WiMAXはキャッシュバックなしが一番安い?【2021年最新情報】|おすすめ人気プロバイダを比較

WiMAXはキャッシュバックなしが最安なのか、キャッシュバックなしで最も安いWiMAXをご紹介します!キャッシュバックなしのWiMAXプロバイダの月額料金・キャンペーンを比較しました。キャッシュバックなしのWiMAXプロバイダ契約時の注意点も解説します。
この記事の目次
WiMAXは、キャッシュバックなしでもお得ということをご存知でしょうか。
高額のキャッシュバックの方がお得に感じてしまうかもしれませんが、キャッシュバックなしのWiMAXにはたくさんのメリットがあります。
本記事ではキャッシュバックなしのWiMAXプロバイダを選ぶメリットや、契約するときの注意点を見ていきます。どのWiMAXが良いのか徹底的に探っていきましょう。
▼SIMチェンジではおすすめのポケットWiFi/WiMAXを比較しご紹介しています。ぜひご一読ください。
キャッシュバックなしのWiMAXを選ぶメリット
WiMAXプロバイダを比較する際、「キャッシュバック3万円!」といった謳い文句につい引き込まれてしまうかもしれません。
しかし、総合的に見るとキャッシュバックなしのWiMAXの方が総合的にお得です。
キャッシュバック受け取りの手間がない
キャッシュバックがあるWiMAXプロバイダを選ぶと、「条件は満たしているか」「受け取り忘れはないか」と不安になってしまうかもしれません。
プロバイダによってはキャッシュバックを受け取れる条件が変わりますが、主な条件は以下のようになっています。
- 契約11カ月目に「口座情報登録メール」が届き、1カ月以内に申請
- ハガキで郵送されて書かれているIDとパスワードを入力してサイトにログインをしてアンケートに答える
- 電話とセットでの申し込み
自分でキャッシュバックの受け取りをしなければならないというデメリットがあり、つい忘れてしまいがちです。
本当に受け取れるのかわからないキャッシュバックよりも、確実にお得になるキャッシュバックなしのWiMAXを選ぶ人も多くなってきています。
月額料金・3年間の総額が安い
キャッシュバックなしのプランは、特典が付いていない代わりに月額料金が安い場合が多いです。
各プロバイダによって割引率も変わってきますが、「受け取りを忘れてしまった」ということがないため余計な心配がありません。
プロバイダを選ぶ際は、月額割引などの特典に力を入れているWiMAXプロバイダを選ぶようにしましょう。
月額料金だけでなく、3年間トータルで見た料金が安いのもキャッシュバックなしの魅力です。機種によって料金は変わってきますが、W06の金額を参考にしてみてください。
プロバイダ | 3年間の月額平均 | 3年間の総額 |
GMOとくとくBB | 3,407円 | 122,660円 |
Broad WiMAX | 3,573円 | 128,626円 |
DTI WiMAX | 3,519円 | 126,670円 |
カシモWiMAX | 3,621円 | 130,386円 |
時期による金額変動がない
キャッシュバックありの場合、その金額は時期によって変動します。
しかし、キャッシュバックありだとその分基本料金が高くなることがあるのです。反対に、キャッシュバックなしは契約時期による特典に変化がありません。
また、キャッシュバックなしで月額割引特典で契約した場合は、いつまでも値引きされた金額で利用ができるのです。
キャッシュバック特典は一見お得そうですが、次期によってキャッシュバック金額が異なるため、不満を持つ人も多いでしょう。
最新機種が無料で使える
WiMAXプロバイダが提供しているデータ端末が最新のモデルを、無料で利用が可能なプロバイダを選ぶのも良いでしょう。例えば、以下のような特典があるWiMAXプロバイダもあります。
- 最新機種の代金が無料
- 3年契約はクレードルが無料
キャッシュバックなしだと最新機種が無料で手に入り、かなり得した気分になります。
キャッシュバックなしのおすすめWiMAXプロバイダ
キャッシュバックなしのプランが用意されていて、魅力的なWiMAXプロバイダを紹介していきます。どのプランが良いのかよく比較して参考にしてみてください。
【PR】カシモWiMAX
出典:カシモWiMAX
※カシモWiMAXは当サイトを運営している株式会社マーケットエンタープライズの子会社であるMEモバイルが運営しています。
カシモWiMAXは、業界最安級の月額1,380円~契約できるキャッシュバックなしのWiMAXプロバイダです。
さらに契約初月は無料なので、何かとお金がかかる契約初期もお財布に優しいWiMAXプロバイダとなっています。
20,000円相当の最新端末も無料で使うことができ、持ち運び用・自宅用のWiFiルーターどちらも選択可能です。
▼カシモWiMAXが新R25で紹介された時の動画です。
人気のギガ放題の場合(3年プラン)は以下のような割引額となります。
通常月額 | 3年間特典 | 値引き額 | |
初月 | 4,679円 | 0円 | 4,679円 |
1カ月 | 4,679円 | 1,380円 | 3,299円 |
2~24カ月 | 4,679円 | 3,480円 | 1,199円 |
25カ月目以降 | 4,679円 | 4,079円 | 600円 |
ギガ放題が3,580円で利用できるのはお得ですね。とにかく月額費用を安く済ませたい方、最新端末を安く使いたい方にぴったりのプランです。
月額料金最安級のカシモWiMAXの特徴や口コミについては、こちらで詳しくご紹介しています。
GMOとくとくBB WiMAX
出典:GMOWiMAX
3年間ずっと月額2,170円~となっていて、最短即日発送、最新機種も含めて端末代が0円です。
事務手数料は3,000円かかり、Speed WiFi NEXT WX05のクレードル(充電台)を希望する場合は、3,686円がかかってきます。
GMOとくとくBB WiMAXおすすめのギガ放題プランは以下のような割引プランとなります。
通常月額 | 3年間特典 | 値引き額 | |
1〜2カ月 | 4,263円 | 2,170円 | 2,093円 |
3〜36カ月 | 4,263円 | 3,480円 | 783円 |
37カ月目以降 | 5,046円 | 4,263円 | 783円 |
毎月プランの変更が可能なのでお試しで試してみると良いでしょう。3年間総額で30,808円お得という計算になります。
また、初めての人でプランが気に入らなければ申請して20日以内であれば違約金なしてキャンセルが可能です。
DTI WiMAX2+
出典:DTIWiMAX
月額2,590円~で、端末代0円・安心サポートがあります。下り最大440Mbpsで高速通信でさくさくインターネットが使えます。
プラン | 1カ月目~2カ月目 | 3カ月目 | 4カ月目以降 |
ギガ放題プラン(3年) | 0円 | 2,590円 | 3,760円 |
モバイルプラン(3年) | 3,500円 | 3,500円 | 3,500円 |
DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラン は3年間のプランで、月間のデータ通信量を気にしなくても思い切りインターネットを楽しめます。事務手数料は3,000円です。
DTI WiMAX 2+ モバイルプランも3年間のプランで、データ通信量が控えめ(月間7GB)なため料金を抑えられて長期で利用する分にはお得になります。事務手数料は5,000円です。
これらのプランに契約をするとLTEオプションが通常月額1,005円かかるところ無料となります。「ハイスピードプラスエリアモード」を利用するときに必要で、WiMAX 2+のエリア圏外でも、自動的にau 4G LTE網につながるため、幅広いエリアで利用が可能です。
Broad WiMAX
月額2,726円~で、WEBからクレジットカード払い申し込みできます。通常18,857円かかる初期費用が無料となります。ギガ放題プランの場合は以下のような料金となります。
通常月額 | 3年間特典 | 値引き額 | |
1〜2カ月 | 4,011円 | 2,726円 | 1,285円 |
3〜24カ月 | 4,011円 | 3,411円 | 600円 |
25カ月目以降 | 4,611円 | 4,011円 | 600円 |
ギガ放題プランにしようが迷っている人はライトプランもあり、最大3カ月で格安で試せます。また、auを利用している人はWiMAXとセットで月額1,000円auのスマホ料金が安くなります。
BIGLOBE WiMAX2+
出典:BIGLOBEWiMAX
36カ月間月額3,620円で、月額料金割引、サービス開始月料金無料となっています。Flat ツープラスギガ放題(3年)の場合は以下のような料金プランとなります。
通常月額 | 3年間特典 | 値引き額 | |
サービス開始月 | 0円 | ||
1〜24カ月 | 5,680円 | 3,620円 | 2,060円 |
25〜36カ月 | 4,880円 | 3,620円 | 1,260円 |
37カ月目以降 | 4,880円 | 4,380円 | 500円 |
こちらのプランも事務手数料が3,000円かかってきます。データ通信料を気にせずたっぷり使いたいという人にぴったりです。
So-net WiMAX
出典:So-netWiMAX
月額3,620円~で、端末代金が無料となります。Flat ツープラスギガ放題(3年)の場合は以下のような料金プランとなります。
通常月額 | 3年間特典 | 値引き額 | |
サービス開始月 | 0円 | ||
1〜12カ月 | 4,879円 | 3,380円 | 1,499円 |
13〜36カ月 | 4,879円 | 4,379円 | 500円 |
37カ月目以降 | 4,879円 | 4,379円 | 500円 |
事務手数料は3,000円です。また、こちらのプランもauのスマホとセットで月々のスマホ料金が1,000円割引されます。
キャッシュバックなしWiMAXの注意点
お気に入りのWiMAXプロバイダが見つかったとき、契約前にもう一度大丈夫であるかを確認しておく必要があります。どのようなことに注意するのかを学んでいきましょう。
月額料金の安さだけで判断しない
月額料金の安さだけで比較するのではなく、その他費用や割引を考慮した実質月額で比較する必要があります。
安さで飛びついてしまったものの、請求された金額が思ったより高いということがよくあります。
サイトではお得になることばかり書かれていますが、小さな文字で別途費用がかかってくるということもあり得るため、公式サイトを細かく見るようにしてください。
口座振替には審査がある
支払い方法として口座振替を選ぶと、支払い能力の審査を受ける必要があります。直接契約者から料金を徴収するため、契約者の支払い能力を確認するのです。
クレジットカードで支払うのであれば、既にカード会社のチェックが入っているためスムーズに行えます。過去にローンなどを滞納したことがある人は、口座振替に時間がかかることもあります。
契約月以外の解約は違約金が発生する
解約時は契約月のタイミングで解約しないと、違約金が請求されてしまいます。この違約金のシステムが非常に紛らわしいため、解約月を間違えてしまうと10,000万円以上の解約金がかかることもあります。
解約をするときは契約しているWiMAXプロバイダで、無料になる月を確認しておきましょう。
キャッシュバックなしのWiMAXで月額料金をお得にしよう
キャッシュバックなしでWiMAXを契約するメリットはたくさんあります。少しでも月額を安くしたいときは、それぞれのWiMAXプロバイダ会社の料金設定を比較しながらお得に利用してください。
3年契約がお得なため長期利用する予定のある人はぜひ試してみましょう。WiMAXプロバイダに上手に加入して、快適なインターネット生活を満喫してください。