1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. 【2024年】キッズ携帯おすすめ9選|料金・選び方まで解説

【2024年】キッズ携帯おすすめ9選|料金・選び方まで解説

更新日:2024.01.03

キッズ携帯は、GPSによる見守り機能や防犯ブザー、フィルタリング機能など、子どもを守る機能が充実しています。本記事では、おすすめのキッズ携帯9機種と選び方、契約方法を紹介。参考にすれば、スムーズに最適なキッズ携帯を購入できるでしょう。

この記事の目次

「キッズ携帯は本当に必要?」「子どもからスマホが欲しいといわれた」など、どのキッズ携帯を購入すべきか迷う保護者も多いでしょう。

キッズ携帯にはGPSの見守り機能や防犯ブザー機能などが搭載されており、トラブル時に保護者が対応しやすい仕組みが充実しています。

「いきなり大人用のスマホを持たせるのは不安」という人も、年齢に応じたキッズ携帯を選びフィルタリング機能を活用すれば、トラブル防止も可能です。

今回は、キッズ携帯の特徴や選び方、おすすめの機種を9つ紹介します。

ドコモ・au・ソフトバンク・格安SIMの料金プランも掲載しているので、ぜひ本記事を子どもに適したキッズ携帯選びに役立ててくださいね。

記事のかんたんまとめ

  • キッズ携帯は、GPS機能による子どもの居場所確認や防犯ブザー機能など、子どもを守る機能が充実している
  • キッズ携帯には「ガラケータイプ」と「スマホタイプ」の2種類がある
  • ガラケータイプはWebページの閲覧やアプリのダウンロードができないため、小学校低学年〜中学年に向いている
  • スマホタイプはWebページの閲覧やアプリのダウンロードができるが、フィルタリング機能により保護者が利用を制限できる
  • 保護者と同じキャリア・通信業者で契約できる端末を選ぶのがおすすめ
  • 防水・防塵・耐衝撃性が高い端末なら、遊び回る子どもに持たせても壊れにくい
  • 大人用のスマホよりも端末代・月額使用料が安く設定されていることが多い
キッズ携帯をオンラインショップで今すぐ予約・購入!
au
公式サイト
ドコモ
公式サイト
ソフトバンク
公式サイト
楽天モバイル
公式サイト

キッズ携帯の特徴

キッズ携帯

キッズ携帯は大人用のスマホと違い、子どもを守る機能が充実している点が最大の特徴です。

キッズ携帯の特徴

  • GPS機能や防犯ブザー、フィルタリング機能など、子どもを守る機能が充実
  • 端末価格が安い傾向
  • 防水・防塵・耐衝撃性が高い

GPS機能や防犯ブザー機能は、所有しているだけで万が一の連れ去りや不審者対策に有効です。もしもの時に子どもの現在地がわかったり、危険を周囲に知らせたりできる機能は、子どもにキッズ携帯を持たせる大きな理由となるでしょう。

安全面に配慮されている点も、キッズ携帯ならではのポイント。インターネットにアクセスできないものや、保護者がダウンロードできるアプリやアクセスできるページを制限できる機能が利用できるものがあります。

さらに最近では、電話やメッセージのやりとりを、端末に登録している連絡先だけに制限できるキッズ携帯が多い傾向です。未登録の番号からは着信できないので、不審者からの連絡に子どもが応じてしまう心配もありません。

端末代金は15,000円〜25,000円程度のものが主流で、比較的購入しやすい価格といえます。不注意で子どもの端末を落としてしまっても壊れにくいように、防水・防塵・耐衝撃性が高い機種が多いのも、キッズ携帯の特徴のひとつでしょう。

キッズ携帯をオンラインショップで今すぐ予約・購入!
au
公式サイト
ドコモ
公式サイト
ソフトバンク
公式サイト
楽天モバイル
公式サイト

キッズ携帯の選び方・ポイント

どのキッズ携帯を選ぶべきか迷ったら、次の5つのポイントに着目すると、子どもも保護者も満足度の高いキッズ携帯を購入できるでしょう。

キッズ携帯の選び方

  1. スマホタイプかガラケータイプか
  2. 保護者と同じキャリアで使える端末か
  3. GPS機能・見守り機能が搭載されているか
  4. 耐久性は高いか
  5. インターネットへの接続を制限できるか

選び方1.ガラケータイプかスマホタイプか

キッズ携帯には、大きく分けて「ガラケータイプ」と「スマホタイプ」の2種類があります。

それぞれにメリットや機能面の違いがあるので、子どもの年齢に応じて適したものを選びましょう。

ガラケータイプの特徴

ガラケータイプは、キッズ携帯に必要最低限の機能しか搭載されておらず、インターネットに接続できない点が特徴です。

ガラケータイプの特徴

  • シンプルな機能で小さな子どもでも使いやすい
  • インターネットにアクセスできない
  • 端末価格が安めの傾向
  • 小学校低学年におすすめ

ガラケータイプのキッズ携帯は、GPS機能による「見守り機能」が充実しています。防犯ブザーを引っ張ると位置情報が保護者に届く機能や、帰宅を知らせる機能など、活用すれば子どもの異変にすぐに気づけるでしょう。

スマホタイプの特徴

スマホタイプは、インターネットにアクセスできる点が特徴です。そのため勉強に必要なアプリや、保護者とのやりとりに便利なメッセージアプリなどのダウンロードが可能です。

スマホタイプの特徴

  • 必要なアプリをダウンロードできる
  • インターネットにアクセスできる
  • 見た目が大人の端末とほぼ同じ
  • 小学校高学年〜中学生におすすめ

インターネットに接続できるものの、フィルタリング機能が利用できるので、保護者はアプリのダウンロードや閲覧できるWebページを制限できます。

見た目が大人が持っているスマホとほぼ同じなので、ガラケータイプのキッズ携帯では恥ずかしいと感じる小学校高学年〜中高生におすすめです。

キッズ携帯をオンラインショップで今すぐ予約・購入!
au
公式サイト
ドコモ
公式サイト
ソフトバンク
公式サイト
楽天モバイル
公式サイト

選び方2.保護者と同じキャリアで使える端末か

保護者と同じキャリアでキッズ携帯を契約するメリットは、主に3つあります。

保護者と同じキャリアで契約するメリット

  • キャリアによっては家族割が適用される
  • キャリアによっては家族間通話が無料になる
  • 全ての見守り機能を活用できる

保護者と同じキャリア・通信業者で契約すれば、キャリアによっては家族割や家族間通話無料サービスが適用できる場合があります。

反対に保護者と異なるキャリアでキッズ携帯を契約すると、全ての見守り機能が使えない可能性があるので注意が必要です。

たとえば、子どもの居場所をいつでも確認できるソフトバンクの「位置ナビ」は、保護者がソフトバンクかワイモバイルの端末を所有している必要があります。

キャリアごとにオプションサービスを用意しているケースも多いので、できればキッズ携帯は保護者と同じ通信業者で契約しましょう。

選び方3.GPS機能・見守り機能が搭載されているか

キッズ携帯には基本的にGPS機能が備わっていますが、端末によってGPS機能を活用した見守り機能が異なります。

子どもの行動パターンによって、より活用しやすい機能やサービスが利用できるキッズ携帯を選びましょう。

GPS機能を活用した見守り機能(一例)

  • 子どもの居場所をいつでも確認できる
  • 防犯ブザーが使われた位置情報が保護者や警備会社に届く
  • 決まった時間に位置情報を知らせる

GPS機能を活用した見守り機能以外に、自宅のWiFiルーターを利用して子どもの帰宅を知らせてくれる機能があるキッズ携帯もあります。

また、通信業者独自のオプションサービスで見守り機能を強化できる場合が多いので、活用できるオプションサービスの有無も確認しましょう。

選び方4.耐久性は高いか

子どもは、激しく動き、遊び回る場合があります。不注意でキッズ携帯を落としたり、うっかり水に濡らしてしまったりすることも珍しくありません。

特に注意力がまだ育っていない小学生のうちは、耐水性・防塵性・耐衝撃性を備えている耐久性の高いキッズ携帯を選びましょう。

またキッズ携帯のなかには、泡ハンドソープで洗えるものもあります。子どもが遊んでいる間にキッズ携帯を汚してしまっても、洗える端末ならいつでも清潔な状態で使用可能です。

やんちゃ盛りの子どもに持たせるなら、耐久性が高く、汚れても洗えるキッズ携帯が向いているでしょう。

選び方5.インターネットへの接続を制限できるか

ガラケータイプのキッズ携帯は、基本的にWebサイトの閲覧目的でインターネットへの接続ができません。しかし、スマホタイプのキッズ携帯は、インターネットへのアクセスが可能です。

インターネットの危険性を理解しきれておらず、欲求の制御がしにくい子どもも少なくありません。スマホタイプを持たせる場合には、保護者がインターネットへのアクセスを制限できる「フィルタリング機能」がカスタマイズしやすいものを選びましょう。

詐欺サイトやアダルトサイトなどの不適切なページへのアクセスをブロックする設定にすれば、犯罪に巻き込まれるリスクを減らせます。

また、アプリの利用時間を決められる機能があれば、子どもがスマホで長時間ゲームをし続けてしまう心配もありません。

ただし、フィルタリング機能は年齢に応じて変更する必要があるため、長く利用するなら自由にカスタマイズできるものがよいでしょう。

キッズ携帯をオンラインショップで今すぐ予約・購入!
au
公式サイト
ドコモ
公式サイト
ソフトバンク
公式サイト
楽天モバイル
公式サイト

キッズ携帯おすすめ9選を徹底比較

本記事では、おすすめのキッズ携帯9種類をピックアップしました。子どもの年齢や好みに合わせて、適切なキッズ携帯を選びましょう。

通信業者機種名特徴GPS機能防犯ブザー機能
ドコモキッズケータイ SH-03M帰宅を知らせる「おかえり通知」
学年に合わせた「漢字変換機能」
泡ハンドソープで本体を洗える
キッズケータイ KY-41C泡ハンドソープで本体を洗える
遠隔操作でマナーモード解除可能
カメラ機能搭載
aumamorino5出かけるよアラーム
ココセコム対応
mamorino6防犯ブザーがその場の写真と居場所をお知らせ
泡タイプのハンドソープで洗える
楽しい写真を撮って送れるカメラ機能
ソフトバンクキッズフォン3数量限定ですみっコぐらし・ドラえもんのデザインが選べる
交通系ICカードをタッチすると駅名・位置情報をメールでお知らせ
約1週間充電不要
みまもりケータイ4車や電車で高速移動をすると自動でメール送信
設定すればワンタッチで発信可能
防犯ブザーを引くと、自動で家族に連絡
楽天モバイルRakuten Hand 5Gキャンペーン利用で1円で購入可能
カメラ機能が充実
×
トーンモバイルTONE e22自撮り被害防止機能
アプリ制限機能
家族が遠隔操作できる「家族サポート機能」
×
HamicHamic POCKETアプリのダウンロードや利用時間を管理
音楽や動画、 本や雑誌、ゲームなどのアプリが使用可能
スマホのように使えるのに防犯ブザー機能が搭載
キッズ携帯をオンラインショップで今すぐ予約・購入!
au
公式サイト
ドコモ
公式サイト
ソフトバンク
公式サイト
楽天モバイル
公式サイト

ドコモのおすすめキッズ携帯・料金プラン

ドコモでは、次の2つがおすすめのキッズ携帯です。

ドコモのキッズ携帯

  • キッズケータイ SH-03M
  • キッズケータイ KY-41C

1.キッズケータイ SH-03M

キッズケータイ SH-03M
出典:ドコモ

ドコモの「キッズケータイ SH-03M」は、2020年1月に発売されたキッズ携帯です。GPS機能や防犯ブザー機能など、キッズ携帯として必要な基本的な機能を搭載しており、防水・防塵・耐衝撃性能も備えています。

汚れたら泡ハンドソープで洗えるので、長く清潔に使いたいと考えている人に向いているでしょう。学年別の漢字変換機能があるので、成長に合わせた使い方ができるのも「キッズケータイ SH-03M」の魅力のひとつです。

アラームや宿題の時間を管理できるタイマーやストップウォッチを活用すれば、子どもに規則正しい生活を促すのに役立つでしょう。

ドコモ
キッズケータイ SH-03M
機種代金(税込)14,256円
(396円×36回)
画面サイズ約3.4インチ
重さ約94g
耐衝撃性能防水・防塵・耐衝撃:◯
GPS機能
防犯ブザー機能
インターネット接続×
カメラ機能×
カラーイエロー/ブルー/ピンク

2.キッズケータイ KY-41C

キッズケータイ KY-41C
出典:ドコモ

「キッズケータイ KY-41C」は、2023年2月24日に発売されたばかりの新しいキッズ携帯です。カメラ機能が搭載されており、子どもが撮影したものをBluetoothで共有できます。

子どもが着信に気づかなかった場合に遠隔操作でマナーモードを解除する機能があり、活用すれば遊びに夢中でも着信に気づけるでしょう。

また、防犯ブザーが鳴った場合には緊急連絡先の保護者に発信するので、子どもの安否をすぐに確認できます。

耐久性も高く、本体は泡ハンドソープやボディソープで丸洗いが可能です。アルコール除菌も可能なので、帰宅時の習慣にすれば衛生的に使い続けられるでしょう。

ドコモ
キッズケータイ KY-41C
機種代金(税込)22,000円
(611円×36回)
画面サイズ約3.4インチ
重さ約109g
耐衝撃性能防水・防塵・耐衝撃:◯
GPS機能
防犯ブザー機能
インターネット接続×
カメラ機能アウトカメラ:約500万画素
インカメラ:約500万画素
カラーイエロー/ブルー/ラベンダー

3.キッズ携帯の料金プラン

ドコモには、キッズ携帯用のプランとして「キッズケータイプラン(Xi)」が用意されています。利用者の年齢が12歳以下限定プランで、2023年2月末時点で「キッズケータイ KY-41C」「キッズケータイ SH-03M」ともに対応端末となっています。

月額550円(税込)と安く、見守り機能の強化として「イマドコサーチ」を追加しても月額770円(税込)で利用できます。

家族でドコモのファミリー割を利用すれば、家族間通話も無料です。

料金(税込)
【料金プラン】
キッズケータイプラン(Xi)
550円/月
国内通話料家族間:無料
家族以外への通話:22円/30秒
SMS通信料送信:3.3円~/通
受信:無料
【オプション】
イマドコサーチ
220円/月
【オプション】
ケータイお探しサービス
55円/月
(スポット契約:3,300円/月)
【オプション】
おまかせロック
無料
※申込不要
【オプション】
遠隔初期化
無料
※申込不要
注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

auのおすすめキッズ携帯・料金プラン

auでは、次の2つがおすすめのキッズ携帯です。どちらの機種もセコムと契約すれば、防犯ブザー鳴動時にセコムへの通報機能を利用できます。

auのキッズ携帯

  • mamorino5
  • mamorino6

1.mamorino5

mamorino5
出典:au

auの「mamorino5」は、豊富な見守り機能が魅力のキッズ携帯です。

子どもの居場所が気になった時に、いつでも保護者のスマホから現在地を確認できます。5分おきに連続して位置情報を受信できるので、足取りが気になる時にも活用できるでしょう。

もしキッズ携帯に電話をかけて応答がなかった場合でも、自動的に電話がつながり、ハンズフリーで通話できる機能もあります。子どもがどんな状況にいるのか、周囲の音で確認できるので、もしもの時に役立つでしょう。

また、出かける時間を知らせてくれる「出かけるよアラーム」機能も搭載されています。この機能によって習い事や塾などへ行き忘れたり遅刻したりするのを防げます。

子どもの安全対策をしつつ、日々の生活が便利になるキッズ携帯といえるでしょう。

au
mamorino5
機種代金(税込)11,000円
(初回325円、2回目以降305円×35回)
画面サイズ約2.8インチ
重さ約105g
耐衝撃性能防水・防塵・耐衝撃:◯
GPS機能
防犯ブザー機能
インターネット接続×
カメラ機能×
カラーブルー/ラベンダー/ホワイト

2.mamorino6

mamorino6
出典:au

auの「mamorino6」は、2023年2月10日に発売されたばかりの新しいキッズ携帯です。防犯ブザーが鳴動するとその場の写真と居場所を知らせる機能で、もしもの時に周囲の状況を把握できます。保護者宛に自動で電話を発信するので、危険な状況を迅速に把握できるでしょう。

カメラ機能が利用でき、顔を自動で認識する100種類以上の多彩なスタンプで、かわいい写真を簡単に撮影できます。無料の「+メッセージ」機能を使えば、SMSで家族に撮影した写真の送信も可能です。

「+メッセージ」やSMS、電話の発着信は、保護者が連絡先に登録した相手に限定されるので、不審な電話を着信するリスクもありません。

耐久性もあり、汚れたら泡ハンドソープで洗えるので、長くきれいな状態で利用できるでしょう。

au
mamorino6
機種代金(税込)22,000円
(初回615円、2回目以降611円×35回)
画面サイズ約3.4インチ
重さ約101g
耐衝撃性能防水・防塵・耐衝撃:◯
GPS機能
防犯ブザー機能
インターネット接続×
カメラ機能メインカメラ:約500万画素
サブカメラ:約200万画素
カラーミント/ピーチ/ソーダ

3.キッズ携帯の料金プラン

auには「ジュニアケータイプランN」「ジュニアケータイプランME」の2つの料金プランがあります。

mamorino5とmamorino4の場合には「ジュニアケータイプランN」、mamorino6では「ジュニアケータイプランME」が推奨端末です。

「ジュニアケータイプランME」に加入すると「+メッセージ」機能を無料で使えます。どちらのプランも小学生以下限定で、au PAYカードでの支払いにすると月額料金がお得です。

au PAYカード払いの場合、見守り機能を手厚くできる「安心ナビ」に加入しても毎月1,000円以内の負担に抑えられます。

防犯ブザーが鳴動した時に駆けつけてくれる「ココセコム」サービスは、月額料金は無料です。ただし、1回の駆けつけで5,500円(税込)、セコムに子どもの位置情報を電話で聞いた場合には1回あたり220円(税込)発生します。

料金(税込)
【料金プラン】
ジュニアケータイプランN
737円
→au PAYカード払いで550円
【料金プラン】
ジュニアケータイプランME
847円
→au PAYカード払いで660円
国内通話料家族間:無料
家族以外:22円/30秒
SMS通信料送信:3.3円/通(家族間無料)
受信:無料
【オプション】
安心ナビ
330円(探す方)
初月無料
【オプション】
ココセコム
月額:無料
セコムかけつけ料金:5,500円/回
位置情報提供料金:220円/回

ソフトバンクのおすすめキッズ携帯・料金プラン

ソフトバンクでは、次の2つがおすすめのキッズ携帯です。いずれの機種も、いつでも好きな時に位置情報を確認したい場合には、有料オプション「位置ナビ」に加入する必要があります。

ソフトバンクのキッズ携帯

  • キッズフォン3
  • みまもりケータイ4

1.キッズフォン3

キッズフォン
出典:ソフトバンク

「キッズフォン3」は、2023年1月に発売された新しいキッズ携帯です。標準タイプ以外に「すみっコぐらし」と「ドラえもん」のデザインを選べます。数量限定なのでかわいいデザインを選びたいなら、なるべく早めに購入しましょう。

交通系ICカードを使用すると保護者に通知が行く「タッチでメール(有料)」が利用できる点が大きな強み。初期設定後、交通系ICカードを端末のケースに挿入すれば、カードで駅の改札やバス乗降で精算したり、買い物をしたりすると、保護者にメールが届きます。

離れていても行動を確認しやすいので、電車やバスを使って学校や習い事に行く子どもがいる家庭におすすめのキッズ携帯です。

ソフトバンク
キッズフォン3
機種代金(税込)20,880円
(870円×24回) ※
画面サイズ約3.5インチ
重さ約115g
(ブザーストラップ含む)
耐衝撃性能防水・防塵・耐衝撃:◯
GPS機能
防犯ブザー機能
インターネット接続×
カメラ機能メインカメラ:約800万画素
サブカメラ:約500万画素
カラーホワイト/ミント/ブルー

※ すみっコぐらし・ドラえもんデザインは、27,360円(税込)。24回の分割払いの場合は1,140円(税込)×24回。

2.みまもりケータイ4

みまもりケータイ4
出典:ソフトバンク

「みまもりケータイ4」は、端末の位置情報を取得して地図上に表示したり、通知を受け取れたりする「みまもりGPSアプリ」が利用できるキッズ携帯です。

指定エリアへの出入りや、決まった時間に位置情報を通知する機能もあるので、危ない場所に居ないか、忘れずに習い事に行ったかなどがわかります。

また、車や電車で高速移動を検知すると自動でメール送信されるので、万が一の連れ去りにもすぐに気づけるでしょう。

防水・防塵・耐衝撃性も高く、コンパクトで簡単に使えるので、小学校低学年までの小さい子どもに向いているキッズ携帯です。

ソフトバンク
みまもりケータイ4
機種代金(税込)12,240円
(510円×24回)
画面サイズ2インチ
重さ約101g(ストラップ含む)
耐衝撃性能防水・防塵・耐衝撃:◯
GPS機能
防犯ブザー機能
インターネット接続×
カメラ機能×
カラーライトブルー/ホワイト/ライトピンク

3.キッズ携帯の料金プラン

ソフトバンクのキッズ携帯用では、月額539円(税込)の基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)が適用されます。ソフトバンク以外の回線に対して、5分間以内の通話料が無料で利用できる点が、大きな魅力です。

追加の見守り機能として、月額220円(税込)の「位置ナビ」があります。「キッズフォン3」なら、交通系ICカード利用時に位置情報を知らせてくれる「タッチでメール」に月額550円(税込)で加入可能です。

料金(税込)
【料金プラン】
基本プラン
539円/月
国内通話料家族間:無料
家族以外:5分以内無料、5分以上22円/30秒
SMS通信料送信:3.3円/通
受信:無料
【オプション】
位置ナビ
220円/月
【オプション】
タッチでメール
550円/月

格安SIMのおすすめキッズ携帯

格安SIMでおすすめのキッズ携帯として、次の3機種を紹介します。1円で購入できるスマホやプレスマホなど、小学校高学年〜中学生におすすめの機種が中心です。

格安SIMのキッズ携帯

  • 楽天モバイル:Rakuten Hand 5G
  • トーンモバイル:TONE e22
  • Hamic:Hamic POCKET

1.楽天モバイル:Rakuten Hand 5G

Rakuten Hand 5G
出典:楽天モバイル

楽天モバイルのオリジナル端末「Rakuten Hand 5G」は、キッズ携帯ではなく大人用のスマートフォンです。ただし、キャンペーンの利用で実質1円で購入できるため、子どもに持たせる最初のスマホとして適しているでしょう。

プラン料金も3GBまでの利用で月額1,078円(税込)なので、スマホ通信料としては安いといえます。

利用者・契約者が18歳未満の場合には「あんしんコントロール by i-フィルター」への加入が必須です。カスタマイズが可能なフィルタリング機能や位置情報履歴の利用が可能なので、万が一の時に役立つでしょう。

ガラケータイプのキッズ携帯ではなく、大人と同様のスマホが欲しいと思う中学生以上におすすめです。

楽天モバイル
Rakuten Hand 5G
機種代金(税込)19,001円
(楽天カード限定:395円×48回)
→キャンペーン利用で実質1円
画面サイズ約5.1インチ
重さ約134g
耐衝撃性能防水・防塵:◯
耐衝撃:×
GPS機能
防犯ブザー機能×
インターネット接続
カメラ機能メインカメラ:約6,400万画素+約200万画素 (深度測位)
フロントカメラ:約1,600万画素
カラーホワイト/ブラック/クリムゾンレッド
月額基本料金プラン(税込)3GBまで:1,078円
3GB〜20GB:2,178円
20GB以上:3,278円
【オプション】
あんしんコントロール by i-フィルター(税込)
330円/月

2.トーンモバイル:TONE e22

TONE e22
出典:トーンモバイル

トーンモバイルの「TONE e22」は、5G通信やワイヤレス充電に対応した最新のAndroid端末です。高性能のスマートフォンですが、TONEの見守り機能「TONEファミリー」が利用でき、中高生でも安心して使用できます。

TONEファミリーの機能(一例)

  • 居場所確認
  • 特定の場所への到着・移動の通知
  • AIが不適切な自撮りをブロック
  • 利用時間制限・アプリ制限
  • SNSいじめを防ぐTONEファミリー管理者による招待制のメッセンジャー機能
  • 歩きスマホ防止機能

「TONE e22」には家族にスマホを遠隔操作してもらえる「家族サポート機能」も搭載されているので、困った時に家族のサポートが受けられる点もメリットです。

トーンモバイルの月額基本料金は1,100円(税込)で、インターネットは使い放題ですが、動画は1GBまでに制限されています。動画を1GB以上見たい場合には、1GBあたり330円(税込)のチケット購入が必要です。

基本料金では動画を1GB以上視聴できないので、子どもが動画を見すぎる心配もないでしょう。

トーンモバイル
TONE e22
機種代金(税込)32,780円
→TONE Labo参加で21,780円
画面サイズ6.67インチ
重さ約191g
耐衝撃性能
GPS機能
防犯ブザー機能×
インターネット接続
カメラ機能アウトカメラ:4800万画素+広角800万画素+深度200万画素
インカメラ:1300万画素
カラーZenWhite
月額基本料金プラン(税込)1,100円(動画は1GBまで)
【オプション】
TONEファミリーオプション(税込)
308円
→最大3ヶ月0円キャンペーン実施中!※
【オプション】
あんしんインターネットオプション(税込)
110円

※ キャンペーン期間:2023年4月30日までの申し込み分まで

3.Hamic:Hamic POCKET

Hamic POCKET
出典:Hamic

「Hamic POCKET」は、スマートフォンとキッズ携帯の「いいとこ取り」をした小学生向けのプレスマホ。子どもが積極的に持ち歩きたいと思うような、デザイン性のよさが特徴です。

Android端末のため、音楽や動画、 本や雑誌、ゲームなどのアプリをGoogle Playからダウンロードできます。googleファミリーリンク機能を使えば、アプリのダウンロードや利用時間の管理も可能です。

また、ottaアプリを活用すれば子どもの現在位置確認や、スポットに到着した時に通知される機能で、子どもの行動を見守れます。防犯ブザー機能も搭載されており、使用されると位置情報が保護者に届くので、子どもの安全にも配慮された機種といえるでしょう。

なお、各種見守り機能は無料で使用できます。

Hamic
Hamic POCKET
機種代金(税込)12,100円
画面サイズ3インチ
重さ約151.8g
(専用ケース・専用バッテリー装着時)
耐衝撃性能専用ケース装着時の防水・防塵・耐衝撃:◯
GPS機能
防犯ブザー機能
インターネット接続
カメラ機能背面:5Mピクセル
全面:2Mピクセル
カラーPink/Blue/White
月額基本料金プラン(税込)1,100円(1GBまで)
各種見守り機能無料

キッズ携帯を利用する際の注意点

キッズ携帯を利用する際の注意点は、主に次の3つが挙げられます。

キッズ携帯利用時の注意点

  • キッズ携帯の基本料金に年齢制限がある場合がある
  • 学校への持ち込みが禁止されてるケースが多い
  • フィルタリング機能は年齢に合わせて設定をする

注意点1.キッズ携帯の基本料金に年齢制限がある場合がある

ドコモ・auでキッズ携帯を利用する場合、キッズ携帯用の料金プランへの申し込みには12歳以下・小学生以下の年齢制限があるので注意が必要です。

3大キャリアのキッズ携帯用プラン年齢制限

  • ドコモ:12歳以下
  • au:小学生以下
  • ソフトバンク:制限なし

ドコモ・auともに年齢制限は「申し込み時」に限定されており、加入中に規定の年齢を超えても、月額料金はそのままで継続利用が可能です。

ただし、中学生になると大人用のスマホを持ちたがる子どもも多いので、キッズ携帯用プランを中学生以降も利用し続けるのは難しいでしょう。

注意点2.学校への持ち込みが禁止されてるケースが多い

文部科学省の「学校における携帯電話の取扱い等について(通知)」によると、小中学校では校内へのキッズ携帯の持ち込みは原則禁止となっています。

ただし、校内での使用は原則禁止ではあるものの、一部条件つきで持ち込みが可能です。

小中学校の校内に携帯電話を持ち込める条件

  • 生徒が自らを律することができるようなルールを、学校のほか、生徒や保護者が主体的に考え、協力して作る機会を設けること
  • 学校における管理方法や、紛失等のトラブルが発生した場合の責任の所在が明確にされていること
  • フィルタリングが保護者の責任のもとで適切に設定されていること
  • 携帯電話の危険性や正しい使い方に関する指導が学校及び家庭において適切に行われていること

引用:学校における携帯電話の取扱い等について(通知)

なお、高等学校では「学校での教育活動に支障が生じないよう、校内における生徒の携帯電話の使用を制限すべき」とあるものの、原則禁止の制限はありません。ただし、学校によっては禁止と定められている場合があるので、校則を確認して使用しましょう。

注意点3.フィルタリング機能は年齢に合わせて設定をする

インターネットの閲覧やアプリの使用を制限する「フィルタリング機能」は、年齢に応じて設定しましょう。

フィルタリング機能を設定しておけば、犯罪へ巻き込まれるリスクやゲームアプリへの過剰な課金を防げます。また、危険なサイトに気づかずにアクセスしてしまうと、個人情報が流出するリスクもあるので、フィルタリング機能は子どもを守るために必要です。

また、スマホの利用者が18歳未満の場合、フィルタリングサービスの加入・利用が必須となっています。

便利なフィルタリング機能ですが、年齢とともに制限を緩める必要があるでしょう。たとえば、高校生に小学校低学年向けのフィルタリング設定すると、スマホでの調べ物ができず、勉強に支障がでる可能性があります。

友人たちとのやりとりがしにくくなると交友関係にも影響するので、特に高校生の場合には子どもと話し合ってどこまで制限するかを決めましょう。

キッズ携帯をオンラインショップで今すぐ予約・購入!
au
公式サイト
ドコモ
公式サイト
ソフトバンク
公式サイト
楽天モバイル
公式サイト

キッズ携帯の契約方法・必要なもの

キッズ携帯の契約方法や必要なものは、キャリア・通信業者によって異なります。希望のキッズ携帯を提供している通信業者の契約時に必要なものをそろえておけば、スムーズに契約が可能です。

1.ドコモでの契約方法・必要なもの

ドコモオンラインショップのキッズ携帯購入ページ
出典:ドコモ

ドコモでは、ドコモの実店舗や「d garden」の他に、ドコモオンラインショップからの申し込み手続きが可能です。

ここでは、ドコモオンラインショップから契約する場合の手順を紹介します。

ドコモオンラインショップでの契約方法

  1. ドコモオンラインで希望のキッズ携帯を選択
  2. 機種変更・新規契約・MNPから該当の購入方法を選択
  3. 機種代金の支払い方法を選択し「カートに入れる」をタップ
  4. 申し込み内容を確認して「購入手続きに進む」をタップ
  5. dアカウントの有無を選択
  6. 必要事項の入力・選択・本人確認書類のアップロード
  7. 申し込み内容を確認後、注文を確定

手順5で、契約者がdアカウントを持っていない場合にはdアカウントを作成、dアカウントを所有している場合にはdアカウントでログインして手続きを進めましょう。

必要書類を用意しておけば、15分程度で契約手続きは完了です。申し込み時に必要な書類は、下表を参考にしてください。

必要なもの
親権者の本人確認書類
※いずれか1点
運転免許証
マイナンバーカード(個人番号カード)
身体障がい者手帳
精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
療育手帳
子どもの本人確認書類親権者の本人確認書類と同等のもの
契約者が12歳以上の場合親権者の同意書
親権者であることがわかる書類(戸籍謄本・住民票など)
支払い情報
※契約者・親権者名義のみ
クレジットカード
キャッシュカード
オンライン手続きの場合パソコンやWiFi経由:dアカウント
ドコモ回線経由:ネットワーク暗証番号
※契約者と利用者が異なる場合は郵送手続きとなり「ドコモオンライン手続き」で申込書の請求が必要

2.auでの契約方法・必要なもの

auオンラインショップのキッズ携帯購入ページ
出典:au

auでは、auショップとauオンラインショップでキッズ携帯の購入・契約が可能です。

ここでは、auオンラインショップで新規契約する場合の契約手順を紹介します。

auオンラインショップでの契約方法

  1. auオンラインショップで希望のキッズ携帯を選択
  2. お申込み種別とお支払方法を選択
  3. カラーを選択し「購入する(新規契約)」をタップ
  4. au IDの有無を選択
  5. 機種のみかアクセサリーも一緒に購入するかを選択
  6. 契約者住所の都道府県や生年月日などの情報を選択
  7. 必要事項の入力・選択・本人確認書類のアップロード
  8. 申し込み内容を確認後、注文を確定

手順4で、契約者がau IDを持っていない場合には「au IDをお持ちでない方」、au IDを所有している場合にはau IDでログインして手続きを進めましょう。

必要書類を用意しておけば、契約手続きは15分程度で終わります。申し込み時に必要な書類は、下表を参考にしてください。

必要なもの
親権者の本人確認書類
※いずれか1点
運転免許証
運転経歴証明書
マイナンバーカード(個人番号カード)
健康保険証
身体障がい者手帳
療育手帳
精神障がい者保健福祉手帳 など
子どもの本人確認書類親権者の本人確認書類と同等のもの
12歳以上の場合
※au Online Shop申し込み不可
親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書
支払い情報
※契約者・親権者名義のみ
クレジットカード
キャッシュカード
オンライン手続きの場合契約者のau ID

3.ソフトバンクでの契約方法・必要なもの

ソフトバンクのキッズ携帯購入ページ
出典:ソフトバンク

ソフトバンクでは、ソフトバンクの実店舗とオンラインショップでキッズ携帯の購入・契約が可能です。

ここでは、ソフトバンクオンラインで新規契約する場合の契約手順を紹介します。

ソフトバンクオンラインでの契約方法

  1. ソフトバンクオンラインで希望のキッズ携帯を選択
  2. 手続きを選択し「機種選択に進む」をタップ
  3. カラーを選択し「購入する(新規契約)」をタップ
  4. カラーと支払い回数を選択し「料金プランを選ぶ」をタップ
  5. オプションを選択し「購入手続きに進む」をタップ
  6. 契約者住所の都道府県や生年月日などの情報を選択
  7. お客様情報の入力・選択・本人確認書類のアップロード
  8. 申し込み内容を確認後、注文を確定

ソフトバンクオンラインでの購入では、支払い方法はクレジットカードしか設定できません。また、本人確認用の「ワンタイムパスワード」の受信やログイン時の認証情報の受信のために、メールアドレスの入力が必要です。

画面の案内に沿って手続きを進めれば、10〜15分程度で手続きを終えられるでしょう。

必要なもの
親権者の本人確認書類
※いずれか1点
運転免許証
運転経歴証明書
マイナンバーカード(個人番号カード)
パスポート(2020年2月3日以前発行のもの) など
子どもの本人確認書類親権者の本人確認書類と同等のもの
12歳以上の場合
※オンライン申し込み時の受け取り方法は「店頭で受け取る」のみ
ソフトバンク指定の親権者などの同意書
支払い情報
※契約者・家族名義のみ
クレジットカード
確認用メールアドレス契約者のメールアドレス

4.楽天モバイルでの契約方法・必要なもの

楽天モバイル契約手順
出典:楽天モバイル

楽天モバイルでは「my 楽天モバイル」か楽天モバイルの実店舗にて契約が可能です。未成年者でも「契約者」として申し込みができます。申し込み時には楽天会員IDが必要なので、もし所有していない場合には無料登録しておきましょう。

ここでは、未成年者を契約者として「my 楽天モバイル」で申し込む手順を紹介します。

楽天モバイルの契約方法

  1. 楽天モバイルの公式ページ右上の「お申し込み」をタップ
  2. 楽天会員ID・パスワードでログイン
  3. 「プランを選択する」をタップし「あんしんコントロールbyiフィルター」を選択
  4. 最下部までスクロールし選択し「製品選択へ進む」をタップ
  5. 希望端末の「製品を選ぶ」から支払い方法を選択し「カートに追加する」をタップ
  6. 「この内容で申し込む」をタップ
  7. 楽天会員情報でログイン
  8. 契約者情報の入力・選択・本人確認書類のアップロード
  9. 申し込み内容を確認後「申し込む」をタップ

手順3では、必ず「あんしんコントロール by iフィルター」のオプションを追加してください。18歳未満が利用する場合には、オプション加入は必須です。

支払い方法は、未成年者本人のもの以外に保護者名義のクレジットカード・銀行口座を指定できます。

必要なもの
契約者(未成年者)の本人確認書類「マイナンバーカード」
「健康保険証」と「住民票」
「パスポート」と「住民票」
支払い情報
※保護者名義可能
クレジットカード
銀行口座
契約者の楽天会員ID楽天会員ログイン用のユーザID/パスワード
保護者の同意書法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書
※楽天モバイルショップの場合は保護者の本人確認書類が必要

5.トーンモバイルでの契約方法・必要なもの

トーンモバイルの契約手順
出典:トーンモバイル

トーンモバイルは、ドコモショップやカメラのキタムラの対象店舗やオンラインストアでの契約が可能です。

ここでは、オンラインストアでの「新規契約」時の契約手順を紹介します。

トーンモバイルの契約方法

  1. オンラインストア右下の「オンラインストア」をタップ
  2. オレンジの「申し込みはこちら」ボタンをタップ
  3. 機種選択・規約への同意など必要事項を選択し「次へ」をタップ
  4. 契約者情報を入力後「次へ」をタップ
  5. 「ご契約者様以外が利用」を選択し利用者のメールアドレスを設定
  6. TONEファミリーは「申し込む」を選択し「次へ」をタップ
  7. 支払い情報を入力後、内容を確認し「この内容で申し込む」をタップ

トーンモバイルでは、契約者と利用者のメールアドレスが必要です。「確認コード」を受信できるメールアドレスを設定しましょう。

端末やオプションの種類が少ないので、申し込み自体は10分程度で済みます。ただし、契約を完了させるには、端末を受け取る際に配達員へ顔写真つき本人確認書類を提示する必要があるので注意しましょう。

トーンモバイル契約時に必要な書類・情報は、下表のとおりです。

必要なもの
親権者の本人確認書類
※端末受け取り時に提示
運転免許証
写真付き運転経歴証明書
マイナンバーカード(個人番号カード)
パスポート
写真付き住民基本台帳カード など
※顔写真つきの本人確認書類
子どもの本人確認書類
※端末受け取り時に提示
親権者の本人確認書類と同等のもの
支払い情報クレジットカード
メールアドレス確認コードを受信できる契約者と利用者のメールアドレス

キッズ携帯に関するQ&A

キッズ携帯に関するよくある質問を、5つピックアップしました。キッズ携帯は、大人用のスマホと異なる点が多くあります。少しの不明点や疑問点もしっかり確認し、解決しておきましょう。

Q.SIMフリーのキッズ携帯はある?

はい、あります。本記事で紹介した機種では、楽天モバイルの「Rakuten Hand 5G」トーンモバイルの「TONE e22」がSIMフリー端末です。

ただし、トーンモバイルの「TONE e22」は、他社のSIMカード利用時は動作保証対象外となっています。

基本的にキッズ携帯は、キャリアとセットで利用するものと考えておきましょう。

Q.ワイモバイルにキッズ携帯はある?

ワイモバイルでは、キッズ携帯やキッズスマホの取り扱いはありません。ただし、子どもがスマホを利用する際に適用になるキャンペーンや、安全にスマホを利用できる機能・サービスは充実しています。

2回線目の基本料金が安くなる家族割引もあるので、キッズ携帯ではなく大人用のスマホをキッズ用として利用すれば、家計の節約もできるでしょう。

Q.キッズ携帯でLINE(ライン)やYouTubeは使える?

ガラケータイプのキッズ携帯はインターネットにアクセスできないので利用できませんが、スマホタイプならLINEやYouTubeなどのアプリの利用は可能です。

スマホタイプでLINEやYouTubeの使用を禁止したい場合、フィルタリング機能でダウンロードできるアプリの制限や利用可能時間の設定ができます。

友人たちとのやりとりや勉強のためにLINEやYouTubeなどのアプリが必要な場合は、スマホタイプのキッズ携帯を選びましょう。

Q.キッズ携帯は何歳から持たせるべき?

KDDIが2018年に実施した調査結果を見ると、小学校低学年では都市部・地方部ともにキッズ携帯を所有していない子どもが多い傾向です。小学校3〜4年生を目安に、必要に応じて所有時期を決めるのがよいでしょう。

なお、中学生以降では半数以上の子どもが携帯電話を所有しているデータですが、内訳を見るとiPhoneやAndroidのスマホが大部分を占めています。

引用:KDDI「ジュニア端末利用実態把握調査」(2018年11月調査)

Q.そもそもキッズ携帯は必要?

キッズ携帯には、GPS機能による見守り機能や防犯ブザー機能により子どもの危険に気づきやすくなる効果が期待できます。習い事や通学でバスや電車を利用したり、留守番をする機会が多かったりする場合には、キッズ携帯の必要性は高いといえるでしょう。

ガラケータイプのキッズ携帯であれば、インターネットに接続できず、メッセージや通話ができるのは端末に登録されている連絡先に限定されます。

もし子どもが「スマホ依存症」になっては困るという場合には、機能が制限されたキッズ携帯を選びましょう。

キッズ携帯まとめ

今回は、おすすめのキッズ携帯を9種類ピックアップし、特徴や選び方を解説しました。

この記事でわかったこと

  • キッズ携帯は主に「ガラケータイプ」と「スマホタイプ」の2種類
  • GPS機能を活用した見守り機能が充実
  • 月額料金は550〜1,100円前後が相場
  • スマホタイプの場合、フィルタリングオプションへの加入は必須

キッズ携帯には「ガラケータイプ」と「スマホタイプ」の2種類があり、ガラケータイプはインターネットにアクセスできない点が特徴です。

スマホタイプの場合、アプリのダウンロードやWebページの閲覧が可能ですが、保護者がフィルタリング機能を使ってアプリやWebページの閲覧を制限できます。

小学校低学年〜中学年のうちはガラケータイプ、小学校高学年〜中学生は勉強にも活用できるスマホタイプに切り替えるのもよい手段です。

キッズ携帯は子どもの身の安全を守り、インターネット利用による犯罪トラブルに巻き込まれるリスクを減らせる機種。この機会に、子どもの年齢・性格に適したキッズ携帯を選んでみてはいかがでしょうか。

キッズ携帯をオンラインショップで今すぐ予約・購入!
au
公式サイト
ドコモ
公式サイト
ソフトバンク
公式サイト
楽天モバイル
公式サイト

SHARE!!

あわせて読みたい