Galaxy S20の価格・スペック・特徴を徹底レビュー

Galaxy S20は機能が充実したハイスペック端末です。ですが発売されたのは2年以上前で、今から購入するべきか迷いますね。今回はGalaxy S20の性能を詳しく解説し、お得に購入する方法も合わせて紹介します。
この記事の目次
「Galaxy S20」は2020年3月9日に発売された、サムスン電子製のスマートフォンです。国内では「Galaxy S20 5G」としてドコモから同年の3月25日に発売、auでは3月26日に発売されました。
ベゼルを削った大画面が特徴的なハイスペック端末ですが、後継機の「Galaxy S21」「Galaxy S22」も販売されており、今から購入するべきか迷う人もいると思います。
そこで今回は、Galaxy S20のスペックや特徴を徹底レビューします。今買うべきなのか、どんな人におすすめか詳しく解説するので、ぜひ購入の参考にしてください。
この記事でわかること
【結論】Galaxy S20はどんな人が買うべき?
出典:サムスン
Galaxy S20は性能が高く、今から購入しても現役で充分活躍してくれるでしょう。ただし後継機の「Galaxy S21」「Galaxy S22」と多少機能が異なるため、自分がどう使いたいかをしっかり考える必要があります。
買うべき人と買わないほうがいい人の特徴を、理由と一緒に解説します。
Galaxy S20を買うべき人
以下の3つの特徴に当てはまるなら、Galaxy S20を買うべきだといえます。
Galaxy S20を買うべき人
- ハイエンド端末を安く買いたい人
- microSDを入れて使いたい人
- 高級感のあるデザインを求める人
ハイエンド端末を安く買いたい人
2022年7月現在、Galaxy S20はahamoでしか購入できません。価格は非常に安く、ドコモで発売された当初の約半額の57,200円(税込)となっています。
高性能CPUを搭載した、8K動画撮影対応のハイエンド端末が、5万円台で手に入るのはGalaxy S20の一番のメリットです。
価格が安くても高い性能に変わりはなく、動画や高解像度のゲームもサクサク楽しめるでしょう。
microSDを入れて使いたい人
Galaxy S20のデータ容量は128GBで充分大きいですが、さらに最大1TBのmicroSDに対応しています。外部ストレージを追加して、動画や写真をたくさん保存したい人に最適です。
一方で後継機であるGalaxy S21・Galaxy S22は、外部ストレージに対応していません。保存できる容量は増えているものの、今までmicroSDにデータを保存していた人にとっては物足りない内容となるでしょう。
今後のGalaxyシリーズでも外部ストレージに対応するかは不明なので、microSDを使いたい人は今のうちにGalaxy S20の購入をおすすめします。
高級感のあるデザインを求める人
Galaxy S20は背面パネルに強化ガラスを使用しており、上質な輝きを放つ美しいデザインです。対して後継機のGalaxy S21はガラス風のプラスチック製で、Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraにのみガラスが採用されています。
デザインの好みは人によって違いますが、見た目ではGalaxy S20の方が高級感があります。
スマートフォンは一度購入すると数年は使うものなので、型落ちとはいえ好きなデザインであれば、Galaxy S20を購入した方がよいでしょう。
Galaxy S20を買わない方がいい人
Galaxy S20を買うべき人を紹介しましたが、反対に以下の特徴に当てはまるなら、買わない方がよいといえます。
Galaxy S20を買わない方がいい人
- 最新の高スペック端末が欲しい人
- OSアップデートを長くサポートして欲しい人
最新の高スペック端末が欲しい人
Galaxy S20はハイスペック端末ですが、後継機のGalaxy S21ではさらに進化しています。Galaxy S20とGalaxy S21/S22の性能を比較した表は以下の通りです。
Galaxy S20 | Galaxy S21 | Galaxy S22 | |
---|---|---|---|
CPU | Snapdragon 865 | Snapdragon 888 | Snapdragon 8 Gen1 |
メモリ | 12GB | 8GB | 8GB |
データ容量 | 128GB | 256GB | 256GB |
Galaxy S20ではSnapdragon 865が使われているのに対し、Galaxy S21では次の世代のSnapdragon 888、Galaxy S22では最新CPUのSnapdragon 8 Gen1が搭載されています。
メモリ容量はGalaxy S20の方が多いものの、CPUは次世代になるほどグレードアップしています。最新の高スペックを求めるのであれば、後継機を購入した方が満足できるでしょう。
OSアップデートを長くサポートして欲しい人
通常Android端末のサポート期間は2~3年程度ですが、サムスン電子はGalaxy S20に対し、3世代のOSアップデートと4年間のセキュリティ保証を約束しています。Galaxy S20が発売されたのは2020年3月なので、今から購入すると、あと1年以上サポートを受けられます。
そして2022年2月、Galaxy S21以降の対象端末に4世代アップデートと5年間のセキュリティ保証という、さらに長期のサポートをすると発表しました。
Galaxy S20でも他社の製品よりサポート期間が長いですが、Galaxy S21であれば最大5年間という長期保証を受けられます。今から購入して長くサポートを受けたい人は、後継機であるGalaxy S21以降を購入したほうがよいでしょう。
AQUOS sense4が自分にはあっていないと感じた場合、格安スマホ比較診断で自分にあったスマホを探してみてください。
Galaxy S20の値段・容量
出典:ahamo
2022年7月現在、Galaxy S20が購入できるのはahamoのみとなっており、容量・価格は以下の通りです。
携帯会社 | 128GB |
---|---|
ahamo | 57,200円(税込) |
Galaxy S20のデータ容量は128GBのみで、ahamoで一括57,200円(税込)で購入できます。36回の分割払いに対応していますが、手数料がかからないため一括払いとの価格の違いはありません。
キャンペーン等の値引きはないものの、元の価格自体が安いため今なら充分お得に購入可能です。
Galaxy S20は発売から2年以上経っており、どの携帯会社も販売を終了しています。ahamoも在庫がなくなり次第終了すると考えられるため、欲しい人は早めの購入がおすすめです。
Galaxy S20の特徴・変更点
出典:ahamo
Galaxy S20は前モデルであるGalaxy S10に比べ、以下の点が変更されています。
Galaxy S20の特徴・変更点
- 5G通信に対応
- 8K動画撮影に対応
- イヤホンジャックがなくなった
5G通信に対応
5Gは大容量の超高速通信が可能な、次世代の通信規格です。Galaxyシリースでは本モデルより5G通信に対応しているため、通信速度が必要なゲームや、アプリのダウンロードもサクサク楽しめます。
なお5G通信を使うためには、専用の通信プランの加入が必要です。お使いの携帯会社のプランが、5Gに対応しているか確認してから利用しましょう。
8K動画撮影に対応
Galaxy S20は8K動画の動画撮影に対応しています。前モデルでは4Kだったので、動画撮影は格段に進化しました。
スマホ画面からでは4Kと8Kの違いはわからないものの、動画からの切り取り画像を印刷した際も、きれいな写真ができあがります。8Kテレビへの出力も、ザラつきのない映像で楽しめるでしょう。
5G通信に対応しているため、撮影した動画の送信やSNSアップロードも時間がかからずスムーズに行えます。
イヤホンジャックがなくなった
Galaxy S10はイヤホンジャックが搭載されていましたが、本モデルからはなくなりました。最近は使う機会が減りましたが、すぐに聞きたい時は便利なので寂しい気もしますね。
なお、後継機のGalaxy S21/S22でもイヤホンジャックは非搭載となっています。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
Galaxy S20のデザイン
出典:ahamo
Galaxy S20のデザインは、以下の表のような特徴があります。
デザイン | インカメラのノッチなし ベゼル幅が狭く画面が大きい 背面は光沢のある強化ガラス |
---|---|
カラー | コスミックグレー クラウドブルー クラウドホワイト |
サイズ | 約152mm×約69mm×約7.9mm |
重さ | 約163g |
デザイン
Galaxy S20はベゼル幅が小さくなり、画面領域がさらに広がっています。
前モデルと比べ画面は0.1インチ大きいですが、横幅は1.3ミリ縮小。側面がカーブしているため持ちやすく、片手でも操作しやすくなりました。
中央のパンチホール型のインカメラにはノッチがなく、漫画の閲覧もコンテンツを邪魔することなく快適に楽しめます。
カラー
出典:サムスン
Galaxy S20のカラーは「コスミックグレー」「クラウドブルー」「クラウドホワイト」の3色です。
絶妙な色合いに強化ガラスが重なり、クラウドブルー・クラウドホワイトは光の当たり方によっては虹色に見えることも。コスミックグレーは高級感があり、仕事でもプライベートでも上質な時間を演出できるでしょう。
サイズ
Galaxy S20の本体サイズは「約152mm×約69mm×約7.9mm」となっています。
前モデルよりも縦幅は1.8ミリ大きく、横幅は1.3ミリ小さくなったため、やや細長い印象です。本体サイズギリギリまでの大画面で、映画や動画も大迫力で見られます。
重さ
Galaxy S20の重量は163gで、ハイスペック端末の中ではやや軽めです。
「高機能なスマホが欲しいけど、重さが気になる」という人も、Galaxy S20なら安心して持ち歩けるでしょう。
Galaxy S20のスペック
Galaxy S20のスペックは、以下の通りです。
ディスプレイ | Dynamic AMOLED 2X |
---|---|
5G対応 | ◯ |
カメラ | 広角:1,200万画素 F値 2.2 超広角:1,200万画素 F値 1.8 望遠:6,400万画素 F値 2.0 |
CPU | Snapdragon 865 2.8GHz+1.7GHz オクタコア |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
生体認証 | 顔認証/指紋センサー |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8/IP6X |
対応アクセサリ | ワイヤレス充電 急速充電・超急速充電 Smart Clear View 他 |
SIMカード | nano SIM eSIM |
コネクタ | USB Type-C |
ディスプレイ
出典:ahamo
Galaxy S20は、有機ELディスプレイの「Dynamic AMOLED 2X」を採用しています。発色性能がよく色の再現性も高いため、鮮やかで美しい映像を毎日楽しめます。
前モデルではリフレッシュレートが60Hzでしたが、本モデルでは倍の120Hzに対応。FPSゲームでは遠くの敵を見逃さず、カーレースなど動きの激しいゲームも快適です。
5G対応
Galaxy S20は、5G通信に対応しています。
当モデルでは5G通信の「Sub6」に対応しており、「ミリ波」には非対応です。気になる方は2020年6月に発売された、ミリ波対応のGalaxy S20+も検討してみてください。
2020年3月の発売当初よりも5Gエリアは広がっており、少しずつ使う機会が増えてきました。Galaxy S20なら高スペックの5G専用端末が、5万円台で手に入ります。
カメラ
出典:ahamo
Galaxy S20では広角・超広角では1,200万画素、望遠では6,400万画素のトリプルカメラを搭載しています。ハイブリッド光学ズームが3倍、デジタルズームを合わせると最大30倍まで対応しており、遠くの被写体も見逃すことなく撮影できます。
被写体ごとに撮影モードが変わるAI撮影もレベルが高く、カメラ性能に満足している口コミがたくさんありました。
通常の手ぶれ補正に加え、フルHD動画では「スーパー手ぶれ補正」にも対応。歩きながら撮影しても、鮮明で滑らかな動画を保存できるでしょう。
CPU
Galaxy S20のCPUは、Snapdragon 865が搭載されています。一世代前の規格ではあるものの、ハイエンド端末としては申し分ない性能です。
メモリも12GBに増強されているため、同時にたくさんのアプリを起動しても処理落ちすることなく快適に使えます。
バッテリー容量
バッテリー容量は4,000mAhで、Android端末の中では大容量のバッテリーが採用されています。前モデルは3,300mAhだったため、バッテリー性能は格段に進化したといえます。
ただし画面が大きいため、その分バッテリーを消費しやすい可能性があります。Galaxy S20はワイヤレス充電や超高速充電に対応しているので、急ぎの時は活用するとよいでしょう。
生体認証
Galaxy S20では、顔認証と指紋認証の両方に対応しています。
指紋認証は画面内にあり、ロック画面にすると位置が浮かび上がる仕様です。情勢的にマスクをしないといけないため、外出時は指紋、家では顔認証と使い分けできるのは助かりますね。
その他にパスコードやパターンロックでも解除可能です。
防水・防塵性能
Galaxy S20はIPX5/IPX8の防水と、IP6Xの防塵機能を搭載しています。これは水中で操作しても問題はなく、汚れた場所でもチリや埃も侵入しない最高レベルの性能です。
風呂場や水仕事でうっかり濡らしてしまっても、Galaxy S20なら安心です。
ただし防水機能は水没を保証するものではないため、水に濡らしてしまったらすぐに拭き取るなどの処置は必ず行いましょう。
対応アクセサリ
出典:サムスン
Galaxyシリーズは公式アクセサリを多く展開しており、Galaxy S20に対応するものもたくさんあります。
超高速充電器の「Super Fast Wireless Charger Duo White」や閉じた状態でも時間や通知が表示されるケース「Smart Clear View Cover」など、使い勝手がよくデザイン性も高いものばかりです。
AmazonなどおなじみのECサイトで気軽に購入できるので、ぜひ探してみてください。
SIMカード
Galaxy S20ではeSIMとnanoSIMに対応しています。海外で発売されたものならデュアルSIMにも対応していますが、国内版は非対応です。
シングルSIM仕様となるので、デュアルSIMで使いたい人は注意しましょう。
コネクタ
Galaxy S20のコネクタは、多くのAndroid端末で採用されている「USB Type-C」です。イヤホンジャックに関しては、前モデルと異なり非搭載となります。
Galaxy S20に関するよくある質問
Galaxy S20についてのよくある質問をまとめました。購入する前に不安点・疑問点を解決しておきましょう。
Q.入荷待ちはどれくらい?
2022年7月現在Galaxy S20を取り扱う携帯会社は少なく、ahamoのみとなっています。後継機が発売されていることから、今後の入荷はほぼないと考えられます。
AmazonなどのECサイトではまだ販売されていますが、近々売り切れてしまう可能性もあるので早めの購入がおすすめです。
Q.次世代機種を待つべき?
Galaxy S20では、後継機のGalaxy S21・Galaxy S22が販売されています。後継機はGalaxy S20よりも性能が高く、サポート期間も長いです。
microSDに非対応という注意点もありますが、気にならない人はGalaxy S21・Galaxy S22も検討しましょう。
Q.購入タイミングはいつがいい?
Galaxy S20は販売終了が近いと考えられます。購入するなら発売当初の半額程度で手に入る、今が一番おすすめです。
ahamoでは今のところ全てのカラーが販売されているので、欲しい人は早めに購入しましょう。
Galaxy S20を購入しよう
Galaxy S20のスペックや、どんな人におすすめか解説しました。美しい背面の強化ガラスと高い性能性から、スペックの高いスマートフォンを求める人に最適です。
Galaxy S20の特徴
- 高性能CPUと5Gに通信で、ゲームや動画もサクサク
- ハイスペック端末なのに、今なら5万円台で購入できる
- microSDで最大1TBまで容量を増やせる
- 買うなら早い方がよい
2年前に発売された機種とはいえ、性能が高いため今から購入しても充分に通用するでしょう。ただしサポート期間の終了が迫っているため、長く保証して欲しい人は後継機のGalaxy S21・Galaxy S22も検討してみてください。
ahamoではまだ在庫がありますが、今後なくなる可能性が高いので、欲しい人は今のうちに購入がおすすめです。
自分に合った格安SIMを探しているなら、ぜひ本サイトの比較診断でシミュレーションしてみてくださいね。