IIJmioとBIC SIMの違いとは?|ビックカメラの格安SIM!料金や無料WiFiについて解説

格安SIMで高い人気を誇るIIJmioのSIM。高品質で評判のいいMVNOですが、そのIIJmioにさらなるWifi特典がついた「BIC SIM(ビックシム)」の存在を知らないのは損かも!!BIC SIM(ビックシム)とIIJmioの違いをチェックしましょう。
この記事の目次
MVNOで人気の高い格安SIMのIIJmio 。ドコモやauの高いスマホの料金は、IIJの「みおふぉん」に乗り換えれば、月額972円に抑えることも可能になります。しかしIIJmioには、ビックカメラと提携したBIC SIM(ビックシム)という格安SIMもあるんです。このビックカメラ版SIMが、みおふぉんを超えたサービスを提供しているというウワサが!IIJmioとビックシムにはどう違いがあるのか、見ていきましょう。
IIJmioキャンペーン実施中
- スマホ大特価セール!人気スマホが500円~購入できる
- 対象スマホ購入で10,000円分のギフト券プレゼント
- 初期費用3,300円(税込)が半額で契約できる
BIC SIM powered by IIJについて
早速、IIJによるBIC SIMとは何か、見ていきましょう。
IIJmioとは
質が高く、安定性のある通信で評判の格安MVNOです。格安SIMの中でも、高い評価を得て現在不動の人気を誇るMVNOと言ってよいでしょう。
プロバイダーは株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)です。
BIC SIMとは
それでは、ビックシムとは何なのでしょうか?一言で言うと、IIJmioのビックカメラ版。IIJとビックカメラが提携し、BIC SIMを販売しているんです。
IIJが自社のMVNOサービスをビックカメラに供給しているので、サービスの内容は実質IIJmioと変わらないワケですね。
IIJmioとBIC SIMの共通点
では両者の共通点を挙げていきましょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
料金プラン
プランのサービス内容は、全く違いがありません。
みおふぉん(IIJmioの音声通話付SIM) | IIJmioウェルカムパック for BIC SIM | |
---|---|---|
ミニマムスタートプラン(3GB) | 1,728円 | 1,728円 |
ライトスタートプラン(6GB) | 2,397円 | 2,397円 |
ファミリーシェアプラン(12GB) | 3,520円 | 3,520円 |
その他サービス
プラン料金以外のサービスも全く違いはありません。例えば、通信速度や安定性、SMS料金や翌月繰り越し制度など、全く同じサービスが提供されています。
また、みおふぉんの料金形態が変更になった時も、for BIC SIMの料金も同じように変更になりました。これから先、IIJmioのプランに容量が500MB追加されるという変更があった場合でも、ビックシムもはじかれることなく改定されると安心して大丈夫!
- 料金プランは
- 同じ
- 通信の安定性は
- 同じ
- クーポン制などの
サービスは - 同じ
ビックカメラで契約しても、完全にIIJのサービスが受けられる!
無料Wifiが使える!「ギガぞう」について
IIJmioとの違いとして挙げたいのが、ビックシムの特別なサービス、無料WiFiが使える「ギガぞう」です。
BIC SIMの「ギガぞう」のメリットは?
3GBのプランだと、データ通信量が少なくて不便。そう思っている方も、このWiFi特典を利用すれば、快適に格安SIMを運用できるはず。無料で外出先でWiFiを使えれば、その分のデータ量は浮くわけですから、データ量を節約できるでしょう。
ギガぞうの使える場所について
ギガぞうでは「Wi2 300」のWiFiスポットが無料で使え、Wi2 300は、全国最大規模のエリアで展開。IIJmio for BIC SIMのSIMを入れて登録を済ませておけば、公共機関やカフェなどでネットを利用できます。
エリア検索でチェックしてみよう
ギガぞうWiFiエリア検索で確認することができます。
このステッカーの表示のある場所で使えます。マークを覚えておきましょう。
出典:株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス – ご利用可能エリア
有料プランがある
注意点としては、「フリープラン for BIC SIM」と月額500円の「スタンダードプラン for BIC SIM」があり、無料の「フリープラン for BIC SIM」では使えるエリアが少なくなっています。
「スタンダードプラン for BIC SIM」では、「フリープラン for BIC SIM」の「Wi2 300」のWiFiスポットやカフェにくわえ、以下のようなファミリーレストランなどで使用できます。
出典:ギガぞう
ギガぞうの使い方
公衆無線LANの特典が魅力でBIC SIMに乗り換えたけれど、使い方が良く分からない!ということもあるようです。「ギガぞう」の利用方法をチェックしておきましょう。
- ギガぞう for BIC SIMから契約中のBIC SIMの情報を登録する。入力フォームに必要な情報を入力してください。
- App StoreまたはGoogle Playから「ギガぞう」アプリをインストールして、アプリ初期設定からログインしてください。ログイン後にすぐに利用できます。
ビックカメラのカウンターでサポートが受けられる
申し込みはネットだけというのが格安SIM定番の流れでしたが、BIC SIMはビックカメラの店頭でも購入できます。しかも「BIC SIMカウンター」のある店に行けば、即日で開通してくれて、開通までの面倒な作業もお願い出来ちゃいます。
格安スマホでSIMを使うために必要なAPN設定も、カウンターに行ってお任せすればちゃちゃっと終了。SIMやMVNOに詳しくない人でもビックカメラのサポートで、手間なく手軽に格安SIMを手に入れられるというワケですね。
しかしこのカウンターサービスは有料。初めての方用の初期設定、APN設定を含めたセットや、使い方の講習がついたメニューなど細やかなサポートが揃っているので、初心者の方は要チェックです!
ビックシムカウンターのある店舗
池袋本店1F、有楽町店1F、新宿西口店3F、ビックロB2F、渋谷東口別館1F、ラゾーナ川崎店2F、札幌店1F、名古屋駅西店1F、JR京都駅店1F、なんば店1F、天神②号館1F、コジマ×ビックカメラ梶ヶ谷店2F
をはじめ、全国にビックシムカウンターがあります。お近くの店舗をご確認ください。
BIC SIM(ビックシム)のまとめ
質の高いSIMを提供しているIIJmioに、無料Wifiのうれしい特典のついたBIC SIM(ビックシム)。もしIIJのSIMにしようと考えているなら、ビックカメラで購入するのがよりお得でおすすめ!!
BIC SIMにもプランはいろいろあるので、ぜひプラン診断をして見ましょう。無料で診断できて、今払っている料金がどれほど安くなるかチェックできますよ。
診断に「ビックシム」の料金は出てきませんが、みおふぉんのプラン料金と同じ価格と考えてください