スマートウォッチおすすめ10選【2022年】人気モデルを徹底比較!選び方もご紹介

スマートウォッチは、たくさんの種類が販売されていてどれを選べばよいのか悩んでいる人も多いでしょう。この記事では、スマートウォッチがどのようなことに使えるかや選び方、おすすめのスマートウォッチを紹介しているので選ぶ時の参考にして下さい。
この記事の目次
スマートウォッチは様々なメーカーから販売されており、その機能も多彩です。
そのため、自分にとって必要な機能が備わっているかや、使いやすいデザインであるかどうかを確認して選ぶことが大切です。
ここでは、スマートウォッチの選び方やおすすめのスマートウォッチを紹介しているので、自分に合ったスマートウォッチを選ぶのに役立ててください。
スマートウォッチの特徴
腕時計型になっていて、身に着けて使用できるスマートウォッチは、ビジネスシーンやスポーツシーンで活用できますし、日常生活を便利にすることもできるウェアラブルデバイスです。
多機能なウェアラブル端末時計
ウェアラブル端末として人気のスマートウォッチは、日常生活でもエクササイズやトレーニングでも役立つ多彩な機能を搭載しています。
時計としての機能だけでなく、通知を確認できたりスケジュール管理ができたり、健康管理ができたりするものがあります。
基本的には、スマートフォンと連動して使用しますが、SIMカードを挿入して使用できるものもあります。LTEモバイル通信に対応しているものなら、単体で通話したりメッセージの送信が行えます。
また、音楽が聴けたり、電子決済が行えたりするものもあります。このようにスマートウォッチは、多くの機能を有しているものが多く、日常の中で生活をより便利にしたり、健康維持に役立てたりすることができます。
手軽に健康管理
スマートウォッチには、健康管理ができる機能を備えているものがあります。色々なセンサーが付いていて、心拍数を測定したり、血圧が計れたり、運動量や移動距離を測定できるものもあります。
また、アプリを利用して、運動量から消費カロリーを計算できるものもあります。そして、測定したデータを記録することもできるので、身体の状態を把握するのに利用できます。
このように、健康管理に役立つ様々な機能が搭載されているものもあり、日々の健康管理やダイエットなどに役立てることができます。
スマートウォッチの選び方
ここでは、スマートウォッチを選ぶときに確認しておくポイントを紹介します。
製品のOSを確認
スマートウォッチにはOSが搭載されており、使用しているスマートフォンのOSと合わせるとよりスムーズに連携できます。
例えば、iPhoneユーザーであれば、Apple社のWatch OSが搭載されたApple Watchなら、アプリとの連携もスムーズです。
また、Google社が開発した「Wear OS by Google」は、AndroidとiPhoneどちらにも連携できますが、とくにAndroidとの互換性がよいので、Androidの端末を使用している人に適しています。
そして、サムスンが開発した「Tizen」は、Galaxyモデルの端末との互換性がよいOSです。Android、iPhoneどちらの端末とも連携がとれますが、端末によっては一部機能に制限があるので注意しましょう。
このように、自身が使用している端末とスマートウォッチのOSを確認して、自分の使用している端末と互換性のよいOSを搭載したスマートウォッチを選ぶことが大切です。
使用用途に合わせて選ぶ
スマートウォッチにはたくさんの機能を備えています。スマートウォッチを選ぶときには、スマートウォッチを何に使用したいかを考えて、どのような機能が必要かを考えましょう。
例えば、仕事中もスマートウォッチを使いたいのなら、シンプルなデザインのもので、スケジュール管理やメールや通話の確認ができるものがよいでしょう。
また、心拍数や歩数をカウントする機能や、睡眠の質をトラッキングする機能などが搭載されていると、日々の健康管理やダイエットに役立てることができます。
そして、アウトドアが趣味の人であれば、防水機能や防塵機能、耐久性などをチェックしましょう。
このように、スマートウォッチには多彩な機能が搭載されたモデルが売られています。自分に必要な機能が搭載されているかを確認しながら選ぶとよいでしょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
デザインも色々あるので好みのものを見つけよう
スマートウォッチは、使用目的に合わせて様々なタイプが選べます。スリムなリストバンド型やアナログの時計型、ディスプレイがタッチパネルになったタイプなど多くのタイプがあります。
そのため、ビジネスシーンやフォーマルなシーンで使用するのか、アウトドアで使用するのか、日々の生活の中で使用するのかなど自分の使うシーンに合わせて選べます。
見た目は腕時計でとてもシンプルなものから、デジタル表示になっていて機械的なもの、ファッショナブルなものまで様々なデザインがあります。
ベルトも革やシリコン、金属など多くの種類やカラーから選べるものもあります。いつも身に着けるものなので、自分の好みに合ったデザインで使いやすいものを選ぶとよいでしょう。
充電方法は簡単なものがおすすめ
スマートウォッチもスマートフォンと同じく、USBケーブルで充電できるもの、電池式のも、ソーラーで充電するものなどがあります。
スマートウォッチは常に身に着けるものなので、一度の充電でどれくらい長持ちするかで充電の手間が大きく変わります。
中には、1回のフル充電で20日間使用できるものもあります。電池式なら長期で電池交換の必要がないタイプもあります。
充電が切れると、決済機能などを利用している人は、とても不便を感じるでしょう。スマートウォッチを選ぶときには、簡単に充電できて頻繁に充電しなくても長持ちするものを選ぶことをおすすめします。
2021年おすすめスマートウォッチ【Wear OS by Google】
スマートウォッチは、いつも身に着けるものなので機能だけでなくデザインも見て自分に合ったものを選びましょう。ここでは、Androidと互換性のよいおすすめのスマートウォッチを紹介します。
サムスン Galaxy Watch
OS | Tizen |
---|---|
バッテリー | 472mAh (46mmモデル:168時間) |
耐久性 | 5ATM、IP68、MIL-STD-810G |
センサー |
|
ディスプレイ |
|
サムスンのGalaxy Watchは、Galaxyモデルの端末と相性がよいスマートウォッチです。全面有機ELディスプレイで、ウォッチフェイスは気分に合わせて変えられます。
また、アメリカ国防総省の軍用規格(MIL-STD-810G)に準拠した耐久性・堅牢性で、海や山でのアウトドアでも安心して使用できます。
そして、バッテリーの持ちが46mmタイプで最大168時間と、とても長いのが特徴です。
運動や活動をトラッキングする機能がついており、39種類の運動を認識できます。そのため、特に健康管理や運動を管理したい人にはおすすめのスマートウォッチです。
カシオ Smart Outdoor Watch PRO TREK Smart
OS | Wear OS by Google |
---|---|
バッテリー | 6時間から2日間(使用環境により異なる) |
耐久性 |
|
センサー |
|
ディスプレイ |
|
アメリカ国防総省のMIL規格に準拠した、高い耐久性と堅牢性を誇る「カシオSmart Outdoor Watch PRO TREK Smart」は、高精度のGPS機能を搭載しアウトドアに最適のスマートウォッチです。
アメリカのGPSとロシアのGLONASS、日本のみちびき3つの衛星で安定した位置情報がわかります。
また、5気圧防水、耐低温仕様なので、冬山でのトレッキングから海での釣りなど様々なアウトドアシーンで利用可能です。
ディスプレイは2層構造になっていて、モノクロの液晶で時刻の表示、カラーの液晶で地図の表示と視認性を重視した作りとなっています。
また、豊富に用意されたアウトドアアプリを利用すれば、地図上に文字やマークで記録が残せたり、仲間と位置情報を共有することもできます。
精度がよく安定したGPSを搭載しているので、特にトレッキングなどを行う人にはおすすめのスマートウォッチです。
ASUS ZenWatch 3
OS | Android Wear |
---|---|
バッテリー | 340mAh(急速充電可:15分で60%) |
耐久性 | IP67 |
センサー |
|
ディスプレイ |
|
冷間鍛造された高品質の美しいスチールのボディに、ダイヤモンドカットされたベゼルでラグジュアリー感あふれるスマートウォッチです。
ストラップにはイタリアンレザーを使用し、ゴージャスな見た目とつけ心地のよさが特徴です。
機能も充実していて、メールや着信の通知をタイムリーに確認できる機能が付いています。ASUS ZenFitアプリを入れれば健康管理も簡単にできます。
また、急速充電にも対応しており、15分間の充電で60%まで充電できます。ウォッチフェイスは、50種類のデザインからその日の気分に合わせて選べます。
そして、2016年にはグッドデザイン賞を受賞しており、多彩な機能を備えたおしゃれなスマートウォッチを探している人にピッタリのスマートウォッチです。
2021年おすすめスマートウォッチ【Apple版】
出典:Apple
iPhoneユーザーならApple Watchが最適です。アプリとの連携もよくモバイルSuicaも使えるのでとても便利です。
Apple Watch Series 5
OS | Watch OS |
---|---|
バッテリー | 最大18時間 |
耐久性 | 耐水性能 50m |
センサー |
|
ディスプレイ |
|
2019年9月に発売された最新のApple Watchで、3つのアクティビティリングで身体を管理できるApple Watch は、iPhoneを使用している人におすすめです。
GPS機能を搭載し、耐水性能も50mと高く水泳やランニング、登山など様々なアウトドアのお供に適しています。
Apple Payを使って、モバイルSuicaで電車に乗ったり、買い物をしたりできます。iPhoneを鞄の中に入れたままでも、電話をかけたり、メッセージの送信をしたり、音楽を聴いたりすることができます。
日常の生活を便利に、休日のレジャーにも役立つスマートウォッチです。バンドも好きなカラーが選べて、文字盤の種類は100種類以上あるので、好みのウォッチフェイスがきっと見つかるでしょう。
Apple Watch Series 3 GPS+Cellularモデル MR302J/A
OS | Watch OS |
---|---|
バッテリー | 最大18時間 |
耐久性 | 耐水性能 50m |
センサー |
|
ディスプレイ | 38mmケースのタイプは563平方mmの表示領域 |
Apple Watchの第三世代のSeries 3のGPS+Cellularモデルは、GPSモデルよりも価格は高くなりますが、単体で通話やメッセージの送受信ができます。
そのため、ジョギングや激しい運動をするときに、iPhoneを自宅に置いたままでもスマートウォッチを使用できます。
ただし、GPS+cellularモデルを使用する場合には、契約しているキャリアに追加でオプションを申し込まなければなりません。
現在Apple Watchは第五世代まで発売されているので、第三世代のApple Watchは比較的安く購入できます。リーズナブルなApple Watchを手に入れたい人は、Series 3を検討してみるとよいでしょう。
Apple Watch Nike+ Series 4(GPS)44mm
OS | Watch OS |
---|---|
バッテリー | – |
耐久性 | 耐水性能 50m |
センサー |
|
ディスプレイ |
|
Apple WatchとNikeのコラボウォッチです。Nike Runアプリケーションが搭載されていて、トレーニングプランを作ったり、ランニングのデータを記録して保存することができます。
バンドは汗がしみこまないスポーツバンドになっています。また、光を反射するスポーツループバンドも使用できます。
Nikeコラボ専用の文字盤があり、ランニングをしているときに見やすい表示となっています。そして、背面にはNikeのロゴが入っています。
Apple Watch Nike+なら、Facebookアプリとの連携でいいねがもらえると声援が届いたり、目標達成でトロフィーがもらえたりとモチベーションをアップしながらランニングを続けられます。
2021年おすすめスマートウォッチ【その他メーカー】
スマートウォッチは、多くのメーカーから販売されています。ここでは、ウェアラブル製品の開発会社や電子機器の会社などで販売されているおすすめのスマートウォッチを紹介します。
Fitbit Versa 2
対応OS | Android 7.0/iOS 10.0以降 |
---|---|
バッテリー | – |
耐久性 | 水深性能 50m |
センサー |
|
ディスプレイ | AMOLEDディスプレイ |
Amazon Alexaを搭載した音声操作ができるスマートウォッチです。
健康づくりとフィットネスのためのスマートウォッチで、アクティビティや睡眠量の測定ができたり、コーチング機能を使って、ヨガやトレーニングをしたりできます。
睡眠測定機能では、世界最大規模のデータベースを利用して、同性や年齢などで比較し、健康維持に役立てることができます。
また、Fitbitユーザー同士で友だち登録をすると、リアルタイムで歩数競争ができ楽しみながらトレーニングすることができます。
また、300曲以上の音楽を保存・再生する機能も付いています。バッテリーも5日間以上もつので充電の手間が少なくてすみます。
Alexaを使ってボタンを押しながら話しかけるだけで簡単に操作ができるので、トレーニングやフィットネスをするときに最適です。
Fitbit Charge 3 FB410GM
対応OS | Android 7.0/iOS 11以降 |
---|---|
バッテリー | 最大7日間(動作環境による) |
耐久性 | 耐水性能 50m |
センサー |
|
ディスプレイ | OLED タッチスクリーン ディスプレイ |
「Fitbit charge 3」は、エクササイズやフィットネスに最適なスマートウォッチで、一日中、心拍や消費カロリーを計算し、トレーニングのサポートを行います。
耐水性能も50mと高いため、水泳のときにも付けたままで泳げます。また、航空宇宙産業でも使用されているアルミニウム素材「Gorilla Glass3」を使用しているので、耐久性・堅牢性も高くなっています。
そして、バッテリーは使用環境にもよりますが、一度充電すると最大7日間持続します。睡眠もステージに合わせて記録し、健康状態の確認ができます。
健康管理やトレーニングに特化したスマートウォッチを探している人におすすめです。
SONY wena
対応OS | Android 6.0以上/iOS 10.0以降 |
---|---|
バッテリー | 最大1週間 |
耐久性 | 防水5気圧 |
センサー | 加速度センサー |
ディスプレイ | 有機ELディスプレイ |
自然に身に着けられるウェアラブルシリーズとして開発された「wena」は、バンド部分に電子マネーの機能や、通知機能、活動ログ機能が備えられています。
ヘッド部分は取り替えが可能で、ソーラータイプやクロノグラフタイプ、三針式タイプなどが販売されています。
電子マネー対応のFeliCaが搭載されているので、お財布代わりに持ち歩けます。また、睡眠状態を記録したり、歩数や消費カロリーを測定したりできるので、日常での健康管理が行えます。
バッテリーの持ちも1週間と長く、防水機能も5気圧まで対応できるので、シャワーや皿洗いなどの日常生活でも安心して使用できます。
GARMIN vivoactive 3
対応OS | Android 4.4/iOS 10.0以降 |
---|---|
バッテリー |
|
耐久性 | 防水性能 50m |
センサー |
|
ディスプレイ |
|
ランやバイク、ウォーキング、ヨガ、スイミングなど屋外、屋内多数のスポーツアプリがあり、フィットネスレベルを測定し、日々のトレーニングのサポートができます。
また、スキーやゴルフなどのアウトドアレジャーにも対応しており、多くのスポーツシーンで利用できます。
3測位受信(GPS、みちびき、GLONASS)で高性能のGPSを搭載し、活動記録を取ることが可能です。
無料のウォッチフェイスがConnect IQで手に入れられるので、アプリやウェジットを使って自分だけのスマートウォッチにカスタマイズができます。
自分の用途に合ったスマートウォッチを選ぼう
日常生活にも健康管理にもとても便利なスマートウォッチは、自分に合ったスマートウォッチが選べると日々の生活もトレーニングもよりスムーズに行えます。
デザインも様々なタイプがあり、フォーマルでも使用できるものから、激しい運動をしても邪魔にならないものまで販売されています。
自分に合ったスマートウォッチを選んで、日々のトレーニングや生活で活用しましょう。
▼スマートウォッチの利用を検討中であれば、その他のスマートデバイスも一緒に導入して成果を記録するのがおすすめです。以下記事ではWiFi接続が可能な体重計をご紹介しています。日々の運動の成果をスマートウォッチ・体重計の両方で確認しましょう!