050 plusの使い方|OCNモバイルONEでかけ放題の通話!メリットと注意点も解説

OCN モバイル ONEで通話をメインに使用する人におすすめしたいのが「050 plus」です。050 plusを利用することで、たとえデータSIMを利用中だとしても快適に通話ができます!今回はOCN モバイル ONEの050 plusの基本情報や、050 plusを利用するメリットなどを紹介します。
この記事の目次
OCNモバイルONEには、「050 plus」という有料IP電話サービスがあります。この「050 plus」をうまく活用することで、よりお得にOCNモバイルONEで通話ができます。そこで、OCNモバイルONE「050 plus」の詳細をはじめ、メリット・デメリットなどをまとめて紹介します。
OCNモバイルONEキャンペーン実施中
- 対象スマホ下取りで、機種購入時に使える15,000円クーポンプレゼント
- 機種変更時に使える5,000円割引クーポン
- 60歳以上で最大12カ月0.5GB増量
OCNモバイルONEの「050 plus」とは?
出典:050 plus 公式サイト
OCNモバイルONE>では、インターネット回線を利用して電話ができる「050 plus」が利用できます。このサービスを利用することで、音声対応SIMではなくても、データSIMで自分の電話番号(050~)を持つことが可能です。
契約しているMVNOがOCNモバイルONEでない人でも「050 plus」の利用はできますが、OCNモバイルONEの利用者は「050 plusセット割」に申し込めるので、通常の半額で利用できます。
050 plus同士であれば24時間通話料は無料ですし、多くのMVNOで有料のことが多い留守番電話もサービス内に含まれています。通常の音声通話ができないデータSIMを検討しているが、できるだけLINEなどの通話ではなく専用の電話番号を使って電話をかけたい人の場合、「050 plus」の存在は大きいものとなるでしょう。
▼OCNモバイルONEで実施中の割引・キャンペーンについては以下記事でまとめて解説しています。
「050 plus」を使うと通話料金はいくらになる?
「050 plus」はNTTコミュニケーションズが運営しているIP電話サービスで、月額基本料は330円(税込)となっています。OCNモバイルONEを契約している人、もしくはOCNモバイルONEの契約と同時に申し込む場合、月額基本料は半額の165円(税込)で利用できます。通話料金は以下のとおり。
- スマートフォンに発信する
- 無料(050-××××-××××の、050 plusアプリ利用者への発信)
- 固定IP電話に発信する
- 無料(050-××××-××××の、050IP電話への発信)
- 固定電話に発信する
- 8.8円(税込)/3分(例:03-××××-××××)
- ケータイに発信する
- 17.6円(税込)/1分(例:090‐××××-××××)
電話をかける先も「050」から始まる番号だと無料でかけられます。プロバイダを含む無料通話先への発信をはじめ、レストランなどのお店も固定電話としてIP電話の番号を使っていることがあるので、これらの番号に頻繁にかけることがある人はかなりおすすめ。また、スマートフォンを利用している友達に電話をかける場合も、相手が「050 plus」で「050」の番号をもっていれば無料で何時間でも通話できます。
また、固定電話へも3分/8.8円(税込)とかなりお得。お店や会社、病院など、固定電話にかけることが多い人はおすすめです。ただしケータイにかける場合はそれほど安くないので、ケータイ(090/080/070など)にかけて長電話になりがちの人は注意する必要があります。
OCNモバイルONEの「050 plus」を利用するメリットとは?
「050 plus」を利用するメリットはたくさんあります。ここでは特に紹介したい点をまとめていきます。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
データ通信専用SIMでも自分の電話番号が持てる!
スマートフォンなどで電話することを考えると音声SIMを契約しなくてはならないと思いがちですが、「050 plus」のアプリをダウンロードして申し込みしてしまえばデータSIMの人でも自分の電話番号がもてるのは大きなメリット。
友達であればLINEから電話をかけられますが、LINE通話ができない場面(折り返しの電話がほしい時、病院やお店などにかけたい時)がたくさんある人にとって、自分の番号がもてると便利です。
出典:OCNモバイルONE
なお、「050 plus」はインターネット回線を利用して電話をかけるため、電話代が発生しないぶんパケット通信料は発生しますが、OCNモバイルONEで契約している人ならばカウントフリー(データ消費なし)で利用できます。
ただし、OCNモバイルONE以外のMVNOで契約していて、データ通信量が少ないプランを契約している人の場合、データの消費には気をつける必要があります。「050 plus」で消費されるデータ量の目安としては、1分間の通話で約250KB、待ち受けとして24時間起動した場合で約150KBです。
海外からかけても通話料は同じ!
海外に出張や旅行で行くことが多い人にとって大きなメリットとなるのが、日本で使う場合と同じ通話料で海外でも使えること。海外から日本にかける場合でも、発生する通話料はすでに上で紹介した料金と同じです。
なお、海外からかけたとしてもデータ消費なし(OCNモバイルONEの契約者のみ)で使えますが、自動的にアプリがアップデートされるなどにより通信料が高額になることがあります。それを防ぐためには無料のWiFiが使える場所で電話をかけるか、もしくは予めレンタルしておいたWiFiルーターから電話をかけるようにすると安心です。
留守番電話メッセージ機能がついている!
電話に出られないことが多い人には特にメリットとなるのが、「050 plus」の留守番電話メッセージ機能です。メッセージは最大7日間、20件まで保存されます。
なお、メッセージの確認・削除は、メッセージセンターに電話することでできます。その際は4桁の暗証番号の入力が必要です。
複数の端末で同じ050番号が使える!
端末を複数使っているような人の場合、すべての端末に「050 plus」アプリを入れることで、同じ050の番号をどの端末でも利用することができます。
ただし注意点としては、複数の端末でアプリが使える状態にしている場合、どの端末で着信するかが分からないこと。そのため、着信したい端末が決まっている場合は、ほかのすべての「050 plus」アプリを終了させておき、着信したい端末で「050 plus」の再起動を行っておきましょう。
OCNモバイルONEの「050 plus」を利用する際に注意すべきこととは?
OCNモバイルONEの契約者であればかなりお得に使える「050 plus」アプリですが、ここでは「050 plus」を使ううえで知っておきたい注意点を紹介していきます。
使い方によってはあまりお得ではない
固定電話に電話をかけることが多かったり、同じ「050 plus」の利用者にかけることが多かったりする場合はお得になりますが、ケータイ宛てにかけることが多い人はかえって通話料金が高くなってしまいます。
相手のLINEを知っているならばLINEからの電話がおすすめですが、中にはデータSIMを契約しているため通常の音声通話ができない人もいるでしょう。このような人がLINEを知らない相手に電話をしたい場合、「050 plus」を利用して電話できることは大変便利ですが、通話料金が高額になる可能性があります。
かけられない電話番号がある
「050 plus」からは、110番/119番などの緊急通報や3桁番号のサービスにはかけられません。さらに、「0033-010-国番号」もしくは「010-国番号」以外のダイヤル手順によって発信された国際通話もかけられないので要注意。普段はあまり意識することはないかもしれませんが、このような電話番号はかけられないので覚えておきましょう。
インターネット環境がないところでは使えない
電話回線を使用した電話とは違い、IP電話というインターネット回線を利用している性質上、回線が不安定な場所などでは声がとぎれてしまったり、通話が切れてしまったりすることがあります。
OCNモバイルONEで通話するなら050 plusで決まり!
OCNモバイルONEの050 plusならば、データSIMだとしても月額たった165円(税込)で自分の番号が持てます!格安で利用できるうえ、留守番電話が使えたり、海外から同料金で発信できたりするので使い勝手も申し分ありません。アプリをダウンロードして設定してしまえば複数の端末で同じ番号が使えるので、プライベート利用はもちろんビジネス利用にも強くおすすめです。
▼ただし、格安SIMの中には通話かけ放題サービスが充実しているものもあります。SIMチェンジではかけ放題のおすすめ格安SIMを比較しご紹介しています。ぜひご一読ください。