BIGLOBEモバイルではSMSを使える?|料金・設定方法・使い方を解説

BIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM)でもSMSを利用することができます。格安SIMでデータ通信専用SIMを契約する際には、SMSをつけるかどうか迷うと思います。SMS付きのプランを選ぶメリットや注意点をご紹介します。
この記事の目次
格安SIMを契約するうえでまず決めることは、「音声通話プランにするか」「データ通信のみのプランにするか」ですよね。そして、データSIMプランの場合はさらにSMS機能を付けるか・付けないかを決めます。この記事では、BIGLOBEモバイルのSMS機能やメリットなどを解説します。SMS付きのプランにするかどうか迷っている人はチェックしておきましょう。
BIGLOBEモバイルではSMSプランが選べる
MVNOにはさまざまなプランがありますが、たいていのMVNOの場合はデータSIMにSMSを付けるか・付けないかが選択でき、音声SIMではもともとSMSが使えるようになっていることが多いです。BIGLOBEモバイルでも、データSIMの場合はSMS機能付きかどうかを選べます。
なお、BIGLOBEモバイルには光回線とのセット割もあり、BIGLOBEの固定回線を契約することで月額最大300円が安くなります。ほかにも、BIGLOBEの利用料金が支払えるGポイントが貯まったり、家族で容量を分け合えるシェアSIMがあったりと、ユーザーのお財布にやさしいMVNOの1つです。
BIGLOBEモバイルのSMSプランの料金とは?
BIGLOBEモバイル料金プラン(タイプD)
タイプD (容量/月) | 月額料金 データSIM | 月額料金 データSIM + SMS | 月額料金 音声通話SIM | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
1ギガ音声通話 スタートプラン | - | - | 1,400円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚 |
3ギガプラン | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
6ギガプラン | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
12ギガプラン | 2,700円 | 2,820円 | 3,400円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
20ギガプラン | 4,500円 | 4,620円 | 5,200円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
30ギガプラン | 6,750円 | 6,870円 | 7,450円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
BIGLOBEモバイル料金プラン(タイプA)
タイプA (容量/月) | 月額料金 データSIM | 月額料金 データSIM+SMS | 月額料金 音声通話SIM | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
1ギガ 音声通話スタートプラン | - | - | 1,400円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 1枚 |
3ギガプラン | - | 1,020円 | 1,600円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
6ギガプラン | - | 1,570円 | 2,150円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
12ギガプラン | - | 2,820円 | 3,400円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
20ギガプラン | - | 4,620円 | 5,200円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
30ギガプラン | - | 6,870円 | 7,450円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
▼BIGLOBEモバイルの料金プランについてはこちらの記事で解説しています。
上の表からも分かるとおり、データ通信+SMSプランは、データ通信のみのプランよりも120円料金がアップします。データSIMでSMS機能付きはタイプD(docomo回線)・タイプA(au回線)どちらでも選べますが、海外宛ての送信はそれぞれの回線でルールが異なります。
- タイプD
- 国内宛て:3円~30円
- 海外宛て:50円~500円(不課税)
- SMSの受信:無料
- タイプA
- 国内宛て:3円~30円
- 海外宛て:100円(不課税)
- SMSの受信:無料
SMS送信をする場合、文字数によって細かく料金が決められており、国内送信ではタイプAもDも同じです。海外送信の場合、タイプAは半角英数字のみので1~160文字までの1通100円のみ。タイプDは、半角英数字のみで1~160文字までだと1通50円ですが、1,378~1,530文字になってくると1通500円となってきます。なお、端末もしくはアプリによってはメッセージが分割されて送信されることがあります。
タイプAの利用者が海外にSMS送信をする場合は半角160文字までで、それ以上の文字数は送信不可となっています。長文は2通、3通に分けて送信する必要がありますが、その都度100円がかかります。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
BIGLOBEモバイルのSMSプランを選ぶメリット
とにかく月額料金を安くしたい人の場合、SMS機能は要らないと決めてしまうかもしれませんが、ちょっと待って。実はSMS機能をつけたほうがいい理由があるのです。
アプリ・会員サービスなどでSMS認証ができる
1つ目の大きな理由としては、SMSで認証を行うアプリや会員サービスを利用できることです。LINEやモバゲー、メルカリなどの有名なアプリはすべてSMS認証になっています。その人しか持っていない電話番号にSMSが送信されることで認証するため、同じ人がアカウントを何度も登録するなどの不正利用防止のためにSMS認証を行うアプリが多いのです。
ちなみに、LINEはFacebook認証もできますが、これはあまりおすすめできません。たとえばLINE Out(IP電話サービス。LINE無料通話機能とは別です)が利用できなかったり、自分のアドレス帳からの自動登録が行われなかったりするからです。
相手のメールアドレスを知らなくてもメッセージが送れる
2つ目の理由としては、相手のメールアドレスやLINEを知らなくても電話番号を使ってやりとりできること。電話だと相手に繋がらないかぎり用件を伝えることができないですが、SMSならばとりあえずメッセージで用件をまとめて送っておくことができますし、送信するタイミングや時間なども電話ほど気にする必要はありません。
シェアSIMでもSMSが利用できる
出典:BIGLOBEモバイル – シェアSIM
家族で同じ格安SIMを使いたい場合、BIGLOBEモバイルの「シェアSIM」をチェックしておきましょう。これは1つの契約(回線)内で最大4枚までのSIMカードが追加でき、容量のシェアができるものです。家族間での利用や、スマホとタブレット両方にSIMカードを挿入して通信したい人などにおすすめです。
シェアSIM | 音声通話SIM | データSIM | |
---|---|---|---|
プランA/D 音声+データ+SMS | プランA/D データ+SMS | プランD データのみ | |
料金 | 900円 | 320円 | 200円 |
シェアSIMの利用料金は、音声SIMで900円/1枚、SMS付きデータSIMで320円/1枚、データSIMで200円/1枚です。この利用料金のほか、SIMカードを1枚追加するごとに初期費用(SIMカード追加手数料3,000円+SIMカード準備料394円)がかかります。利用料金のほか、SMS送信時の送信料や、音声通話時の通話料(音声SIMのみ)も発生します。
なお、SMS付きデータSIMを契約している人が音声SIMのシェアSIMはできませんので注意が必要です。音声SIMを利用中の人のみ音声SIMのシェアSIMが利用できます。
BIGLOBEモバイルでSMSプランを利用するには?
SMS機能付きでBIGLOBEモバイルを契約する際は、できるだけ契約手続きの段階でSMS付きのプランを選択しましょう。なぜならば、後から契約を変更しようとすると手数料がかかってしまうからです。
たとえば、データ通信のみのSIMカード→SMS付きデータSIMカードに変更したい場合、同じdocomo回線だとしてもそのまま同じSIMカードを使うことはできません。SIMカードを交換する手数料が必要となり、SIMカード種別変更手数料3,000円+SIMカード準備料394円が必要です。
なお、シェアSIMの場合、音声SIMのシェアSIMカードのみサイズ・タイプ変更が可能となっています。データSIM、SMS付きデータSIMのシェアSIMカードは種別・サイズ・タイプの変更ができないので要注意。
たとえば、データSIM→SMS付きデータSIMにしたい場合、該当するSIMカードを一度削除し、新たにシェアSIMを申し込む必要があります。この場合もSIMカード追加手数料3,000円+SIMカード準備料394円が必要です。
BIGLOBEモバイルではSMSつきのプランを選ぼう!
BIGLOBEモバイルではSMSオプション付きのSIMカードを契約できます。契約の段階でSMS付きを選ばず、あとから変更する場合は手数料分の金額が後から発生するので注意しましょう。
SMSはアプリの認証などができたり、電話番号だけでもメッセージが送れたりして便利です。普段SMSはほとんど使わない、という人でもSMS機能があると何かと便利です。どちらを契約するか迷っている人はSMS付きにしておくことをおすすめします。