auの新料金プランが2020年7月に登場|旧プランとどちらが得?

auでは2020年6月2日から4G LTEの新料金プランが始まります。新プランの紹介と合わせて、新プラン・旧プランのどちらがお得にスマホを利用できるかを比較シミュレーションしてみましょう。加えて、5Gの料金についても紹介・比較しています。
この記事の目次
au 4G LTEの新料金プランが2020年6月2日からスタートしています。旧プランで契約中の場合は、そのままのプランを使い続けることができますが、新料金プランに変更した方がお得になるかもしれません。
そこでこの記事では、au 4G LTE新料金プランの詳細とともに、旧プランとの比較シミュレーションを行います。自分にとってどちらがお得か、使い勝手がよいかを検討してみましょう。
あわせて、2020年10月2日からスタートする5Gの料金プラン「データMAXテレビパック」についても紹介しています。
au新料金プランは2020年6月2日から受付開始
auでは2020年6月2日から、4G LTEの新料金プランが開始されます。これに伴い、現在の料金プランの大半は2020年6月1日をもって新規受付を終了しました。
旧プラン | 新プラン |
---|---|
auデータMAXプラン Netflixパック | データMAX 4G LTE |
「auデータMAXプランPro」「auフラットプラン7プラスN」は、2019年10月1日に開始したプランですが、新規受け付けを終了しました。
とはいえ、旧プランのサービス提供自体は終了しないため、新料金プランに変えなければいけない、というわけではありません。旧プランのままでも継続使用できます。
また、2020年3月26日から、下記の5Gプランもスタート、またはスタートを予定しています。
- データMAX 5G
- データMAX 5G Netflixパック
- ピタットプラン 5G
- データMAX 5G ALL STARパック
- データMAX 5G テレビパック(2020年10月2日受付開始)
auの4G LTE新料金プラン
au 4G LTEの新料金プラン3種類を紹介します。通常料金に各種割引を適用した場合それぞれ、実質いくらで利用できるのかも解説します。
データMAX 4G LTE
高速データ通信容量 | 無制限 |
---|---|
テザリング等のデータ容量 | 30GB |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | 8,415円(税込)/8,228円(税込) |
auスマートバリュー | -1,100円(税込) |
スマホ応援割(新規契約または機種変更) | -1,100円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | 6,215円(税込)/6,028円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
家族割プラス | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時・6ヶ月間までの実質月額料金(通常/2年契約N適用時) | 2人:5,665円(税込)/5,478円(税込) |
月内の高速データ通信利用料が2GB以下の場合 | -1,628円(税込) |
データMAX 4G LTEは、スマホでの高速データ通信の容量が無制限というプランです。ただし、テザリング・データシェア・世界データ定額のデータ容量は、30GB上限になっています。
月額基本料金は、通常契約では8,415円(税込)、2年契約では8,228円(税込)です。といっても、auスマートバリューによる1,100円(税込)の割引は永年適用されます。
さらに、他社からの乗り換えを含む新規契約または機種変更をした場合は、スマホ応援割で6ヶ月間1,100円(税込)割引が適用されます。
家族割(4人以上)を適用できれば、最安値3,806円(税込)となります。
加えて、月内の高速データ通信の利用料が2GB以下になった場合に限り、自動で割引になるサービスが付帯しています。割引額は1,628円(税込)です。
データMAX 4G LTE Netflixパック
高速データ通信容量 | 無制限 |
---|---|
テザリング等のデータ容量 | 40GB |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | 9,515円(税込)/9,328円(税込) |
auスマートバリュー | -1,100円(税込) |
スマホ応援割 | -1,540円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | 6,875円(税込)/6,688円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
家族割プラス | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時・6ヶ月間までの月額料金(通常/2年契約N適用時) | 2人:6,325円(税込)/6,138円(税込) |
月内の高速データ通信利用料が2GB以下の場合 | -1,628円(税込) |
「Netflix(ベーシックプラン)」と、テレビ朝日の動画配信プラットフォーム「TELASA」の利用をセットにしたプランです。
データMAX 4G LTEのプランをベースにしていますが、テザリング等の容量は10GBプラスしています。スマホ応援割の金額は、さらにお得な-1,540円(税込)です。
ではここで、データMAX 4G LTEと、「Netflix(ベーシックプラン)」「TELASA」を個別に利用した場合で、料金を比較してみます。
データMAX 4G LTE+Netflix(ベーシックプラン) | データMAX 4G LTE+TELASA | データMAX 4G LTE+Netflix(ベーシックプラン)+TELASA | データMAX 4G LTE Netflixパック | |
---|---|---|---|---|
料金詳細 | データMAX4G LTE基本料金:8,415円(税込) | データMAX 4G LTE基本料金:8,415円(税込) | データMAX 4G LTE基本料金:8,415円(税込) | データMAX 4G LTE Netflixパック:9,515円(税込) |
合計金額 | 9,295円(税込) | 8,987円(税込) | 9,867円(税込) | 9,515円(税込) |
Netflix(ベーシックプラン)またはTELASAの、どちらかだけを利用するなら、データMAX 4G LTEプランにサービスの月額使用料をプラスした方が、安い金額になります。
なお、6ヶ月間はスマホ応援割で-1,200円が適用され、実質の金額はデータMAX 4G LTE+Netflix(ベーシックプラン)と同料金です。
双方を利用する場合、もしくはテザリング等で使用するデータ量が多いのであれば、データMAX 4G LTE Netflixパックをおすすめします。
データMAX 4G LTE テレビパック
高速データ通信容量 | 無制限 |
---|---|
テザリング等のデータ容量 | 70GB |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | 10,285円(税込)/10,098円(税込) |
auスマートバリュー | -1,100円(税込) |
スマホ応援割 | -1,870円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | 7,315円(税込)/7,128円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
家族割プラス | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時・6ヶ月間までの月額料金(通常/2年契約N適用時) | 2人:6,765円(税込)/6,578円(税込) |
月内の高速データ通信利用料が2GB以下の場合 | -1,628円(税込) |
テレビ朝日の動画配信プラットフォーム「TELASA」と「Paravi」、そして「FODプレミアム」の利用をセットにしたプランです。
データMAX 4G LTEのプランをベースにしていますが、テザリング等の容量は40GBもプラスしています。スマホ応援割の金額は、さらにお得な-1,870円(税込)です。
ピタットプラン 4G LTE
高速データ通信容量 | ~1GB・~4GB・~7GBの3段階 |
---|---|
テザリング等のデータ容量 | なし |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | ~1GB:3,465円(税込)/3,278円(税込) |
auスマートバリュー | -550円(税込)(~4GB・~7GBのみ) |
スマホ応援割 | なし |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | ~1GB:3,465円(税込)/3,278円(税込) |
家族割プラス | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時(通常/2年契約N適用時) | ~1GB・2人:2,915円(税込)/2,728円(税込) |
月内の高速データ通信利用料が2GB以下の場合 | 割引なし |
ピタットプラン 4G LTEは、月内の高速データ通信の使用量によって、~1GB・~4GB・~7GBの3段階で料金が変わるプランです。
7GBまでは自動的に料金が変わるだけで、プラン変更の手続き等は必要ありません。ただし、7GBを超過すると、通信速度は送受信最大128kbpsになります。データチャージは、0.5GBで605円(税込)、1GBで1,100円(税込)です。
なお、1GB以下の使用量のときは、auスマートバリューの500円割引の適用対象外となっています。スマホ応援割・2GB以下での割引サービスは付いていません。
auの5G料金プラン
auが新たにサービスを開始した5Gの料金プランを紹介します。5Gプランは、5G対応の機種を利用する場合に限って契約可能です。
データMAX 5G
高速データ通信容量 | 無制限 |
---|---|
テザリング等のデータ容量 | 30GB |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | 9,515円(税込)/9,328円(税込) |
auスマートバリュー | -1,100円(税込) |
スマホ応援割 | -1,100円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
5Gスタートキャンペーン | -1,100円(税込)(25ヶ月間) |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | 6,215円(税込)/6,028円(税込)(6ヶ月間) |
家族割プラス | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時・6ヶ月間までの月額料金(通常/2年契約N適用時) | 2人:5,665円(税込)/5,478円(税込) |
月内の高速データ通信利用料が2GB以下の場合 | -1,628円(税込) |
データMAX 4G LTEよりも基本料金は1,000円高いのですが、5Gスタートキャンペーンで、契約の翌月から25ヶ月間は1,100円(税込)割引になります。
ただし、5Gスタートキャンペーンの受付期間は、2020年3月26日~2020年8月31日となっていることに注意しましょう。
なお、月内の高速データ通信利用料が2GB以下の場合の、1,628円(税込)の割引サービスは、4G LTEプランと同様に付帯しています。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
データMAX 5G Netflixパック
高速データ通信容量 | 無制限 |
---|---|
テザリング等のデータ容量 | 60GB |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | 10,615円(税込)/10,428円(税込) |
auスマートバリュー | -1,100円(税込) |
スマホ応援割 | -1,540円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
5Gスタートキャンペーン | -1,100円(税込)(25ヶ月間) |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | 6,875円(税込)/6,688円(税込)(6ヶ月間) |
家族割プラス | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時・6ヶ月間までの月額料金(通常/2年契約N適用時) | 2人:6,325円(税込)/6,138円(税込) |
月内の高速データ通信利用料が2GB以下の場合 | -1,628円(税込) |
データMAX 5Gと、「Netflix(ベーシックプラン)」「TELASA」を個別に利用した場合で、料金を比較しましょう。
データMAX 5G+Netflix(ベーシックプラン) | データMAX 5G+TELASA | データMAX 5G+Netflix(ベーシックプラン)+TELASA | データMAX 5G Netflixパック | |
---|---|---|---|---|
料金詳細 | データMAX 5G基本料金:9,515円(税込) | データMAX 5G基本料金:9,515円(税込) | データMAX 5G基本料金:9,515円(税込) | データMAX 5G Netflixパック:10,615円(税込) |
合計金額 | 10,395円(税込) | 10,087円(税込) | 10,967円(税込) | 10,615円(税込) |
6ヶ月間のスマホ応援割適用期間は、データMAX 5G+Netflix(ベーシックプラン)と同等です。6ヶ月間経過以降は、両方のサービスを利用する場合に限って、データMAX 5G Netflixパックがお得になります。
データMAX 5G ALL STARパック
高速データ通信容量 | 無制限 |
---|---|
テザリング等のデータ容量 | 80GB |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | 12,265円(税込)/12,078円(税込) |
auスマートバリュー | -1,100円(税込) |
スマホ応援割 | -1,650円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
5Gスタートキャンペーン | -1,100円(税込)(25ヶ月間) |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | 8,415円(税込)/8,228円(税込)(6ヶ月間) |
家族割プラス | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時・6ヶ月間までの月額料金(通常/2年契約N適用時) | 2人:7,865円(税込)/7,678円(税込) |
月内の高速データ通信利用料が2GB以下の場合 | -1,628円(税込) |
データMAX 5G ALL STARパックは、2020年6月以降開始予定の料金プランです。以下のサービスの月額利用料が込みになっています。
- Netflix (ベーシックプラン):990円(税込)
- Apple Music :980円(税込)
- YouTube Premium:1,180円(税込)
- TELASA:618円(税込)
総額は3,768円(税込)、データMAX 5Gとの月額基本料金の差は2,750円であるため、YouTube Premiumと他2つ以上のサービスを利用するならお得です。
データMAX 5G LTE テレビパック
「データMAX 5G LTE テレビパック」は2020年10月2日から受付開始のサービスです。
高速データ通信容量 | 無制限 |
---|---|
テザリング等のデータ容量 | 70GB |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | 11,385円(税込)/11,198円(税込) |
auスマートバリュー | -1,100円(税込) |
スマホ応援割 | -1,870円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | 8,415円(税込)/8,228円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
家族割プラス | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時・6ヶ月間までの月額料金(通常/2年契約N適用時) | 2人:7,865円(税込)/7,678円(税込) |
月内の高速データ通信利用料が2GB以下の場合 | -1,628円(税込) |
テレビ朝日の動画配信プラットフォーム「TELASA」、「Paravi」と「FODプレミアム」の利用をセットにしたプランです。
データMAX 5Gのプランをベースにしていますが、テザリング等の容量は40GBもプラスしています。スマホ応援割の金額は、さらにお得な-1,870円(税込)です。
ピタットプラン5G
2020年10月1日より料金が改正され、月額料金が1,100円(税込)引きとなります。以下の数値は全て2020年10月1日以降のものとなります。
高速データ通信容量 | ~1GB・~4GB・~7GBの3段階 |
---|---|
テザリング等のデータ容量 | なし |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | ~1GB:3,465円(税込)/3,278円(税込) |
auスマートバリュー | -550円(税込)(~4GB・~7GBのみ) |
スマホ応援割 | なし |
5Gスタートキャンペーン | -1,100円(税込)(25ヶ月間) |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | ~1GB(25ヶ月間):2,365円(税込)/2,178円(税込) |
家族割プラス | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時・25ヶ月間までの月額料金(通常/2年契約N適用時) | ~1GB・2人:1,815円(税込)/1,628円(税込) |
月内の高速データ通信利用料が2GB以下の場合 | 割引なし |
5Gスタートキャンペーンを利用すれば、25ヶ月間はピタットプラン4G LTEと同じ料金で5Gを利用できます。
なお、4G LTEよりも高速な通信ができる5Gですが、データ使用量7GB超過後の通信速度は、4G LTEと変わらず送受信最大128kbpsです。データチャージの金額は、0.5GBが605円(税込)、1GBで1,100円(税込)です。
auの旧料金プランと新料金プランを比較シミュレーション
これまで見てきた新料金プラン・5Gプランと、廃止される旧料金プランを比較します。
auデータMAXプランProと新料金プラン
プラン名 | auデータMAXプランPro | データMAX 4G LTE | データMAX 5G |
---|---|---|---|
高速データ通信量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | 8,415円(税込)/8,228円(税込) | 8,415円(税込)/8,228円(税込) | 9,515円(税込)/9,328円(税込) |
auスマートバリュー | -1,100円(税込) | -1,100円(税込) | -1,100円(税込) |
スマホ応援割 | -1,100円(税込)(翌月から6ヶ月間) | -1,100円(税込)(翌月から6ヶ月間) | -1,100円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
5Gスタートキャンペーン | – | – | -1,100円(税込)(翌月から25ヶ月間) |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | 6,215円(税込)/6,028円(税込)(6ヶ月間) | 6,215円(税込)/6,028円(税込)(6ヶ月間) | 6,215円(税込)/6,028円(税込)(6ヶ月間) |
家族割プラス | 2人:-550円(税込) | 2人:-550円(税込) | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時・6ヶ月間までの月額料金(通常/2年契約N適用時) | 2人:5,665円(税込)/5,478円(税込) | 2人:5,665円(税込)/5,478円(税込) | 2人:5,665円(税込)/5,478円(税込) |
auデータMAXプランProとデータMAX 4G LTEでは、基本料金とauスマートバリューの割引が同額です。スマホ応援割は、新規契約または機種変更で適用されるため、プラン変更のみの場合は対象外となります。
データMAX 5Gは、auデータMAXプランPro・データMAX 4G LTEと比べると、基本料は1,100円高いプランです。とはいえ、25ヶ月間は5Gスタートキャンペーンの1,100円割引によって、同額となります。
そのため、いずれのプランでも25ヶ月間は、単身世帯料金には差がほとんどありません。差があるのは、家族割プラスで4人以上の割引を適用できる場合です。
auデータMAXプランProでは3人以上の家族で一律1,100円(税込)割引ですが、データMAX 4G LTE・データMAX 5Gでは2,222円(税込)割り引かれるため、お得です。
auフラットプラン20Nと新料金プラン
auフラットプラン20N | データMAX 4G LTE | データMAX 5G | |
---|---|---|---|
高速データ通信量 | 20GB | 無制限 | 無制限 |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | 6,787円(税込)/6,600円(税込) | 8,415円(税込)/8,228円(税込) | 9,515円(税込)/9,328円(税込) |
auスマートバリュー | -1,100円(税込) | ||
スマホ応援割 | -1,100円(税込)(翌月から6ヶ月間) | -1,100円(税込)(翌月から6ヶ月間) | -1,100円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
5Gスタートキャンペーン | なし | – | -1,100円(税込)(翌月から25ヶ月間) |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | 4,587円(税込)/4,400円(税込)(6ヶ月間) | 6,215円(税込)/6,028円(税込)(6ヶ月間) | 6,215円(税込)/6,028円(税込)(6ヶ月間) |
家族割プラス | – | 2人:-550円(税込) | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時・6ヶ月間までの月額料金(通常/2年契約N適用時) | – | 2人:5,665円(税込)/5,478円(税込) | 2人:5,665円(税込)/5,478円(税込) |
新料金プランには20GB上限のプランがないため、データ無制限の2プランで比較しました。
毎月の高速データ利用料が20GB以下で、家族割が適用されない単身者であれば、auフラットプラン20Nを続行した方が月々の利用料金を安く抑えられます。
また、以前はauフラットプラン20Nの2年契約を途中で解除した場合、10,450円(税込)の解除料がかかっていましたが、現在は1,100円(税込)です。そのため、契約続行に関する大きなデメリットはありません。
auフラットプラン25 NetflixパックNと新料金プラン
auフラットプラン25 NetflixパックN | データMAX 4G LTE | データMAX 5G | |
---|---|---|---|
高速データ通信量 | 25GB | 無制限 | 無制限 |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | 8,052円(税込)/7,865円(税込) | 8,415円(税込)/8,228円(税込) | 9,515円(税込)/9,328円(税込) |
auスマートバリュー | -1,100円(税込) | -1,100円(税込) | -1,100円(税込) |
スマホ応援割 | -1,100円(税込)(翌月から6ヶ月間) | -1,100円(税込)(翌月から6ヶ月間) | -1,100円(税込)(翌月から6ヶ月間) |
5Gスタートキャンペーン | – | – | -1,100円(税込)(翌月から25ヶ月間) |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | 5,852円(税込)/5,665円(税込)(6ヶ月間) | 6,215円(税込)/6,028円(税込)(6ヶ月間) | 6,215円(税込)/6,028円(税込)(6ヶ月間) |
家族割プラス | – | 2人:-550円(税込) | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時・6ヶ月間までの月額料金(通常/2年契約N適用時) | – | 2人:5,665円(税込)/5,478円(税込) | 2人:5,665円(税込)/5,478円(税込) |
単身者であれば、auフラットプラン25 NetflixパックNを続行する方が、やや安い金額です。ただし、auフラットプラン25 NetflixパックNは、3日間で6GB以上利用時に通信制限がかかります。
auピタットプランと新料金プラン
auピタットプラン | ピタットプラン 4G LTE | ピタットプラン5G | |
---|---|---|---|
高速データ通信量 | ~1GB・~2GB・~3GB・~5GB・~20GBの5段階 | ~1GB・~4GB・~7GBの3段階 | ~1GB・~4GB・~7GBの3段階 |
月額基本料金(通常/2年契約N適用時) | ~1GB:6,578円(税込)/4,928円(税込) | ~1GB:3,465円(税込)/3,278円(税込) | ~1GB:4,565円(税込)/4,378円(税込) |
auスマートバリュー | -550円(税込)(~2GB) | -550円(税込)(~4GB・~7GBのみ) | -550円(税込)(~4GB・~7GBのみ) |
スマホ応援割 | -1,100円(税込)(翌月から1年間) | なし | なし |
5Gスタートキャンペーン | – | – | -1,100円(税込)(25ヶ月間) |
単身世帯の合計金額(通常/2年契約N適用時) | ~1GB(1年間):4,928円(税込)/3,278円(税込) | ~1GB:3,465円(税込)/3,278円(税込) | ~1GB(25ヶ月間):3,465円(税込)/3,278円(税込) |
家族割プラス | – | 2人:-550円(税込) | 2人:-550円(税込) |
家族割プラス適用時・6ヶ月間までの月額料金(通常/2年契約N適用時) | – | ~1GB・2人:2,915円(税込)/2,728円(税込) | ~1GB・2人:2,915円(税込)/2,728円(税込) |
段階が細かく分かれているのがau ピタットプラン(旧プラン)の魅力ですが、料金は高めです。7GBまでの使用量なら新しいピタットプラン、それ以上ならデータMAX 4G LTE・5Gの方が安くなります。
なお、au ピタットプランは2019年6月で新規受け付け終了済みです。
旧プランから新料金プランへ変更する際の注意点
旧プランから新料金プランへ変更する際に、注意したいポイントを紹介します。
2年プランは途中解約で解除料がかかる
2年プランで契約中の場合、2年契約ではない新プランへの変更や、他社への転出・解約・一時休止をすると解除料がかかります。
「2年契約」の解除料は10,450円(税込)、「2年契約N」では1,100円(税込)です。なお、新料金プランでは契約期間の縛りがない契約か、「2年契約N」の選択肢があります。
通話はオプションで別料金
音声通話はオプションで、別料金となっています。1回の通話が5分以内・国内なら24時間かけ放題の「通話定額ライト2」の料金は880円(税込)です。
1回あたりの通話時間制限がなく、24時間かけ放題の「通話定額2」は1,980円(税込)かかります。
データ無制限プランでも通信速度制限される場合がある
データMAX 4G LTE・データMAX 5Gほか、Netflixパックなどのデータ無制限プランについてです。
これらのプランでは、月内のデータ使用量こそ制限されていませんが、一定期間内で大量のデータ通信を行うと、混雑時間帯で通信制限されます。
さらに、通信量が高額となる場合は、一時的に回線が停止される場合もあります。
これは動画配信・ストリーミングサービスなどの大量のデータ通信や長時間の接続によって、auのネットワークに影響があった場合です。通信量が一定の値を超えると、制限がかかる前にその旨がメール通知されます。
旧プランのままと新料金プランへの変更はどちらがおすすめ?
旧プランのままと新料金プランへの変更は、結局どちらがよいののでしょうか。ケース別におすすめを解説していきます。
メインの通信が別のWiFiなら旧プランのまま
au フラットプラン20Nなど、ある程度高速データ通信は使えて金額も新プランより安いプランなら、旧プランの続行がお得になる可能性が高いといえます。
とくに日頃からWiFiの使用がメインという方であれば、高速データ通信量を無制限にするメリットが大きくないため、旧プランのまま様子を見てよいでしょう。
月によって大幅に高速データ通信の使用量が変わるなら新プラン
新料金のデータ無制限プランの場合、月内の高速データ通信量が2GB以下なら1,628円(税込)の自動割引になります。そのため、月によって高速データ通信使用量が大幅に下がる方には、新プランがお得です。
テザリングするなら新プラン
旧プランにはテザリング分の容量が用意されていないため、テザリングで使用した分の高速データ通信量が、スマホでの使用量と合算されてしまいます。
PC・タブレット・ゲーム機にテザリングをよく行うのであれば、スマホのデータ無制限・テザリング容量付きの新料金プランがおすすめです。
新規契約または機種変更をするなら新プラン
新規契約または機種変更ができるなら、6ヶ月間のスマホ応援割が適用されるためお得です。5Gに関しては新機種購入時の割引などもあるため、このタイミングでの契約見直しを検討してもよいでしょう。
新料金プランへの変更方法
現在auで契約中であれば、WEB・auショップ・電話のいずれかで簡単にプラン変更できます。おすすめは、「My au」からのWEB手続きです。
- 利用端末から「My au」にアクセス
- au IDでログイン
- 「料金プラン変更」で希望するプランと通話オプションを選択
- プラン変更に伴う「ご注意」を確認してチェック、次へ進む
- 契約内容の確認方法をSMSか郵送に選択
- 契約内容に問題がなければ「プラン変更を申し込む」をタップして完了
なお、「My au アプリ」からの手続きであれば、アプリ内の「メニューキー>ご契約情報の確認・変更>変更」と進めば同様に手続きできます。
使い方に合わせてお得なプランを選ぼう
プランを選ぶ上で重視したいポイントは、現在の高速データ通信の使用量・動画サービス等の使用目的・現在の契約内容・スマホの寿命です。
現在の高速データ通信量が少なく料金もとくに不満がない状況では、新料金プランに特別の魅力はありません。一方、動画サービスを多用しているならNetflixパックやALL STARパックも候補になります。
現在の契約内容は、主に解除料の問題です。10,450円(税込)になるか1,100円(税込)になるかでプラン変更するべきかの大きなポイントとなるでしょう。スマホの寿命が近そうであれば、機種変更による割引があります。
このように、現在の自分の状況・スマホの使い方に合わせて、もっともお得なプランを選びましょう。