povoで機種変更する方法まとめ|注意点・申し込みやデータ移行の方法を完全解説!

auの新プラン「povo」がリリースされたことにより、auユーザーはpovoに乗り換えることで、スマホの料金をかなり安くすることができるようになりました。そのほかにも、povoには多くのメリットがあります。この記事では、povoの機種変更について、その方法や注意点、申し込み、データ移行の方法などを完全解説します。
この記事の目次
auの新プランpovoは従来のpovo1.0に加え、2021年9月には基本料金を0円としてトッピングを自由に追加できるpovo2.0を発表し、月額料金を抑えるといった効果が期待できます。
そんなメリットのあるpovoを契約中に、機種変更は可能なのでしょうか?
その方法や注意点、申込み、データ移行の方法について解説します。
povoでの機種変更はauオンラインショップで端末購入すると可能
povoの公式サイトでは、スマホ端末の販売を行っていません。
それでは、povoを契約中に機種変更はできないのかと諦めないでください。
2021年8月より、povoで契約中の人は、在庫のある商品に限り、auオンラインショップで端末購入をして、機種変更ができるようになりました。
ただし、この方法には、注意点がありますので、それを確認してから行うようにすると良いでしょう。
povoで機種変更する場合の3つの注意点
povoで機種変更する場合の3つの注意点を、見ていきましょう。
- 在庫がある商品のみ購入可能
- 予約受付は不可
- povoへの申し込みと機種変更は同時にはできない
欲しいスマホ端末があっても、それが人気商品の場合、auオンラインショップで在庫として残っている可能性は少ないかもしれません。
また、povoへの申し込みと機種変更は同時にできないため、申込手順を確認する必要があります。
在庫がある商品のみ購入可能
povoでの機種変更のために、auオンラインショップで購入できるスマホ端末は、在庫がある商品に限られています。
そのため、必ずしも自分の手に入れたい端末が手に入るとは限りません。
しかし、後ほどご紹介しますが、povo契約中にauオンラインショップで端末購入を行う方法は、SIMフリー端末を購入して用意する方法よりもはるかに簡単なため、在庫がある商品から自分が使いたいスマホ端末を選ぶことができると良いですね。
予約受付は不可
povoでの機種変更のため、auオンラインショップを利用する方法では、在庫がある商品に限られているほかに、予約受付は不可という特徴があります。
例えば新しいスマホ端末が発売された際、それをauオンラインショップで購入できるよう予約をすることができません。
そのためこの方法では、最新機種を最速で手に入れることは難しいと言わざるを得ないでしょう。
最新機種を手に入れたい場合は、povoから一度auに戻った上で最新機種を予約購入し、再度povoへプラン変更をすれば購入できます。
povoへの申し込みと機種変更は同時にはできない
povoの契約中にauオンラインショップで端末購入を行い、機種変更をすることは可能です。
しかし、povoではスマホ端末の販売を行っていないため、povoへの申込みと機種変更は同時にはできません。
STEP1.povoへの申し込み
STEP2.auでの端末購入
この順番で行うことで、初めてpovoの契約中に機種変更ができるのです。
povoユーザーがauオンラインショップで機種変更をする3つのメリット
povoユーザーが機種変更をするには、auオンラインショップで端末購入をする方法以外にも、SIMフリースマホを用意する方法などがあります。
auオンラインショップで機種変更をするほうが、povoユーザーにとってメリットが大きいです。
- スマホ購入の送料無料&最短翌日発送
- オンラインショップのため24時間利用可能
- SIMロック解除を出荷前に行ってくれる
営業時間が決まっている店舗と違い、auオンラインショップは24時間利用可能という点は、忙しい現代人にとって大きなメリットと言えますね。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
スマホ購入の送料無料&最短翌日発送
auオンラインショップでスマホを購入すると、送料無料で配送してもらえます。
さらに、本州・四国にお住まいの方には最短翌日に発送され、申し込みから2日~3日ほどで手元にスマホが届きます。
申し込み日 | 到着予想日 |
---|---|
月曜日 | 水曜~木曜 |
火曜日 | 木曜~金曜 |
水曜日 | 金曜~土曜 |
木曜日 | 土曜~日曜 |
休日にわざわざ店舗へ足を運ばずに、平日でもネットで完結できるのがオンラインショップのメリットですね。
※最短翌日発送の対象地域は本州・四国。北海道・沖縄・九州は対象外。
オンラインショップのため24時間利用可能
店舗や家電量販店では、営業時間が限られているため、営業時間外に手続きをすることができません。
せっかく出向いたにも関わらず、お客様の数にオペレーターの数が間に合わず、店舗を訪れてからかなりの時間待たされた人も多いはず。
一方auオンラインショップは、24時間いつでも手続きをすることができるので大変便利です。
SIMロック解除を出荷前に行ってくれる
au以外のキャリアからpovoに乗り換える場合、SIMロック解除を行う必要があります。
povoユーザーがauオンラインショップで端末購入をした場合、出荷前にSIMロック解除を無料で行ってくれます。
端末購入手続きをする際、SIMロック解除を選択し申し込めば手続き終了です。
povo契約中にauオンラインショップで機種変更をする手続き方法
povo契約中に、auオンラインショップで機種変更をする場合の具体的な手続きを見ていきましょう。
au IDを作成する
まずはauに無料会員登録を行い、au IDを作成します。
au IDの作成には、メールアドレスが必要です。入力したメールアドレスに確認コードが送信されますので、それを受け取ったら、指示に従い進んでいきましょう。
au IDの作成ができたら、auオンラインショップにアクセスします。
auオンラインショップでログインを行い端末を購入
auオンラインショップで作成したau IDを使い、ログインを行います。ログイン後、auオンラインショップで販売されている商品が表示されますので、自分の欲しい端末を選択します。
本体を選び、「端末単体購入(白ロム機)」を選択
商品を選択すると、詳細ページが表示されます。
注意点は「カートに入れる」は選択せずに、その下に表示されている「端末単体(白ロム機)ご購入希望のお客様はこちら」をクリックすること。
白ロムとは、SIMカードが入っておらず、個人情報が書き込まれていない端末のことを指します。
「スマホトクするプログラム」を適用させて端末購入する
auオンラインショップで端末を購入する場合、回線契約がなくても「スマホトクするプログラム」の適用が可能です。
「スマホトクするプログラム」とは、支払回数26回でauで対象機種を分割購入後、13ヶ月目~25ヶ月目までにauが回収すると機種代金の分割支払金のうち最終回分が不要になるサービスのこと。
25ヶ月目以降も同じ端末を使用したい場合は、最終回分の金額をさらに24回に分割して支払いを続けるか、一括払いをして残金を精算し継続利用するかを選択します。
最終回分の支払いが不要になることで通常よりも安い料金で端末を手に入れることができますよ。
ご注文確認のための「パスワード」作成
注文内容を確認するためのパスワードを作成し、入力します。
再入力用(確認用)のパスワードも入力したら確認画面へ進み、決済情報を入力。指示に従い手続きをして注文完了です。
auオンラインショップで端末購入する場合の必要書類
auオンラインショップで端末購入をする場合、必要書類があります。
- au ID
- 本人確認書類
- クレジットカード
こちらの3つです。
運転免許証は国際免許証を除く公安委員会発行のものが必要。
ほかにも、運転経歴証明書・マイナンバーカード・在留カード、いずれか1点の提示となります。
クレジットカードは、端末を一括払いで購入する際に必要です。
分割払いで購入する場合は、毎月の月額料金の請求の際に機種代金が上乗せされる形で請求されますので、クレジットカードは必要ありません。
データのバックアップと復元を忘れずに
機種変更をするとき、絶対に失敗したくないのが、データの移行でしょう。
操作ミスをしてデータのバックアップや復元ができなかった場合、いままで撮りためた写真や購入した音楽などが失われてしまう可能性があります。
機種変更前に必ずデータをバックアップし、機種変更後は復元を忘れないようにしましょう。
iPhoneからiPhone、AndroidからAndroid、iPhoneからAndroid、AndroidからiPhoneの方法をまとめましたので、参考にしてください。
iPhoneからiPhone
iPhoneからiPhoneの機種変更はとても簡単。iOS 11からは、「クイックスタート」一択です。
クイックスタートとは、iPhone同士をかざすことで初期設定が完了し、iCloudに保管されていたデータが復元できるというもの。
さらにiOS 12.4以上のものであれば、バックアップを行わなくても、iPhone同士で直接写真やアプリのデータ移行をしてくれます。
AndroidからAndroid
AndroidスマホからAndroidスマホへのデータ移行は、Googleアカウントを利用しクラウド経由で行います。
データ移行の方法として紹介しますが、厳密には旧スマホでバックアップを行ったデータに新スマホからアクセスするという方法です。
メーカーや機種、OSを問わずほとんどのスマホで利用できますし、ストレージの節約にもなります。
バックアップしていないデータにアクセスすることはできませんので、移行したいデータは必ずバックアップを行うようにしましょう。
iPhoneからAndroid
iPhone同士、Android同士は簡単にデータ移行ができても、iPhoneからAndroidは難しいのではないかと思うかもしれません。
しかし、iPhoneからAndroidへのデータ移行、AndroidからiPhoneのデータ移行も少しの作業で行うことが可能です。
その方法とは、Googleドライブを利用してデータ移行する方法です。
iPhoneにGoogleドライブをインストールしたら、ログインして設定からバックアップを選択しましょう。新しく使用するAndroid端末で同じGoogleアカウントにログインすると、データが自動で同期されます。
AndroidからiPhone
AndroidからiPhoneへデータ移行をする場合も、流れとしては同じです。こちらも、Googleドライブを利用しますので、アプリをインストールし、移したいデータを選択、アップロードを行います。
次にiPhoneでGoogleドライブアプリをインストールしたら、ドライブ内のデータをダウンロードしデータ移行完了です。
データ移行に関してですが、LINEやゲームのデータは移行できないため、アプリごとにデータ移行手続きを事前にしておきましょう。
まとめ
povoは端末販売をしていないので、povoでの機種変更はできません。
しかし、povoユーザーはauオンラインで端末を購入することで、機種変更をすることができます。
povoユーザーが機種変更のため、auオンラインショップで端末を購入する際は、在庫にあるものしか購入することができません。そのため、予約不可避な最新機種に機種変更したい場合は、一度auへ乗り換えてからスマホを購入する方法があります。
auオンラインでの端末購入方法や、事前のデータ移行についてもご紹介しました。
povoユーザーもauオンラインを利用することで機種変更は可能ですので、ぜひ参考にしてください。