楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」が発表|新料金プラン開始はいつから?キャリアの新料金プランと比較

2021年1月29日に発表された楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」について解説します。開始日、ahamo/povo/SoftBank on LINEなどの大手キャリアとの料金比較などを行っていますので、ぜひご一読ください。
この記事の目次
2021年1月29日に行われたイベントで、楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI(シックス)」が発表されました。
使ったデータ容量によって料金が変わる従量制プランで、月のデータ容量が1GB未満なら「0円」になる強気の料金設定が話題を呼んでいます。
2021年4月1日から開始される「Rakuten UN-LIMIT VI」。この記事ではRakuten UN-LIMIT VIの概要や、ahamo/povo/LINEMOなどのキャリアの新料金プランとの比較を行います。
「Rakuten UN-LIMIT VI」のポイント
- Rakuten UN-LIMIT VIの開始は2021年4月1日~
- 現在楽天モバイルを利用中のユーザーは自動で新料金プランに移行
- 無料キャンペーンは継続
- Rakuten UN-LIMIT VIの料金プランをすぐに確認したい方はこちら
「Rakuten UN-LIMIT VI」の開始日は?|いま契約したら損になる?
出典:楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT VIの開始日は2021年4月1日から。旧料金プランのRakuten UN-LIMIT Vは3月31日で受付を停止します。
現在楽天モバイルを利用中の方も4月1日より自動でRakuten UN-LIMIT VIへアップグレードされます。申し込み・手続きなどは必要ないとのことです。
300万人無料キャンペーンは継続|すぐ楽天モバイルに申し込むべき?
出典:楽天モバイル
また、楽天モバイルの「300万人無料キャンペーン」は継続して実施されます。現在、300万人のうち220万人までの枠が埋まっています。
残りの枠は80万人となっていますが、新料金プランの発表により申し込みが殺到する可能性もあるのでお早めの契約をおすすめします!
ただし、3月31日までは「Rakuten UN-LIMIT V」での申し込みとなるのでご注意ください。また、申し込みの前に公式ページで楽天モバイルのエリアをあらかじめ確認しておきましょう。
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」の概要|Rakuten UN-LIMIT Vとの比較
出典:楽天モバイル
まずは新料金プランである「Rakuten UN-LIMIT VI」と旧料金プラン「Rakuten UN-LIMIT V(ファイブ)」を比較してみましょう。
Rakuten UN-LIMIT V(ファイブ) | |
---|---|
月額料金 | 2,980円(税込3,278円) |
データ容量 | 無制限 |
Rakuten UN-LIMIT VI(新料金プラン) | ||
---|---|---|
月額料金/データ容量 | 0~1GB未満 | 無料(0円) |
1GB~3GB未満 | 980円(税込1,078円) | |
3GB~20GB未満 | 1,980円(税込2,178円) | |
20GB~ | 2,980円(税込3,278円) |
Rakuten UN-LIMIT VとRakuten UN-LIMIT VIの違いは料金設定のみとなっています。
Rakuten UN-LIMIT Vでは月々の料金は一律2,980円でした。Rakuten UN-LIMIT VIではデータ使用量ごとに料金が細分化されました。
総務省の調査によると、携帯会社4社を契約しているユーザーのうち、月々20GB以上のデータを利用しているのはたった11.3%。約80%のユーザーは月に10GB以内しかデータを消費しません(※)。
つまり、現在楽天モバイルを利用している方でも、月々のデータ使用量が少なければ他サービスを使っていた方がお得になってしまっていた可能性があるのです。
しかし、今回の新料金プランによって、自分のデータ使用量に適した料金が支払えるようになりました。
また、20GB以上の使用は「Rakuten UN-LIMIT V」と同じく2,980円でデータ容量無制限の使い放題!
キャリアが月20GBまでの新料金プランではカバーできないほど多くのデータを利用するユーザーにとっても大きなメリットとなっています。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
2021年夏よりメールアドレスも利用可能
現状、楽天モバイル(楽天回線)では契約してもメールアドレスが付与されません。しかし、新料金プラン発表イベント内でメールアドレスを提供予定であることが触れられました。
具体的な日程は不明ですが、「2021年夏頃」を予定しているとのことです。
Rakuten UN-LIMIT VI/Rakuten UN-LIMIT Vの比較一覧まとめ表
Rakuten UN-LIMIT VI (新料金プラン) | Rakuten UN-LIMIT V (旧料金プラン | |
---|---|---|
月額料金 | 0~1GB未満:0円 (2回線目以降980円) 1GB~3GB未満:980円(税込1,078円) 3GB~20GB未満:1,980円(税込2,178円) 2,980円(税込3,278円) | 一律2,980円 |
データ容量/月 | 楽天回線エリア:容量制限なし パートナー回線エリア:5GB (海外の場合は2GB) | |
データ容量超過後の制限速度 | 国内:最大1Mbps 海外:128Kbps | |
通話・SMS | Rakuten linkアプリ使用時かけ放題・使い放題(※1) | |
5G通信 | 利用可能 | |
webでの申し込み | 可能 | |
店舗での申し込み | 可能 |
国内利用時。国内/海外→海外へのかけ放題は「国際通話かけ放題」(1,078円/月)への加入が必要。海外指定66の国・地域へのSMSは無料。その他地域は110円/70文字。
Rakuten UN-LIMIT VIとドコモ/au/ソフトバンクの新料金プランを比較
今回の楽天モバイルの料金改定は、ドコモの「ahamo」、auの「povo」、ソフトバンクの「LINEMO」といったキャリアの新料金プランを強く意識したものです。
Rakuten UN-LIMIT VIとキャリアの新料金プランをそれぞれ比較していきたいと思います。
楽天モバイルとahamo/povo/LINEMOの基本料金比較
Rakuten UN-LIMIT VI (楽天モバイル) | ahamo (ドコモ) | povo (au) | LINEMO | |
---|---|---|---|---|
0~1GB未満 | 0円 (2回線目以降1,078円) | 2,980円 (税込3,278円) | 2,480円 (税込2,728円) | 2,480円 (税込2,728円) |
1GB~3GB未満 | 980円 (税込1,078円) | |||
3GB~20GB未満 | 1,980円 (税込2,178円) | |||
20GB~ | 2,980円 (税込3,278円) | – |
家族割引や光セットなどの各種割引を考慮せず基本料金のみを比較すると、Rakuten UN-LIMIT VIがどのデータ帯でも安い価格となっています。
また、キャリアの新料金プランは20GBを超えると最大1Mbpsの通信速度制限がかかりますが、Rakuten UN-LIMIT VIは無制限で利用可能です。
ただし、楽天モバイルは自社回線外では月5GBまでしか使えません。ドコモ・au・ソフトバンクの通信網は基本的に安定していますが、楽天モバイルはまだ通信設備が行き渡っていない地域も。
公式ページから楽天回線の対応エリアをチェックしてから契約しましょう。
楽天モバイルとahamo/povo/LINEMOの通話料金比較
通話料金・かけ放題オプション | |
---|---|
Rakuten UN-LIMIT VI (楽天モバイル) | 20円/30秒 Rakuten Link使用時かけ放題 |
ahamo (ドコモ) | 20円/30秒 5分間かけ放題(無料) かけ放題オプション(1,100円) |
povo (au) | 20円/30秒 5分かけ放題(550円) 通話かけ放題(1.650円) |
LINEMO | 20円/30秒 5分間かけ放題(550円) かけ放題オプション(1,650円) LINEカウントフリー |
オプション/アプリ外の通話料金は30秒ごとに20円で各社共通となっています。
出典:楽天モバイル
楽天モバイルはRakuten Linkアプリを利用すれば国内の通話がかけ放題となっています。ただし、海外への通話については「国際通話かけ放題」(1,078円/月)のオプション利用しないとかけ放題にはなりません。
ahamo・LINEMOは基本料金に「5分間かけ放題」が含まれているほか、povoは通話オプションが有料である代わりに基本料金が抑えられています。また、LINEMOはLINEをカウントフリーで使うことが可能です。
通話頻度・長さによって一長一短ありますが、Rakuten Linkアプリを使えば5分以上の通話も無料になるのはRakuten UN-LIMIT VIの強みとなっています。
▼Rakuten LINKアプリのインストールはこちらから可能です。

Rakuten UN-LIMIT VIのみ店舗での申し込みが可能
ahamo・povo・LINEMOはオンラインでのみ契約可能となっています。
一方、Rakuten UN-LIMIT VIはwebだけではなく店舗での申し込みが可能となっています。オンライン上での手続きが難しい方も店舗でサポートを受けながら契約が可能です。
楽天モバイルを即日で契約・開通する方法を別の記事でまとめています。お急ぎの方はあわせてご覧ください。
楽天モバイルで実施中のキャンペーン
現在、楽天モバイルで実施中のキャンペーンをご紹介します。
iPhone SE(第3世代)購入で最大30,000円相当還元
- 期間:2022年3月11日~
- 特典:楽天ポイント最大30,000ポイント還元
- 条件:他社からの乗り換え(MNP)でiPhone SE(第3世代)を購入する
2022年3月18日に発売された「iPhone SE(第3世代)」。楽天モバイルでも、全カラー・全容量をお得な価格で取り扱っています。
さらに、期間内に楽天モバイルで購入すると、最大30,000円相当分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンも辞し中です。付与された楽天ポイントは、楽天モバイルの支払いに充てることも可能!
新型iPhoneを楽天モバイルでお得に使いたい方は、この機会を見逃さないようにしましょう。付与されるポイントの内訳は、以下を参考にしてください。
条件 還元ポイント (1)初めてRakuten UN-LIMIT VIに申し込む 5,000ポイント (2)MNPでiPhone SE(第3世代)を購入する 20,000ポイント (3)iPhoneアップグレードプログラムに加入する 5,000ポイント (1)~(4)の合計 最大30,000ポイント iPhone SE(第3世代)は、Appleの最新チップを搭載した高性能なモデルです。価格は5万円台からと他のモデルに比べて安いので、コストパフォーマンスに優れたiPhoneといえます。
iPhone SE(第3世代)への機種変更を検討している方は、お得なキャンペーンを実施している楽天モバイルで購入してみてはいかがでしょうか。
iPhone乗り換えで最大30,000円相当還元
- 期間:2021年12月17日~
- 特典:楽天ポイント最大30,000ポイントプレゼント
- 条件:他社から乗り換え(MNP)・新規契約と同時に対象機種を「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入する
楽天モバイルでは、最新のiPhone 13シリーズをはじめ人気のiPhoneを販売しています。
今なら、他社から乗り換え(MNP)・新規契約・プラン変更と同時に対象のiPhoneを購入すると、楽天ポイント最大30,000ポイントが還元されるキャンペーンを実施中です。
還元されるポイントは、購入する機種や契約方法によって異なります。それぞれの還元ポイントは、以下の通りです。
iPhone 13シリーズ購入 iPhone 12シリーズ購入 初めての申し込み 5,000ポイント 5,000ポイント 対象機種の購入 20,000ポイント 15,000ポイント iPhoneアップグレードプログラム 5,000ポイント 5,000ポイント 合計還元ポイント 30,000ポイント 25,000ポイント 特典のポイントは、1ポイント=1円として普段のお買物に利用できます。ポイントを受け取るためには、楽天モバイルのプラン利用開始後にRakuten Linkアプリで通話をしてください。
ポイントは、Rakuten Linkアプリを利用した翌々月末実頃に期間限定ポイントとして付与されます。普段から楽天ポイントを利用している方や、最新iPhoneをお得に手に入れたい方におすすめのキャンペーンです。
他社からの乗り換えで最大20,000円相当還元
出典:楽天モバイル
- 期間:2021年6月18日~
- 特典:楽天ポイント最大20,000ポイントプレゼント
- 条件:Rakuten UN-LIMIT VIに他社からの乗り換え(MNP)で申し込む
楽天モバイルに他社から乗り換えで、Rakten UN-LIMIT VIに申し込むと、最大20,000ポイントが還元されます。条件に応じた還元ポイントは、以下の通りです。
条件 還元ポイント Rakuten UN-LIMIT VIに新規・乗り換え(MNP)・プラン変更で申し込む 5,000ポイント 他社から乗り換え(MNP)で申し込む 15,000ポイント ポイント獲得までの流れは、以下を参考にしてください。
- 楽天モバイル対応端末を確認
- 楽天モバイルに申し込む
- 「Rakten UN-LIMIT VI」の利用開始
- Rakten Linkアプリで10秒以上通話
- 【オプションに加入する場合】標準アプリで10秒以上通話
- ポイント獲得
回線のみの乗り換えでもキャンペーンは適用されるため、他社からの乗り換えを検討している方は、ぜひ活用してみましょう。
Androidを同時購入で最大25,000円相当還元
- 期間:2022年3月23日~
- 特典:楽天ポイント最大25,000ポイントプレゼント
- 条件:Rakuten UN-LIMIT VIを新規契約と同時に対象機種を購入する
Rakuten UN-LIMIT VIの申し込みと同時に楽天モバイルで販売中の端末を購入すると、最大20,000円の値引き+5,000円相当のポイントが還元されるキャンペーンです。
対象機種および割引額は、以下の通りです。なお、時期によって端末が在庫切れになっている場合があるので、詳しくは楽天モバイル公式サイトを確認してください。
割引額 対象機種 20,000円割引 Rakuten BIG s
Rakuten Hand 5G
OPPO A55s 5G
OPPO Reno5 A
Xperia 10 III Lite15,000円割引 AQUOS wish
AQUOS sense6
AQUOS zero67,980円割引 Rakuten Hand セットで申し込むと人気の機種がお得に購入できるので、機種変更を検討している方はぜひチェックしてみてください。
▼他にも楽天モバイルではたくさんのお得なキャンペーンが実施中です。以下記事で詳しく解説しています!
まとめ|Rakuten UN-LIMIT VIはおすすめ?
以上、楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」についてご紹介しました。
新料金プランは「楽天モバイルの対応エリア」に住んでいる方であれば幅広くおすすめできるものとなっています。ただし、楽天エリア外にお住まいの方はahamo/povo/LINEMOやその他格安SIMの契約した方がよいでしょう。
また、「とにかく通信速度が大事!」とお考えの方は、回線網が十全に整備されているキャリアの新料金プランを待った方がいい可能性もあります。
無料キャンペーンを実施中の今がおすすめの契約タイミングです!ぜひ申し込みをご検討ください。