ソフトバンク、3モデルの取扱を発表|Pixel、AQUOS、Xperiaの新端末

10月1日、ソフトバンクは「Pixel 4a(5G)/Pixel 5」「AQUOS zero5G basic」「Xperia 5 II」の取り扱いを発表しました。
- Pixel 4a/5G:2020年10月15日午前10時発売
- AQUOS zero5G basic:2020年10月9日発売
- Xperia 5 II:2020年10月中旬以降発売
Pixel 4a(5G)/Pixel 5のスペック
出典:ソフトバンク
【Pixel 4a(5G)のスペック】
- ディスプレイ:6.2インチ
- バッテリー:3,885mAh
- RAM/ROM:6GB/128GB
- アウトカメラ:1,220万画素(メインカメラ)、1,600万画素(超広角)
【Pixel 5のスペック】
- ディスプレイ:6インチ
- バッテリー:4,080mAh
- RAM/ROM:6GB/128GB
- アウトカメラ:1,220万画素(メインカメラ)、1,600万画素(超広角)
Pixel 4a(5G)/Pixel 5は9月30日に発表されたGoogle製のスマートフォンです。Pixel 4a(5G)、Pixel 5ともに5G通信に対応しています。搭載チップはどちらもSnapdragon 765G。
Google Pixel 5はauでも取り扱われる予定ですが、Google Pixel 4a(5G)はキャリアではソフトバンクのみの取り扱いとなります。
Google Storeでの価格はPixel 5が74,800円、Pixel 4a(5G)は60,500円となっています。ソフトバンクで購入する場合は「トクするサポート+」の対象端末となっています。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
AQUOS zero5G basicのスペック
出典:SHARP
【AQUOS zero5G basicのスペック】
- ディスプレイ:6.4インチ
- バッテリー:4,050mAh
- RAM/ROM:6GB/64GB
- アウトカメラ:約4,800万画素、約1,310万画素、約800万画素
AQUOS zero 5G basicは6.4インチの美しい有機ELディスプレイが特徴のスマホ。「ハイレスポンスモード」を利用するとタップなどの遅延が低減可能となっており、ゲーミングスマホにおすすめの端末となっています。
4,050mAhの大容量バッテリー、Dolby Atomosを採用したスピーカーなど、動画視聴などにもおすすめです。搭載チップはSnapdragon 765 5G。
価格は65,520円。「トクするサポート+」を利用すると32,760円で購入可能です(25ヶ月目に乗り換えの場合)。
Xperia 5 IIのスペック
出典:Sony
【Xperia 5 IIのスペック】
- ディスプレイ:6.1インチ
- バッテリー:4,000mAh
- RAM/ROM:8GB/128GB
- アウトカメラ:約1,220万画素、約1,220万画素、約1,220万画素
Xperia 5 IIはSnapdragon 865 5Gを搭載したSony製のスマートフォン。少々縦長のサイズ感が特徴的なモデルです。この21:9というディスプレイの縦:横の比率は映画館のスクリーンとほとんど同じ。通常、スマホで映画を視聴する際に表示される上下の黒帯部分が、Xperia 5 IIでは表示されず、臨場感ある映像を楽しむことが可能です。
価格は11万5,200円。「トクするサポート+」を利用すると57,600円で購入可能です(25ヶ月目に乗り換えの場合)。