フレッツ光の転用のメリット・デメリット | おすすめコラボ事業者や手順も紹介

月額料金が6000円も安くなる!?フレッツ光の転用でお得に使える「光コラボレーション」で、MVNOの格安SIMがもっとお得に使えます。今回はその内容とおすすめのMVNOコラボを紹介していきましょう!特にIIJmioとSo-netはオススメです!
「フレッツ光から光コラボに転用すると今までの料金より安くなります場合があります。」
このような営業電話がかかってきたことはありませんか。悪質だと必要のないオプションを勝手に追加されて高い料金を請求されることもあります。
ですが、大手が運営している光コラボ事業者を利用することで安くなり、キャッシュバックを受け取れるのも事実です。
料金が安くなるだけでなく通信速度が速くなるオプションを追加できる事業者もあるので、フレッツ光を利用している方であれば転用するとどのような利点があるのか知っていると便利でしょう。
フレッツ光の転用とはそもそも何なのか。利用するならどのような事業者にすればよいのか詳しく説明していきます。
フレッツ光転用とは
「転用」はあまり聞かない言葉ですが、「乗り換え」と同じ意味です。フレッツ光への乗り換えについて解説していきます。
工事不要で光コラボに乗り換え
フレッツ光を契約している方が、光コラボに変更することをフレッツ光転用といいます。光コラボで使用する回線もNTTの光回線なので、光コラボに変えても光回線は継続して使用できるので工事は不要です。
光コラボについて
フレッツ光を他の事業者が間に入って自社のサービスを追加して、別ブランドとして提供することを光コラボといいます。
光コラボ事業者がNTTと消費者の間に入って自社のサービスと一緒に販売することで、消費者は安く契約できます。
事業者側も光回線に自社のサービスをプラスして販売することで、フレッツ光を使用しているお客様にアプローチできるという利点が生まれます。
また、NTTは事業者が光コラボの営業すると営業の負担が減るので、両者が得をするという構造になっています。
このように光コラボは、NTT・事業者・利用者のどれにもメリットがあるのです。
フレッツ光転用の特徴
フレッツ光転用の特徴について紹介します。
お客さまIDなどはそのまま使える
転用しても基本的に工事の必要がなく契約先が光コラボ事業者に変わるだけで、フレッツ光契約時に付与される「お客さまID」や「ひかり電話番号」は変更せずそのまま使用できます。
フレッツ光の違約金などはかからない
転用してもフレッツ光の回線をそのまま光コラボに引き継ぐので、フレッツ光の契約期間中であっても違約金の請求をされることはありません。
フレッツ光転用のメリット
光コラボ事業者によって内容は違いますが、転用することで月額料金が安くなったり、キャッシュバックを受け取ることができます。
中には通信速度の改善につながるサービスを提供している事業者もあるので、各メリットの内容がどのようなものなのか見ていきましょう。
月額料金が抑えられる
フレッツ光に転用する最大のメリットは、月額の支払い料金が安くなるという点です。月々の支払いが約1,000円ほど安くなり、プロバイダによっては2,000円ほど安くなるところもあります。
今回は、「Yahoo!BB光withフレッツ」と光コラボである「ソフトバンク光」の月額料金を比較しました。
Yahoo! BB 光 with フレッツ | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
ホーム(戸建て住宅) | 6,900円 (プロバイダ料金1,200円込み) | 5,200円 |
マンション(集合住宅) | 4,300円~5,300円 (プロバイダ料金950円込み) | 3,800円 |
Yahoo! BB光withフレッツの場合は、フレッツ光の月額使用料とプロバイダの月額使用料を足した金額が毎月支払う額になります。
光コラボに転用する場合、プロバイダと光回線がセットになっているので月額料金の引き落とし先は1つになります。
月額料金の割引学が安い代わりにキャッシュバックが充実していたり、キャッシュバックがない分月額料金がとても安かったします。
特典やキャッシュバックでお得になる
各光コラボ事業者が独自のキャンペーンやキャッシュバックを実施しており、それが適用されることでさらにお得になります。
キャンペーンの内容は、一定期間独自のサービス利用料が無料になったりポイントが付与されたりと光コラボ事業者によって違います。
スマホとのセット割がある
光コラボにはフレッツ光にはないスマホや携帯とのセット割があり、セット割が可能なキャリアとプロバイダの組合せが決まっています。
ソフトバンクなどの三大キャリアから楽天モバイルのような格安スマホまで、光コラボ事業者によってセット割に対応しています。契約する前に自身の携帯キャリアのセット割に対応しているか調べておきましょう。
セット割を利用することで、光コラボ事業者によって月額利用料を300円~1,200円ほど割引できます。
通信速度が改善されるケースも
どの事業者も同じ光回線を使っているので速度は同じになるのが普通なのですが、各事業者及びプロバイダのサーバー環境や接続方法、使用する時間帯や場所が速度に影響します。
光コラボ事業者の中には、転用の特典として回線が混雑しているときでも速度が安定するサービスを特典としてつけている事業者もあります。
もしも、現在使用しているフレッツ光の通信速度に不満がある場合、乗り換えて事業者の特典を利用することで速度が改善されることもあります。
請求と支払が一本化できる
フレッツ光から光コラボに転用すると、それぞれ別で契約していたフレッツ光とプロバイダが光コラボ事業者に一本化されるため、支払いも1つにまとまり管理しやすくなります。
問い合わせ先がわかりやすくなる
何かしらの不具合やトラブルで問い合わせる際、フレッツ光とプロバイダで契約していると内容によって問い合わせ窓口が変わるのでややこしく感じることもあります。
一本化するとコラボ事業者が回線からインターネットの接続まで全て行うため、お問い合わせ窓口も1つに絞ることが可能です。
フレッツ光転用のデメリット
転用することでデメリットになってしまうケースもあります。
プロバイダの違約金がかかることがある
フレッツ光とプロバイダの契約は別々なので、フレッツ光の違約金がかからなくてもプロバイダを解約するための違約金が必要な場合もあります。
プロバイダによって違約金が必要かどうか変わるので、転用する前に確認しておくことをおすすめします。
サポートが充実していないことがある
転用すると問い合わせ先がNTTではなく、光コラボ事業者になります。事業者の中にはサポート面が充実していないところもあるため、トラブルがあった際などに困る可能性もあります。
使用している回線に問題が出たり何か困ったことが起こったときに問い合わせても、契約先のコラボ事業者のコールセンターによっては土日休みだったり応答してくれなかったりする可能性もあります。
このようなコラボ事業者と契約しないように、大手が運営している所や口コミなどを参考にして良質な事業者かどうか確認しましょう。
フレッツ光のポイントが消えてしまう
転用すると、今までためていたNTT東日本/西日本のポイントは消滅してしまいます。光コラボに移る前に商品と交換するとよいでしょう。
NTT東日本だと「フレッツ光メンバーズクラブ」西日本だと「CLUB NTT-West」に入会すると、ポイントを商品と交換ができます。
悪質な営業を受ける可能性がある
多くの事業者は問題ありませんが、中には悪質な営業を行ったり余計なオプションをつけたりしてくる事業者もあるため注意が必要です。
また、光コラボはNTTの管轄外のため、上記のようなトラブルがあっても不服をいうことができるのは契約先の事業者のみになります。
おすすめの光コラボを紹介
多くの光コラボ事業者がある中からどのように事業者を選べばよいのでしょうか。
光コラボ事業者の中でも、フレッツ光より毎月の支払額が安く転用できる事業者をまとめました。
ソフトバンク光
出典:Softbank光
ソフトバンク光の特徴や料金、キャンペーンはつぎのとおりです。
月額料金
ソフトバンク光は、ホーム(戸建て)が5,200円、マンション(集合住宅)が3,800円になります。
実施中のキャンペーン
転用すると「キャッシュバック」と「おうち割光セット」という割引キャンペーンを利用できます。
キャッシュバックは現金振り込みで5000円受け取ることができ、受け取りまで最短で2ヶ月ほどかかります。
おうち割光セットは、家の回線と携帯をソフトバンクかYモバイルに揃えることで月額利用料が最大1,000円安くなります。
注意点として、使用しているソフトバンク及びYモバイルのデータプラン次第では月額割引が500円になる場合もあります。
おうち割光セットを利用するには、以下の3つのオプションをまとめた「オプションパック」に加入が必要です。
- 光BBユニットレンタル
- WiFiマルチパック
- ホワイト光電話
3つまとめて月額500円で提供されています。
自身のデータプランが月額1,000円割引の対象であれば、おうち光セットを利用すると500円分得できます。
反対に、割引額が500円だとおうち光セットに加入しても割引額が0になってしまうので、割引額を確認してから加入するかどうか決めましょう。
光BBユニットレンタルで通信速度が速くなる
ソフトバンク光はフレッツ光と同じ回線なので機能上速度に問題はないのですが、時間帯によっては込み合い遅くなることも考えられます。
おうち割光セットのオプションパックにあった光BBユニットレンタルを使用することで、IPv6という通信方式を利用できます。
IPv6は今まで以上に多くのIPアドレスを取得できるので、混雑時も速度が落ちることはありません。
so-net光
出典:So-net光
So-net 光の特徴や料金、キャンペーンはつぎのとおりです。
月額料金
so-net光プラスの魅力は、他のコラボ事業者と比べて月額料金が圧倒的に安い所です。
マンション(集合住宅)だと転用してから2年間、月額料金が1,980円です。ホーム(戸建て)だと月額料金2,980円で利用できます。
キャンペーン及び特徴
auのスマホ及び携帯を使用している方が転用すると、auスマートバリューという割引サービスが適用され、家族の中で利用している人数×1,000円毎月割引となるのでお得です。
1人でも割引サービスを受けて毎月1,000円割引にできます。
NTT一般加入電話番号を利用している方はso-net光電話に申し込むことが可能で、基本料金500円で通話料は3分で8円と安く利用できます。
無料訪問サポートという特典もあり、パソコンの設定方法が分からない方の設定補助を実際に訪問して行ってくれるサービスが1回無料で利用できるので、機械の設定が苦手な方でも安心です。
ビッグローブ光
出典:ビッグローブ光
ビッグローブ光の特徴や料金、キャンペーンはつぎのとおりです。
月額料金
転用すると3年間基本料金から約500~600円ほど安くなります。
基本料金 | 割引後価格 | |
---|---|---|
ホーム(戸建て) | 4,980円 | 4,400円 |
マンション(集合住宅) | 3,980円 | 3,300円 |
キャンペーン及び特徴
ビッグローブ光に転用すると条件により次のプランを利用できます。
- 光☆SIMセット割
- IPv6対応無線LANルーターが1年間無料で使用可能
- ビッグローブ光×auセット割
- auスマートバリュー
光☆SIMセット割とは、お使いの携帯が格安SIMのBIGLOBEモバイルタイプD(ドコモ回線)を使用している場合、申し込むと毎月300円割引できます。
IPv6対応無線LANルーターを一年間無料で使用できます。IPv6を使用すると通信速度が速くなり、回線混雑時もスムーズに通信できます。
1年後は月々500円かかり、機器を返品する場合の手数料も無料です。
ビッグローブ光×auセット割は、ビッグローブ光に加入していてお使いの携帯がauである場合、ビッグローブ光の月額から月々最大1,200円割引されるというサービスです。
auスマートバリューは現在auの端末を利用しており、ビッグローブ光電話に申し込んだ方に適用されるサービスで月額料金が最大1,200円割引されます。
「ビッグローブ光×auセット割」と「auスマートバリュー」の併用はできませんのでご注意ください。
フレッツ光転用手続きの流れ
フレッツ光の転用はとてもシンプルです。事前に準備しておくものもあるので、必要なものを整えてから手続きをしましょう。
手続き前の準備
スムーズに手続きを行うために、次のものを準備しておきましょう。
- フレッツ光の「お客様ID」
- ひかり電話の電話番号
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光の利用場所の住所
- フレッツ光の支払い方法
お客様IDは、申し込んだときに届いた契約書や開通案内のお客さま情報欄に記載されています。
NTTから転用承諾番号を取得する
契約しているNTT東日本またはNTT西日本で、転用承諾番号を取得します。取得方法はインターネット・電話どちらでも可能です。
転用承諾番号取得の際、次の情報を聞かれるので準備しておきましょう。
- 契約者の名前
- 現在の住所
- お客さまID
- 電話番号
- 利用料金の支払方法
転用承諾番号取得が使用できる期限は、取得してから15日以内です。光コラボ事業者によっては早めに申請しないといけないこともありますので、取得する前に確認しておきましょう。
転用先の光コラボに申し込む
転用先の光コラボのサイトから転用の申し込みをします。サイトの申し込みフォーム・電話どちらでも可能です。
今使用中のフレッツ光の契約変更などは一通り転用先がやってくれるので、自身でNTTに申し出る必要はありません。また、フレッツ光から光コラボ事業者へ転用する場合は事務手数料3,000円が必要です。
契約中のプロバイダの解約手続きをする
契約中のプロバイダの解約手続きを忘れると、転用後も料金が引かれ続けることになるので忘れないようにしましょう。
解約は、プロバイダのログインページかお問い合わせ先に電話して手続きできます。
転用手続きの完了
手続きを行うと、その日のうちにNTTの局内で切り替え工事が行われ転用が完了します。機器などもそのままで利用開始できます。
手続きした事業者次第では今までの設定・機器で使用できる場合がありますが、手続きの前に転用先からルーターが届いた場合は仕様書に沿って設定しなければいけません。
どのような流れで手続きが進むのか、転用先に聞いておくとよいでしょう。
フレッツ光からの転用でネットをお得に使おう
フレッツ光から光コラボ事業者に転用すると、月額料金が安くなったりキャッシュバックを受け取れるなど魅力的な点が多くあります。
ソフトバンクのスマホを利用している方がソフトバンク光を契約すると月々500円割引されるなど、自身が現在使用しているキャリアと転用先の光コラボ事業者の相性があります。
工事の必要がなくて転用の仕方も難しくなく、月額料金が安くなるのはとても魅力的なので、関心のある方は事業者の特徴を見てお得に転用しましょう。