1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. Galaxy S21の価格・スペック・特徴を徹底レビュー

Galaxy S21の価格・スペック・特徴を徹底レビュー

Galaxy S21は、ハイスペックでコスパに優れたスマートフォンです。しかしGalaxy S22が発売された今では型落ち機種のため、どちらを購入すればよいか迷いますよね。今回はGalaxy S21の魅力やお得に購入する方法を紹介します。

Galaxy S21は、2021年4月22日に発売されたAndroidのスマートフォンです。発売から1年以上経過しているものの、5Gに対応していたり8Kビデオから瞬間を切りとって写真で保存できたりと、魅力的な性能を備えています。しかし、2022年4月21日にGalaxy S22シリーズが発売されたので、現在では型落ち機種です。

「型落ちしたGalaxy S21を購入するメリットはある?」「買うなら最新機種のほうがよい?」と、悩む人も多いでしょう。そこで今回は、Galaxy S21は買うべき機種なのか、購入するならどこで購入するのがお得なのかについて紹介します。

スペックやデザインについても分かりやすく解説するので、ぜひGalaxy S21を購入するかの検討材料にしてくださいね。

【結論】Galaxy S21はどんな人が買うべき?

Galaxy S21 5G
出典:Samsung

Galaxy S21は、コスパのよいスマートフォンです。多くの人におすすめできる機種ですが、すべての人におすすめできるわけではありません。ここでは、買うべき人と買わないほうがいい人の特徴を理由とともに紹介します。

Galaxy S21を買うべき人

以下3つの特徴に当てはまるなら、Galaxy S21は買うべきでしょう、

Galaxy S21を買うべき人

  • コスパのよい機種が欲しい人
  • ゲームをスムーズにプレイしたい人
  • 映える写真・動画が撮りたい人

コスパのよい機種が欲しい人

2022年6月現在、Galaxy S21はドコモでしか購入できません。ドコモオンラインで購入する場合の価格は、オンライン割引が適用されるので77,792円(税込)です。5Gに対応しておりバッテリーも大容量、カメラも高性能であることを考えると、非常にリーズナブルな価格といえます。

現在では、多くの高性能機種が10万円以上することを考えると、Galaxy S21はコスパがよいです。ゲーミング性能もよいので、複数端末でゲームを楽しみたい人は、サブ端末として購入しやすいでしょう。

ゲームをスムーズにプレイしたい人

Galaxy S21は、ゲーミング性能も優れています。120Hzディスプレイを採用しているため、素早いタッチレスポンスとスムーズな動作が可能です。5Gにも対応しているので、リアルタイム対戦でもタイムラグなくゲームを楽しめるでしょう。

ゲーム優先モードも利用でき、ゲーム中は通話や通知が届かないのでゲームに集中できます。ゲーム中は、AIがデバイスの使用状況を監視し、プレイ中の温度、バッテリー、メモリなどの設定を自動調整するので、快適にゲームをしたい人に最適です。

映える写真・動画が撮りたい人

Galaxy S21は、8Kの動画から瞬間を切り取って高品質の33MPの写真を保存できます。迫力のあるシーンを逃さず1枚の写真にできるので、シャッターチャンスを逃す心配がありません。

カメラは超広角・広角・望遠の3種類あり、特に望遠は拡大しても細部まで鮮明なので、美しさを重視した写真の撮影が可能です。ポートレート機能を使えば複数の加工ができるので、すぐにSNSにアップできます。

動画の性能も高いです。8Kビデオなので、映画のようなおしゃれなVlogや思い出の動画を記録できます。スーパー手振れ補正を使えば、スポーツやアクションの動画も滑らかで見やすいものに仕上げられるでしょう。

Galaxy S21を買わない方がいい人

スマホ操作する男性

以下2つの特徴に当てはまるなら、Galaxy S21は買わないほうがいいでしょう。

Galaxy S21を買わない方がいい人

  • 価格が高くても最新機種が欲しい人
  • イヤホンジャックに繋いで音楽を楽しみたい人

価格が高くても最新機種が欲しい人

Galaxy S21は、2022年4月に最新シリーズ、Galaxy S22が発売されたことにより、型落ち機種になりました。ドコモの価格を参考にすると、オンライン割引適用後でも122,012円(税込)のため、Galaxy S21と比較すると高額機種です。

同じ5Gでもミリ波に対応しておりゲーミング性能がアップしているので、ゲームのメイン機種としたい場合にはGalaxy S22のほうが向いています。

イヤホンジャックに繋いで音楽を楽しみたい人

Galaxy S21にはイヤホンジャックがありません。コネクタはType-Cのため、遅延の心配なくGalaxy S21で音楽を楽しみたい場合には、Type-C対応の有線イヤホンを購入する必要があります。

充電しながら音楽を聴きたい場合には、Bluetooth対応のワイヤレスイヤホンが必要です。

「自分にはGalaxy S21はあってない」と感じた人は、当サイトのおすすめ!格安スマホ比較診断で自分にあったスマホを探してみてください。

Galaxy S21の値段・容量

Galaxy S21 5G
出典:ドコモ

Galaxy S21シリーズは、発売当初には4種類のラインアップがあり、ドコモから「Galaxy S21」「Olympic Games Edition」「Galaxy S21 Ultra 5G」が、auから「Galaxy S21」「Galaxy S21+」が購入可能でした。

しかし現在購入できるのはドコモから発売されている「Galaxy S21」のみです。「Galaxy S21+」「Olympic Games Edition」は取り扱い終了となっており「Galaxy S21 Ultra 5G」は入荷未定で購入できません。

ここではドコモから販売されている「Galaxy S21」の値段・容量を紹介します。

Galaxy S21 256GB
(税込価格)
ドコモ
オンライン割引提供前
99,792円
ドコモ
オンライン割引提供後
77,792円
ドコモ
購入サポート利用時
51,872円

※購入サポートとは:購入後23回〜24回の分割払いをした後、購入した機種をキャリア側に返却すればその後の分割料金(残価分)は支払い不要になるもの。

ドコモオンライショップで購入する場合、オンライン割引が適用になり、本体価格より22,000円安く購入できます。さらに購入サポートを利用して2年で機種をドコモに返却すれば、実質51,872円の支払いで済むので、非常にリーズナブルです。

容量は256GBと十分な大きさですが、動画やアプリ、写真などで容量が圧迫されるなら、OneDriveを活用すれば5GBまで無料でストレージを追加できます。

OneDriveは、100GBでも年間で2,244円(税込)しか発生しないので、本体の容量が256GBでは物足りないと感じる人も安心です。

Galaxy S21の特徴・変更点

Galaxy S21 5G
出典:ドコモ

Galaxy S21は、Galaxy S20と比較して以下のような特徴があります。

Galaxy S21の特徴・変更点

  • 外部メモリ非対応になった
  • ストレージ容量が増えた
  • 生体認証が高性能になった

外部メモリ非対応になった

Galaxy S20では対応していた外部メモリが、Galaxy S21では非対応になりました。microSDメモリカードでデータを保存していた人にとっては改悪といえます。

ただし、現在では多くの機種で外部メモリに対応していません。クラウドに保存するのが主流になっているので、この機会にメモリーカードではなくクラウド保存に切り替えるのもおすすめです。

ストレージ容量が増えた

外部メモリは利用できなくなりましたが、Galaxy S21の容量は256GBとGalaxy S20の128GBと比較すると2倍の容量になっています。

映画のダウンロードや動画の撮影を頻繁に行う人でなければ、256GBの容量は十分なサイズです。外部メモリが利用できなくなったとはいえ、本体に保存できる容量が増えたことはGalaxy S21での大きなメリットでしょう。

生体認証が高性能になった

Galaxy S20もGalaxy S21も、生体認証は「顔」「指紋」のどちらも使用できることに変わりはありません。しかし、Galaxy S21では認証の精度がより高度になりました。

超音波指紋センサーは大型化されたので、よりスピーディに認証が行えます。認証率も改善されており、Galaxy S20では指紋認証がうまく反応しないと悩んでいた人も、Galaxy S21ならストレスなく認証される可能性があります。

顔認証では、メガネをかけている人も、メガネをかけた状態とメガネを外した状態のどちらも登録可能です。指紋はガラスフィルムによってうまく認証されないケースもありますが、顔認証ならロック解除がしやすいでしょう。

Galaxy S21のデザイン

Galaxy S21 5G
出典:ドコモ

Galaxy S21のデザインは、下表のような特徴があります。

デザインスタイリッシュなデザイン
背面はマットで指紋がつきにくい
背面カメラ部分が少し凹んでいるので傷つきにくい
サイドは光沢あるフレーム
カラーファントム バイオレット
ファントム グレー
ファントム ホワイト
サイズ高さ:約152mm
幅:約71mm
厚さ:約7.9mm
重さ約171g

デザイン

デザインは、非常にスタイリッシュ。背面はサラサラとした手触りでマットな仕様なので、指紋が残りにくいです。背面左上にはすこし高さがある部分に3つのカメラが並んでいますが、レンズ部分はすこし奥まったところに配置されているので、レンズも傷つきにくいでしょう。

フレームは光沢があり、本体を美しく縁取っています。ディスプレイは滑らかに動き、明るくて鮮やかな点も魅力です。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

カラー

Galaxy S21のカラーは以下の3色です。いずれもシックな色合いで、上品な印象を与えます。

  • ファントム バイオレット
  • ファントム グレー
  • ファントム ホワイト

サイズ

Galaxy S21の画面サイズ・本体サイズは以下の通りです。

画面サイズ6.2インチ
サイズ高さ:約152mm
幅:約71mm
厚さ:約7.9mm

本体サイズの端まで画面が広がっているので、スリムサイズですが大画面でゲームや動画を楽しめます。

重さ

Galaxy S21の重さは、約171gです。前機種より8gほど重くなっていますが、幅が3mm広くなっていることを考えると、さほど重くなっているとはいえないでしょう。

Galaxy S21のスペック

Galaxy S21 5G
出典:Samsung

Galaxy S21のスペックは、下表の通りです。

ディスプレイFull HD+ Dynamic AMOLED(有機EL)
5G対応
カメラ64MP望遠カメラ
12MP広角カメラ
12MP超広角カメラ
CPUQualcomm® Snapdragon™ 888 5G Mobile Platform 2.8GHz×1+2.4GHz×3 + 1.8GHz×4
バッテリー容量4000mAh(内蔵電池)
生体認証指紋認証・顔認証
防水・防塵性能IPX5/IPX8・IP6X
対応アクセサリワイヤレス充電
Galaxy Buds Pro
Galaxy Watch3
専用ケース
SIMカードnano SIM
コネクタType-C

ディスプレイ

Galaxy S21のディスプレイは、Dynamic AMOLED(有機EL)を採用しています。鮮やかで明るく、明るい日差しの下でもリアルな色彩の再現が可能です。

ブルーライトカットのディスプレイなので、目にもやさしいといえるでしょう。リフレッシュレートも120Hzなので、スクロールも滑らか。メインディスプレイの色数は約1,600万色、解像度は2,400 x 1,080のFHD+で、広めの画面サイズです。

5G対応

Galaxy S21は5Gに対応しています。リアルタイム対戦でもタイムラグが発生しにくく、遅延のストレスを感じにくいでしょう。ただし、ミリ波ではなくsub6なので、速度や同時接続の性能についてはミリ波の5Gよりも劣るといえます。

sub6には広域まで電波が届き、障害物にも強い特徴があるので、必ずしもデメリットとは限りません。複数の端末を同時接続しないなら、sub6でも十分に高速でスムーズな利用ができるでしょう。

カメラ

Galaxy S21 5G
出典:Samsung

Galaxy S21のカメラは、背面のカメラに「64MP望遠カメラ」「12MP広角カメラ」「12MP超広角カメラ」の3種類が搭載されています。ハイブリッド光学ズームが3倍、デジタルズームが最大30倍となっており、遠い場所からの撮影も可能です。

拡大しても鮮明な写真が撮影できるので、SNSに美しい画像をアップしたい人にも向いています。AIが顔や自然光の角度・方向を分析して被写体にフォーカスするため、人物の魅力溢れる表情も引き出しやすいです。

夜や暗い場所でも撮影できるナイトモードも搭載。フラッシュがなくても、明るく色鮮やかで魅力的な写真を撮影できるでしょう。

CPU

CPUは「Qualcomm® Snapdragon™ 888 5G Mobile Platform 2.8GHz×1+2.4GHz×3 + 1.8GHz×4」を搭載しています。最新の「Snapdragon 8 Gen 1」より1つ前の世代ではあるものの「Snapdragon 8 Gen 1」搭載の端末はまだ数が少ないです。

Qualcomm® Snapdragon™ 888でも、普段使いもゲーミング端末としても利用しやすい、十分にハイエンドのCPUといえるでしょう。

バッテリー容量

Galaxy S21のバッテリー容量は、4000mAhです。朝から夜まで5G環境で使用しても、充電がなくなって困る心配はないでしょう。高速充電にも対応しており、うっかり充電するのを忘れていても数分充電できれば数時間の使用が可能です。

生体認証

Galaxy S21の生体認証は「顔認証」と「指紋認証」のどちらも使用できます。指紋認証は、前モデルよりも超音波指紋センサーが大型化され、スピーディに認証されるようになり、認証率も上がりました。ただし、使用するフィルムによってはうまく反応しない場合があるので、対応しているフィルムを利用しましょう。

顔認証は、メガネをかけていても外していても認証される設定が可能です。暗い室内や夜の野外では顔認証での画面ロックは難しいですが、代わりにパスワード・PINコード・パターンのいずれかでロック解除できます。顔認証ができない場合のロック解除方法も好きなものを設定できるので、自分にとって解除しやすい方法を設定しておきましょう。

防水・防塵性能

Galaxy S21 5G
出典:Samsung

Galaxy S21は、IPX5とIPX8の防水基準をクリアしています。IPX5とは、一定の条件であらゆる方向からのノズルによる噴流水をかけた場合でも、電話機としての性能を保てる基準です。IPX8とは、常温の水道水にGalaxy S21を1.5mの深さまで沈め、約30分間放置に引き揚げた場合でも通信性能が保たれている基準。万が一Galaxy S21を水没させてしまっても、すぐに対処すれば故障するリスクは低いでしょう。

防塵性能はIP6Xの基準を満たしており、内部に塵や埃がが侵入にくい性能を持っています。

ただし、絶対に故障しないとはいいきれません。プールや海辺での使用は避けたほうがよいでしょう。

対応アクセサリ

Galaxy S21は、ワイヤレス充電に対応しています。別売のワイヤレス充電器を購入すれば、コードレスで充電が可能です。プログレードのサウンドを楽しみたい人には「Galaxy Buds Pro」が適しています。聞きたい音を自由にコントロールできノイズも調整可能なので、音楽を何時間でも楽しみたい人にぴったりです。

Galaxy Watch3とも連動が可能。ただ時間を確認するだけでなく、健康管理やランニング分析にも活用できます。

Galaxy S21の専用スマホケースは非常に利便性がよいです。「Smart Clear View Cover」や「Smart LED View Cover」なら画面に触れることなくケース上で通知の確認や通話への応答、音楽操作ができます。スマートフォンを衝撃から保護できる「Protective Standing Cover」は、本体を45度・60度でキープできるスタンドが付いているので、Galaxy S21で動画を楽しみたい人におすすめです。

SIMカード

ドコモで購入可能なGalaxy S21は「nano SIM」対応です。デュアルSIMには対応していないので、Galaxy S21で2回線を同時に使用することはできません。

コネクタ

Galaxy S21のコネクタは、前モデルと同様に「USB Type-C」のみです。イヤホンジャックはありませんが、Bluetoothが利用できます。

Galaxy S21がお得になるキャンペーン

SALE中

Galaxy S21は2022年6月現在、ドコモでしか販売がありません。ドコモでGalaxy S21を購入する際に利用できる割引やキャンペーンは、以下の3つです。

キャンペーン名内容キャンペーン期間
スマホおかえしプログラムプログラムに加入し36回の分割払いでGalaxy S21を購入した場合、定める条件にもとづきドコモに返却すると、その翌々月請求分以降の分割支払金(最大12回分)の支払いが不要終了未定
オンラインショップおトク割オンラインショップからGalaxy S21 5G SC-51Bを購入すると、22,000円割引終了未定
5G WELCOME割他社からの乗り換え(MNP)でGalaxy S21 5G SC-51Bの本体価格から22,000円割引終了未定

スマホおかえしプログラム

スマホおかえしプログラム
出典:ドコモ

特典プログラムに加入し36回の分割払いでGalaxy S21を購入した場合、定める条件にもとづきドコモに返却すると、その翌々月請求分以降の分割支払金(最大12回分)の支払いが不要
提供条件「スマホおかえしプログラム提供条件書」に同意し、プログラムに加入
dポイントクラブもしくはドコモビジネスメンバーズ会員であること
Galaxy S21を36回分割支払いで購入
2年以上使用後、ドコモにGalaxy S21を返却
期間終了日未定

「スマホおかえしプログラム」は、プログラムに加入後、Galaxy S21を36回分割支払いに設定すると、最大12回分の支払いが不要になる購入サポートプログラムです。

2年間使用して端末をドコモに返却すれば12回分の支払いが不要になるので、2年を目安に機種変更をしたいと考える人に向いています。2年経過したら必ず返却しなければならないわけではなく、使い続けることも可能です。

ただし、故障していると22,000円(税込)の追加料金が必要になるので注意しましょう。また、改造していると返却を受け付けてもらえないケースもあります。返却を前提にしたプログラムのため、取り扱いには注意が必要です。

オンラインショップおトク割

オンラインショップおトク割
出典:ドコモ

特典オンラインショップからGalaxy S21 5G SC-51Bを購入すると、22,000円割引
提供条件オンラインショップで購入
商品・ご注文内容を問わず、契約者1名義につき1台(機種だけ(白ロム)購入はひとり1台)まで
その他割引と重複できない場合あり
期間終了日未定

「オンラインショップおトク割」は、オンラインショップでGalaxy S21を購入すると、それだけで22,000円割引されるサービスです。機種だけの購入も対象で、回線契約は必須ではありません。ただし、1契約者名義につき1台までなので、複数台には適用されないので注意しましょう。

5G WELCOME割

5G WELCOME割
出典:ドコモ

特典他社からの乗り換え(MNP)でGalaxy S21 5G SC-51Bの本体価格から22,000円割引
提供条件オンラインショップで購入
他社からの乗り換え(MNP)
※30歳以下(購入時)の方が対象の「5G WELCOME割」の適用には、利用者情報の登録が必要です。
期間終了日未定

「5G WELCOME割」は、他社からの回線乗り換えでオンラインショップでGalaxy S21を購入すると、22,000円割引になるサービスです。機種変更や契約変更では適用されないので、すでにドコモユーザーの場合には利用できません。

しかし、Galaxy S21はドコモでしか販売していないので、Galaxy S21の購入を機に他社からドコモへの乗り換えを検討しているなら、有効活用できるでしょう。

Galaxy S21をお得に購入するおすすめの方法

おすすめ

Galaxy S21の購入は、他社から乗り換える場合には「オンラインショップおトク割」と「5G WELCOME割」を併用し、合計44,000円の割引を適用させつつ「スマホおかえしプログラム」を利用するのが最も安いです。

すでにドコモユーザーの場合には、「オンラインショップおトク割」と「スマホおかえしプログラム」の併用が可能です。

「機種はドコモで購入して、自分に合っている格安SIM回線を探したい」を考えているなら、ぜひ本サイトの格安SIM比較診断でシミュレーションしてみてくださいね。

Galaxy S21に関するよくある質問

よくある質問

Galaxy S21についてのよくある質問をまとめました。購入する前に不安点・疑問点を解決しておきましょう。

入荷待ちはどれくらい?

Galaxy S21について、入荷待ちは期待できないといえるでしょう。2022年6月現在、auでは取り扱い終了となっており、ドコモのみで扱いがある状態です。ドコモでは全色で在庫がありますが、auと同様に在庫がなくなった時点で取り扱い終了になる可能性は十分にあり得ます。

購入を検討しているなら、いつ取り扱い終了になるかはわからないので、ドコモに在庫があるうちに購入を決めるのがおすすめです。

次世代機種を待つべき?

Galaxy S21は2022年4月にGalaxy S22シリーズが発売されたため、現在では型落ち機種です。Galaxy S22シリーズはGalaxy S21より少しサイズが小型化し、バッテリー容量も3700mAhと小さくなりました。カメラの画素数も多少落ちています。

しかしGalaxy S22は、最新のCPUである「Qualcomm® Snapdragon™8 Gen 1」を搭載しているのが大きなメリットです。前世代のCPUよりゲームやオーディオ面で飛躍的な進歩を遂げています。低電力AIシステムでありながら高速なので、特にゲーミング性能を重視したい人はGalaxy S22のほうがおすすめです。

購入タイミングはいつがいい?

購入するなら、今がベストでしょう。ドコモでしか取り扱いがなく、いつ在庫切れになってもおかしくありません。在庫がなくならないうちに購入するのがおすすめです。

なお、他社からの乗り換えなら「オンラインショップおトク割」と「5G WELCOME割」の併用で44,000円の割引が適用されます。本体価格が99,792円(税込)のため、割引適用後の購入価格は55,792円(税込)です。ハイスペックのスマートフォンが5万円台で購入できるのは破格といえるので、在庫があるうちに申し込みましょう。

Galaxy S21をお得に購入しよう

スマホで自撮りするカップル

今回はGalaxy S21について、買うべき端末かどうかを理由とともに解説し、価格やスペックも紹介しました。Galaxy S21は型落ち機種ではありますが、十分にハイスペックなスマートフォンです。

Galaxy S21のまとめ

  • ドコモでしか購入できない
  • 高性能でリーズナブルな価格なのでコスパがよい
  • 他社からドコモに回線を乗り換えるなら5万円台で購入できる

ゲーミング性能がよく低価格で購入できるため、ゲームに複数の端末を使用する場合のサブ端末にもおすすめです。バッテリーも大容量でカメラ性能も高いので、コスパのよいスマートフォンを探している人にも向いています。

Galaxy S21はドコモでしか購入できず、在庫がなくなれば取り扱い終了になる可能性もあるので、在庫がある今のうちに購入しておくのがおすすめです。

Galaxy S21だけをドコモで購入し、回線を格安SIMにしたいと考えているなら、ぜひ本サイトの比較診断でシミュレーションしてみてくださいね。

SHARE!!

あわせて読みたい