LINEMOでプラン変更する方法とは?タイミングや注意点も解説

低価格料金を提供するソフトバンクの新ブランド「LINEMO」。本記事ではLINEMOへの乗り換えを考えているソフトバンクユーザーの方に向けて、メリット、変更方法や注意点、手続きの流れをご紹介。合わせて、スマホプランやミニプランの概要についても解説します。
この記事の目次
「仕事が在宅ワークに切り替わったから、LINEMOのプラン変更をして固定費を節約したい」「一人暮らしにともなって、容量の大きいプランに変更したい」など、ライフスタイルの変化に合わせて料金プランを変更したいと考える人も多いでしょう。
LINEMOにはデータ容量3GBの「ミニプラン」と20GBの「スマホプラン」があり、それぞれへのプラン変更手続きはオンラインで簡単にできます。
今回はLINEMOのプラン変更について、手続き方法や注意点、適用日などを紹介します。本記事を読めば好きなタイミングでスムーズにプラン変更手続きができるので、ぜひ参考にしてくださいね。
LINEMOのプラン変更にかかる料金
LINEMOでは、プラン変更に関する手数料は無料です。ミニプランに加入している人がスマホプランに変更する場合も、スマホプランを利用している人がミニプランに変更する場合も、料金はかかりません。
なお、LINEMOを同じソフトバンクグループのサービスである「ソフトバンク」や「ワイモバイル」からのブランド変更についても、手数料無料で手続きが可能です。
LINEMOユーザーがプラン変更する手順
LINEMOでのプラン変更は「My Menu」から以下の手順で手続き可能です。
LINEMOのプラン変更手順
- My Menuへログイン
- 変更したいプランをタップ
- 「お手続き内容をあとで確認する方法」を選択し「注意事項」を確認後、「変更内容を確認する」をタップ
- 変更内容を確認後「同意する」にチェックし「申し込み」をタップ
手順1.My Menuへログイン
まず、LINEMOの「My Menu」へログインしましょう。
上記の「My Menu」リンクからアクセスすれば、直接「料金プラン変更」ページが表示されます。
My Menuへは、SoftBank ID(LINEMOの電話番号または英数字のID)とパスワードを入力すればログイン可能です。IDやパスワードを忘れた場合には、ログイン画面の「IDをお忘れの方」「パスワードをお忘れの方」より再発行手続きをしましょう。
LINEMO回線を利用中のスマートフォンからWiFiをOFFにしてアクセスすると、自動でログインもできます。
手順2.変更したいプランをタップ
出典:LINEMO
「料金プラン変更」ページが表示されたら、契約中のプランの下にある変更したいプランをタップして選択しましょう。
手順3.「お手続き内容をあとで確認する方法」を選択し「注意事項」を確認後、「変更内容を確認する」をタップ
出典:LINEMO
「お手続き内容をあとで確認する方法」には、以下2つの方法が選べます。
お手続き内容をあとで確認する方法
- WEB(My Menu)で確認する
- 書面(ご契約住所に郵送)で確認する
「WEB(My Menu)で確認する」を選択すると、プラン変更手続き完了後にSMSが届き、My Menuですぐに確認できます。書面に残す必要がないなら、WEBがおすすめです。
希望の方法を選び、注意事項を確認したら「変更内容を確認する」ボタンをタップして次に進みましょう。
なお「スマホプラン」から「ミニプラン」に変更する場合には、データ量が減ることや割引サービスの減額などの注意事項が記載された「大切なお知らせ」が表示されます。
「大切なお知らせ」に記載された内容を確認し、問題がなければ「変更をつづける」をタップして手続きを進めましょう。
手順4.変更内容を確認後「同意する」にチェックし「申し込み」をタップ
出典:LINEMO
プラン変更手続き後のキャンセルはできないことや、プラン変更の内容を確認して問題がなければ 「同意する」にチェックを入れ「申し込み」ボタンをタップしましょう。
受付完了画面が表示されれば、手続きは完了です。受付完了画面では、プラン変更の適用日を確認できます。
LINEMOユーザー以外がLINEMOに乗り換える手順
出典:LINEMO
ソフトバンク・ワイモバイルからLINEMOに乗り換える場合の手順は、以下の4ステップです。
ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換え手順
- LINEMO対応端末を用意する
- 「My SoftBank」「My Y!mobile」の登録情報を最新化し、暗証番号を確認する
- LINEMO公式ページから申し込み手続きを進める
- SIMタイプに合った初期設定をして開通する


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
手順1.LINEMO対応端末を用意する
LINEMOではスマートフォン端末の販売をおこなっていないので、LINEMOに乗り換える際にはLINEMOで動作確認されている端末を用意しておく必要があります。まずは現在使用中の端末が「動作確認端末」に含まれているかを確認しましょう。
もし所有している端末が動作確認端末に含まれていなければ、LINEMOで利用できる端末を購入する必要があります。購入方法は、主に以下の2通りです。
LINEMOで使える端末の購入先
- ソフトバンク・ワイモバイルでLINEMO動作確認端末を購入する
- 機種の公式サイトや家電量販店、ECサイトでSIMフリー端末を購入する
手順2.「My SoftBank」「My Y!mobile」の登録情報を最新化し、暗証番号を確認する
ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えであれば、以下の登録情報をLINEMOに引き継げるので、スムーズに申し込み手続きができます。
引き継げる登録情報
- 氏名
- 住所
- 支払方法(クレジットカード・口座振替)
結婚して姓が変わった、引っ越したばかりなどの場合には、最新の情報が登録されていない可能性があります。
LINEMOに申し込む前に「My SoftBank」「My Y!mobile」の登録情報を、申し込み前日までに最新の状態にしておきましょう。
なお、支払い方法は「クレジットカード名義」や「口座名義」と「契約者名義」が同一である必要があります。もし契約者と支払い方法の名義が異なる場合には、契約者名義と同じ支払い方法を設定しましょう。
申し込み手続き時には、ソフトバンク・ワイモバイルで設定しているネットワーク暗証番号(4桁)も必要です。覚えていない場合には、以下の方法で確認・再設定をしましょう。
ネットワーク暗証番号の確認・再設定方法
- 申込内容確認書の「暗証番号」欄を確認
- ショップで再設定
- チャットサポートで手続きをし郵送で送付(10日程度かかる)
手順3.LINEMO公式ページから申し込み手続きを進める
出典:LINEMO
LINEMOへの乗り換えに必要な端末や情報の変更ができたら、LINEMO公式ページにある「今すぐ申し込む」ボタンをタップして申し込み手続きを進めましょう。
「今の番号をそのまま利用する」を選択した後、乗り換え前の契約ブランド「ソフトバンク」か「ワイモバイル」を選びます。次に「SIMカード」か「eSIM」から希望のSIMタイプを選んで注意事項を確認した後、「My SoftBank」や「My Y!mobile」にログインしましょう。
「My SoftBank」「My Y!mobile」にログイン後、必要事項を入力すれば申し込み手続きは完了です。
申し込み手続きが完了すると、1〜2時間後に「お申し込み完了のお知らせ」という件名のメールが、登録メールアドレス宛に届きます。
手順4.SIMタイプに合った初期設定をして開通する
「お申し込み完了のお知らせ」メールが届き、審査に通ったら「商品発送のお知らせ」または「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」という件名のメールが届きます。メールの案内に沿って、LINEMOの回線を使用できるようにスマートフォンの初期設定をおこないましょう。
初期設定の方法は、SIMタイプによって異なります。
SIMカードの場合
SIMタイプに「SIMカード」を選んだ場合には、SIMカードが登録住所に届くまで待つ必要があります。SIMカードが届いたら、SIMカードに同梱されているマニュアルに沿って、初期設定を進めましょう。
まず「商品発送のお知らせ」に記載されているURLやメール・マニュアル記載の電話番号から、回線切替をしてください。その後、必ず端末の電源を切ってからLINEMOから届いたSIMカードを挿入しましょう。
SIMカードは、スマートフォンの端末によって適切なサイズが異なります。台紙から切り離す前に、LINEMOで使用した端末のSIMサイズを、スマートフォンの公式サイトで確認しておくと安心です。
SIMカードを挿入したらスマートフォンの電源を入れ、LINEMOの回線を使用するための設定をおこないます。設定方法は端末によって異なりますので、下表から自分の端末に適した方法を選んで設定をしてください。
必要な設定 | 設定手順 | |
---|---|---|
iPhone端末の場合 | iOS14.4以下の場合:OSのアップデート | ①「設定」アプリを開く ②「一般」を選択する ③「ソフトウェア・アップデート」を選択する |
iOSアップデートを行いたくない場合:キャリア設定のアップデート | ①「設定」アプリを開く ②「一般」を選択する ③「情報」を選択する ④数秒待って「キャリア設定アップデート」が表示されたら「アップデート」をタップする | |
アップデートでうまくいかなかった場合:iPhoneのAPN設定 | ①公式サイトから「APN構成プロファイル」をダウンロードする ②「設定」アプリの「プロファイルがダウンロードされました」のメッセージをタップする ③「インストール」をタップする ④パスコードを入力する ⑤プロファイルをインストールする ⑥完了ボタンをタップする | |
Android端末の場合 | APN設定(APN一覧にLINEMOがある場合) | ①「設定」アプリを開く ②「ネットワークとインターネット」をタップする ③「モバイルネットワーク」を選択する ④アクセスポイント名からAPN設定画面を開く ⑤APN一覧に表示されている「LINEMO」を選択・保存する |
APN設定(APN一覧にLINEMOがない場合) | ④までは上の項目と同じ手順 ⑤メニューから「新しいAPN」を選択する ⑥各項目に以下の情報を入力し、保存する 【LINEMOのAPN入力情報】 名前:LINEMO APN:plus.acs.jp.v6 ユーザー名:lm パスワード:lm MCC:440 MNC:20 認証タイプ:CHAP APNタイプ:default,mms,supl,hipri |
Android端末でAPN一覧にLINEMOがない場合には、APN情報を手入力する必要があります。誤入力があるとLINEMOの回線が使用できないので、間違いがないかを確認しながら入力しましょう。
eSIMの場合
出典:LINEMO
SIMタイプに「eSIM」を選んだ場合、「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」メールが届いたらすぐに初期設定を開始できます。メールの案内に従って設定をおこないましょう。
eSIMの場合、専用アプリ「LINEMO かんたんeSIM開通」をダウンロードして設定すると、スムーズに初期設定ができます。まずはスマートフォンをWiFiに接続し、「LINEMO かんたんeSIM開通」をダウンロードしましょう。
「LINEMO かんたんeSIM開通」で開通できたら、スマートフォンの電源を落とします。再起動後、端末の画面上部に「LINEMO」または「SoftBank」と表示されていれば、LINEMOへの乗り換え手続きは完了です。
もし、なんらかの事情で「LINEMO かんたんeSIM開通」をダウンロードできない場合には、手動でも設定できます。公式ページの「eSIMの初期設定」に動画つきで手順が説明されているので、手動で設定する場合にはぜひ参考にしてください。
LINEMOプラン変更が適用されるタイミング
変更後のプランが適用になるのは、変更手続きの翌月1日からです。ただし月末日21:00ごろ以降にプラン変更手続きすると、翌々月からの適用となる場合があります。遅くとも月末日の前日までに変更手続きをしましょう。
プランが変更されたか確認する方法
プラン変更手続き時に、完了画面にて「適用日」が確認できれば、プラン変更手続きは完了しています。
また、プランを含む契約情報は「My Menu」にて確認可能です。My Menuへログインし、画面上部の「契約確認変更」をタップしましょう。
「現在のご契約」項目に、現在加入中のプランが表示されます。プラン変更が適用になるのは手続きした翌月1日からなので、翌月の始めにMy Menuにアクセスし、プランが変更されているか確認しましょう。
LINEMOでプラン変更するおすすめのタイミング
LINEMOでプラン変更するおすすめのタイミングは、月の末日以外です。プラン変更の適用日は手続きをおこなった月の翌月1日なので、基本的にはいつプラン変更手続きをしても適用日は変わりません。
手続き後すぐにプランが切り替わるわけではないため、月初にプラン変更してもその月はプラン変更前のサービス内容・月額料金になる点に注意が必要です。
また、月の末日21:00ごろ以降にプラン変更手続きをすると、適用日が翌々月の1日になる場合があります。翌月から変更したプランを利用したい場合には、末日の前日までに手続きを済ませましょう。
なお、加入プランに指定があるキャンペーンを利用してLINEMOと契約した場合には、特典を受け取る前にプラン変更をすると特典を受け取れない場合があります。キャンペーンを利用している場合には、特典を受け取ってからプラン変更しましょう。
LINEMOのプラン変更に関する注意点
LINEMOでプラン変更する際には、以下3つの点に注意が必要です。
プラン変更の注意点
- あとからキャンセルできない
- データ繰り越しはできない
- キャンペーンの特典が受け取れなくなる場合がある
注意点1.あとからキャンセルできない
LINEMOでは、プラン変更手続きが完了したあとにキャンセルができません。プラン変更手続きをしたら、翌月1日(場合によっては翌々月)には新しいプランが必ず適用になります。
元のプランに戻したい場合には、プランが切り替わった後にプラン変更手続きをしてください。元のプランに戻す変更手続きをした翌月1日から、元のプランを利用できます。
一度プラン変更をすると、必ず変更したプランが最低1カ月適用になるため、元のプランに戻せるのは最短で翌々月になる点に注意しましょう。
注意点2.データ繰り越しはできない
LINEMOでは、余ったデータ量を翌月以降に繰り越しできません。たとえばスマホプランに契約中の場合、その月に20GB中5GBを使いきれなかったとしても、翌月に余った5GB分をデータ容量に上乗せできないので、注意が必要です。
スマホプランからミニプランに変更すると、データ容量は3GBに減ります。月のデータ使用量が3GBを超えると最大300kbpsの通信速度制限がかかり、速度制限を解除するにはデータ容量の追加が必要です。
データ容量の追加は1GBにつき550円(税込)なので、毎月のデータ使用量を考慮して、慎重にプラン変更を検討しましょう。
注意点3.キャンペーンの特典が受け取れなくなる場合がある
プラン変更をすると、キャンペーンの特典が受け取れなくなる場合があります。キャンペーンを利用してLINEMOに新規契約した人や、他社から乗り換えた人は要注意です。
以下のキャンペーンは、対象プランの開通日が属する月の4カ月後(特典付与対象判定月)までにプラン変更をすると、特典を受け取れません。
プラン変更で特典が受け取れなくなるキャンペーン
- LINEMO招待プログラム
- PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
- フィーバータイム(開催時の条件による)
確実にキャンペーンの特典を受け取るためには、特典が付与されてからプラン変更手続きをするのがおすすめです。
LINEMOで使えるお得なキャンペーン
2022年11月現在、LINEMOで開催中のキャンペーンには、プラン変更時に利用できるものはありません。しかし、友人や家族を招待したり2回線目以降を契約したりした際に利用できるお得なキャンペーンが、複数実施されています。
LINEMOで開催中のキャンペーンは、主に下表の6つです。
キャンペーン名 | 特典内容 | キャンペーン期間 |
---|---|---|
ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン(今なら期間限定で2ヶ月間追加!) | 990円相当のPayPayポイントを最大6カ月間(今なら最大8カ月間)毎月プレゼント | 終了日未定 |
LINEMO招待プログラム | LINEMOの「スマホプラン」に招待した人・された人にPayPayポイント1,500円相当プレゼント | 終了日未定 |
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | 他社からの乗り換えで10,000ポイント、新しい電話番号での契約で3,000ポイントプレゼント | 終了日未定 |
LINE MUSIC6カ月無料 キャンペーン | LINE MUSICの対象プランが6カ月間無料 | 終了日未定 |
LINEMOでたモンキャンペーン | 5分国内通話かけ放題料金とかけ放題料金が550円(税込)割引 | 終了日未定 |
追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン | 2回線目以降の契約で、PayPayポイント3,000円相当プレゼント(最大5回線) | 終了日未定 |
【LINEMOのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
LINEMOは、PayPayポイントの還元キャンペーンが充実していることが特徴です。
また、基本料金が数ヶ月実質無料になったり、国内通話が最大7カ月間5分間無料でできたりと、嬉しいキャンペーンが常時実施されています。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 夏のありがとうだモン♪キャンペーン 「データ追加購入(550円/1GB)」が毎月最大2回まで全額割引 エントリー後、LINE提携し、データ追加購入 など 2023年8月1日~2023年9月30日 おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン 2つの特典併用で、基本料金がミニプラン12カ月・スマホプラン4カ月実質無料 LINEMOに他社乗り換えか新規で契約 など 2023年8月17日~終了日未定 通話オプション割引キャンペーン2 「通話準定額」「通話定額」の定額料を、最大7カ月間毎月550円(税込)割引 LINEMOへ新規、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換えで契約 2023年7月4日~終了日未定 基本料初月0円特典 ソフトバンクワイモバイルからの乗り換えの場合、基本料初月0円 受付期間内にLINEMOへ新規、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換えで契約 2023年1月18日~終了日未定 追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン 2回線目以降申し込みで、PayPayポイント3,000円相当プレゼント 現在LINEMOを契約中で、キャンペーン期間中に、キャンペーンページから2回線目以降を新規・他社からの乗り換えで契約 2022年4月22日~終了日未定 夏のありがとうだモン♪キャンペーン
出典:LINEMO
特典 「データ追加購入(550円/1GB)」が毎月最大2回まで全額割引 適用条件 ①2023年7月6日時点でLINEMOの利用を開始(開通)済み ②エントリー期間中にエントリーフォームからエントリー ③割引対象期間中にLINE IDを連携し、割引を受ける購入月の月末まで連携を解除不可 ④割引対象期間中に「データ追加購入」 期間 エントリー期間:2023年7月19日~2023年9月30日 キャンペーン期間:2023年8月1日~2023年9月30日 「夏のありがとうだモン♪キャンペーン」は、8月・9月の2ヵ月間に限り、データ容量+2GBを無料で追加できるキャンペーンです。
2023年7月6日時点でLINEMO回線を利用開始しているユーザーが対象で、キャンペーンページからエントリーをする必要があります。
LINEMOでは通常、データ容量の追加料金は、1GBあたり550円(税込)です。しかし、本キャンペーンが適用されれば、追加2回分のデータ容量1,100円(税込)が無料になります。
受付予定のエントリー数に達すると、エントリー期間中であっても受付終了する場合があるので、早めにエントリーやLINE提携を済ませておきましょう。
おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン
出典:LINEMO
特典 2つの特典併用で ミニプラン:基本料金が実質12カ月分無料スマホプラン:基本料金が実質4カ月分無料 適用条件 ①キャンペーン対象申込期間中に、LINEMOに他社からの乗り換え、または新しい番号で申し込む ②LINEMOの利用を開始(開通)する ③開通月の翌月10日までに「LINEMO回線とPayPayアカウントの連携」を完了する 期間 2023年8月17日~終了日未定 「おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン」は、2種類の特典が受け取れるキャンペーンです。
特典名 特典内容 PayPayポイント戻ってくるキャンペーン 対象期間中にPayPay加盟店でPayPay決済を使って買い物をすると、最大6,000円相当のPayPay還元 半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン PayPayポイント990円相当を、最大6カ月間毎月プレゼント PayPayポイント戻ってくるキャンペーンの対象となるお買い物期間は、開通月から起算して2カ月後~5カ月後の最大4カ月間です。
開通月の翌月10日までに「LINEMO回線とPayPayアカウントの連携」を済ませる必要がある点にも、注意しましょう。
半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーンは、ミニプラン・スマホプランの契約で、最大6カ月間990円相当の特典が受け取れます。総額にすると、5,940円相当もお得になる計算です。
2つの特典を併用すれば、ミニプランで最大12カ月分、スマホプランで最大4カ月分の基本料金が実質無料になります。お得に格安SIMへ乗り換えたいなら、LINEMOへの申し込みをぜひ検討してみてください。
通話オプション割引キャンペーン2
出典:LINEMO
特典 「通話準定額」「通話定額」の定額料を、最大7カ月間毎月550円(税込)割引 適用条件 LINEMOへ新規、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換えで契約 期間 2023年7月4日~終了日未定 LINEMOでは、2種類の通話定額オプションが最大7カ月間550円(税込)割引で利用できるキャンペーンを開催中です。
5分以内の国内通話が無料になる「通話準定額」は7カ月間無料になるので、短時間の通話をする習慣がある人はお得に利用できるでしょう。
通話時間・回数ともに無制限で国内通話かけ放題の通話オプション「通話定額」は、LINEMO契約から7カ月間は、月額1,100円(税込)で利用可能です。
通話定額は月額1,650円(税込)ですので、7カ月間で3,850円もお得に利用できます。OS標準通話をよく使う人にとって、お得度の高いキャンペーンといえるでしょう。
ただし、通話オプション割引キャンペーンを利用できる期間は、LINEMO契約から7カ月間です。通話オプションの加入からの起算ではないので、気をつけてください。
通話オプションはLINEMO契約時に同時申し込みできるので、通話する習慣があるならLINEMO契約時にオプションへ同時加入しておくとよいでしょう。
基本料初月0円特典
出典:LINEMO
特典 ソフトバンクワイモバイルからの乗り換えの場合、基本料初月0円 適用条件 ソフトバンク、ワイモバイルからLINEMOへの乗り換え 期間 2023年1月18日~終了日未定 ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換え限定で、基本料初月0円のキャンペーンを実施しています。
LINEMOの基本料に加えて、データ定額サービスや一部のオプションサービス料も無料になるので、初月分の料金はほとんど請求されません。
ただし、国内通話や追加データチャージ、海外への国際通話など無料化の対象外になるものもあるので事前に確認しておきましょう。
追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン
出典:LINEMO
特典 2回線目以降申し込みで、PayPayポイント3,000円相当プレゼント 適用条件 ①LINEMO契約者がキャンペーン対象申込期間中に「スマホプラン」「ミニプラン」に新しい電話番号・他社から乗り換えで申し込むこと
②LINEMOの利用を開始(開通)すること
③キャンペーンページを経由して申し込むこと期間 2022年4月22日~終了日未定 「追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン」は、LINEMO契約者が2回線目以降を追加申し込みする際に利用できるキャンペーンです。
契約プランは「スマホプラン」「ミニプラン」のどちらも対象なので、サブ端末や家族の回線を追加契約したいという人に向いています。
本キャンペーンの適用には、キャンペーンページからの申し込みが必須条件です。
2回線目以降をLINEMOで新規契約したい人や、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイル以外から乗り換えたい人は、3,000円相当を受け取れるチャンスです。ぜひ有効活用してください。
LINEMOのプラン変更に関するQ&A
LINEMOのプラン変更に関するよくある質問を4つピックアップしました。スムーズにプラン変更できるよう、不明点を解消してから手続きしましょう。
Q.LINEMOのプラン変更で違約金は発生する?
いいえ、プラン変更では違約金は発生しません。プラン変更の手数料も無料です。
Q.LINEMOでプラン変更した月は日割り計算になる?
いいえ、プラン変更した月は日割り計算になりません。プラン変更手続き後、新しいプランが適用になるのは翌月1日からです。
ただし、プラン変更手続きを月末日の21:00ごろ以降におこなうと、適用日が翌々月の1日になります。なるべく早く新しいプランに変更したいなら、月末日の前日までに手続きを済ませておきましょう。
Q.LINEMOの通話に関するプラン変更の方法は?
LINEMOの通話オプションを変更したい場合には「My Menu」にログイン後、以下の手順で手続きが可能です。
通話オプションの変更方法
- オプション照会一覧で加入している通話オプション欄にある「変更」をタップ
- 変更希望の通話オプションを選択し「次へ」をタップ
- 表示された内容を確認し「お手続き完了のご案内について」の「ご連絡先」と「書面の交付方法」を選択
- 「同意する」にチェックし「申込」をタップ
変更後のオプションが適用開始になる日付は、My Menu画面にて確認できます。
Q.LINEMOはデータの繰り越しはできる?
いいえ、LINEMOではデータの繰り越しはできません。
たとえば、10月にスマホプランに加入していて11月にミニプランが適用になる場合、10月のデータ使用量が5GB余っていても、11月のデータ容量は3GBになります。
LINEMOのプラン変更まとめ
今回は、LINEMOのプラン変更について、プラン変更の手順やおすすめのタイミング、注意点などを紹介しました。LINEMOのプラン変更には、以下3つの特徴があります。
LINEMOのプラン変更の特徴
- プラン変更が適用になるのは、翌月1日
- プラン変更に関する手数料は無料
- キャンペーンによってはプラン変更で特典付与の対象外になる
プラン変更手続きを月初におこなっても、新しいプランが適用になるのは翌月1日からです。日割計算はされないので注意しましょう。
プラン変更時には違約金や手数料は発生しませんが、キャンペーンを利用してLINEMOと契約した場合には、特典が受け取れなくなる可能性があります。キャンペーンの特典を受け取ってから、プラン変更の手続きをするのがおすすめです。
LINEMOのプラン変更手続きは、My Menuから簡単にできます。「外出する機会が増えたからデータ容量の多い『スマホプラン』に変更したい」「在宅ワークに切り替わったから『ミニプラン』に切り替えて固定費を節約したい」と思ったら、ぜひ本記事を参考にプラン変更の手続きをしてみてくださいね。