格安スマホでサポートも充実しているところはどこ?
この記事の目次
初めて格安スマホを契約する際に不安になるのがサポートのことです。これまでMVNOのサポートはそこまで充実していませんでしたが、最近では大手キャリアと同程度のサポートが用意されています。そこで今回は格安スマホのサポートについて詳しく紹介します!おすすめのMVNOも紹介するのでぜひ参考にしてください。
格安スマホのサポートが変わってきた
大手キャリアから格安スマホに乗り換えるとき、多くの方がサポート面に不安を感じるのではないでしょうか?サポートが充実していないことを理由に契約を断念した方も多いのでは?
MVNOが大手キャリアに比べて月額料金が安い理由のひとつとして、サポートなどのコストを削減していることが背景にあります。したがって、大手キャリアより安い料金で利用できる代わりに、大手キャリアのようなサポートは受けられないものと納得してMVNOと契約する、という認識が一般的でした。
しかし最近では、格安スマホのサポートが変わってきており、多くのMVNOで充実したサポートが用意されるようになりました。大手キャリアから乗り換えても問題なく使えるので、格安スマホの契約を悩んでいる方も安心してください。
どんなサポートがあるのか?サポートは本当に必要なのか?そして、サポートが充実したおすすめのMVNOまで紹介していきます。
どんなサポートが用意されているの?
MVNOでは、契約や利用に関するサポートと格安SIM・格安スマホに関するサポートが用意されています。サポートには、無料・有料など種類によって料金が変わります。どのようなサポートがあるのか詳しく見ていきましょう。
契約・利用に関するサポート
- チャットサポート
- 多くのMVNOが採用しているサポートがチャットサポートです。基本的に公式サイトの右下にチャットスペースが用意されていて、専門スタッフにチャットで質問したり相談したりできます。メールや電話でのサポートに比べて気軽に質問できるのでおすすめです。
- メールサポート
- メールサポートはその名のとおり、メールによるサポートです。チャットサポートが対応していない時間などはこちらのサポートを利用しましょう。ただし、メールの返信には数日程度かかるため、すぐに疑問点などを解決したい場合はおすすめできません。
- 電話サポート
- 一般的なサポートは電話サポートです。サポートの対応時間は各MVNOによって異なるので確認してから連絡しましょう。MVNOによっては契約後しかサポートが使えない場合もあるので注意してください。
- SNSサポート
- 一部のMVNOが行っているのがTwitterやLINEを使ったSNSサポートです。MVNOのアカウントにメッセージを送ると返信してくれます。気軽に質問でき、すぐに解決できそうな疑問点などにはおすすめのサポートです。
格安SIM・格安スマホに関するサポート
- 端末サポート
- 端末サポートはスマホにトラブルがあったときに、無償で修理してくれたり新しい端末と交換してくれたりするサポートです。ほとんどのMVNOで端末保証のオプションが用意されています。オプションは有料ですが、スマホを買い替える費用を考えるとお得なサポートです。
- 操作サポート
- スマホの操作が分からないときに操作サポートを利用すると、画面共有をして操作方法を教えてくれます。初めて格安スマホを利用する際に操作が分からないことは多いです。そんなときは操作サポートを利用して解決しましょう。
- 訪問サポート
- 訪問サポートは、専門スタッフが実際に家に訪れてサポートを行ってくれます。スマホの設定はもちろん、疑問点を直接聞くことができます。一部のMVNOでは、一緒に契約の申し込みを行ってくる場合もあるので、契約方法が分からない方にもおすすめです。
- ショップサポート
- MVNOには、大手キャリアと同じくショップを持っている場合があります。もし、近隣にショップがあれば大手キャリアと同じ感覚で利用できます。また、専門ショップがそばになくても、全国に提携店のあるMVNOならサポート店として利用できます。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
サポートは本当に必要なのか?
格安スマホのサポートについて調べていると、本当にサポートが必要なのか悩んでしまいます。MVNOのサポートには無料のものと有料のものがありますが、格安スマホに関するトラブルは有料が基本なので、サポートの利用はよく考えてからにしましょう。
端末保証はスマホをよく壊してしまう方や破損が心配な方におすすめです。スマホセット購入後に故障しても、サポートオプションの月額料金のみで修理や交換に対応してくれます。
MVNOを利用する際は無料で利用できるサポートを中心に、自分が必要なサポートを有料で契約することおすすめします。端末サポートは必要なことが多いので、優先的に契約を考ましょう。
格安スマホのサポートが充実しているMVNO5選!
格安スマホのサポートについて紹介したところで、サポートが充実しているMVNOを紹介します。大手キャリアから乗り換えを検討している方は、サポート面が重要になると思うのでこの章で確認しましょう。
IIJmio(みおふぉん)
- 無料系
- チャットサポート
- メールサポート
- 電話サポート
- SNSサポート
- 有料系
- 端末サポート
- 操作サポート
IIJmio(みおふぉん)は、通信品質に定評のあるMVNOです。初心者でも利用しやすいシンプルなプランが人気で、サポート系を含めたオプションも豊富に用意されています。IIJmioでおすすめなのがかけ放題オプションです。通常なら3分、10分以内の通話がかけ放題になるオプションですが、家族間の場合10分、30分にかけ放題の時間が増えます。通話をメインに格安スマホを使う方におすすめです。
おすすめのサポートは?
- 端末補償オプション【410円/月~】
- IIJmioでスマホセットを購入し、スマホが故障・破損・水濡れなどのトラブルに見舞われた場合、交換端末を2日以内(一部離島・地域などを除く)に届けてくれるオプションです。利用中の端末によってオプションの月額料金が異なります。
- つながる端末保証【540円/月】
- 他社からの乗り換えの際、これまで使っていた端末を引き継いで使う場合にその端末を保証してくれるオプションです。スマホの故障発生時に無償で修理、もしくは有償で交換端末を提供してくれるので、IIJmioでスマホを購入していなくても保証が受けられます。SIMを契約するときのみオプションに加入できるので注意しましょう。
- スマホの操作サポート【540円/月】
- 初めてスマホを購入する方におすすめしたいのがこちらのオプション。専門オペレーターが年中無休でトラブルに対応してくれます。さらに、フリーダイヤルでいつでも無料で通話でき、スマホの操作を画面共有で行いながらトラブルを解決するサポートも用意されています。
mineo
- 無料系
- チャットサポート
- メールサポート
- 電話サポート
- SNSサポート
- 有料系
- 端末サポート
- 操作サポート
- 訪問サポート
- ショップサポート
mineoはCMでも話題のMVNO。ユーザー目線に立ったプランやサービス、サポートが多いため、初心者におすすめです。mineoショップと呼ばれる専門店を展開しているので、大手キャリアに近い感覚でサポートを受けられるのが嬉しいですね。
mineoの特長の1つにコミュニティサイト「マイネ王」があります。マイネ王にはmineoのお役立ち情報や企画を投稿しているスタッフのブログ、スマホのトラブルや疑問を相談できるサイト、ユーザーがコメントを書いたり自由に話題を投稿できる掲示板などがあります。SNSサポートが充実しているのも安心できるポイントになります。
おすすめのサポートは?
- スマホ操作アシスト【540円/月】
- スマホ操作アシストなら年中無休で専門オペレーターがスマホの操作方法を教えてくれます。画面共有でサポートしてくれるので、メール設定やデータバックアップなど難しい操作も問題なくできます。
- 訪問サポート【サポート1回/台につき9,720円~】
- 直接サポートしてほしい方におすすめなのが訪問サポートです。サポート料金は内容によって異なるので公式サイトで確認しておきましょう。初めてスマホを購入する方におすすめのオプションです。
- 端末安心保証サービス【399円/月】
- mineoと契約するときのみ加入できる端末保証のオプションです。スマホの落下や水没などによるトラブルの際に、交換端末を自宅まで届けてくれます。あらかじめ入っておけば、万が一の際の費用を最小限に抑えられます。
- 持込み端末安心保証サービス【540円/月】
- mineoの指定する保証可能端末なら、mineoで端末セットを契約していなくても保証を受けることが可能です。修理に関しては2回目まで無料で、その後は交換回数によって料金が変わります。
楽天モバイル
- 無料系
- チャットサポート
- メールサポート
- 電話サポート
- SNSサポート
- 有料系
- 端末サポート
- 訪問サポート
- ショップサポート
楽天モバイルは、楽天市場などでおなじみの楽天株式会社が提供している格安SIMです。豊富なプランとお得なサービスで初心者をはじめとして上級者にも人気があります。また、格安スマホブーム当初から大手キャリアのようなショップを展開しているので、何かあったときスタッフに直接相談したい方におすすめです。
楽天モバイルでは、スーパーホーダイというプランを契約することで、端末セットの価格が安くなるのでスマホと一緒に契約したい方にぴったりです。
おすすめのサポートは?
- 端末補償・あんしんリモートサポートパック【864円/月】
- 申し込み時のみに契約できるこちらのオプション。2つのオプションがセットになっているお得なパックです。「端末補償」はスマホが壊れた際に対象商品の交換・修理サポートが受けられます。「あんしんリモートサポート」は電話やチャットで疑問点を相談できるうえに、画面共有しながらトラブルを解消してくれるオプションです。
- つながる端末保証 by 楽天モバイル【540円/月】
- SIMのみ契約時に申し込めるオプションです。楽天モバイルのSIMを使った端末を保証してくれるので、引き継いで使っているスマホのトラブルにも対応できます。通常のスマホのみならずiPhone、iPadも楽天モバイル指定の正規修理サービス店舗で修理してくれます。
- アドレス帳・写真移行サービス 出張設定プラン【1万1,880円/回】
- アドレス帳や写真移行の方法がよく分からない方におすすめなのが出張設定プランです。自宅に専門スタッフが来て設定してくれます。時間帯や移行元の容量によって追加料金が発生することがあります。
格安スマホを契約するならサポートの充実したところで決まり!
格安スマホのサポートについて紹介しました。大手キャリアから乗り換えを考えている方は、サポートの充実したMVNOがおすすめです。本記事でどのようなサポートがあるのか確認してから、おすすめのMVNOと契約してみてください。