格安SIMのデータSIMとiP電話を組み合わせる方法!おすすめの050通話アプリも

MVNOの音声通話対応SIMは、通話料がキャリアに比べて割高なイメージ。そこで今回は、格安な通話料で音声通話が出来るIP電話を使えるMVNOやアプリを使うことでどのキャリアでも使えるIP電話サービスをご紹介します。
この記事の目次
格安SIMでも音声通話付きプランがあるので、データSIMだと電話はできないと思っていませんか。
音声通話付きプランにすると月額利用料も高くなり、普段それほど電話をかけない方にとっては無駄に感じるかもしれません。
「でも、全く電話できないのも困る」という方に向けて、iP電話やデータSIMでも使える通話アプリを紹介します。
データSIMでiP電話は使えるの?
データSIMはWebの閲覧やSNSなどデータ通信するためのものなので、本来は通話できません。
しかし、iP電話ならデータSIMでも使えるのです。その理由と、格安SIMでも使えるiP電話を紹介します。
iP電話とは
一般的な音声通話は、基地局を経由して相手に声を届けています。声がそのまま届く糸電話をイメージしてください。
相手との距離が遠くなれば声は小さく聞こえにくくなり、利用料金も高くなります。
一方iP電話は音声をデジタル変換して、インターネット経由で相手の元まで届けて音声に復元する方法です。
iP電話は音声をデータ化しているので劣化しにくく、距離が遠くても声が小さくなりません。また、プロバイダーが通話料金を一定や無料としていることが多いので、通常の電話より割安で使えます。
格安SIMで使えるiP電話
格安SIMで使えるiP電話には2種類あります。
- 050の番号を取得
- アプリで通話
「050」の番号を取得するものは通話料金がかかりますが、携帯電話や固定電話にもかけられます。番号の通知もできます。
アプリで通話するタイプは、相手も同じアプリを使っていないと通話できません。アプリによっては、携帯や固定電話にもかけられる有料のオプションがあります。
データSIMでも使えるおすすめ通話アプリ
音声通話のないデータSIMでも使える通話アプリを6つ紹介します。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
LINE
LINEをインストールしている相手となら無料で通話できます。すでに使っているという方も多いでしょう。
大勢の方が持っているアプリなら導入に困らず、すぐに使えます。
相手の顔が見えるビデオ通話や、最大500人までとの会話が楽しめるグループ通話もあります。動画やスマホの画面を共有して見られる機能など便利機能も満載です。

Skype
Skype同士の音声通話は無料です。また、有料ではインターネット接続のない携帯電話や固定電話にもかけられます。
通話中の会話をリアルタイムで字幕表示できる設定もあります。24人までのグループ通話もあるので、聞き取りにくい場合に大いに役立つでしょう。

050 plus
アプリ同士、また050で始まる提携プロバイダのIP電話とも通話は無料です。月額基本料300円で050から始まる番号を取得できます。
通常の電話より割安の通話料で通話でき、国際電話もかけられます。留守番電話機能もあり、90秒のメッセージを20件保存できます。

My 050
アプリ同士の通話は無料です。国内、海外ともに業界最安級の通話料金を誇ります。
登録には本人確認が必要ですが、SMS番号があればすぐに050から始まる番号を取得できます。
月額費は無料です。1年以上アカウントに入金または有料通話を使っていないと、アカウント、050番号、残高は無効になるので注意してください。

SMARTalk
基本料金無料で、携帯でも固定電話にかけても通常より最大60%安くなります。
短縮ダイヤルや、通話中の録音、雑音などをカットするノイズキャンセリングなど便利な機能も満載です。

LaLa Call
アプリ同士は無料で通話できます。月額料金100円で、携帯への通話が60%ダウン、固定電話は93%ダウンします。
留守番電話の機能も標準でついており、1件90秒が20件登録できます。メールに音声ファイルを送ることもできます。

データSIM・iP電話のよくある質問
気になることを解決して、データSIMやiP電話を便利に使いましょう。
Q.データSIMなのに電話番号があるのはなぜ?
データ専用のSIMでも、通信の確立のために電話番号が割り振られるためです。
有効なSIMカードにはすべて電話番号があります。
Q.データSIMでも電話を受けることはできる?
050から始まる番号のiP電話のアプリや通話アプリを使えば、発信だけでなく受信も可能です。
Q.iP電話だけだと不便なことはある?
一部の電話番号には発信できない場合があります。
iP電話で発信できない例
- 110番、119番など特番発信
- 0120(着信者払い)番号
- ナビダイヤル(0570)への発信
事業者によって使えない番号が相違しますので、注意してください。
まとめ
データSIMでもiP電話番号や通話アプリがあれば電話はできます。
ただし、場合によってはかけられない番号がありますので注意してください。
自分がどの程度電話をするか、よく考えてデータSIMを契約しましょう。