mineoのSMS利用は無料?送れない原因と設定方法を紹介

mineoの契約を検討していて、SMSが無料で使えるのか知りたい人。また、現在、mineoを使っているもののSMSが送れないといった問題に困っていませんか。実は、簡単に解決する方法があります。ここでは、送信できない原因と解決法について紹介します。
この記事の目次
便利に使えてお得な格安SIMのmineoですが、SMSが送信できないトラブルが発生することもあります。このSMSの原因は簡単には解決できない場合も多くあり、利用者を悩ますこともあります。
mineoのSMS問題を解決に導く方法を紹介します。
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
mineoでSMSは無料で利用できる?
mineoのSMSの料金を紹介します。
mineoにはAプランと呼ばれるauの回線、Dプランと呼ばれるドコモの回線、Sプランと呼ばれるソフトバンクの回線があります。それぞれのプランでSMSオプションの料金が変わります。
契約タイプ | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
シングルタイプ | 無料(自動付加) | 120円 | 180円 |
デュアルタイプ | 無料(自動付加) | 無料(自動付加) | 無料(自動付加) |
無料の回線
mineoのSMSオプションは回線プランごとにサービス形態が変わります。
Aプランでは音声通話付きのテュアルタイプでもデータ通信のみのシングルタイプでも、SMSが月額無料で使えます。これはauのシステム上の仕様がそのまま反映されているからでしょう。
また、ドコモ回線のDプラン、ソフトバンク回線のSプランの音声通話付きプランもSMSが自動的に使えるようになります。電話用の電話番号が付加されるとSMSも使えるようになります。
有料の回線
ドコモ回線のDプラン、ソフトバンク回線のSプランの場合、データ通信SIMのプランになるシングルタイプを選ぶと、SMSは別途オプションで使うかどうかを選ぶことになります。
完全にデータ通信のみに特化させたいタブレットやモバイルルーターでの使用には、こちらを使う人が多いでしょう。
シングルタイプでSMSオプションを選択した場合、ドコモ回線のDプランの場合は月額120円、ソフトバンク回線のSプランの場合は月額180円です。
文字数は1回でどれくらい?
SMSを利用すると月額料金とは別にSMS送信料金が必要になります。送信料金は1件のメッセージに対する料金設定ではなく、文字数に対する料金設定です。
料金は1件あたり3円〜30円です。SMSの受信に対しては料金の発生はありません。
mineoでSMSが送れない原因は?
mineoのサービスでSMSを送ろうとした時、SMSが送信エラーになってしまうというトラブルがあります。
SMSが送信できなくなったらまずは原因を疑ってみましょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
海外だとSMSは送れない?
mineoのサービスで海外からSMSを使う場合、国内でSMSを使う場合とはいろいろと違いが出てきます。
国内から海外の人の携帯やスマホにSMSを送ることはできますが、海外では送受信ができないプランがあります。
海外に行くことがある方は、mineoのSプランは海外でSMSが使えないということを覚えておきましょう。
mineoのSプランを使っている場合は、海外で家族や友人からのSMSを見ることはできず、送ることもできません。海外への渡航の可能性があるなら、Aプラン、Dプランを選択してください。
SMS送受信非対応端末の問題
SMSサービスに非対応のスマホを使っている場合はもちろんSMSが使えません。
SMSは全世界で利用されているサービスなのでSMS非対応のスマホは少ないのですが、スマホの他にタブレットを使う場合にSMSトラブルに遭うことが考えられます。タブレットによってはSMSに対応している機種もあればSMSが使えない機種もあります。
例えばiPadです。iPadにはメッセージアプリがありますが、相手がiPhoneやiPadなどのiOS端末でなければメッセージを送ることはできません。
電話番号を使ったショートメッセージのSMSは送受信できません。
端末側の設定の問題
スマホでSMSの機能をOFFにしている場合、SMSはエラーになります。
SMSが届かない問題が発生した場合は、電話の着信拒否設定の見直してください。
iPhoneの場合は、着信拒否を設定した相手のSMSは全て電話と同じように着信拒否となります。Androidスマホの場合は電話と同様、すべて着信拒否されます。
また、電波を遮断する機内モードにもなっていないかを確認してください。
相手がSMS対応のSIMカードではない
相手の契約したSIMカードがSMSに対応していない場合もSMSエラーになります。
SIMカードには必ず電話番号が割り振られます。しかし、アクティブな携帯電話番号になっていないデータ通信専用のSIMカードの場合にSMSエラーが発生します。
送受信可能最大件数に到達した
送受信の限界数に到達した場合もSMSエラーになります。mineoではSMSの送受信可能限界数は1日に200件となります。
SMSがエラーになったら、限界数の200件の送受信をしていないか見直してください。200件に達している場合にはSNSなどの別の手段でメッセージを送るか、次の日になってからSMSを送受信してください。
スマホの不具合
スマホの不具合によるSMSのエラーもあります。筆者はiPhone 7を使っているのですが、ときおりSMSの送信エラーが発生します。
その場合、SMSの設定を見直してみたりするのですが解消はできません。SMSの受信はできるのですが、送信のみができないということが度々起こります。
SMS自体使うことは少ないですが、届いたメッセージに対して返信しようとしたときに送信エラーとなります。
つい先日までSMSを送信できていた相手にさえも送信ができなくなっている場合は、スマホの不具合を疑ってみましょう。SMSの設定があるのであれば、設定を見直しして送信テストをしてください。
SMSの設定では、SMSの利用がOFFになっていないかなどを中心に見直します。それでも送信できない場合は、スマホを再起動します。
再起動の時はできるだけ全アプリを停止させてから再起動をしてください。
スマホの再起動はSMSの不具合解消だけでなく、スマホ全体にも効果があります。1週間に1度程度スマホの再起動をするようにするとスマホの動作が遅くなったり、アプリの動作が不安定になったりする不具合を抑えられるでしょう。
SMSセンター番号の設定
再起動をしても設定を見直しても一向にSMSエラーが解消されない場合は、SMSセンター番号の更新をしてみましょう。
SMSは使っている通信回線によってメッセージを預かるセンターがあります。SIMカードの入れ替えやapnの設定変更、OSの更新などによってSMSのセンター番号が変わり、SMSセンターとの通信がうまくできなくなっている場合があります。
SMSのセンター番号の設定は以下の方法で操作してください。
- SMSセンターの番号を確認する
iPhoneの場合「#50057672#」に電話をする
Androidの場合「##4636##」に電話をする - センター番号を確認する
ドコモ「+81903101652」
au 「+818059980000」
ソフトバンク「+819066519300」
契約した回線の番号と合っているか確認をする - センター番号が違う場合
iPhoneの場合「##50057672#3」に電話をして自動切断を待つ
「 50057672◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯」に電話をする
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯の部分には契約した回線になっているドコモ、au、ソフトバンクのSMSセンター番号を入力します。番号は「2」で紹介した番号です。
ドコモ「50057672+81903101652」
au「50057672+818059980000」
ソフトバンク「50057672*+819066519300」
Androidスマホの場合「Phone Information」をタップして、SMSCの項目にSMSセンター番号と「,(カンマ)145」を入力します。
ドコモ「”+81903101652″,145」
au「”+818059980000″,145」
ソフトバンク「”+819066519300″,145」
これでSMSが送受信できるか試してください。なお、Androidスマホの場合は機種によって設定方法やメニューが違う場合が多くあります。
電話アプリから設定する場合もあればテキストメッセージの設定から番号の設定をする場合もあるので、機種のメーカーに問い合わせして設定方法を確認してください。
また、スマホのキャリアの設定が正しくできていない場合もSMSが使えなくなります。
iPhoneの場合に多いのですが、「設定」→「一般」→「情報」の中に「キャリア」という項目があります。この「キャリア」が使っている回線になっているか確認し、何回かタップしてみてください。
そうするとキャリアが「PRL」、「IMSの状況」に変わり、使えるサービスが出てきます。
IMSの状況で「音声通話とSMS」になっているか確認をしてください。 SMSの表示がない場合、SMSが使えなくなっています。
▼mineoの問い合わせ方法については以下記事で解説しています。
mineoでSMSを使うための申込み方法・設定方法
mineoの契約でデュアルプランを利用する場合はSMSに対して何も設定する必要はありませんが、シングルプランを利用する場合は申し込みが必要です。
Aプランで使用する場合
AプランのシングルタイプでSMSを使う場合、使用前に申し込みが必要です。
- mineoのマイページにログインする
- オプション変更に移動する
- SMSオプションの申込みにチェックをする
- 一番下の「申し込む」を押す
これで申し込みが完了し、SMSの利用ができます。SMSが有効になるには1営業日必要な場合があります。
Dプラン・Sプランで使用する場合
mineoのSプラン、Dプランでシングルタイプを契約している場合は、SIMカードの変更が必要です。
- mineoのマイページにログインする
- 申し込みタイプを選択する
- 内容を確認後「同意して申し込みを確定する」ボタンをタップする
Sプラン、DプランでSMSの申し込みをするにはSIMカードの変更を伴いますので、事務手数料3,000円、SIMカード発行料金400円がかかかります。
設定と再起動でmineoのSMSエラーを解消!
mineoでSMSがエラーする場合はいろいろな原因が考えられます。設定の見直しや契約の見直しが必要です。
ですが、多くの場合はスマホのSMS設定や不具合が原因の場合が多いでしょう。スマホの再起動、SMSセンターの設定をすることで解消する事例が多くあるようです。
設定を見直しても解決しないのであれば再起動とSMSセンターの設定をしましょう。