楽天モバイルのユニバーサルサービス料が無料から2.2円!電話リレーサービス料も解説

楽天モバイルのユニバーサルサービス料がいくらなのか気になっている方向けに、ユニバーサルサービス料の負担額を紹介。この記事を読めば、楽天モバイルのユニバーサルサービス料がわかります。ユニバーサルサービス料について知りたい方はぜひご覧ください。
この記事の目次
楽天モバイルは料金請求の際、同時にユニバーサルサービス料を徴収しています。ユニバーサルサービス料は時期によって負担額に差がありますが、今のユニバーサルサービス料はいくらなのか気になっている方もいるでしょう。
そこでこの記事では、現在のユニバーサルサービス料がいくらなのか解説します。そもそもユニバーサルサービス料とは何かや、リレーサービス料についても紹介しますので、参考にしてみてください。
楽天モバイルキャンペーン実施中
- iPhone SE(第3世代)が実質1円
- Rakuten Handが実質1円
- 月額1,078円(税込)~3,278円(税込)で容量無制限(ポイント支払い可能)
- 【4キャリア最安値】iPhone 14 Proが月額3,143円(税込)~
- 【3/11まで】楽天モバイル申し込みで楽天市場の買い物がポイント最大53倍
ユニバーサルサービス料とは?
ユニバーサルサービスとは、国民の生活に欠かせない電話サービスのことを指します。具体的には、次のようなサービスです。
- 加入電話
- 公衆電話
- 緊急通報
ユニバーサルサービスはNTT東日本・西日本が提供しています。ユニバーサルサービスは生活に必須のサービスですから、全国で公平に利用できなければなりません。
例えば救急車を呼ぼうとしたとき、楽天モバイルからでは緊急通報ができないとなったら困ってしまいますよね。そうした不利益をなくすため、全ての電話会社が負担金を納付しています。
この負担金がユニバーサルサービス料です。2006年に制度がスタートしました。
ユニバーサルサービス料のおかげで、困った時にはどの電話会社の電話からでもすぐに警察や消防に連絡可能です。
ユニバーサル料と似た制度で、電話リレーサービス料もあります。電話リレーサービス料については「楽天モバイルの電話リレーサービス料」の項目で詳しく解説しています。
楽天モバイルのユニバーサルサービス料
楽天モバイルのユニバーサルサービス料は、毎月2.2円(税込)です。ユニバーサルサービス支援機関(一般社団法人電気通信事業者協会)の料金改定により、2022年1月から上記の値段となりました。
ちなみに、現在の値段になる前の2021年7〜12月までは毎月3.3円(税込)でした。
さらにそれより前、楽天モバイルのサービス開始から 2021年6月までは楽天モバイルが負担。ユーザーの費用負担はありませんでした。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
楽天モバイルの電話リレーサービス料
電話リレーサービスとは、一般財団法人日本財団電話リレーサービスが提供するサービスです。聴覚や発語に障害がある方とそうでない方が電話をするときに、「音声」と「手話・文字」で双方に通訳します。
2022年度のリレーサービス料は、電話番号1つあたり年間6.6円(税込)です。4月から9月まで、毎月1.1円(税込)ずつ徴収されます。
ユニバーサルサービス料と合わせると、2022年4〜9月までは毎月3.3円(税込)支払わなければなりません。
楽天モバイルのユニバーサルサービス料に関するQ&A
楽天モバイルのユニバーサルサービス料に関するQ&Aをまとめました。気になることがあればぜひご確認ください。
Q.1GB0円の利用でも料金は発生する?
0円の利用であれば、ユニバーサルサービス料は請求されません。ただし、後からポイントが付与される実質0円の場合利用料金と一緒にユニバーサルサービス料が請求されます。
なお、2022年8月までは旧プランの料金で利用できるので1GB0円での利用も可能ですが、9月〜10月はデータ使用量が1GBまでの場合、後日に料金相当分のポイントが還元される形式なので注意が必要です。
11月以降は新プランの料金になるため、1GB0円での利用はできなくなります。
Q.支払いの拒否はできる?
ユニバーサルサービス料はみんなで使うものを公平な負担で維持するための制度です。そのため、支払いの拒否はできません。
Q.金額は誰が決めるの?
事業者が負担するユニバーサルサービス料は、ユニバーサルサービス支援機関(一般社団法人電気通信事業者協会)が決めています。事業者が負担すべきユニバーサルサービス料を、ユーザーに転嫁するかは楽天モバイルが決めます。
ユニバーサルサービス支援機関では、半年に1回ユニバーサルサービス料の見直しを行なっています。
楽天モバイルのユニバーサルサービス料まとめ
この記事では、楽天モバイルのユニバーサルサービス料について解説しました。
この記事のまとめ
- 生活に欠かせないサービスの維持費を公平に負担するための料金
- 2022年7月現在、毎月の負担額は2.2円(税込)
- ユニバーサルサービス料の支払いは拒否できない
ユニバーサルサービス料とは、緊急通報や公衆電話などのサービスを維持する費用を、ユーザーが公平に負担するためのものです。2022年7月現在、毎月2.2円(税込)を支払います。
生活に欠かせないサービスを維持するためのものなので、支払い拒否はできません。楽天モバイルからの請求で驚かないよう、覚えておきましょう。