【OCNモバイルONE】WiFiスポット設定方法|無料で利用!接続手順や注意点を解説

OCN モバイル ONEには契約者全員が使える無料WiFiが提供されています。この無料WiFiを上手に利用すれば、契約したプランの通信容量を節約できます。今回はOCN モバイル ONEの無料WiFiについて紹介。これから契約を考えている方、まだ無料WiFiを使っていない方は参考にしてください。
この記事の目次
OCNモバイルONEでは契約者全員が使える無料WiFiを提供しています。OCNモバイルONEの契約者やこれから契約を考えている方なら、無料WiFiを上手に使って毎月の通信容量の節約する方法を知っておきましょう。お得なOCNモバイルONEの無料WiFiについて紹介します。

OCNモバイルONEキャンペーン実施中
- 対象スマホ下取りで、機種購入時に使える15,000円クーポンプレゼント
- 機種変更時に使える5,000円割引クーポン
- 60歳以上で最大12カ月0.5GB増量
OCNモバイルONEの無料WiFiスポットとは?
OCNモバイルONEには契約者のみが使えるWiFiスポットが用意されています。
マイページまたはアプリから申し込むだけで、該当エリアでの高速通信が可能です。利用料金は無料で解約手数料などもかかりません。
無料WiFiスポットを上手に使えば毎月の通信容量を節約できます。例えば、よく行く場所が無料WiFiの該当エリアなら、そこで発生するはずの通信がなくなります。
これにより、少ない通信容量のプランでも十分に通信が利用できるようになるのです。
OCNモバイルONEのWiFiスポットはすべてのプランで使えるので、プランによって適用されないことはありません。これからOCNモバイルONEを契約する方も、契約中で無料WiFiの存在に気付いた方も、本記事を参考に通信容量を節約しましょう。
無料WiFiスポットの魅力を紹介
- 追加料金不要でWiFiが使い放題
- OCNモバイルONEの無料WiFiスポットは契約者なら無料で利用できて追加料金もかからないので、多額の請求が来ることもありません。メインのプラン料金を支払いながら、無料でWiFiが使えます。
- セキュリティ完備で個人情報も安全に
- 公衆無線LANは便利な反面、セキュリティに不安な点も多いです。OCNモバイルONEではSecured WiFiというエリアの接続にWPA2方式を採用しています。これにより、普通に暗号化されていないアクセスポイントよりも安全に通信が使えるようになっています。
- 自動接続でスムーズに利用できる
- OCNモバイルONEの無料WiFiスポットは自動接続に対応しています。エリアに入っただけでアクセスポイントに接続してくれるので、いちいちネットワークキーを入力する必要はありません。
▼フリー・公衆WiFiのセキュリティについては以下記事で詳しく解説しています。
無料WiFiスポットの利用可能エリア
OCNモバイルONEの無料WiFiスポットは全国8万6,000カ所以上で利用可能です。「Secured WiFi」と「DoSPOT」の2つのエリアに対応しているので、空港、カフェ、デパート、コンビニ、商業施設などあらゆる場所で通信できます。
ただし、エリアの電波状況や混み具合によっては使えないところもあるので注意しましょう。まずは「ご利用可能エリア|WiFiスポット」で全国のエリアを確認してください。
無料WiFiスポットを利用するには?
OCNモバイルONEのアプリを利用する時は、WiFiユーザIDというIDが必要になります。このIDはアプリ、またはマイページから発行可能です。WiFiスポットはアプリ経由で利用することが多いので、アプリでの発行をおすすめします。
ちなみにID発行後、最長30分程度経過してからネットが利用できるようになります。発行後すぐに使えなくても焦らずに時間をおいてから接続しましょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
アプリから利用する方法
OCNモバイルONEではより快適に使ってもらうために「OCNモバイルONE アプリ」を提供しています。このアプリではユーザID発行から端末の設定までワンタップで可能です。さらにエリア検索機能もあるので近くのスポットの検索もできます。
ほかにもアプリには利用量・残容量の確認、節約モードへの切り替え、インターネット接続の初期設定、各追加、情報の閲覧、利用明細の確認に対応。OCNモバイルONEを契約している方なら便利な機能が満載です。下記のリンクからダウンロードしましょう。
Android版の利用方法
- アプリを起動後、左上にあるナビゲーションボタンを選択
- “無料WiFiの利用開始”を選択
- 利用規約を読み”WiFiスポットの利用を開始する”を選択
- 設定完了
Android版では、アプリをインストール後にナビゲーションボタンから利用開始を選択するだけでWiFiが使えるようになります。特に難しい操作は必要ないのでささっと済ませてしまいましょう。
iOS版の利用方法
- アプリを起動後、左上にあるナビゲーションボタンを選択
- “無料WiFiの利用開始”を選択
- 利用規約を読み”WiFiスポットの利用を開始する”を選択
- “構成プロファイルのインストールを始める”を選択
- 手順に従ってプロファイルをインストール
- 設定完了
iOS版はAndroid版と違ってプロファイルをインストールする手順が追加されています。そのほかの手順は同じなのでこちらも難しい操作はありません。
マイページから利用する方法
- “会員サポート”より”追加の手続き”を選択
- “OCNモバイルONE WiFiスポット”の”申込手続きをはじめる”を選択
- ユーザIDを発行したい契約アカウントを選択
- 利用規約に同意して発行完了
アプリではなくマイページからもIDの発行が可能です。会員サポートから上記の手順でIDを発行してください。発行後はスポットの接続設定を行えばネットが利用できます。
▼OCNモバイルONEのマイページのログイン方法・できることは以下記事で解説しています。
無料WiFiスポットの設定方法
Secured WiFiエリアで利用する場合
DoSPOTエリアで利用する場合
OCNモバイルONEの無料WiFiはSecured WiFiとDoSPOTの2つのエリアを利用しています。Secured WiFiは全国で利用可能で、DoSPOTは西日本での利用ができます。どちらのエリアで通信を行うかによって設定方法が異なるので、エリアに応じた設定を行なってください。
OCNモバイルONEの無料WiFiスポットの疑問を解決!
ここでは、OCNモバイルONEの無料WiFiスポットを使ううえで気になる疑問点を解決しておきましょう。特に初めて無料WiFiスポットを利用する方は、この章をよく読んで利用を考えてみてください。
OCNモバイルONEのWiFiは地下鉄や新幹線でも使える?
OCNモバイルONEの無料WiFiスポットは、利用可能エリアであれば新幹線や地下鉄でも利用できます。どのエリアで利用できるかは下記のリンクから調べてください。
- 利用可能エリア
- Secured WiFi
- DoSPOT
ただし、OCNモバイルONEの無料WiFiスポットで通信を行っても、電波状況によって通信しにくいことがあります。
そこでおすすめしたいのが、東海道新幹線(東京~新大阪間)のN700系車内をはじめとする場所で利用できる“OCN ホットスポット”です。有料にはなりますが、交通系のエリアでの利便性が高くなリます。詳しい内容をみていきましょう。
OCN ホットスポットとは?
OCN ホットスポットは、OCNモバイルONEが有料で提供しているWiFiスポットです。無料で提供しているWiFiスポットはNTTが提供しているエリアになりますが、有料のWiFiスポットではソフトバンクが提供しているエリアが使えるため、利用可能エリアが異なります。
詳しいエリアについては「BBモバイルポイント」こちらのページで確認してください。交通系に強いOCN ホットスポットなら、東京メトロや都営地下鉄といった都心の地下鉄でも利用できます。
OCN ホットスポットの料金は?
- 月額料金
- OCN ホットスポット 定額プラン:324円、または従量プラン:10.8円/1分
- OCN ホットスポット レギュラープラン:540円
すでにOCNモバイルONEを契約している方は月額324円の定額プラン、または1分あたり10.8円が発生する従量プランが用意されています。従量プランの場合、320分(3,456円)以降の超過料金は発生しません。こちらは申し込み不要で使えるので、とりあえず使ってみたい方におすすめです。
OCNモバイルONEを契約していない方、法人の方はレギュラープランの契約となります。新規で申し込みを行い利用を始めてください。
OCNモバイルONEのWiFiはPCやタブレットでも利用できる?
OCNモバイルONE WiFiスポットをご利用いただく機器は、お客さまご自身でご用意いただきます。ご利用には以下に対応した機器が必要です。
- ・IEEE802.11a/b/g/n対応の無線LAN機器
- ・iOS 7以上、またはAndroid 4.0以上で、EAP-TTLS認証方式対応の機器(Secured WiFiエリアをご利用の場合)
- ・Webブラウザーを搭載した機器(DoSPOTエリアをご利用の場合)
出典:OCNモバイルONE よくあるご質問|WiFiスポット
上記の条件を満たしていれば、PCやタブレットでもOCNモバイルONEのWiFiが利用できます。一部上記対応機種でも何らかのトラブルで使えないこともあるので注意しましょう。
OCNモバイルONEのWiFiはルーターでも使える?
OCNモバイルONEのWiFiは接続要件を満たした機器で接続して使います。WiFiスポットが親機、スマホやタブレットなどの端末が子機という形になるので、ルーターはWiFiスポットとは関係ありません。
もしルーターを利用したい場合は、OCNモバイルONEを契約してSIMをルーターに入れることで、ルーターを親機、スマホやタブレットなどの端末が子機で使えます。この場合OCNモバイルONEのWiFiは関係ないので注意しましょう。
OCNモバイルONEのWiFiでネットに繋ぐのか、もしくはWiFiルーターを購入してSIMを入れて運用するのかは自分の利用用途にあった方を選択してください。格安SIMとルーターについて詳しく知りたい方は「【厳選】格安SIM×モバイルWiFiルーターおすすめ3選!快適に使えるルーターはコレ」をご覧ください。
OCNモバイルONEのWiFiにつながらない・接続できない
- 問い合わせる前に確認したいこと
- 1.ユーザIDの発行直後ではないか?
- 2.Windows mobile OSを使用していないか?
- 3.利用エリアの電波状況が悪くないか?
- 4.端末を再起動して再接続してみたか?
上記のことを確認したうえでつながらない、接続できない場合は「OCNテクニカルサポート お問い合わせ」のページから各問い合わせに連絡してください。
また、一部端末でDoSPOTエリアを利用している場合、WiFi接続が完了しているのにつながらない、接続できない場合があります。この場合は再度設定するか、もしくは再起動後に接続してみて、それでも問題が解決しないときはテクニカルサポートに連絡しましょう。
OCNモバイルONEの無料WiFiスポットをお得に使う方法
最後にOCNモバイルONEの無料WiFiをお得に使う方法を紹介します。どんな方におすすめできるのかをはじめ、お得に使う方法も紹介するのでぜひ参考にしてください。
OCNモバイルONEの無料WiFiがおすすめな人は?
- 少しでも安く格安SIMを使いたい方
- OCNモバイルONEの無料WiFiを格安SIMのプランと併用して使えば、少ない通信容量のプランで十分に通信を行えます。例えば外出中はすべて無料WiFiで通信を行い、自宅では動画やアプリを使わないようにすれば、3GBプランの音声通話SIM(月額1,944円)でも満足いくまで利用可能です。
- 外出中でも高速通信を利用したい方
- 無料WiFiは電波状況のいいエリアで利用すれば、動画やアプリをサクサク快適に使えます。無料WiFiの通信速度は、IEEE802.11bが無線区間最大11Mbps、IEEE802.11a/gは無線区間最大54Mbps、IEEE802.11nは無線区間最大300Mbpsです。この速度は理論値なので状況によって速度は変わりますが、格安SIMの速度が混雑しているときに併用すればいつでも高速通信が利用できます。
- スマホ以外にタブレットやノートパソコンを利用している方
- OCNモバイルONEの無料WiFiはタブレットやノートパソコンでも利用できます。新たに回線を契約したり、OCNモバイルONEを入れたスマホでテザリングしたりするなら無料WiFiを使いましょう。タブレットやノートパソコンは読み込む情報量が多いので、それだけ通信容量が減ってしまいます。OCNモバイルONEの無料WiFiならプランの通信容量を減らさずに使えるので節約になります。
OCNモバイルONEの無料WiFiをお得に使うためには
- プラン
- 110MB/日コース
- 料金
- 1,728円
普段の外出先に利用可能エリアがあるなら、OCNモバイルONEの110MB/日コースがおすすめです。音声通話SIMのプランの中で最安(2018年10月時点)の110MB/日コースは、1日110MBまでの通信容量が使えるプランになります。最安なうえ、31日ある月なら約3.33GB使えるので、月間3GB使えるプランよりもお得です。
1日110MBと聞くと少なく感じますが、アプリなら1時間程度、動画は数十分程度、テキストベースのSNSやWebサイトであればスキマ時間に閲覧する程度なら問題ありません。アプリや動画を長時間楽しむ場合は無料WiFiを併用して使いましょう。
OCNモバイルONEの無料WiFiで通信容量を賢く節約!
OCNモバイルONEの無料WiFiについて紹介しました。無料WiFiは上手に使うことで、プランの通信容量を節約できます。できるだけ月額料金を安く済ませたい方は、OCNモバイルONEの無料WiFiを併用して、快適に使いながら賢く節約しましょう。