ahamoの対応端末一覧・おすすめスマホを解説|どこで買うのがおすすめ?割引は?

「少しでもお得になるのでahamoに切り替えようかな」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ahamoに切り替えるのであれば、本記事でご紹介する要点を押さえなければ、返ってお金がかかってしまう可能性があります。今回は、ahamoに対応している端末の他〜おすすめの端末までご紹介。
この記事の目次
ドコモから発表された新ブランドの「ahamo」。
本記事をご覧の方には、「少しでもお得になるのであれば切り替えようかな」と思っているのではないでしょうか。
ahamoに切り替えるのであれば、
- 今持っている端末が対応しているかどうか
- 対応していない場合どうすればいいか
を頭に入れておかなければ、かえってお金がかかってしまう可能性があります。
本記事では、ahamoに対応している端末〜端末を購入する際の注意点までご紹介。
これからahamoへの切り替えを検討している方はぜひ参考にしてください。
▼ドコモの新料金プラン「ahamo」の詳細について以下記事で解説しています。
ahamoで使うスマホはどうやって購入する?
ahamoで使用する端末の購入方法はいくつかあります。
端末を購入しなくても、もともと使用している端末を使用することもできます。ただし、端末がahamoに対応しているかを確認する必要があるので注意しましょう。
今のスマホをそのまま使う
現在利用中のスマホがahamoに対応している場合は、そのまま端末を利用できます。
ahamoの対応端末は以下から確認してください。
ご利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利用いただくことはできません。ご利用中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
ahamoの対応端末を自分で用意する
ネットショップや家電量販店で、ahamoに対応しているスマホ本体を購入することもできます。
端末のみを用意するには、事前に以下を確認しておくようにしましょう。
- ahamoに対応しているか
- SIMフリー端末か
▼以下記事でスマホの本体のみを購入する方法を解説しています。ぜひご一読ください。
ahamoの対応端末は以下から確認してください。
ドコモオンラインショップで端末を購入する
ahamoでは、ドコモオンラインショップで購入した端末を利用することもできます。
ただし、ahamoを契約している場合は端末が購入できません。一度「5Gギガライト/ギガライト」を契約した後でahamoに乗り換える必要があります。
ahamoを契約する前か契約した後かで端末の購入手順が異なるので、それぞれ解説していきます。
これからahamoを契約する場合
これからahamoを契約する場合は、対応端末を把握しているので、端末を選んで購入するのみです。
ahamoの契約手順は以下の通り。
出典:ドコモ公式サイト
- ドコモのプラン契約
- 端末購入
- ahamoへの乗り換え手順/ ahamoからドコモのプランに変更
- 端末購入
- 再度ahamoにプラン変更
既にahamoを契約している場合(機種変更)
既にahamoに登録しており、機種変更したい場合も端末を購入するタイミングです。
出典:ドコモ公式サイト
- ドコモのプラン契約
- 端末購入
- ahamoへの乗り換え手順/ ahamoからドコモのプランに変更
- 端末購入
- 再度ahamoにプラン変更
「機種変更したいけど、具体的にどの端末にするか決まっていない」という方は以下をご覧ください。
ahamoで端末を購入する
auのpovo、ソフトバンクのLINEMOでは端末の販売は行われませんが、ahamoは2021年6月よりスマホのセット販売が開始される予定です。
当然全ての端末がahamoに対応しています。ahamoで購入できる端末はこちらよりご確認ください。
ahamoに対応しているドコモの端末一覧
出典:ahamo公式サイト
ahamoに対応しているドコモ端末はiPhoneで21機種、Androidで72機種あります。
メーカーごとの対応機種を一覧にしましたので、ご自身の端末が対応しているかどうか確認しておきましょう。
iPhoneの場合
- iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12/iPhone 12 mini
- iPhone 11 Pro/iPhone 12 Pro Max
- iPhone 11
- iPhone XS/iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8/iPhone 8 Plus
- iPhone 7/iPhone 7 Plus
- iPhone 6s/iPhone 6s Plus
- iPhone 6/iPhone 6 Plus
- iPhone SE(第1世代、第2世代ともに)
Android端末の場合
SONY
- Xperia 5 II SO-52A
- Xperia 1 II SO-51A
- Xperia 10 II SO-41A
- Xperia 5 SO-01M
- Xperia 1 SO-03L
- Xperia Ace SO-02L
- Xperia XZ3 SO-01L
- Xperia XZ2 Compact SO-05K
- Xperia XZ2 Premium SO-04K
- Xperia XZ2 SO-03K
- Xperia XZ1 Compact SO-02K
- Xperia XZ1 SO-01K
- Xperia XZs SO-03J
- Xperia X Compact SO-02J
- Xperia XZ SO-01J
- Xperia X Performance SO-04H
- Xperia Z5 Premium SO-03H
- Xperia Z5 Compact SO-02H
- Xperia Z5 SO-01H
- Xperia A4 SO-04G
- Xperia Z4 SO-03G
- Xperia Z3 Compact SO-02G
- Xperia Z3 SO-01G
- Xperia Z2 SO-03F
Samsung
- Galaxy A51 5G SC-54A
- Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A
- Galaxy S20+ 5G SC-52A
- Galaxy S20 5G SC-51A
- Galaxy A21 SC-42A
- Galaxy A41 SC-41A
- Galaxy A20 SC-02M
- Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M
- Galaxy Note10+ SC-01M
- Galaxy S10+ Olympic Edition SC-05L
- Galaxy S10+ SC-04L
- Galaxy S10 SC-03L
- Galaxy Feel2 SC-02L
- Galaxy Note9 SC-01L
- Galaxy S9+ SC-03K
- Galaxy S9 SC-02K
- Galaxy Note8 SC-01K
- Galaxy S8+ SC-03J
- Galaxy S8 SC-02J
SHARP
- AQUOS sense5G SH-53A
- AQUOS R5G SH-51A
- AQUOS sense4 SH-41A
- AQUOS sense3 SH-02M
- AQUOS zero2 SH-01M
- AQUOS R3 SH-04L
- AQUOS sense2 SH-01L
- AQUOS R2 SH-03K
- AQUOS sense SH-01K
- AQUOS R SH-03J
LG
- LG VELVET L-52A
- LG V60 ThinQ 5G L-51A
- LG style3 L-41A
- LG style2 L-01L
- LG style L-03K
- V30+ L-01K
HUAWEI
- HUAWEI P30 Pro HW-02L
- HUAWEI P20 Pro HW-01K
GooglePixel
- Google Pixel 3a
- Google Pixel 3 XL
- Google Pixel 3
FCNT
- arrows NX9 F-52A
- arrows 5G F-51A
- arrows Be4 F-41A
- arrows Be3 F-02L
- arrows Be F-04K
- arrows NX F-01K
- arrows NX F-01J
その他
- M Z-01K
ahamoに対応しているおすすめの端末5選
機種選びに悩んでしまう方のために、目的別のおすすめ端末を5つご紹介します。
iPhone 12 Pro
出典:Apple
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 71.5mm×146.7mm×7.4mm |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重さ | 187g |
RAM/ROM (メモリ/ストレージ) | RAM/非公開 ROM/128GB,256GB,512GB |
メインカメラ | 1,200万画素 |
フロントカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 2,815mAh |
防水 | IPX8相当 |
生体認証 | 顔認証 |
ドコモ価格 | 128GB/129,096円 256GB/142,560円 512GB/169,488円 |
AppleStore価格 | 128GB/117,480円 256GB/129,580円 512GB/153,780円 |
家電量販店価格 | 128GB/117,480円 256GB/129,580円 512GB/153,780円 |
iPhone 12 Proは、2020年10月/23日にAppleより発売された機種です。Apple史上初の4モデル同時発表に注目が集まりました。サイズ感も平均でスペックも高いため、多くのユーザーに人気のある機種となっています。
端末選びで悩みたくない方におすすめ
iPhone12 Proは、日本で約7割のシェアを誇るiPhoneシリーズの最新型。
iPhoneシリーズの場合、過去の機種とも使い勝手がさほど変わらないこともあり、何かわからないことがあった場合にもインターネットや周囲のユーザーから情報を手にしやすいでしょう。
端末の特徴としては、何を利用するにも満足できる機能を搭載した機種となっています。
カメラの機能性や動作の快適さなど、特別なこだわりがない場合にはiPhone12 Proを選択するのがおすすめです。
端末選びに悩んだ場合でも、選択して後悔することの少ない機種ともいえます。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
Galaxy S20 5G SC-51A
出典:ドコモ公式
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 69mm×152mm×7.9mm(最厚部 9.2mm) |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重さ | 163g |
RAM/ROM (メモリ/ストレージ) | 12GB/128GB |
メインカメラ | 1,200万画素×2 6,400万画素×1 |
フロントカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
防水 | IPX5/IPX8 |
生体認証 | 指紋/顔 |
ドコモ価格 | 102,960円 |
Galaxy S20 5G SC-51Aは、2020年3月にSamsungより発売された機種です。
Galaxyの中でも人気のあるSシリーズとなっており、フラッグシップモデルとして高性能なスペックを搭載しています。
カメラ性能の高さと併せて、スマートフォン上でも動画編集や3Dゲームのプレイなど、パソコンを使わずに完結させたいユーザーにおすすめの機種です。
カメラを重視したい方におすすめ
Galaxy S20 5Gは、カメラへのこだわりが強い人におすすめしたい機種です。
この機種に搭載されているカメラの最大の特徴は、なんといっても独特な望遠カメラ。望遠カメラと言いつつも、広角カメラ並みの画角を撮影できます。
また、撮影モードも豊富に搭載されており、以下の撮影をすることが可能です。
- ベストショットをAIが判定してくれる「シングルテイク」
- 魅力的な映像を撮影できる「スーパースローカメラ」
- 暗いところでも綺麗に撮影できる「ナイトモード」
普段からカメラでよく撮影するユーザーはもちろん、これから写真を多く残していきたいと考えているユーザーにぴったりの1台となるでしょう。
Xperia 1 II SO-51 A
出典:ドコモ公式サイト
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約72mm×約166mm×約7.9mm |
---|---|
画面サイズ | 約6.5インチ |
重さ | 約181g |
RAM/ROM (メモリ/ストレージ) | 8GB/128GB |
メインカメラ | 16mm(超広角):約1,220万画素 70mm(望遠):約1,220万画素 24mm(標準):約1,220万画素 |
フロントカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
防水 | IPX5/IPX8 |
生体認証 | 顔認証 |
ドコモ価格 | 123,552円 |
価格 | 118,800円 |
家電量販店価格 | 118,800 円 |
Xperia 1 II は2020年6月にSONYより発売された機種です。
HDR対応の有機ELディスプレイによる映像や、ハイレゾ・立体音響に対応した音楽を楽しむことができます、映像・音質にこだわりたい方には非常におすすめです。
映像・オーディオを楽しみたい方におすすめ
Xperia 1 II の最大の特徴は、液晶ディスプレイが21:6の比率となっていることです。
動画配信サイトでも増えてきたシネマスコープ4K HDRの映像をほぼ全画面で観ることができ、快適な動画視聴を行えるでしょう。
また、徐々に減りつつあるイヤホンジャックが本機種では搭載されており、有線のイヤホンが利用できるのも特徴の1つ。
スマートフォンで音楽視聴を良く行い、音質にもこだわりたいというユーザーには嬉しいポイントです。
その他にも2つのアプリを同時に表示するマルチウィンドウも搭載されており、多機能ながら使い勝手の良いスマートフォンとなっています。
Xperia 5 II SO-52
出典:ドコモ公式サイト
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約68mm×約158mm×約8.0mm |
---|---|
画面サイズ | 約6.1インチ |
重さ | 約163g |
RAM/ROM (メモリ/ストレージ) | 8GB/128GB |
メインカメラ | 16mm(超広角):約1,220万画素 70mm(望遠):約1,220万画素 24mm(標準):約1,220万画素 |
フロントカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
防水 | IPX5/IPX8 |
生体認証 | 指紋認証 |
ドコモ価格 | 99,000円 |
Xperia 5 IIは、2020年11月にSONYより発売された機種です。
Xperiaシリーズの中でもゲームに特化した機能を搭載している機種となっており、スマートフォンでゲームを多くプレイするユーザーにはぴったり。
5Gにも対応しているため、長く使用していくこともできるスマートフォンともなっています。
ゲームが好きな方におすすめ
ゲーム好きなユーザーにぜひ利用してもらいたいのがXperia 5 IIです。
この機種はXperiaシリーズで初めて120Hzの映像出力に対応しており、「ゲームエンハンサー」という機能を利用すれば240Hz相当の映像でゲームをプレイすることも可能。
ゲーマーであれば、高リフレッシュレートでゲームをできるのはとてもメリットに感じる部分となるでしょう。
また普段使いの場合は120Hzも必要としない場面が多く、電池消耗も激しくなってしまいますが、設定から簡単に出力設定を変えることが可能です。
普段は60Hzで利用をし、ゲームプレイ時には120Hzでプレイするなどといった利用方法はできる機種となっています。
Google pixel 3a
出典:ソフトバンク公式
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 70.1mm×151.3mm×8.2mm |
---|---|
画面サイズ | 5.6インチ |
重さ | 147g |
RAM/ROM (メモリ/ストレージ) | 4GB/64GB |
メインカメラ | 1,220万画素 |
フロントカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 3,000mAh |
防水 | なし、防滴対応 |
生体認証 | 指紋認証 |
ドコモ価格 | 46,656円 |
GoogleStore価格 | 48,600円 |
Googleより発売されているGoogle pixel 3aは、2019/5/17に発売開始したGoogle pixel 3の廉価版機種です。
価格を抑えつつも満足した機能性となっており、スマートフォンである程度の機能が使うことができればOKというユーザーには非常におすすめ。
コストパフォーマンスの良さでは随一の機種となるでしょう。
コスパを求める方におすすめ
Google pixel 3aは、コストパフォーマンスのいい端末を求めているユーザーにおすすめです。
比較的安価な部類に入る機種ながらミドルレンジ相当のスペックとなっており、よほど負荷のかかる使用方法をしない限りは快適に使用することができるでしょう。
カメラも普段使いには十分なスペックとなっており、バランスの良い写真を撮影することができます。
唯一注意が必要なのは、防水機能が搭載されていない点。公式にて未対応と発表されています。
しかし、雨の中利用する程度であれば、大きな問題はないと発表されているため、過度な水に触れる場所で使わないのが望ましいですね。水に濡らすと当然故障につながってしまいますので、この点は注意しましょう。
ahamoで購入できる端末|販売は6月から
ここからはahamoで購入できる端末について紹介します。全3機種となっていますので、取り扱い機種をチェックしましょう。
また、ahamoで端末を購入する際の注意点も解説します。
ahamoで端末を購入する際の注意点
ahamoで端末購入をする際、注意しておきたいのは以下のポイントです。
- スマホおかえしプログラムが利用できない
- シェアパック利用時は事前の手続きが必要
- ドコモで提供されている端末割引は適用されない
スマホおかえしプログラムが利用できない
スマホおかえしプログラムとは、dポイントクラブもしくはドコモビジネスプレミアクラブ会員が、36回の分割払いで購入した対象機種を返却した場合、翌々月請求分以降の分割支払金(最大12回分)またはその相当額の支払いを不要とするプログラムです。
ahamoでは、上記のプログラムが利用できません。
シェアパック利用時は事前の手続きが必要
シェアパック利用している場合、事前の手続きが必要となります。
シェアパックとは、家族間でデータ量を分け合えるドコモが提供している家族向けプランです。
ahamoで端末購入する際、シェアパックの契約状況によって、そもそもahamoへ契約変更できない可能性があります。
以下のパターンに当てはまる方は手続きを済ませましょう。
シェアパック代表回線の方がプラン変更をする場合
- 手続きと同時にシェアパックが自動廃止となるため、事前に代表回線の変更を実施するのが望ましいでしょう。
シェアパックに加入中の方が、プラン変更と同時に機種変更をする場合
- 事前にシェアパック解約のお手続きが必要です。
同一シェアグループ内に「ドコモ光」のペア回線があり「ドコモ光」関連のお手続きが完了していない場合
- プラン変更はできません。手続き完了後に申し込みましょう。
ドコモで提供されている端末割引は適用されない
ahamoでは、ドコモで提供されている端末割引は、適用されません。
さらに実店舗でのサポートもないため、既存のドコモのサポートを受けていた人からすれば使いづらいでしょう。
また、端末とプランを別途サービスを受けることになる方がほとんど。
そのため、新しくスマホを買い換える方は事前に購入を検討しておきましょう。
上記の3つは、端末購入時のポイントとして覚えておきましょう。
この部分だけ見ると、割引などが受けられず高くつくのでは?と考えてしまうかもしれませんが、そんなことはありません。
この後にも記載をしていきますが、ahamoで購入する場合には端末代金が安くなっていることがほとんどです。
そのため、端末代が大きな負担となることはありません。
提供されているのは3機種と多くはありませんが、気に入った機種があればその中から機種を選ぶのもおすすめです。
iPhone 11
出典:Apple公式サイト
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 75.7mm×150.9mm×8.3mm |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重さ | 194g |
RAM/ROM (メモリ/ストレージ) | RAM/非公開 ROM/64GB,128GB,256GB |
メインカメラ | 1,200万画素 |
フロントカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3,110mAh |
防水 | IPX8相当 |
生体認証 | 顔認証 |
ahamo価格 | 64GB/49,390円 128GB/54,890円 256GB/66,990円 |
AppStore価格 | 64GB/71,280円 128GB/76,780円 256GB/88,880円 |
家電量販店価格 | 64GB/71,280円 128GB/76,780円 256GB/88,880円 |
iPhone11は2019年9月に発売された機種です。
iPhoneとしては最新機種ではありませんが、まだまだ現役で使用することができ、スペック不足を感じることは少ないでしょう。
この機種におすすめなのは、以下のようなユーザーです。
おすすめの人
- 最新ではなくてもよいが、iPhoneを使用したいユーザー
- スペックの高いスマートフォンが欲しいユーザー
- 標準的な画面サイズが欲しいユーザー
Galaxy S20 5G
出典:ドコモ公式
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 69mm×152mm×7.9mm(最厚部 9.2mm) |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重さ | 163g |
RAM/ROM(メモリ/ストレージ) | 12GB/128GB |
メインカメラ | 1,200万画素×2 6,400万画素×1 |
フロントカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
防水 | IPX5/IPX8 |
生体認証 | 指紋/顔 |
ahamo価格 | 62,700円 |
Galaxy S20はドコモだけでなく、ahamoでも販売されている機種です。
この機種も最新型ではありませんが、現行機種と比較しても遜色なく使用することができるでしょう。
この機種にお勧めのユーザーは以下の通り。
おすすめの人
- 写真をきれいに撮影したいユーザー
- 比較的スペックの高い機種を使用したいユーザー
- スリムな端末を使用したいユーザー
Xperia 1 II
出典:Xperia公式
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約72mm×約166mm×約7.9mm |
---|---|
画面サイズ | 約6.5インチ |
重さ | 約181g |
RAM/ROM (メモリ/ストレージ) | 8GB/128GB |
メインカメラ | 16mm(超広角):約1,220万画素 70mm(望遠):約1,220万画素 24mm(標準):約1,220万画素 |
フロントカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
防水 | IPX5/IPX8 |
生体認証 | 顔認証 |
ahamo価格 | 71,500円 |
SONY価格 | 118,800円 |
家電量販店価格 | 118,800 円 |
Xperia 1 IIはカメラ性能、端末スペックのどちらも申し分のない機種です。
販売元がSONYということもあり、日本のメーカーが販売しているという点を重視する方でも安心できます。
この端末を利用すべきユーザーは以下の通り。
タイトル
- 全体的なスペックを求めるユーザー
- 国内のメーカーを選択したいユーザー
- 音楽や映像にこだわりのあるユーザー
端末選びの際の注意点は?
ahamoで使用できる端末を選ぶ際、注意しておくポイントが3つあります。
これはすべての機種に当てはまるということではありませんが、いざ使おうとした際に使用できなくて困ることもあるかもしれません。
そうならないためにも、これから説明することもしっかりと抑えておきましょう。
ネットワークサービスの変更ができない
ahamoで使用できる端末の一部には、ネットワークサービスの設定変更が出来ないものがあります。
ネットワークサービスの代表的なものは以下のサービスです。
- 留守番電話サービス
- 転送でんわサービス
- 迷惑電話ストップサービス
- 番号通知お願いサービス
- 英語ガイダンスサービス
このようなサービスを利用している場合には、変更が可能な端末かどうかをしっかりと確認しておきましょう。
緊急通報時の位置情報の精度が落ちる
一部端末では緊急通報時の位置情報取得の際、高精度な位置情報取得ができないものがあります。
通報自体ができないわけではないので大きな弊害にはならないかもしれませんが、緊急の際に何かしらの影響が出る可能性があるという点は覚えておきましょう。
なお、通常の位置情報取得に影響が出るわけではないので、その点はご安心ください。
セルフモード時に緊急通報ができない
機内モードなどに設定している際、緊急通報が行えない機種があるということも覚えておきましょう。
こちらも大きな弊害が出ることは少ないことがほとんどですしかし、万が一の時に備えて、使用している端末が緊急通話できるのかをしっかりと確認しておくのが望ましいです。
ahamoの申し込み方法
出典:ahamo公式
ahamoに申し込みをする大まかな手順は以下の通りです。
- 公式サイトへ
- dアカウントログイン
- サービス内容確認
- 手続
手続き別の申し込み方法について、詳しく説明していきます。
新規申込方法
新規申込の場合は以下のような手順で手続きが必要です。
- 公式サイトへ
- dアカウント取得(推奨)
- プラン等の選択
- 申込
- 商品受け取り
- 開通設定
新規申込の場合は特別注意する点はありません。そのため、手続きの画面に従って進めていけば問題なく申込することができるでしょう。
ドコモからahamoに乗り換える方法
ドコモからahamoに切り替えをする場合は以下の手順で手続きが必要です。
- 公式サイトへ
- プラン等の選択
- 申込
- 開通設定
ドコモからahamoに乗り換える場合、端末を同時購入するのかどうかで少し手順が変わります。
とはいえ、商品到着を待つか否かが変わるだけですので、上記の流れでいうと申込と開通設定の間に1つ手順が入るかどうかの違いしかありません。
ドコモを利用している場合は、他に比べて比較的切り替える手順が楽であるといえるでしょう。
他社からahamoに乗り換える方法
他社からの乗り換えの場合には、事前の準備が必要です。
具体的な流れは以下の通り。
- MNP予約番号の取得
- 公式サイトへ
- dアカウント取得(推奨)
- プラン等の選択
- 申込
- 商品受け取り
- 開通設定
他社から乗り換える場合には、事前に予約番号の取得が必要となります。予約番号取得時の注意点は、有効期限が10日以上残っている必要があるということ。
予約番号は発行してから、発行日を含め15日しか期限がないため注意が必要です。
それ以外の部分は新規申し込みと変わらないので、申し込み前の手続きが1つ増えるという点を抑えておきましょう。
ahamoの端末に関するQ&A
ここからはよくある疑問について解説、回答を行っていきますので、申し込み前にぜひ読んで参考にしてください。
端末の補償は?
端末の補償に関しては、3パターンのケースが存在します。
- ドコモユーザーが端末をそのまま利用する場合
- ahamoで端末を購入する場合
- 他社端末など、持っている端末を使用する場合
ドコモユーザーが端末をそのまま利用してahamoに切り替えをする場合には、ドコモの補償をそのまま継続することができます。料金もそのままのため、ドコモユーザーの場合には安心して切り替えをすることができるでしょう。
ahamoで端末を購入する場合には、ahamoのケータイ補償サービスに加入することができます。料金はどの機種でも月額825円(税込)となっており、これはドコモの補償サービスと同様の金額となっています。
他社端末などの既にお持ちの端末を使用する場合、ドコモやahamoの保証を使用することはできません。そのため、必要であれば外部の保証やメーカーの補償に加入する必要が出てきますので、この点は注意してください。
ahamoユーザーは機種変更できる?
2021年6月まではahamoユーザーの直接の機種変更は残念ながら出来ません。ですが、1度ahamoの契約からドコモの5Gギガライトへプランを変更し、その後機種変更をするということは可能です。
直接の機種変更は6月以降可能になるとドコモのオンラインショップで案内されていますので、手間をかけたくない場合にはそのタイミングまで待ちましょう。
もしくは、契約前であれば機種変更と同時にahamoに乗り換えることが可能なので、そちらの方法を選ぶのも選択肢の一つです。
SIMフリー端末は?
SIMフリー端末を利用することはできますが、動作保証がとられていないものも数多くあります。
そのため、対応端末に記載されていないものを利用する場合には自己責任となることを理解しておきましょう。
もちろん、対応端末に記載されているものであれば問題なく使用できますので、その場合は安心してahamoの契約を進めてください。
ahamo端末から楽天モバイルに変更可能?MNPは?
ahamoから楽天モバイルに乗り換えをすることは当然可能です。
楽天モバイルだけでなく、その他のキャリアにも乗り換えをすることはできますので、もしも変更をしたくなった場合にも安心といえます。
また、一部条件を除いて転出手数料もかからなくなっているため、万が一MNPを支度庵なった場合には、他社でかかる費用をしっかりと確認してください。
まとめ
今回はahamoのおすすめ端末や変更時の手順、注意点について解説してきました。
内容をまとめると以下の通りです。
まとめ
- ドコモオンラインショップで販売されている機種は基本的に使用可能
- ahamoで取り扱っている機種は現在3機種
- 端末によっては一部使用できない機能がある
ahamoは利用方法や選択肢を間違えなければ、非常にお得な料金で使用することができます。
今回ご紹介したおすすめ端末をぜひ利用して、お得で快適なスマートフォンライフを楽しんでください。
ahamoでは、キャリアメールなど一部ご利用できないサービスがあります。