mineoの通信速度制限の時間帯・条件解説!パケット放題の評判・mineoスイッチ

mineoの速度制限はどのような条件なのでしょうか。制限速度や使い勝手をまとめました。速度制限された状態で何ができるのか、パケット放題で速度制限は回避できるのか、さまざまな疑問を解いていきましょう。パケット放題の口コミも要チェックです。
この記事の目次
「急に速度が遅くなった気がする…。」「速度制限になったらどうしたらいいの?」と考えていませんか?
今回は、mineoの通信速度制限がかかる条件やその際の速度、解除方法について解説します。
mineoの通信速度制限を回避する方法もまとめたので、毎日快適に通信を使いたい方に必見です。
記事のかんたんまとめ
- 直近3日間で10GB以上使用した場合に速度制限がかかる
- 月間データ容量を使い切った場合は最大200kbpsに制限される
- 速度制限下ではメールやメッセージの送受信ならできる
- データの追加購入は「100MB=55円(税込)」
- パケット放題 Plusに加入すればデータ無制限で利用できる
- 「マイそく」なら月額660円(税込)の格安でデータ無制限を使える
mineoに通信速度制限はある?条件も解説
mineoは、回線混雑を避けるために通信速度制限を設けています。
ある条件に達すると、速度制限がかかり、ネットを快適に使えなくなるので注意が必要です。
ここでは、mineoで速度制限がかかる条件と内容を詳しくまとめました。
mineoの通信速度制限
- 基本データ容量を使い切った場合
- 直近3日間で10GB以上使用した場合
- mineoスイッチで高速/低速に切り替えた場合
mineoは通常、快適な通信速度で利用できるサービスですが、速度制限がかかると通信が遅くなり非常に不便です。
1.基本データ容量を使い切った場合
契約した月間データ容量を使い切った場合は、最大通信速度が「200kbps」に制限されます。
なお、通信制限は翌月月初のパケット付与に伴い、解除されるので当月中はパケットチャージしない限り低速通信のままです。
mineoは、無料のパケットシェアサービスが充実しているので、データ残量が少なくなってきたらデータ容量を分けてもらうことも検討しましょう。
無料でデータ容量をわけてもらえるサービス
- ゆずるね。
- フリータンク
- パケットギフト
2.直近3日間で10GB以上使用した場合
mineoは、3日間で10GBの大量データ通信を行うと、混雑回避のために速度制限がかかります。
この場合、速度制限はデータ超過日の翌日に適用され、翌々日には解除されますが、速度制限中は非常に不便ですので10GBを超えないように調整しましょう。
データ使用量は、mineoアプリホーム画面の「データ容量詳細」の「低速」欄で確認できます。
通信速度制限を回避するために、どの程度の利用で10GBになるかの目安を把握しておくことも大切です。
使用用途 | 詳細 |
---|---|
Webサイトの閲覧 | 約30,000ページ |
音楽ストリーミング | 約115時間 |
動画再生(標準画質) | 約20時間 |
データ通信 | 約15時間 |
またネット上で、Aプラン(au回線)のみ3日間で6GB以上使うと、速度制限がかかるという声もありますが、mineoの公式では確認できませんでした。
Aプランの大元の回線であるauでは、「3日間で6GB以上の通信をした場合に終日、速度制限がかかるケースがある」と記載されています。
なお、mineoの最新プラン「マイそく」の場合は、3日間で10GB以上使うと最大32kbpsに制限されるので、ほとんどネットを使うことができません。
3.mineoスイッチで高速/低速に切り替えた場合
mineoには、データ容量を節約する機能「mineoスイッチ」を利用できます。
このmineoスイッチをオンにすると、通信速度が最大200kbpsに制限されてしまうのです。
ただし、パケット放題やパケット放題Plusに加入している場合は、速度制限時の通信速度が異なるのでチェックしておきましょう。
パケット放題 | 最大500kbps |
---|---|
パケット放題Plus | 最大1.5Mbps |
なお、ネットが混雑しやすい時間帯は、通信速度が上記よりも遅くなる可能性があります。
ネットが混雑しやすい時間帯(平日)
- 7:30~8:30
- 12:00~13:00
- 18:00~19:00
mineoの速度制限下でできること
速度制限中の200kbpsでは、スマホ機能をほとんど使えないのでしょうか。
実は、低速通信の200kbpsでは、テキストのWebサイトおよびSNS閲覧やメッセージの送受信などは利用できます。
ここでは、通常の速度制限時「200kbps」とマイそくの速度制限時「32kbps」にできることをまとめました。
mineoの公式ブログ「マイネ王」の実証結果をもとに比較表にしています。
マイそくの速度制限時 | マイピタの速度制限時 | |
---|---|---|
32kbps | 200kbps | |
メール/メッセージ | 〇 | 〇 |
IP電話(LINE通話) | × | 〇 |
QR決済 | × | 〇 |
音楽ストリーミング | × | △ |
テキストサイト/SNS | × | △ |
画像サイト/SNS (Instagram) | × | × |
動画視聴 (低画質) | × | △ |
動画視聴 (標準画質) | × | × |
動画視聴 (高画質) | × | × |
ビデオ会議 | × | × |
マイそくの速度制限時は、メールおよびメッセージ以外はほとんど何もできない状態です。
それに対し、マイピタの速度制限時200kbpsの速度が出ていれば、QRコード決済やLINE通話も比較的スムーズに行えます。
低画質であれば動画視聴もできるので、低速でも問題ないと感じる人も一定数いるようです。
また、どちらのプランも、FeliCa決済や音声通話は、速度制限がかかっていても通常通り利用できます。
やはり速度制限がかかると不便だと感じる人は、速度制限の解除を検討してみるとよいでしょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
mineoの速度制限を解除する方法
mineoの速度制限を解除する方法は、いくつかあります。
自動で解除されるのを待たずに、すぐ解除してもらえる方法もあるので、必要に応じて各項目をチェックしましょう。
mineoの速度制限を解除する方法
- 自動で解除されるのを待つ
- データ容量を追加で購入する
- 24時間データ使い放題を利用する
方法1. 自動で解除されるのを待つ
基本的にデータ容量の追加購入を検討しない限り、自動で解除されるのを待つしかありません。
月間のデータ容量を超過した場合は、翌月月初のパケット付与に伴い、解除されます。
毎月1日に順次解除およびパケットの付与が行われるため、時間帯は断定できません。
なお、3日間で10GB以上使った場合の速度制限解除は、超過日の翌々日となっています。
解除されるまでの期間が短いなら、速度制限中に自宅や職場、カフェなどのWiFiを使って凌ぐのも一つの手です。
自動解除を待った方がよい人の特徴
- データ追加にお金を使いたくない
- 自宅や職場などでWiFiを使える
- 数日待てば解除される
方法2. データ容量を追加で購入する
速度制限の解除までに日数がある人や、ネットが使えないのは困るという人は、データ容量の追加購入を検討してみてはいかがでしょうか。
mineoは、100MB程度の少量から購入可能ですので、無駄なくデータの追加購入ができるでしょう。100MB=55円(税込)という格安でデータを購入できることも嬉しいポイントです。
mineoのデータは、専用アプリやマイページから簡単に追加購入できるので、手順に沿って進めてみてください。
パケットチャージの手順
- mineoのマイページを開く
- パケットチャージをタップする
出典:mineoパケットチャージについて
- データ容量を選択して「今すぐチャージ」をタップする
出典:mineoパケットチャージについて
- 申し込み内容を確認して「決定」をタップする
出典:mineoパケットチャージについて
- 残容量にチャージしたデータ容量が反映されているか確認する
出典:mineoパケットチャージについて
また、mineoは無料データシェアサービスも充実しているので、ほかのmineoユーザーにパケットをわけてもらうことも可能です。
「ゆずるね。」や「フリータンク」「パケットギフト」などをチェックして、無料でデータ容量をプレゼントしてもらうのもよいでしょう。
ただし、いつももらってばかりでは、サービスが成り立たなくなるので、余裕のあるときには、困っているmineoユーザーにデータを譲ることを検討してみてください。
方法3. 24時間データ使い放題を利用する
マイそくを契約しており、昼の12時台の速度制限を解除したい場合は「24時間データ使い放題」を利用しましょう。
マイそくコースは、昼の12時〜13時の間のほか、3日間で10GB以上データを使用した際にも速度制限がかかります。
24時間データ使い放題を利用すれば、直近3日間の通信量に伴う通信速度制限のカウント対象外になるので、大量データの使用が可能です。
24時間データ使い放題は、手続きが完了すればすぐに速度制限が解除され、24時間データを使い放題できます。
1回あたり | 330円(税込)・24時間 |
---|
マイそくからマイピタへコース変更した場合、月末日の前日23時以降は、24時間データ使い放題を利用できません。
マイそくコース契約者のみの有料オプションということを把握しておきましょう。
mineoの通信速度制限を回避する方法
通信制限がかかると、思うようにネットを使えないので非常に不便です。
ここでは、mineoの通信制限を回避するためにできることを3つにわけて紹介します。
通信速度制限を回避する方法
- 契約プランを見直す
- データ通信量を節約する
- パケット放題を使う
自分に合う方法を見つけて、さっそく実践してみてください。
方法1.契約プランを見直す
毎月のように速度制限に悩まされているなら、契約しているプランが合っていない可能性があります。
mineoのプランを見直して、思う存分ネットを使えるようにしましょう。
4つのデータ容量から選べる「マイピタ」なら、10GB・20GBの大容量プランもあります。
基本データ容量(税込) | 音声通話+データ通信 (デュアルタイプ) | データ通信のみ (シングルタイプ) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
現在、利用しているプランよりも一つデータ容量が多いものを選ぶことで、毎月月末あたりに起こる速度制限から解放されるかもしれません。
また、すでに大容量プランを利用しているなら、実質データ無制限で使える「マイそく」がおすすめです。
マイそくは、最大通信速度でプランを選べることが特徴的で、中速をデータ無制限で使えます。
最大通信速度(税込) | 音声通話+データ通信 (デュアルタイプ) | データ通信のみ (シングルタイプ) |
---|---|---|
スタンダード (最大1.5Mbps) | 990円 | |
プレミアム (最大3Mbps) | 2,200円 | |
ライト (最大300kbps) | 660円 |
「高速通信でなくてもよいから無制限でデータを使いたい」という方にぴったりなプランです。
ただし、マイそくは回線混雑を避けるために、平日のお昼12時〜13時に速度制限がかかり、ほとんど使えない状態になるので注意しましょう。
方法2.データ通信量を節約する
データ通信量を節約して、月々のデータ使用量を抑えることもできます。
コツコツと日々のデータ通信量を抑えることで、データの追加購入をせずに翌月のパケット付与日を迎えられるでしょう。
データ通信量を節約するコツ
- 動画やアプリや電子書籍のダウンロードはWiFi利用時に行う
- 自動アップデート設定を変更する
- WiFiアシスト機能をオフにする
動画や音楽、電子書籍のコンテンツをダウンロードする際には、大量にデータ容量が消費されてしまいます。
自宅や職場などのWiFi環境下でダウンロードしておけば、mineoの回線での通信を抑えられるのです。
また、アプリの更新設定が自動更新になっている場合は、自動アップデートによってギガを消費されてしまいます。
端末によって設定方法が異なるので、下の手順を参考に変更しておきましょう。
iPhoneの場合 | 1.設定を開く 2.「App Store」をタップ 3.「App のアップデート」をオフにする |
---|---|
Androidの場合 | 1.Google Play ストア アプリを開く 2.右上のプロフィール アイコンをタップ 3.「設定」>「ネットワーク設定」>「アプリの自動更新」をタップ 4.「Wi-Fi 経由のみ」を選択 |
iPhoneには、WiFiの通信接続状況が悪いときに、自動で携帯電話回線に切り替える「WiFiアシスト機能」があります。
この機能は、通信が不安定なときでもネットをサクサク使えるメリットがありますが、知らないうちにmineoのデータ容量が使われてしまうのでオフにしておきましょう。
「設定」>「モバイル通信」の順にタップし、WiFiアシストをオフに切り替えてください。
方法3.パケット放題 Plusを使う
mineoのパケット放題 Plusを契約すれば、速度制限の煩わしさから解放されるでしょう。
mineoのパケット放題 Plusとは、月額385円(税込)で最大1.5Mbpsを使い放題できる有料オプションのことです。
たとえば、デュアルタイプ1GBにパケット放題 Plusを追加すると、月額1,683円(税込)という格安でデータを使い放題できます。
パケット放題 Plusに加入しておけば、データ残量がなくなった後も、最大1.5Mbpsでネットを使えるのです。
なお、10GB・20GBのデータ容量で契約している場合、オプション料金が無料になります。
mineoの速度制限に関するQ&A
mineoの速度制限に関するよくある質問をQ&A形式でまとめました。
気になる項目からチェックして、疑問や不安を払しょくしたうえで契約を検討しましょう。
Q.mineoの通信速度制限はいつまで?
通信速度制限の解除タイミングは、翌月1日です。
契約した月間データを超過した場合、月末まで通信速度制限がかかった状態となります。
また、3日で10GB以上使い、速度制限がかかってしまった場合は、翌々日に解除されます。
Q.mineoの通信速度制限の時間帯は?
mineoの新プラン「マイそく」の通信速度制限がかかる時間帯は、昼の12時〜13時となっています。
土日は日中の速度制限がかかりませんが、祝日は平日と同様に速度制限になるので注意しましょう。
mineoの通信速度制限まとめ
今回は、mineoの通信速度制限について解説しました。
この記事でわかったこと
- 月間データ容量の超過時・3日間で10GB使った時に速度制限がかかる
- パケット放題 Plusを活用すればデータ無制限で使える
- 中速でもよいなら「マイそく」を契約すれば格安でデータ無制限を使える
3日間で10GBの大量データ通信を使ったり、契約した月間データ容量を超過したりすると、速度制限がかかります。
毎月のように速度制限がかかってしまう方は、データ容量が合っていない可能性があるので、プランの見直しをして快適にネットを利用しましょう。
mineoは、無料のデータシェアサービスが充実しているので、ほかのmineoユーザーとわけ合いながらデータ容量を調整するのも一つの手です。