1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. 3万円以下で購入できる激安スマホおすすめ5選|選び方・おすすめ格安SIM!中古スマホの買い方

3万円以下で購入できる激安スマホおすすめ5選|選び方・おすすめ格安SIM!中古スマホの買い方

更新日:2024.06.11

格安スマホを激安で使う方法は?本記事では「激安スマホを使う方法」と「月額料金の安い格安SIM5つ」を紹介。キャリアスマホをMVNOで利用する方法もありますし、高性能なSIMフリースマホでもプラン選びに気をつければ安く運用できます。イオンモバイルやDMM mobileなどおすすめSIMカードを比較してみましょう。

スマホは値段が高いというイメージがある人も多いかもしれません。たしかに50,000円以上のものもたくさんあります。

しかし、これらはすべてハイエンドモデルまたはフラッグシップモデルと呼ばれるもので、メーカーの技術力が結集された高性能な機種ばかりです。

一方、スマホにはミドルレンジモデルやエントリーモデルといった、ハイエンドよりもスペックは控えめながら安価に作られているものがあります。

iPhoneの場合、ミドルレンジのiPhone XRでも50,000円以上しますが、Androidにはより安価なものがたくさんあります。今回は30,000円以下で購入できるモデルを紹介します。

激安スマホをおすすめできる人

30,000円以下の激安スマホ・格安スマホであれば一括購入しやすい分、分割支払い時の利息が発生しないというメリットがあります。

また、分割にする場合でも、ハイエンドスマホより月々の支払額を減らせるでしょう。

スマホの利便性は失いたくないものの、買い替えるなら今よりも安く抑えたいという人に激安スマホはおすすめです。

また、子どもに持たすスマホを考えてはいるものの、破損や紛失などのリスクがあり、ハイエンドレベルの金額のものを渡すのは不安という保護者の方にも向いています。

激安スマホの選び方

エントリーモデルまたはミドルレンジモデルは、ハイエンドモデルほどの性能ではありません。ハイエンドよりも機種ごとの得意不得意に大きな差が出るので、何を重視するかで選ぶことが大切です。

ゲームやアプリの動作はプロセッサとメモリが重要

ゲームや各種アプリの動作を早くしたいならプロセッサ(CPUとGPU)の性能を重視しましょう

ハイエンドモデルと比べるとどうしてもパフォーマンスは落ちます。しかし、その中でもより性能が高いものを選びましょう。

見極めるポイントとしては、仕様のプロセッサまたはCPUの部分に記載されている「Qualcomm Snapdragon 665」などの後半にある数字が大きいかどうかです。

大きい数字ほどハイスペックを期待できます。

また、メモリも容量が大きいほどスムーズな動作が可能です。

Android端末の場合、RAM/ROMに分かれて記載されており、RAMは4GB以上・ROMは64GB以上がおすすめです。

ビジネス用ならバッテリーと防水防塵を重視

電話を多く利用する方はバッテリーを重視したいところです。とはいえ、バッテリーはハイエンドとの違いがほとんどありません。

3,000~4,000mAhの機種が主流ですが、中には5,000mAhのバッテリーを搭載しているモデルもあります。

また、建築現場や営業先など屋外での仕事が多いなら、天候や場所に左右されず使いやすい防水防塵性能もチェックしておきましょう。防塵防水性能は「IP68」などと表記されます。

IP以下の数字が防水防塵レベルを表しています。「IPX8」などが防水等級、「IP6X」などが防塵等級で、「IP68」は防水と防塵を合わせて表記したものです。数字が大きいほど性能がよくなります。

写真の仕上がりを気にするならカメラ性能で選ぶ

激安スマホの場合は、広角レンズのみのシングルカメラが多いです。ただし、超広角または望遠レンズをプラスしたデュアルカメラやトリプルカメラ搭載のモデルもあります。

また、写真の綺麗さも重視するなら画素数も確認しましょう。1,200万画素程度が主流ですが、4,800万画素のカメラを搭載しているものもあります。

自撮りが多い人はインカメラも搭載している機種がおすすめです。この場合も画素数によって仕上がりが左右されます。

3万円以下の激安スマホおすすめ5選

30,000円以下のAndroidスマホの中から、人気かつ比較的高性能な機種を5つピックアップしました。

OPPO A5 2020


出典:OPPO

全体サイズ163.6×75.6×9.1mm
重量約195g
画面サイズ6.5インチ
プロセッサQualcomm Snapdragon 665
メモリ(RAM/ROM)4GB/64GB
バッテリー5,000mAh
カメラ性能アウトカメラ:標準1,200万画素+超広角800万画素+モノクロ200万画素+ポートレート200万画素
インカメラ:1,600万画素
その他機能拡張スロット

4眼カメラを備え、夜景の撮影も可能なナイトモードを搭載したモデルです。また800万画素の超広角レンズは画角119度まで対応で、ダイナミックな写真を撮影できます。

また、5,000mAhというパワフルなバッテリーに加え、クアルコムのプロセッサとGame Boost 2.0搭載しており、ゲームプレイにも向いています。

なお、標準装備では64GBのストレージですが、拡張スロットにmicroSDを入れれば最大256GBまで増量可能です。

ASUS ZenFone Max M2


出典:ASUS

全体サイズ約158.4×約76.2×約7.7mm
重量約160g
画面サイズ6.3インチ
プロセッサQualcomm Snapdragon 632
メモリ(RAM/ROM)4GB/64GB
バッテリー4,000mAh
カメラ性能アウトカメラ:1,300万画素+深度200万画素
インカメラ:800万画素
その他機能拡張スロット、顔認証、指紋センサー

インカメラを搭載する部分の画面の切り取り、いわゆるノッチやベゼルが狭く、画面占有率88%の大画面です。ゲームにも対応できるプロセッサを備えているため、映画視聴も十分に楽しめます。

また、5つのマグネットスピーカー、メタルボイスコイルを採用。迫力のサウンドが表現されます。

カメラ自体はデュアルで標準的ですが、AIによるシーン分析が可能な撮影モードを13種類備えています。人物や食べ物、夕日など被写体や場面ごとに理想的な画質での撮影が可能です。

HUAWEI nova lite 3+

HUAWEI nova lite 3+
出典:HUAWEI

全体サイズ約155.36×約73.55×約8.2mm
重量約163 g
画面サイズ約6.21インチ
プロセッサHUAWEI Kirin710 オクタコア (4×2.2 GHz A73+4×1.7GHz A53)
メモリ(RAM/ROM)4GB/128GB
バッテリー3,400mAh
カメラ性能アウトカメラ(ダブルレンズ):約1,300万画素+200万画素
インカメラ:800万画素
その他機能顔認証、指紋認証

前面の顔認証だけでなく背面に指紋認証センサーもあるので、マスクをしていてもロック解除できます。季節を問わずスムーズにアクセスしたい人におすすめです。

カメラは、1,300万画素と200万画素のデュアルカメラに加え、800万画素のインカメラを搭載しています。インカメラには顔認識機能があり、逆光にも対応しているため自撮りが綺麗に撮れます。

Xiaomi Redmi Note9S


出典:Xiaomi Redmi Note9S

全体サイズ165.75×76.68×8.8mm
重量209g
画面サイズ6.67インチ
プロセッサQualcomm Snapdragon 720G
メモリ(RAM/ROM)6GB/128GB
バッテリー5,020mAh
カメラ性能アウトカメラ:広角4,800万画素+超広角800万画素+マクロ500万画素+深度200万画素
インカメラ:1,600万画素
その他機能顔認証、電源ボタンに指紋センサー

クアルコムの第5世代AIエンジン「Snapdragon 720G」を搭載したパワフルなスマホで、快適にゲームをプレイできます。

バッテリーが5,020mAhもあります。ゲームなら最大13時間プレイ、通話なら最大33時間可能なため、ビジネスシーンでも電池残量を気にせず使いやすいでしょう。

また、カメラは4眼で、プライマリの広角カメラだけでも4,800万画素、超広角が800万画素あり、マクロカメラや深度センサーまで搭載しています。4Kビデオも撮影可能です。

OUKITEL C19

全体サイズ166×78×8.7mm
重量150g
画面サイズ6.49インチ
プロセッサMTK6737クアッドコア
メモリ(RAM/ROM)2GB/16GB
バッテリー4,000mAh
カメラ性能アウトカメラ:1,300万画素+200万画素+200万画素
その他機能顔認証、指紋認証

激安中の激安といえる価格のスマホです。RAMが2GBでパフォーマンスはそれほどでもありませんが、バッテリーは4,000mAh、カメラはトリプルカメラと機能性は十分に備えています。

また、標準ストレージは16GBで主流のスマホと比べると容量は小さいものの、拡張スロットで最大256GB増設可能です。

ゲームやアプリの多用には不向きですが、通話やメッセージのやりとりがメインの人におすすめのスマホです。

価格を抑えられる中古スマホもおすすめ

価格は抑えたいがハイエンドモデルのパフォーマンスは欲しい、という人は中古ショップでスマホを選ぶのも1つの手です。

最新機種はそれほど安くはならないものの、高性能なハイエンドモデルを3万円以下で購入できることもあります。

中古ショップならイオシスがおすすめ

総在庫数15,000以上と選択肢の幅が広い、豊富な品ぞろえがイオシスの特徴です。

状態のランク付制度があり、新品から動作確認のみの未使用品、中古Aランク~Cランクまで細かく分類されています。

中古商品でもイオシスの保証が3ヶ月付いており、初期不良であれば返金等の保証対応を受けられるのもポイントです。

実店舗は東京、大阪、名古屋、福岡などに9店舗あり、ネット注文もできます。ネットの場合はスマホの名前だけでなくキャリアや格安SIMの会社ごとに探せるのが便利です。送料640円で即日発送してくれます。

イオシスを詳しくみる

中古スマホを買う際の注意点などを以下記事で解説しています。ぜひご一読ください。

激安スマホを使う上での注意点

日常使いには十分な性能をもつ激安スマホですが、はじめて購入する人は次の2点に注意しましょう。

SIMフリースマホの場合は修理費が自己負担

キャリアや格安SIMから直接購入できることもありますが、激安スマホの主流はメーカーのオンラインショップや家電量販店で購入するSIMフリーのタイプです。

このタイプの場合、初期不良であればメーカー保証を受けられます。しかし、それ以外の故障または不具合に関する修繕費は基本的に自己負担です。

また、SIMフリーはスマホ購入時にキャリア情報が登録されていないため、自分で登録するという手間もかかります。SIMフリー端末を登録する手順は、契約している通信会社のガイドラインを確認しましょう。

オンライン対戦ゲームや高画質ビデオの再生には向かない

ゲームプレイに適した設計のエントリーモデルやミドルレンジモデルもありますが、ハイクオリティな3DCGかつ大人数で対戦するようなオンラインゲームは、スムーズに稼働しない可能性が高いといえます。

とくに瞬間的な反射力が求められるFPS系のゲームでは、操作感が大きく左右されるでしょう。

また、4Kビデオの再生や撮影自体は可能でも、ストレージの容量が少なかったりマルチタスクへの対応力がハイエンドより弱かったりするので、入れているアプリの数やサイズによっては難しいことがあります。

激安スマホを使うのにおすすめの格安SIM

せっかく激安スマホにしたのなら、通信料の支出も抑えたいものです。

そこで、月々の利用料金が安い格安SIMを紹介します。

※ここで紹介する速度は、あくまで理論値です。お住まいの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。

ワイモバイル

ymobile

出典:ワイモバイル
※詳細はワイモバイルの公式サイト(https://www.ymobile.jp/store/)でご確認ください。

ワイモバイルに新規加入した場合、6ヶ月間700円割引になるため月額費用をおさえられます。また家族で使用する場合は2台目以降が500円割引されます。

ワイモバイルの料金プラン

プラン シンプル2 S シンプル2 M シンプル2 L
データ容量 4GB 20GB 30GB
月額料金
(税込)
2,365円 4,015円 5,115円
おうち割光セット(A) -1,100円 -1,650円 -1,650円
PayPayカード割 -187円 -187円 -187円
割引適用後料金 1,078円 2,178円 3,278円
総データ利用量が
1GB/月以下の場合
- 1,078円 1,078円

また、家族内に5~18歳の子どもがいる場合はその回線分に6ヶ月間の学割を適用できます。

学割・家族割引適用時の料金

項目プランSプランMプランR
学割・家族割引適用時900円(6ヶ月間)
1,600円(8~13ヶ月)
2,180円(14ヶ月目以降)
1,480円(6ヶ月間)
2,180円(8~13ヶ月)
3,180円(14ヶ月目以降)
2,480円(6ヶ月間)
3,180円(8~13ヶ月)
4,180円(14ヶ月目以降)

なお学割の受付期間は2021年5月31日までです。

【ワイモバイル】最新キャンペーンはこちら

UQモバイル

au PAY残高還元出典:UQモバイル

UQモバイルには通話定額プランがないため、ビジネス用のスマホを利用したい人には不向きです。一方、最大通信速度1Gbpsを誇るWiMAXと連携しやすいため、ゲームをよくする人にはおすすめです。

また、UQモバイルのスマホ契約とUQ WiMAXの契約をまとめる「ウルトラギガMAX」に加入すれば、スマホにかかる通信量が500円割り引かれます。

UQWiMAXはホームルーターだけでなくモバイルルーターも取り扱っているため、自宅だけでなく外出先でもゲームや大量のデータを扱うアプリ、メールの添付ファイルなども高速で送受信できます。

UQモバイルの料金プラン

プラン名容量料金(税込)
トクトクプラン1GB990円(※)
15GB2,178円(※)
コミコミプラン20GB+10分以内の通話3,278円
ミニミニプラン4GB1,078円(※)
※自宅セット割、auPAYカード支払いの条件あり

【UQモバイル】最新キャンペーンはこちら

楽天モバイル

出典:楽天モバイル

2020年MNO(大手キャリア)の仲間入りを果たした楽天モバイルですが、安価な料金設定で他の格安SIM事業者と同価格帯で使えるのが特徴です。

楽天モバイルがとくにおすすめできる人は、自宅や勤務先などスマホをよく利用するエリアが楽天回線エリア内にある人です。

エリア外になるとパートナー回線を利用するため、月間のデータ通信容量を5GBに設定されていますが、楽天回線エリアであれば通信速度の制限はありません。

なお、パートナー回線(au回線)は10月22日より、東京・大阪・奈良の一部エリアでサービス提供が終了しました。

またKDDIによると、東京都は離島など一部エリアを除き、2021年3月末で楽天モバイルへのローミングサービスを終了すると発表しています。

楽天モバイルでは、申し込み人数が300万人に達するまで1年間無料で利用できるキャンペーンを展開中です。

楽天モバイルの料金プラン

【Rakuten 最強プラン】
月額料金/データ容量~3GB未満1,078円
3GB~20GB未満2,178円
20GB3,278円

【楽天モバイル】最新キャンペーンはこちら

激安スマホと格安SIMを合わせて通信費を抑えよう

激安スマホの選び方とおすすめ機種5選、お得に利用するための格安SIMについて紹介してきました。激安スマホといえども、日常使いには十分な性能を備えています。

とくに大きなデータを利用することがあまりないという人におすすめです。一方、スマホの処理速度が大切なゲームや高負荷のアプリを利用したい人には、中古スマホという手もあります。

月額利用料金がお得な格安SIMと組み合わせると、月々の通信費をグッと抑えられます。ぜひ利用を検討してみましょう。

SHARE!!

あわせて読みたい