は、楽天モバイルの方が適しているかもしれません。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順

楽天モバイルからLINEMO

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順について解説します。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順

  1. LINEMOで使用できる端末を用意する
  2. 楽天モバイルでMNP予約番号を取得する
  3. LINEMO公式サイトで乗り換えを申し込む

手順1.LINEMOで使用できる端末を用意する

LINEMOは使用できる端末が限られています。現在、楽天モバイルで使用している端末をそのままLINEMOで使う場合は、LINEMOで動作確認済みであるか確認しましょう。

また新しい端末を購入する場合は、LINEMOの対応端末でSIMロック解除されているものを用意してください。

ソフトバンクまたはワイモバイルで端末を購入する場合は、SIMロック解除が不要です。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

手順2.楽天モバイルでMNP予約番号を取得する

楽天モバイルで使用している電話番号を引き継ぐ場合は、MNP予約番号を取得しましょう。

MNP予約番号は楽天モバイルの「my 楽天モバイル」から即時発行できます。

MNP予約番号の取得方法

  1. 「my 楽天モバイル」にログイン
  2. 各種手続きの「その他のお手続き」>「手続きへ進む」を選択

    出典:楽天モバイル
  3. 「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択

    出典:楽天モバイル
  4. 必要事項を入力し、「MNP予約番号を発行する」を選択

    出典:楽天モバイル
  5. 手続き完了
    楽天モバイルMNP予約番号発行方法
    出典:楽天モバイル

MNP予約番号の有効期限は、発行日を含め15日間です。有効期限内に乗り換えができない場合は、再発行手続きをしてください。

また、LINEMOはMNP予約番号の有効期限が10日以上残っている状態での申し込みを推奨しているので、取得後は早めに手続きを進めましょう。

手順3.LINEMO公式サイトで乗り換えを申し込む

MNP予約番号を取得したら、LINEMOの公式サイトから申し込みをしましょう。

LINEMOの申し込み方法

  1. LINEMO公式ページを開き、「今すぐ申し込む」をタップ

    出典:LINEMO

  2. 「今の電話番号をそのまま使用する」をチェック

    出典:LINEMO

  3. 利用中の携帯電話会社「他社携帯電話会社」にチェックし、SIMタイプを選択

    出典:LINEMO

  4. 利用予定の端末を選択

    出典:LINEMO

  5. 確認事項を読んで「サービス選択に進む」をタップ

    出典:LINEMO

  6. プランやオプションを選択


  7. 出典:LINEMO
  8. 「お客様情報の入力に進む」をタップ

    出典:LINEMO公式ページ

  9. 乗り換え情報や支払い情報を記入し、本人確認書類をアップロード

    出典:LINEMO公式ページ

  10. 申し込み完了

「申し込み完了のお知らせ」をメールで受信するので確認しましょう。

審査に通過した場合SIMカード「商品発送のお知らせ」
eSIM「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」
不備があった場合SIMカード「(重要)お申し込み内容のご確認」
eSIM
審査に通過しなかった場合SIMカード「お申し込み審査結果についてのお知らせ」
eSIM

申し込み完了後、15:00までに審査が完了した場合は、最短当日でSIMカードを発送してもらえます。15:00以降に審査完了した場合は翌日の発送になるので、急ぎの方は注意しましょう。

申し込み完了メールが申込後、3時間経過しても届かない場合は、LINEMO申込事務局に問い合わせをしてください。

問い合わせ先電話番号受付時間
SIMカード専用窓口0800-100-185010:00~19:00
eSIM専用窓口0800-170-8407

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えがお得になるキャンペーン

楽天モバイルからLINEMO

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える場合、お得なキャンペーンを利用できます。

いつ終了するかわからないキャンペーンもあるので、気になる項目があれば公式サイトをチェックしてみましょう。

LINEMO2周年記念!春の乗り換えフィーバータイム

出典:LINEMO
キャンペーン名 LINEMO2周年記念!春の乗り換えフィーバータイム
特典内容 PayPayポイント15,000円相当をプレゼント
提供条件 以下の①~④を満たすこと
①キャンペーン対象申込期間中にLINEMOの「スマホプラン」に他社からの乗り換えで申し込むこと
②LINEMOの利用を開始(開通)すること
③キャンペーンページを経由してお申し込みしていること
④対象プランの開通日が属する月の4カ月後(特典付与対象判定月)までに、対象プランを変更していないこと
キャンペーン期間 2023/3/15~2023/4/3

不定期で開催されるフィーバータイムが開催中です。LINEMOを契約するなら今がチャンス!

「通話オプション割引キャンペーン」との併用が可能です。

注意点は以下の通りです。

  • 新しい番号での契約及びソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外
  • 「現在ご利用中の携帯電話会社」の入力を誤って選択した場合、特典付与の対象外となる場合がある
  • 「ミニプラン」は対象外
  • 特典付与対象判定月までに、一度でも「ミニプラン」にプラン変更している場合は、特典付与の対象外
  • 「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」「LINEMO招待プログラム」との併用不可
  • その他のサービス、キャンペーン、プログラム又は割引等との併用ができない場合がある

3カ月間データ増量キャンペーン

出典:LINEMO
キャンペーン名 3カ月間データ増量キャンペーン
特典内容 3カ月間データ追加購入(550円/1GB)を毎月最大3回まで割引
提供条件 ①~③の条件を全て満たした方が対象。①キャンペーン対象申込期間中にLINEMOの「スマホプラン」または「ミニプラン」に申し込むこと
②LINEMOの利用を開始(開通)すること
③割引期間中に、「データ追加購入」をすること
キャンペーン期間 2023/3/17~2023/3/31

「スマホプラン」または「ミニプラン」の契約で、データ容量が3ヵ月間無料で+3GBできます。

ミニプランは990円(税込)で6GBも使えるのでかなりお得です。

ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン

出典:LINEMO
キャンペーン名 ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン
特典内容 PayPayポイント990円相当を毎月プレゼント
提供条件 以下の①②のどちらも満たすこと
① キャンペーン対象申込期間中に、LINEMOの「ミニプラン」に新しい番号で契約、または他社からの乗り換えで申し込むこと
② LINEMOの利用を開始(開通)すること
キャンペーン期間 終了日未定

「ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン」は、LINEMOの「ミニプラン」に新規申込か、他社からの乗り換えで申し込みをした場合に適用になるキャンペーンです。

ミニプランの基本使用料990円(税込)が最大6カ月間無料になるので、合計で5,940円(税込)の支払いが不要になります。

ミニプランは、毎月のデータ使用量が3GB以内のユーザー向けのプラン。スマートフォンでの通信は主にWiFiを利用する人や、あまりデータ通信をしない人におすすめです。

LINEMO招待プログラム

LINEMO招待プログラム出典:LINEMO
キャンペーン名 LINEMO招待プログラム
特典内容 招待された人が「スマホプラン」に申し込んだ場合、
①招待した人:1人につき1,500円相当プレゼント
②招待された人:1,500円相当プレゼント
提供条件 【招待した人】
① 対象期間中に、LINEMOを契約していること
② 招待された方が、すべての適用条件を満たしていること
【招待された人】
① 本キャンペーンの招待専用フォームの必要事項を入力すること
② 本キャンペーンの招待専用フォームに招待者(契約者)のLINEMO契約電話番号を記入すること
③ キャンペーン対象期間中に、LINEMOの「スマホプラン」に他社からの乗り換え、または新しい電話番号で申し込むこと
④ LINEMOの利用を開始(開通)すること
⑤ 対象プランへの申し込みが、本キャンペーンの招待専用URLを経由して行われていること
⑥ 対象プランの開通日が属する月の4カ月後(特典付与対象判定月)までに、対象プランを変更していないこと
⑦ 招待者(契約者)と同一名義でないこと
キャンペーン期間 終了日未定

「LINEMO招待プログラム」は、LINEMOと契約中のユーザーが、家族や友人をLINEMOに招待し、招待された人が「スマホプラン」で契約した場合に適用になるキャンペーンです。

招待した人にもされた人にも、1,500円相当のPayPayポイントが付与されます。招待した人は招待した人数×1,500ポイントが付与されるので、たとえば5人を招待した場合には7,500円相当のポイントの受け取りが可能です。

ただし、招待された人がミニプランを契約した場合は対象外で、入力フォームに招待した人の携帯電話番号を誤入力した場合もポイントは付与されないので注意しましょう。

PayPayポイントあげちゃうキャンペーン

PayPayポイントあげちゃうキャンペーン出典:LINEMO
キャンペーン名 PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
特典内容 スマホプランへ他社からの乗り換えの場合:PayPayポイント10,000円相当プレゼント
スマホプランを新しい番号で契約の場合:PayPayポイント3,000円相当プレゼント
提供条件 以下①②の条件を全て満たした人が対象
① キャンペーン対象申込期間中にLINEMOの「スマホプラン」に新しい番号、または他社からの乗り換えで申し込み、LINEMOの利用を開始(開通)すること
② 対象プランの開通日が属する月の4カ月後(特典付与対象判定月)に、申込時点の料金プランと同一の料金プランであること
キャンペーン期間 終了日未定

「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」は、LINEMOの「スマホプラン」に新規申込か他社からの乗り換えで申し込んだ場合に適用になるキャンペーンです。

LINEMOで新しい電話番号を取得して新規申込をする場合には3,000円相当のPayPayポイントを、他社からの乗り換えの場合には10,000円相当のPayPayポイントが付与されます。

対象になるプランは「スマホプラン」のみで、ミニプランは対象外です。また、最低でも申し込み後4カ月間(特典付与対象判定月まで)は「スマホプラン」を継続していないとポイント付与の対象にならない点にも注意しましょう。

LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン

LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン出典:LINEMO
キャンペーン名 LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン
特典内容 LINE MUSICが6カ月間無料
提供条件 次の①②③全ての条件を達成すること
①LINEMOを契約していること
②キャンペーンページからLINE MUSICの対象プラン(一般/月額プラン・学生/月額プラン)に加入すること
③LINE MUSICの支払方法は「ソフトバンクまとめて支払い」に設定すること
キャンペーン期間 終了日未定

「LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン」は、LINEMOに契約している人が「LINE MUSIC」を利用する際に適用になるキャンペーンです。

対象プランは次の2つとなり、年額プランやファミリープランはキャンペーン対象外となります。

LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン対象プラン

  • 一般/月額プラン:980円が6カ月無料
  • 学生/月額プラン:480円が6カ月無料

すでにLINE MUSICの契約をしている場合も、キャンペーン対象外です。キャンペーンを適用させるためには、LINE MUSIC6カ月無料キャンペーンページ該当バナーから申し込む必要がある点にも、注意しましょう。

LINEMOでたモンキャンペーン

出典:LINEMO
キャンペーン名LINEMOでたモンキャンペーン
特典5分国内通話かけ放題料金とかけ放題料金が550円(税込)割引
適用条件受付期間内にLINEMOへ新規、他社からののりかえ、ソフトバンクまたはワイモバイルからの番号移行で契約する
期間2021年3月17日~終了日未定

LINEMOでは現在、通話オプション2つにかかる定額料が毎月550円(税込)割引になるキャンペーンを実施しています。

通話をよくする方はこちらのキャンペーンを利用するとお得です。

追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン

追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン出典:LINEMO
キャンペーン名 追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン
特典内容 LINEMO契約中のユーザーが他社からの乗り換え・新しい番号で契約の場合PayPayポイント3,000円相当プレゼント
提供条件 ①②③の条件を全て満たしていること
①現在LINEMO契約中のユーザーがキャンペーン対象申込期間中にLINEMOの「スマホプラン」または「ミニプラン」に新しい電話番号、あるいは他社からの乗り換えで申し込むこと
②LINEMOの利用を開始(開通)すること
③キャンペーンページを経由して申し込みしていること
キャンペーン期間 終了日未定

「追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン」は、LINEMO契約中のユーザーが、2回線目以降の申し込みをする際に対象になるキャンペーンです。

スマホプラン・ミニプランともにキャンペーン対象となり、追加申込時の契約事務手数料は無料、登録時の入力項目も半分以下で済みます。

ただし「追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーンページ」から申し込みをしないと、3,000円相当のポイントは受け取れません。必ずキャンペーンページから手続きをしましょう。

なお、LINEMOでは不定期で開催される「フィーバータイム」とういうキャンペーンがあります。

2022年10月28日から4日間限定で開催された「フィーバータイム」は、他社からの乗り換えで「スマホプラン」に契約した場合、15,000円相当のPayPayポイントが付与される特典内容でした。

「フィーバータイム」は不定期開催となるので、開催時期は決まっていません。次回の開催情報はLINEMOのLINE公式アカウントでお知らせがあるので、よりお得にLINEMOに乗り換えたいなら、LINEMOのLINE公式アカウントをお友達登録しておきましょう。

楽天モバイルからLINEMO乗り換えのおすすめタイミング

LINEMOとワイモバイル

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える際におすすめのタイミングを紹介します。

楽天モバイルは、解約月の月額料金が日割り計算されないため、月末の解約がおすすめです。

ただし、3GBまたは20GB未満であれば、料金が切り替わる前に解約した方がお得になります。しかしすでに20GBを超えている場合は、月末まで利用してから解約した方がよいでしょう。

乗り換えの設定が遅れると月をまたいでしまう可能性もあるので、余裕を持って解約手続きを進めてください。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えた後の初期設定方法

LINEMOとワイモバイル

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えた後は、通信を利用するために初期設定を行いましょう。

回線切替からSIMカードの挿入までの手順は、どの端末でも同じです。

しかし、通信を利用するための設定は、iPhoneとAndroidで手順が異なるのでそれぞれ解説します。

なお、LINEMOのeSIM契約をした方は申し込み〜設定までが少し複雑なので、手順を確認しながら進めましょう。

回線切替

LINEMOのSIMカードで通信できるように「回線切替」を行います。

回線切替は電話またはWebで簡単に行えるので、SIMカードが届いたらすぐにはじめましょう。

回線切替の受付方法受付時間
WEB「商品発送のお知らせ」メールに記載のURLにて行う9:00 〜 20:30
電話0800-919-344810:00 〜 19:00

Webでの手続きに必要な情報

  • 申し込みの受注番号
  • 契約者の生年月日
  • 契約時に設定したメールアドレス

電話での手続きに必要な情報

  • 携帯電話番号
  • 契約時に設定した4桁の暗証番号

回線切替の完了と同時に楽天モバイルの契約が自動的に解約となります。

手動での解約が必要なオプションに加入している方のみ、楽天モバイルのサイトまたは「my 楽天モバイル」から解約手続きを行いましょう。

また、SIMカード到着日から6日後の20:30までに回線切替を行わなかった場合は、その翌日(SIMカード到着日の7日後)にLINEMO側が切替を代行してくれます。

LINEMOが回線切替を行う場合は、時間を指定できないので注意をしましょう。

SIMカードの挿入

LINEMOを利用する端末にSIMカードを挿入しましょう。

SIMカードの挿入方法

  1. ナノSIM・マイクロSIM・標準SIMのなかから端末に合うものを取り外す
  2. 端末の電源をオフにしてSIMカードトレーを引き出す
  3. SIMカードを挿入して電源を入れる

Android端末の場合は、SIMカードトレーを引き出す際にSIMピンが不要なものもあります。

万が一、サイズを誤って小さいSIMカードを取り出してしまった場合は、SIMカードの再発行手続きをしてください。

再起動後にピンコードの入力を求められる場合があるので、申し込み時に設定した4桁のネットワーク暗証番号を入力しましょう。

また、ソフトバンクやワイモバイルでAndroid端末を購入した場合は、SIMロック解除コードの入力が必要です。

「【LINEMO】商品発送のお知らせ」メールに記載されているSIMロック解除コードを入力し、「ロック解除」をタップしましょう。

通信を利用するための設定

LINEMOの通信を利用するための設定方法をiPhoneとAndroid別に解説します。LINEMOを使う端末に適した手順をチェックしながら設定を進めましょう。

iPhoneの場合

はじめにWiFi環境下でOSのアップデートを行います。

なお、LINEMOを使うiPhoneまたはiPadのOSバージョンがiOS14.5以上」の場合、OSのアップデートは不要です。キャリア設定のアップデートへ進みましょう。

OSのアップデートが必要な人

  • OSバージョンがiOS14.4以下
  • OSバージョンがわからない

OSのアップデートは通信状態やファイルの大きさによって異なりますが、数十分程度で完了します。

OSのアップデートの手順

  1. 「設定」アプリを開く

    出典:LINEMO
  2. 「一般」をタップ

    出典:LINEMO
  3. 「ソフトウェアアップデート」をタップ

    出典:LINEMO

続いて、iOS14.5〜15未満の場合は、キャリア設定のアップデートを行いましょう。

キャリア設定のアップデート方法

  1. 「設定」アプリを開く

    出典:LINEMO
  2. 「一般」をタップ

    出典:LINEMO
  3. 「情報」をタップ

    出典:LINEMO
  4. 「アップデート」をタップ

    出典:LINEMO
  5. 画面の左上にあるステータスバーの通信事業者名が「LINEMO」または「ソフトバンク」に切り替われば完了

    出典:LINEMO

Androidの場合

ソフトバンクまたはワイモバイルで購入したAndroid端末なら、通信を行うための「APN設定」は不要です。

ただし、アンテナに「4G」あるいは「5G」の表示がない場合は、APN設定を手動で行いましょう。

APN設定の手順

  1. 設定画面を開く

    出典:LINEMO
  2. WiFiをオフにして「ネットワークとインターネット」を開く

    出典:LINEMO
  3. 「モバイルネットワーク」を選択

    出典:LINEMO
  4. アクセスポイント名からAPN設定画面をタップ

    出典:LINEMO
  5. 「LINEモバイル」を選択

    出典:LINEMO

一覧に「LINEMO」が表示されていない場合は、アクセスポイントを入力してください。

LINEMOが一覧に表示されていない場合

  1. 右上のメニューボタンをタップ

    出典:LINEMO
  2. 「新しいAPN」を選択し、アクセスポイントを入力

    出典:LINEMO
  3. 入力完了後に「保存」をタップ

    出典:LINEMO
  4. APN一覧から「LINEMO」のAPNを選択

    出典:LINEMO

アクセスポイントの必要項目に、以下の内容をコピーして貼り付けましょう。

名前LINEMO
APNplus.acs.jp.v6
ユーザー名lm
パスワードlm
MCC440
MNC20
認証タイプCHAP
APNタイプdefault,mms,supl,hipri

楽天モバイルからLINEMO乗り換え時の注意点

LINEMOとワイモバイル

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える際の注意点を紹介します。

乗り換え時の注意点

  • 楽天ポイントを活用してから解約する
  • キャリアメールが無料で利用できなくなる
  • 同時解約されないオプションがある

乗り換えが完了してから後悔しないためにも、注意すべきポイントを把握しておくと安心です。

注意点1. 楽天ポイントを活用してから解約する

楽天モバイルユーザーは、楽天市場のポイントが最大3倍になる「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」の対象です。

解約するとSPUの対象外になるので、楽天市場で大きな買い物を検討している方は、楽天モバイル契約中に済ませておきましょう。

楽天モバイルを解約しても楽天ポイントは失効しません

注意点2. キャリアメールが無料で利用できなくなる

LINEMOにはキャリアメールサービスがありません

キャリアメールとは、「xxx@rakumail.jp」などキャリアのユーザー限定で、発行されるメールアドレスのことです。

これまで楽天モバイルのキャリアメールを優先的に使用していた方は、利用できなくなると困ってしまうでしょう。

楽天モバイルは「楽メール持ち運び」サービスを330円(税込)/月で提供しているので、LINEMOに乗り換えた後もキャリアメールを使えます。

楽天モバイルユーザーであれば、無料で利用できたサービスが有料になるので注意してください。また楽天モバイルを解約した日を含めて、31日以内に申し込みが必要です。

キャリアメールの申し込み方法

  1. 「my 楽天モバイル」にログイン
  2. 「楽メール持ち運びを申し込む」をタップ

    出典:楽天モバイル

  3. 内容を確認し、「申し込みを完了する」をタップ

    出典:楽天モバイル

  4. 申し込み完了

注意点3. 同時解約されないオプションがある

楽天モバイルの契約プランを解約しても、同時解約されないオプションサービスがあります。

同時解約されないオプション

  • スマホ交換保証プラス
  • 故障紛失保証 with AppleCare Services
  • 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム
  • あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch
  • 電話番号シェアサービス
  • スマホ操作遠隔サポート
  • ノートン™ モバイル セキュリティ
  • 楽天モバイルWiFi by エコネクト
  • あんしんコントロール by i-フィルター
  • 持ち込みスマホあんしん保証
  • 15分(標準)通話かけ放題
  • 国際通話かけ放題
  • あんしん操作サポート
  • マカフィー® モバイル セキュリティ Android版(新規受付終了)

解約後にも引き続き楽天モバイルから請求されるので、必ず手動で解約手続きを行いましょう。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を契約している方は、解約手数料3,300円(税込)が発生するので注意が必要です。

オプションサービスの解約方法

  1. 「my 楽天モバイル」を開く
  2. 画面下の「契約プラン」をタップ

    出典:楽天モバイル
  3. 「オプションサービスの追加・解約」をタップ

    出典:楽天モバイル
  4. 解約したいオプションサービスのチェックを外し、「変更する」をタップ

    出典:楽天モバイル

以下の4つのオプションサービスは、それぞれ解約手順が異なるので公式サイトを確認してください。

解約手順が異なるサービス

  • スマホ交換保証プラス
  • 故障紛失保証 with AppleCare Services
  • 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム
  • あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch

楽天モバイルからLINEMOに即乗り換えは短期解約扱いでブラックリストに入る?

楽天モバイルからLINEMO

楽天モバイルからLINEMOへの即乗り換えは、ブラックリストに入る可能性があります。

携帯電話会社の審査基準やブラックリスト入りの条件などは、非公開となっているので断定することはできません。

しかし、短期解約を繰り返すことで「悪質ユーザー」と判断され、ブラックリストに含まれる可能性もあるので注意しましょう。

実際に運営元のソフトバンク株式会社では、180日以内に解約するとブラックリスト入りするという噂も広まっています。

真相は定かではありませんが、180日ほど経ってから解約した方が安心だと言えます。

楽天モバイルからLINEMO乗り換えに関するよくある質問

LINEMO eSIM

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えに関する質問に回答します。乗り換えてから後悔しないためにも、あらかじめ気になることをチェックしておきましょう。

Q.楽天モバイルからの乗り換えに違約金はかかる?

楽天モバイルからの乗り換えに違約金は発生しません。楽天モバイルは、最低利用期間や解約料を設けていないため、いつでも違約金なしで解約できます。

しかし契約期間に条件があるキャンペーンを利用した場合は、適用条件をしっかりと確認しておきましょう。

Q.楽天モバイルからLINEMOに即日で乗り換えられる?

楽天モバイルからLINEMOのeSIMであれば即日乗り換えが可能です。

なお、LINEMOの審査は最短1時間前後で完了するため、申し込み後早ければ1時間ほどで利用できます。

物理SIMの場合はSIMカードの郵送を待つ必要があるので、即日利用は難しいでしょう。

Q.乗り換えるときSIMロック解除は必要?

楽天モバイルの製品はすべてSIMフリーとなっているのでSIMロック解除は不要です。しかし楽天モバイル以外の製品を利用している場合は、SIMロック解除が必要となります。

端末を購入したキャリアにてSIMロック解除を行いましょう。

Q.楽天モバイルとLINEMOはデュアルSIMで併用できる?

楽天モバイルとLINEMOは、デュアルSIMで併用できます。

デュアルSIMとは、1台のスマホに2つのSIMカードまたはeSIMを導入する機能のことです。楽天モバイルとLINEMOの良さをそれぞれ引き立てながら、スマホを利用できます。

具体的には、インターネット回線はLINEMO、音声通話は楽天モバイルなどと使い分けるとよいでしょう。

Q.楽天モバイルとLINEMOを比較した結果どっちがお得?

楽天モバイルとLINEMOを比較した結果、無制限プランを利用したいなら楽天モバイルがおすすめです。

月々のデータ使用量が20GB未満で料金を抑えたい方は、LINEMOが向いています。

どちらも優良なサービスですので、自分の利用用途や環境に適したものを見極めることが大切です。

まとめ

楽天モバイルからLINEMO

楽天モバイルとLINEMOはどちらもおすすめできる魅力的なサービスです。

この記事でわかったこと

  • 楽天モバイルからの乗り換えはオンラインで完結
  • データ使用量が月に20GB未満の人はLINEMOの方がお得
  • LINEをよく使うなら月々のデータ使用量を抑えられる
  • LINEMOはソフトバンク回線の高速通信を利用できる
  • LINEMOにはデータ無制限プランがない点に注意

月々のデータ使用量が20GB未満でLINEをよく使う人は、LINEMOに乗り換えた方がお得だと言えます。

また、LINEMOはソフトバンク回線をそのまま使えるので、安定した高速通信を利用できる点も魅力です。

現在楽天モバイルを使用しており、「月額料金をもっと抑えたい」「速度が遅い」と悩んでいる人にLINEMOへの乗り換えをおすすめします。LINEMOのキャンペーン情報をチェックして、お得に乗り換えましょう。

SHARE!!

あわせて読みたい