最新iPhone12は10月23日に発売決定!スペック・値段・機能など最新の情報まとめ|5Gにも対応

最新モデルであるiPhone12が10月14日発表されました。現行のiPhone 11は、以前より大幅に改善して注目浴びましたが、最新のiPhone 12ではどのような改良があるのでしょうか。最新情報をお伝えします!
この記事の目次
2020年10月14日午前2時(日本時間)のApple EventでiPhone 12の発売が発表されました。
ここでは最新のiPhone 12の発売価格・スペック・デザインやカラー・ディスプレイやインチサイズ等の情報を紹介します。
2020年最新iPhone 12の発売が決定!
出典:Apple
現地時間10月13日午前10時(日本時間10月14日午前2時)にApple Eventが開催、iPhone 12の発売が発表されました。
iPhone 12/iPhone 12 Pro
- 発表日:10月14日午前2時
- 予約開始:10月16日午後9時~
- 発売開始:10月23日
iPhone 12 mini/12 Pro Max
- 発表日:10月14日午前2時
- 予約開始:11月6日
- 発売開始:11月13日
公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 |
2020年最新iPhone 12の価格
気になるiPhone 12は、7万円台~15万円台と発表されました。iPhone 11より少し値下げされたようです。
iPhoneは搭載されているデータ容量によって販売価格が異なります。
iPhone 12のそれぞれの機種ごとの価格一覧
iPhone 12 mini | iPhone 12 | |
---|---|---|
64GB | 74,800円 | 85,800円 |
128GB | 79,800円 | 90,800円 |
256GB | 90,800円 | 101,800円 |
iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
---|---|---|
128GB | 106,800円 | 117,800円 |
256GB | 117,800円 | 128,800円 |
512GB | 139,800円 | 150,800円 |
公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 |
最新iPhone 12のスペック・新しい機能
新製品のスペック特徴を一覧にまとめました。
※表はスクロールが可能です。
機種名 | iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max |
---|---|---|---|---|
価格 | 74,800円~ | 85,800円~ | 106,800円~ | 117,800円~ |
ROM | 64GB 128GB 256GB | 64GB 128GB 256GB | 128GB 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB |
カメラ | デュアルレンズ | デュアルレンズ | トリプルレンズ | トリプルレンズ |
搭載チップ | A14 | |||
バッテリー | 2,227mAh | 2,275mAh | 2,275mAh | 3,687mAh |
通信システム | 5G |
Apple公式サイトで発表されていない情報もありますのでご注意ください。
プロセッサ・A14チップ登場
A14 RAM pic.twitter.com/UttGtfRRX8
— Mr·white (@laobaiTD) July 27, 2020
iPhone 12はA14チップが搭載されました。A14チップは10月発表のiPad Air 第4世代にも搭載されたものです。
そのパフォーマンスはiPad ProやMacbook Proに並ぶレベルだとの評判もあります。
A14チップによってバッテリー効率は20%-30%アップ?
A14 20-30% battery Efficiency
— Komiya (@komiya_kj) August 17, 2020
Komiya氏によると、A14チップによってバッテリー効率が20%~30%ほど改善されるということです。
ストレージ(ROM)
iPhone 12 mini/iPhone 12は価格を抑えた64GB〜、iPhone 12 Pro/12 Pro Maxは128GB〜となっています。
すべての機種が3つの容量で発売されます。
機種名 | iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max |
---|---|---|---|---|
ROM | 64GB 128GB 256GB | 64GB 128GB 256GB | 128GB 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB |
カメラ
出典:Apple
iPhone 12 Mini/iPhone 12
- デュアルレンズ
- 1,200万画素
- 超広角:ƒ/2.4
- 広角:ƒ/1.6
iPhone 12 mini/iPhone 12は1,200万画素のデュアルカメラを搭載しています。
どちらのレンズでもナイトモードが利用でき、スマートHDR3で逆光の際の明るさ調整などが精密になりました。光学ズームは2倍までです。
iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max
- トリプルレンズ
- 1,200万画素
- 超広角:ƒ/2.4
- 広角:ƒ/1.6
- 望遠:ƒ/2.2
iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Maxは1,200万画素のトリプルレンズカメラです。iPhone 12 mini/iPhone 12にはないLiDARスキャナとApple ProRaw機能が搭載されました。
光学ズームは、iPhone 12 Proが4倍、Pro Maxは5倍です。
LiDARスキャナとは、光を使って距離(奥行き)を測る機能で、2020年3月に発売されたiPad Pro(第4世代)に搭載されています。
LiDARスキャナでは、家具の買い替え前にARで部屋においたイメージができたり、体をスキャンして健康維持に使ったりできます。
また、ナイトモードでのポートレート撮影ができます。
Apple ProRawはiPhone 12 Proシリーズで利用できる新イメージフォーマットです。Apple ProRawは「まもなく登場」と公式サイトに記載されています。
撮影した写真のハイライト、ホワイトバランスなどの要素を自由に編集したり、光量を調節したり、色の置き換えなどが可能なようです。本格的に写真撮影がしたい方は、Proシリーズがおすすめです。
バッテリー容量はダウン?
Apple公式ではバッテリー容量の具体的な数値を発表していません。そのため、リーク情報の数値をまとめました。
iPhone 11シリーズは3,000mAh以上でしたが、5G対応によって上がった製造コストを下げるため、iPhone 12シリーズはバッテリー容量がダウンしたようです。
- iPhone 12 mini:2,227mAh
- iPhone 12:2,775mAh
- iPhone 12 Pro:2,775mAh
- iPhone 12 Pro Max:3,687mAh
なお、iPhone 11シリーズのバッテリーはそれぞれ3,110mAh、3,046mAh、3,969mAhとされています(※Apple公式では詳細なバッテリー容量を公開していません)。
しかし、iPhone 12ではA14 Bionicの搭載で省電力・省エネルギー化が実現され、バッテリーの持ちは良くなったようです。
iPhone 11とiPhone 12を比較
iPhone 12の通信形態はこれまでの4Gから新たな5Gへと進化し、カメラやバッテリーなど各種性能も上がっています。
その一方で、端末価格は下がりました。
ここでは、iPhone 11と最新モデルiPhone 12の機能や販売価格について比較しました。
ディスプレイ | カメラ | 認証 | 容量 | 通信形態 | 販売価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 11 | Liquid Retina HDディスプレイ(液晶ディスプレイ) | 広角12MP 超広角12MP | FaceID | 64GB 128GB 256GB | 4G | 74,800円~ |
iPhone 12 | 有機ELディスプレイ | 広角12MP 超広角12MP | FaceID | 64GB 128GB 256GB | 5G | 74,800円~ |
公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 |
最新iPhone 12の外観・デザイン・カラー・サイズは?
外観のデザイン、カラー、サイズについてまとめました。
外観はiPhone 4/5風デザインに
2020年モデルであるiPhone 12のフレームは、iPhone 5sまで採用していたエッジフレームです。
フレームとガラス部分がフラットで、一体感のあるデザインになりました。
iPhone 11と比較すると、11%も薄くなり、15%小さく、16%も軽くなっています。
フレーム素材
- iPhone 12 Mini/iPhone 12:アルミニウム
- iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max:ステンレススチール
カラー|新色登場
多くの方が気になっているiPhone 12のカラーバリエーションは、これまでになかったカラーが追加されました。
iPhone Mini/iPhone 12は全5色
出典:Apple
- ブラック
- ホワイト
- (PRODUCT)RED
- グリーン
- ブルー
新色はブルーで、かなり深い青になっています。
iPhone 12 Pro / iPhone 12 Pro Maxは全4色
出典:Apple
- シルバー
- グラファイト
- ゴールド
- パシフィックブルー
iPhone 11 Proシリーズのミッドナイトグリーンがなくなり、代わりに「パシフィックブルー」が追加されました。
画面サイズ・インチ数・ディスプレイ解像度
iPhone 12のサイズは全部で3種類です。
機種 | 画面サイズ | ディスプレイタイプ | 解像度 |
---|---|---|---|
iPhone 12 mini | 5.4インチ | オールスクリーンOLED Super Retina XDR | 2340×1080 |
iPhone 12 | 6.1インチ | オールスクリーンOLED Super Retina XDR | 2532×1170 |
iPhone 12 Pro | 6.1インチ | オールスクリーンOLED uper Retina XDR | 2532×1170 |
iPhone 12 Pro Max | 6.7インチ | オールスクリーンOLED uper Retina XDR | 2778×1284 |
手にフィットしやすいサイズ感に
iPhone 12 miniの5.4インチのサイズ感は、現行のiPhone SEとほぼ同じサイズです。
iPhone 12 Pro Maxは一回りほど大きくなるものの厚みは薄くなり、7.4mmになりました。
iPhone 11の厚みが8.3mmm程度であったことから、iPhone 12は少しスリムになり持ちやすくなりそうです。
全モデルが有機ELディスプレイに
出典:Apple
これまでiPhoneのディスプレイの主流は液晶ディスプレイであり、有機ELディスプレイはiPhone 11 Pro など一部の上位モデルだけにしか採用されていませんでした。
有機ディスプレイになると、これまでのディスプレイよりも一層文字や画像が浮かび上がるため、視認性が高くなります。
また、最新iPhone 12のディスプレイは、リフレッシュレートが120Hzに改良されると言われていましたが、今回はこれまで通りの60Hzです。
リフレッシュレートとは、1秒間に画面が何回書き換わったかという数値のことです。数値は高ければ高いほど性能がよいです。
動画視聴やスマホでのゲームプレイを心ゆくまで楽しみたい方は、次のモデルを楽しみに待ちましょう。
ノッチの縮小|ベゼルの狭小
ノッチとは、フロントカメラ周辺のディスプレイが切りぬかれている部分を言います。
ノッチは全面ディスプレイになったiPhone Xより採用されていますが、iPhone 12ではノッチが縮小されました。
全モデルに採用されたSuper Retina XDRディスプレイが広く使えるようにベゼルが削られました。
公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 |
最新iPhone 12その他の特徴や機能
iPhone 12の特徴や機能について紹介していきます。
同梱物の有線イヤホン・アダプタがなくなる
iPhone 12シリーズではコスト削減および環境への配慮として、購入時の同梱物が減りました。
今まで同梱されていた、電源アダプタ・充電ケーブル・Lightning端子のEarPods(有線イヤホン)などがなくなり、高速充電に対応したUSB-C – Lightningケーブルのみが同梱されています。
iPhoneが将来的に目指すのは、充電コードなど外部アクセサリのないデザインです。
Appleは今年中に折りたたみスマホで有名なLGディスプレイと共同で折りたたみ式ディスプレイの開発を始め、2021年にはワイヤレス充電が可能なモデルを発表すると見られています。
非接触のジェスチャーでコントロールできるiPhoneや、画面が平らでないiPhoneが登場する日も近いかもしれません。
MagSafe
出典:Apple
iPhone 12シリーズの背面には磁石が埋め込まれました。カードケースやレザーウォレットなど、Magsafe対応のアクセサリを貼り付けることができます。
また、Qi規格のワイヤレス充電も利用でき、最大15Wの充電が可能です。MagSafe充電器ならマグネットのおかげで完璧な位置に貼りつき、よりすばやく充電が完了します。
iPhone 12用のMagsafe対応ケースでは、シリコン・クリア・レザーの3種類。ケースを装着しても磁石は反応するので、その他のアクセサリとも併用可能です。
Apple公式のMagsafe関連アクセサリは10月16日から注文できます。
公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 |
最新iPhone 12は全モデル5G対応!
出典:Apple
iPhone 11の通信速度は4Gに対応可能でした。しかし、iPhone 12では現在の通信環境の変化に対応して、4つのモデル全てにおいて5G対応です。
Sub6
5Gには広範囲に電波が届く「Sub6」と、超高速データ通信を可能とする「ミリ波」の2種類の周波数帯があります。
Sub6は通信エリア広域な反面、通信速度はミリ波に劣ります。一方、ミリ波の通信速度はこれまでより速くなるものの、対応エリアがSub6に比べると狭くなる側面があります。
Sub6となるかミリ波となるかは、モデルによって対応が異なると言われていましたが、iPhone 12シリーズはSub6の対応となりました。
公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 | 公式Webサイトで予約・購入 |
最新iPhone 12の今後の情報にも注目!
今後もアンテナを広げ、新しく発表される情報を幅広くキャッチしながら、iPhone 12が無事発売されることを待ちましょう。
現在発売中のiPhone 11と比較したい方はこちらをご一読ください。
新しいiPhone 12を手に入れたときにはAppleCare+ for iPhoneに加入しておきましょう。