1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. おすすめの軽いタブレット6選|持ち運びしやすい!選び方・メリットを紹介

おすすめの軽いタブレット6選|持ち運びしやすい!選び方・メリットを紹介

更新日:2021.08.06

軽いタブレットの購入を検討しているあなたのために、今回は製品の選び方を具体的に解説します。製品選びの際は重量だけでなくスペックに注目することも大切です。本記事を参考にお気に入りの製品を見つけましょう。

持ち運びに最適な軽いタブレットの購入を検討していますか。軽いタブレットなら旅行やショッピングにも持っていけるため便利です。

今回は軽いタブレットのメリットや、製品を選ぶポイントを具体的に解説するので注目してください。最後におすすめの製品を厳選して紹介します。

軽いタブレットを選ぶメリット

ノートPCと異なり、キーボードを持たないタブレットは軽さが魅力です。軽いタブレットだからこそのメリットがあります。

特に「持ち運びに適していること」や「大画面モデルよりも価格が安いこと」は利点です。それぞれのメリットについて詳しく解説します。

持ち運びに適している

様々なサイズに対応したタブレットがありますが、10インチ以上の大型のものと比較し7インチや8インチなど小さい製品は軽いのが特徴です。

タブレットの中でも最も小さい7インチは文庫本と同じサイズです、片手で持てて、持ち運びに最適です。

より軽くて小さいタブレットが欲しいという場合はぜひ選んでみてください。スマホ同様に、移動中にマップを調べたりゲームを楽しんだりと使い勝手は抜群です。

重さの目安

  • 7インチ:250g~
  • 8インチ:300g~

大画面モデルよりも価格が安い

iPadなどの10インチを超える製品は、3万円を超えるものも少なくありません。

価格が安い7インチや8インチの製品だから性能が悪いわけではありません。スペックは製品によります。

軽いタブレットを選ぶときのポイント

7インチや8インチなど軽いタブレットを購入する上で選ぶべきポイントをまとめました。

当然重さは重要ですが快適に使うためにはスペックにも注目しましょう。

軽いタブレットを購入するときのポイント

  • 本体が薄いと持ち運びやすい
  • 対応しているOS
  • スペック
  • バッテリー持ち
  • WiFiモデルかSIMモデルか
  • 防水に対応しているか

本体が薄いと持ち運びやすい

特にタブレットの薄さや大きさは重さに関係するものです。そのため、7インチの製品で薄いタブレットなら持ち運びやすいメリットがあります。

重さがあると長時間使っていると腕が疲れてきます。特に小型のタブレットの場合は片手で持つことが多く、なおさら重量は大切なポイントです。

7インチの薄いタブレットなら、ショッピングや旅行のときも邪魔にならないため便利です。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

対応しているOSで選ぶ

タブレットに搭載されているOSは1種類ではありません。各OSによって特徴や使用感が異なるため、気を付けてください。

「OS」とはオペレーションシステムを意味し、システム全体を管理するためのソフトウェアです。タブレットで採用されている代表的な3つのOSについて解説します。

  • iOS
  • Android
  • Windows

iOS

iOSはアップルのiPhoneやiPadに搭載されているOSです。直感的に操作できるため、初心者でも扱いやすいのが特徴です。

Androidと比較すると細かい設定はできません。また、iOSを搭載したタブレットはアップルのiPadに限ります。

Android

AndroidはGoogleが開発したOSです。近年多くのスマートフォンやタブレットに搭載されており、現在でも様々なメーカーでAndroid製の開発が進んでいます。

iOSと比べて細かな設定ができるのが特徴ですが、自分好みに変更するにはある程度の慣れが必要です。

Windows

WindowsはMicrosoftのOSです。多くのパソコンに搭載されているため、すでに存在は知っている方が多いでしょう。

OfficeソフトがPCと同様に使える点やWindows10アプリが使える点がメリットです。ただし、iOSやAndroidと比べるとアプリの数は多くありません。

スペックで選ぶ

ゲームや動画、読書などノートPC並みに快適に使うには、処理能力の高いCPUや高速なストレージが必要になります。

です。

スペックで注目すべき項目

  • CPU
  • メモリ
  • 記憶媒体や容量

CPU

CPUは中央処理装置とも呼ばれるもので、コンピュータにおける頭脳の役割を担います。CPUの性能は、タブレットの快適さに大きく影響するものです。

タブレットを使ってオンラインゲームをスムーズにプレイしたいなどの場合は、性能の高いCPUを選ぶことが大切です。

メモリ

メモリはデータを記憶する部品で容量が大きいほど安定した動作で読み出しできます。

タブレットでオンラインゲームや画像編集を行う場合は8GB以上を目安に選びましょう。

また、ネットサーフィンや簡単なスケジュール管理目的で使用する場合は2GB以上を目安にしてください。

記憶媒体やサイズ

データの記憶媒体にはSSDやeMMCがあります。

それぞれデータの読み込みやソフトウェアの起動時間は異なるものです。(※速度はSSDが速い)

また、撮影した写真や動画を保存しておく場合保存できるサイズも重要です。利用目的に合わせた製品を購入しましょう。

バッテリー持ちで選ぶ

軽いタブレットを選ぶ際はバッテリー駆動時間にも注目しましょう。いくら軽くて薄いからといっても、バッテリーの持ちが悪ければ本末転倒です。

1回の充電で何時間使用できるのかは抑えておいてください。屋外でほとんど使わないなら、それほどこだわる必要はありません。

外出先での使用が多い場合はモバイルバッテリーがあると便利です。

WiFiモデルかSIMモデルか選ぶ

タブレットには「WiFiモデル」と「SIMモデル」があります。

WiFiモデルはWiFi通信でインターネットにアクセスするもので、SIMモデルは契約した回線を使用してネットワークにアクセスします。

どちらがよいということではなく使用する環境によって選びましょう。例えば家のWiFiを使用したいならWiFiモデルを、屋外でも快適に使いたいならSIMモデルをおすすめします。

防水に対応しているか

高い防水機能を持つ製品なら、お風呂場での使用も可能です。

防水等級というものがあり、その基準によってどの程度の防水性能を持っているか判断できます。

等級は「IP68」などアルファベットと数字の組み合わせで示される仕組みです。たとえば「6」は防塵性能を意味し「8」は防水性能を意味します。

防水性能のみ備えている場合は「IPX8」となります。

おすすめの軽いタブレット

軽いおすすめのタブレットを厳選して紹介します。サイズは7~8インチを目安に、重さは300g前後を基準にピックアップしました。

各製品の特徴に注目してみてください。

【250g/7インチ】HUAWEI MediaPad T3 7

「HUAWEI MediaPad T3 7」はHUAWEI(ファーウェイ)製の7インチタブレットです。重さは僅か250gしかありません。

また、1万円を切る価格で購入できるのもポイントです。

WiFiモデルのみ発売されており、メモリーは「2GB」ストレージは「16GB」です。コスパに優れている製品なのでタブレット初心者にもおすすめです。

【250g/7インチ】Dragon Touch Y88X PRO

「Dragon Touch Y88X PRO」は、中国深センのタブレット製造メーカーDragon Touchから発売された製品です。

7インチで重さは250gと持ち運びに最適なタブレットです。

ただし、スペックはそれほど高くありません。ネットサーフィンやSNS、YouTubeなどは快適ですが、高画質のゲームは厳しい感じです。

価格重視でタブレットを決めるなら購入を検討してみてください。

【300.5g/7.9インチ】iPad mini

「iPad mini」はアップルから発売された製品です。今回紹介しているタブレットの中では最も知名度があります。

サイズは7.9インチ、重さは300.5gと持ち運びに最適です。薄さは6.1mmのため、バッグやジャケットのポケットからも簡単に取り出せます

高精細ディスプレイのRetinaディスプレイや、最大10時間の大容量バッテリーなどスペックは申し分ありません。

ただし、4万円以上のため安くはありません。少しでも快適に使いたいなら購入を検討してみてください。

【305g/8インチ】LAVIE Tab E

「LAVIE Tab E」はNEC製のタブレットです。今回紹介している製品の中では唯一の国産です。

中でも8インチモデルの「LAVIE Tab E TE708/KAS」は、重さ僅か305gの持運びに適したタブレットです。

バッテリー駆動時間はWeb閲覧および動画視聴が約13時間となっており、長時間に対応しています。

ストレージは64GBと余裕あるのもポイントです。価格は約3万円からとお手頃です。

【310g/8インチ】HUAWEI MediaPad M5 lite 8

「HUAWEI MediaPad M5 lite 8」は、HUAWEI製の8インチ310gのタブレットです。

HUAWEIのタブレットはコスパに優れているため人気があり、本製品も32GBなら1万円代から購入できます。

安いからといって性能が低いわけではなく、ゲームもストレスなくできるため、普段使いで困ることはありません。

バッテリー性能は動画視聴で約10.6時間で余裕があります。

【320g/8インチ】Lenovo Tab E8

「Lenovo Tab E8」は、香港のコンピューターメーカーレノボ製のタブレットです。8インチで、重さは320gと軽量です。

ビジネスバッグにすっと収まるサイズで持ち運びに便利です。また、本体は片手で持てるためファミリーで使うのにも適しています。

価格は1万円からとなっており、リーズナブルなのも魅力です。連続使用時間は約10時間と余裕があります。

▼SIMチェンジではほかにもおすすめのタブレットを比較しご紹介しています。ぜひご一読ください。

まとめ

今回は軽いタブレットにスポットを当て解説しました。当然重さは大事ですが、OSやバッテリーの持ち、価格なども重視すべきポイントです。

軽いタブレットならビジネスだけでなく家族皆で共有して使えます。

ちょっとしたときメモを取りたい、映画を観たいなど、様々な用途で使用できるタブレットは日常生活に欠かせないアイテムです。

今回紹介した製品の中からぜひあなたにマッチしたお気に入りを見つけてください。

場所を選ばずにタブレットでインターネットを利用したい場合は、キャリアや格安SIMでのSIM契約もおすすめです。

価格の安い楽天モバイルでタブレットを利用する方法を以下の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。

SHARE!!

あわせて読みたい