iPhoneカメラでQRコードを読み取る方法!読み取りできない原因と対処法

最近見かけることが多いQRコードを、iPhoneで読み取るための方法について解説します。また、iPhoneでQRコードを読み取ることができない場合の原因や対処法についてもあわせて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
最近では、キャッシュレス決済などで使用する場面が増えているQRコード。これまでiPhoneでは専用のアプリが必要でしたが、今ではカメラアプリで読み取りができるようになっています。
今回は、iPhoneでQRコードを読み取るための方法と読み取れない場合の原因・対処法について解説していきます。
iPhoneカメラでQRコードを読み取る方法
iOS11が搭載されているiPhoneなら、付属のカメラを使ってQRコードを読み取ることができます。一方、iOS11を搭載していないiPhoneの場合はカメラによるQRコードのスキャン機能がないため、専用のアプリをダウンロードする必要があります。
それぞれの方法について、詳しく見てきましょう。
iOS11搭載のiPhoneの場合
iOS11を搭載しているiPhoneでは、標準搭載されているカメラアプリによってQRコードを読み取ることが可能です。
- [カメラ]アプリを起動する
- [写真モード]の状態でQRコードを画面に表示
- QRコードの読み取り結果がiPhoneの画面上部に通知される
- 通知をタップすると[Safari]のwebページへとジャンプする
QRコード専用のモードに設定する必要がないので、たいへん便利です。
iOS11が搭載されていないiPhoneの場合
iOS11が搭載されていないiPhoneの場合はカメラアプリにQRコードを読み取る機能がありません。そのため、専用のアプリをダウンロードしなければなりません。
QRコード読み取りアプリの『ICONIT(アイコニット)』を例に、実際の読み取り方法について解説していきましょう。
- ICONITアプリをApp Storeからダウンロード
- ICONITアプリを起動し、利用規約などに同意
- [“ICONIT”がカメラへのアクセスを求めています]と表示されるので[OK]を選択
- [サイトを表示する]を選択すればWEBサイトなどにジャンプ
ICONIT以外のアプリを使用する場合でもカメラへのアクセスを求める表示が出てきますので、必ず[OK]を選択するようにしてください。
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
QRコード読み取りのおすすめアプリ2選
おすすめのQRコード読み取りアプリを2つ紹介します。
QRコードリーダー for iPhone
「QRコードリーダー for iPhone」は無料で利用できます。アプリを起動してQRコードにかざすだけで読み取りができるシンプルな機能となっています。
以前はiPhoneでQRコードを読み取れなかったこともあり、500万件以上のダウンロードを達成しているアプリなので安心して利用できるでしょう。



どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
ICONIT
「ICONIT」は無料で利用できるQRコード読み取りアプリ。「QRコードリーダー for iPhone」と違うのは、読み取り以外の機能が充実しているということです。
アドレス帳のデータをQRコード化したり、バーコードから読み取った情報をアイコンとしてiPhoneのホーム画面に保存したりすることが可能ですので、使い慣れればかなり便利なアプリといえるでしょう。

公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
iPhoneでQRコードが読み取りできない場合
iPhoneでQRコードの読み取りができない場合と、その対処法について解説していきます。iOS11以降ではカメラアプリを使って、iOS12以降ではコントロールセンターから起動もできるようになるなど、iPhoneでのQRコードの読み取りはとても便利になっています。
ただ、iPhoneでもQRコードが読み取れなくなるケースもあるので、どのような時に読み取れないのか、その場合の対処法は何かなどについて知っておくことが大切です。
QRコードが汚れている場合
QRコードが汚れている場合は、QRコードを読み取れないことがあります。読み取る際には、QRコードが汚れていないかどうかをしっかり確認してください。
例えば、チラシに掲載されているQRコードにゴミや汚れが付着していると、iPhoneやアプリで撮影してもQRコードを正しく読み取ることができません。
iPhoneのレンズが汚れている場合
iPhoneなどのスマートフォンのカメラレンズは、カバーがないため何かしらの理由で汚れます。そして、その汚れが原因となってうまくQRコードを読み取れなくなってしまうのです。
iPhoneのレンズが汚れていないかを確認したり、柔らかい布で汚れを拭き取ったりしてからQRコードを読み取るようにしましょう。
読み取ろうとしている場所が暗い場合
通常の写真撮影時に、ある程度の明るさがないと写真がうまく撮影できないのと同じ原理です。
暗いせいでQRコードが読み取れない場合は、明るい場所に移動するか、照明などを付けてその場を明るくしてから読み取るようにしてください。
光が反射している場合
陽射しが強い場合や照明の真下などでQRコードが光を反射するような場合は、少し移動して光の反射を防げば読み取れるようになる可能性がありますので、試してみてください。
読み取りたいQRコードが小さすぎる場合
QRコードが小さすぎる場合は、画面に映したQRコードをズームさせて大きくしましょう。ズームの方法は写真撮影のときと同じです。
iPhoneの画面を2本の指でピンチアウトさせることで、小さなQRコードを画面上で拡大できます。
QRコードのなかにはかなり小さいものもありますし、iPhoneの画面には比較的小さく表示されることが多いものです。そんな時はピンチアウトで拡大するという方法を覚えておくといいでしょう。
iPhoneの設定によって読み取りができない場合も
iPhoneでQRコードを読み取りができないのは、iPhoneの設定が原因となっている可能性もあります。どのような設定がQRコードの読み取りに影響するのか見ていきましょう。
QRコードの読み取り機能がオフになっている場合
iPhoneではiOS11以上にアップデートを行った場合、通常QRコードの読み取り機能はオンになっていますが、何かの設定を触っているときにオフにしてしまうことも考えられます。
QRコードの読み取り機能設定確認
- iPhoneの[設定]アプリを選択
- 項目のなかから[カメラ]を選択
- [QRコードをスキャン]をオンに設定
- iPhoneのホーム画面から[カメラ]アプリを選択
- 撮影モードを[写真]にする
- 画面内に何か適当なQRコードを映すと自動的に読み取り
- 画面上部に[○○○○(サイト名)をSafariで開く]という表示が出ればOK
iOSが最新バージョンではない場合
iOSがアップデートされておらず、古いままだとiPhoneのカメラによるQRコードの読み取りができません。iOSが最新のものではないのなら、アップデートを試してみるとQRコードを読み取れるようになるかもしれません。
iOSのアップデート方法
- iPhoneの[設定]アプリを選択
- [一般]項目に進む
- [ソフトウェア・アップデート]という項目が現れたら新しいiOSをインストール
アップデート後は必ず再起動を
iOSを最新バージョンにアップデートしたあとは、必ず再起動を行いましょう。そうしなければ、QRコードを読み取れないケースがあります。
再起動には「アプリの再起動」と「iPhone本体の再起動」がありますので、両方試してみてください。
カメラアプリの再起動
- iPhoneの[ホームボタン]を2回素早く押す
- 現在開いて待機状態になっているアプリが表示される
- カメラアプリを画面上部にスワイプする
- もう一度カメラアプリを開くと再起動が完了
ここでQRコードを読み取ることができれば問題ないでしょう。それでもQRコードを読み取れない場合は、iPhone本体を再起動してみてください。
iPhone本体の再起動
- iPhoneの電源を切るために[電源ボタン]を長押し
- 画面に[スライドで電源オフ]と表示
- ボタンを右にスワイプして電源を切る
- 少し間をおいてから再度電源ボタンを長押ししてiPhoneを起動
それでもQRコードを読み取れない場合
上記の方法を試してもQRコードを読み取れない場合は、「iPhoneの初期化」もしくは「サポートへ連絡」という手段を試してみてください。
iPhoneを初期化する場合はすべてのデータが消えてしまいますので、必ずバックアップをとってから行うようにしましょう。これらの手段を試さなければならない場合、QRコードの機能というよりiPhone自体に問題があるかもしれませんので、しっかりと対処しましょう。
公式Webサイト | 公式Webサイト | 公式Webサイト |
公式サイト |
QRコードは常に読み取れる状態にしておきましょう!
iPhoneでQRコードを読み取る方法について解説しました。また、読み取りができない場合の原因と対処法についても紹介しましたので、今後の参考にしてみてください。